X



【アニメ】3位はタイガーショット『キャプ翼』好きな“必殺シュート”ランキング [フォーエバー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2020/08/07(金) 17:49:03.59ID:CAP_USER9
『キャプテン翼』といえば1981年に『週刊少年ジャンプ』で連載がスタートした伝説級サッカーマンガ。その後のアニメ化などで世界中にブームを巻き起こし、数多くのプロサッカー選手に影響を与えてきた。連載開始から40周年を迎えた今も人気は根強く、2018年から2019年にかけてリメイク版のテレビアニメが放送され、今年8月27日には約10年ぶりの家庭用ゲームとしてPS4/Nintendo Switch『キャプテン翼 RISE OF NEW CHAMPIONS』が発売となる。

 主人公・大空翼を中心に数多くの魅力的なキャラクターが登場する『キャプテン翼』。そんな同作を語る上で欠かせないのが、ド迫力で描かれる魅力的な“必殺シュート”の数々で、実際にマネをしようとチャレンジしてみたという人も少なくないはず。そこで今回は30代〜40代の男性200名を対象に「キャプテン翼の好きな必殺シュート」についてアンケート調査を実施。以下ではランキング形式で、リサーチの結果を紹介していく。(アンケートサイト「ボイスノート」協力)

 全体の11.0%の人に指示され第3位にランクインしたのは、「タイガーショット」。主人公・大空翼のライバルであり、“猛虎”と称される日向小次郎の代名詞ともいえる必殺技だ。タイガーショットが初めて登場したのは、原作コミックスの「中学生編」にあたるエピソード。小学生の頃は圧倒的な才能で翼たちを苦しめた日向だが、名門・東邦学園に入学してからは伸び悩んでしまうことに。日向は自分の殻を破って翼を倒すため、監督に無断で沖縄に渡り猛特訓を行う。そして荒れ狂う海のなかで生み出されたのが、作中でも随一の破壊力をもつ必殺シュートだった。

8/7(金) 17:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/96dddf5f413b36ceb1d2a9aa6362718f343f52cd?page=1
https://i.imgur.com/jzrOzLA.jpg
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/08(土) 14:40:37.28ID:GQrmArBu0
>>610
ネーミングについてはジノ・ヘルナンデスだけは違和感があるな。
他は主要キャラもモブ選手キャラもその国らしい名前なのに。
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/08(土) 14:41:26.99ID:BHxuaCH40
>>512
かばやきにすると、うまいぞ
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/08(土) 14:42:43.67ID:v+a0T/vb0
>>608
jr.ユース編の西ドイツ戦はその技を応用したオーバーヘッドドライブで決勝ゴール決めたんだよね
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/08(土) 14:43:21.63ID:sDz/UTmu0
>>616
鰻の癖に縫うようなカーブ弾じゃなくて、撃てば全員吹っ飛ばす殺人弾丸やめてください
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/08(土) 14:50:17.97ID:8sf49U1F0
>>615
名前の違和感よりファミコンジャンプのラスボスの1人になったことの方が違和感がある
何でジノなの?巨大な岩を破壊するミューラーじゃないの?って疑問しか残らなかった
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/08(土) 15:40:29.22ID:cywdF5fw0
>>615
ヘルナンデスはプロレスラーの名前をそのまま拝借
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/08(土) 15:48:58.19ID:la21oee20
ドライブシュート以外はただ強く蹴ってるだけ説

ころころpkのほうがすげえから!
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/08(土) 15:50:12.03ID:v+a0T/vb0
シュナイダー、ピエール、ディアス、ビクトリーノ、サンターナは昭和アニメの劇場版で初めて出たキャラなんだよね

設定は後に漫画に出てきた時とは変えてるけど
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/08(土) 15:51:30.24ID:sDz/UTmu0
ところで4のステータス画面のバックの絵ってどんな場面なんだ?
キャッチングしてるキーパーにボール越しとはいえ蹴り入れてんの?あれ
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/08(土) 16:04:49.79ID:7mjJG/mY0
>>625
原作でシュナイダーがシュートする場面だろう
後から蹴ったというより、若林がいつの間にか正面に入っていて防いだという状況
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/08(土) 16:49:30.19ID:pUZmog0z0
ダグラショットやろ
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/08(土) 16:49:39.14ID:pUZmog0z0
ダグラス
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/08(土) 16:54:33.12ID:mE1CehkR0
反動蹴速迅砲の語感の良さよ
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/08(土) 16:59:44.33ID:ITDlstPG0
1位 変なバウンドしてゴールに入ったドライブシュート
2位 ドライブオーバーヘッド
3位 ヘルナンデスを突き破ったネオタイガーショット
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/08(土) 17:09:53.66ID:hpDG6H6A0
三杉君の心臓ばくばくプレー
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/08(土) 17:10:20.37ID:J+GTyCeV0
カルロスくんとコインブラくんに蹂躙されずに少年は大人になれない
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/08(土) 17:17:01.86ID:EAdqV5Po0
雷獣シュートは名前が悪いね。ユース編でいいのは反動蹴速迅砲くらいか。
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/08(土) 17:21:53.12ID:v+a0T/vb0
翼は中学の時点で日向のタイガーをドライブで弾き返して
若島津が一歩も動けない反動蹴速迅砲みたいなシュートを放ってる
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/08(土) 18:27:33.11ID:IglX2wEp0
>>594
反則したデブはこの試合の後にプロレスラーの
ヒールに転向するのが決まってるから
相手の選手生命どうなろうが知ったこっちゃないと
壊す気満々で反則敢行
その後のブーイングが心地良いとか真性のキチガイ

連載当時結構高橋叩かれてたよ
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/08(土) 19:16:38.74ID:v+a0T/vb0
メキシコ代表は五輪の時にはあのデブ以外のメンバーにも2人ほど格闘家に転向してサッカーを辞めている
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/08(土) 22:13:47.12ID:18RVhnob0
>>635
>>641
レスありがとう
中学生の全国大会、ワールドユースまでしか読んでないからこのスレでいろいろ驚いてる
それぞれのシュートもバージョンアップしてるんだな
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/08(土) 22:39:25.54ID:EEfBP8mG0
>>607
ゲームの方では顔こそ場面ごとに出なかったが、性能的には滅茶苦茶優遇されていた。
他の雑魚メンツも部分的に優れているのはいるけど、シュート力などは必殺シュートがあるので
何の役にも立たないが、ドリブルの数値は結構使える。
なので佐野のほか、滝もトリオの中では一番使える感じ。
井沢は1ではダイビングヘッドを使えるのでワンチャンあるが、来生はもう・・・
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/08(土) 23:02:29.21ID:5+EJVznc0
ゲームのVをベンチ要員のみ必殺技なしでプレイしたときは井沢のヘディングと反町のボレーが得点源だったなぁ
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 01:16:56.92ID:AgtcEoJp0
俺はイーグルショット。
松山光が好きだった
その影響で、室蘭大谷が好きになった
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 01:21:04.35ID:AgtcEoJp0
タイガーショットは練習したな
ブロック塀目掛けてw
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 01:33:22.57ID:i56ceRK/0
ノンファイヤーはただのシュートだけど
技っぽく言ってフェイントをかける超頭脳プレー
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 02:08:47.43ID:CH5fUThY0
>>658
一応左足のシュートだけどね
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 02:41:26.88ID:i56ceRK/0
>>471
わかる
俺も日向の家族の為に勝つしかないという闘争本能はかっこいい

けどサッカー側の目線で考えると好きで好きでしょうがなくてサッカーボールも体の一部みたいなサッカー馬鹿と生きる為にサッカーをやるサッカーを手段としているヤツでは前者の方がサッカーからは愛されるはず

どこまでも上手くなりたいと練習するのと相手に勝つために練習するのでは目指す到達点がちがう

翼と日向の差はそこかな
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 02:51:51.42ID:8ZnKawXn0
吉良監督が自動販売機で酒を買う時にボールを蹴って自動販売機のボタンに当てたシュート
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 04:19:42.44ID:K2jZzAJo0
小学生編で日向の母ちゃんはお前は働かなくていいと言ってたり心配したのもあって
ワールドユース編で日向がワールドユース優勝するため代表に専念したいプロになるのを1年見送った時は
母ちゃんはお金よりも夢を優先してことに逆に喜んでくれた
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 04:39:51.86ID:1aHcfpYM0
勢いがあったのは中学生編まででしょう
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 05:10:43.36ID:sY+FoAE80
タイガーショットって思い切り蹴るだけだしなあ
コンクリートにめり込むけど
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 06:38:42.09ID:K2jZzAJo0
タイガーショット:ただ思いきり蹴ったシュート
オーバーヘッドタイガーショット:ただ思いきり蹴ったオーバヘッド

ネオ・タイガーショット:威力が増しただけのただ思いきり蹴るだけのシュート

タイガーダイビングヘッド:ただの強力なダイビングヘッド

タイガーパス:ただ思いきり蹴ったパス

ジャンピングタイガーボレー:ただ思いきり蹴ったボレー

レフトタイガー:ただの左で思いきり蹴ったシュート

ワイルドタイガーショット:ボールの芯を確実に捉えることで威力が増したタイガー

ワイルドジャンピングタイガーボレー:上記のボレー版

雷獣シュート:地面を蹴ることでその反動で威力が増し低い弾道で飛びながらゴール手前でホップするシュート

降臨雷獣シュート:次藤の背中を発射台にしてDFからの執拗なマークを抜き去る雷獣

ジャンピング雷獣シュート:翼のスパイクの裏を地面の代わりに反動で使うことでボレーで打てるようになった雷獣

ランニングダイレクトスーパー雷獣ボレー;ボレーと名がつくが浮き球じゃなく地面にボールが着地する寸前を蹴った雷獣
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 07:02:04.15ID:R4Um0qum0
頭がおかしくなりそうだぜ
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 07:13:22.25ID:FJu7KT9M0
チームプレイとか皆無の漫画だったよな
モブは守備時にはスライディングをかわされるか吹っ飛ばされるだけで攻撃時には翼や日向にパスを出すだけ
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 07:16:49.15ID:DH1VNYMF0
トライアングルシュートの人気のなさ
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 07:17:00.54ID:CCewybOf0
>>647
お前はな

俺も>>593 も1の西ドイツBGMのほうが好きなんだよ
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 07:17:33.29ID:Y+t6+6BN0
>>668
タイガーパスってこんな感じか
日向「喰らえ!タイガーパス!」
石崎くん吹っ飛ばされた!
しかしボールの威力は弱まった!
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 07:22:58.98ID:V/b2PKBt0
キャプテン翼のバイエルンもヤバいメンバーだったよな確か
シュナイダー、レヴィン、ミューラー、中国人
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 07:27:08.08ID:1GbibU1q0
反動蹴速迅砲は出てくるのが全盛期だったらもっと上だったのかね
常駐しない敵キャラで使われたからあの当時を読んでないと微妙なのもあるけど衝撃度はかなり上だよね
まぁカウンターシュート自体はありふれてるんだけど
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 07:41:41.69ID:KnwflfVf0
一般人「うおおおお!今のはドライブシュートか!スゲー落ちた!」
アホ「え?あんな山なりに落ちるの?角度45〜75度のエッジ(角)を出しながら一瞬で落ちないの?現実はショボいなぁ!」
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 07:51:46.99ID:v4soD74h0
>>471
それより昔のスポ根は日向パターンが主人公だったけど翼がそこも変えたんだよな
その当時のマンガはコロコロでも子供の遊びで世界救ったりしていた
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 07:59:28.14ID:Wqvym3xX0
>>115
岬はジャンピングボレー
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 08:08:14.56ID:57k3PBzV0
シュナイダーの右足でも左足でも150キロのシュートがうてる
設定が好きだった 小学生でメッシなみのシュート力w
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 08:11:39.68ID:zLi+mCvb0
岬と三杉はあまり技に必殺技感がないのが良い味になっているんだと思うよ。
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 08:15:48.27ID:t8ssGvh+0
立ちガード出来ない奴か
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 08:28:13.75ID:4WEbkUQD0
小次郎は海外行く前に家族の為に一軒家を建てたんだよねえ。
あれで小次郎の肩の荷が降りたと思う。
母ちゃんもこれからは自分のためにサッカーやりなさいって言ってたし。
その後イタリアに渡って順調に活躍・・できなかったのは
世の中そんなに甘くないってことだよなあ。翼が特別すぎるっていうことでもあるけど。
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 08:49:52.21ID:UC+GApcD0
はんどうしゅうそくじんほうが最強だよな。
最新話ではドイツのヤツの雷獣シュートをシュナイダーのファイヤーショットで打ち返したよ。
もちろん止められる訳なく、キーパー森崎だし。
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 08:54:35.49ID:tGXeMhBw0
肖はいるだけで、どこからでも誰からでも
反動蹴ワンチャンていうスリルが生み出せるから
いい敵役だと思うわ
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 09:41:08.12ID:7iHOP/KJ0
ロベルト本郷と翼の母親の関係は子供心に何か怪しさを感じていた
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 10:12:35.56ID:K2jZzAJo0
>>684
正しくは建て売りの家を買った
家を買ったお金は雑誌やCM出演での収入がほとんどらしい
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 10:33:54.52ID:CCewybOf0
山田隆裕がリアル日向小次郎って感じ
事業倒産で父親が失踪したんだっけ、
中学の時から工事現場でドカチンやって金稼いでた

サッカーは金を稼ぐための手段であって、決して好きではなかったとか言っておきながら
最近YouTubeチャンネル始めたのな
自分が最も効率よく稼げるのはサッカーだと気付いたからか
メロンパン屋も長続きしなかったし
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 11:31:02.97ID:E6uSHB6w0
陽一キャラで区別が付くのは影の主人公石崎くらいだよ
来生とディアスは見分けが付かないし、シュナイダーは翼を金髪にしただけだしな
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 11:36:50.39ID:uT78U+3/0
肖の何が偉大かって、あの若林から初めてペナルティーエリア外からゴールを奪った事に尽きるんだよな。

若林、棒立ちしてたし。
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 12:27:01.88ID:K2jZzAJo0
ワールドユース編だと日向の父ちゃんが死んだのは交通事故で
その日は日向が明和で初めて試合に出してもらえる日で父ちゃんに試合で勝つと約束してて

結局試合は負けちゃったけどゴールは決められたから自慢できると思ってたら父ちゃんが亡くなったのを知り
俺が勝てなかったから死んだんだと思うようになってそれ以降勝利に執着するようになったという過去だった
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 12:40:09.23ID:BLK2T3KE0
>>695
髪の色を変えるだけでいいから、低容量のファミコンでも
ゲームが実現できたわけだからなw
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 13:01:47.67ID:tXyOdklY0
マーダーショットって小学生の時は意味わかなかったけど中坊にあがって意味わかったら吹いたわ
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 13:03:45.94ID:4WEbkUQD0
>>688
そうそう。その小次郎グッズを企画したのは東邦のスカウトの女性だったんだよねえ。
あの展開は予想外だったから面白かった。
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 13:27:35.71ID:OTEOT+ep0
まぁ、ミューラー君若林君からしたらなにが必殺シュートだ?なんだけどな笑っ
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 13:31:27.18ID:uT78U+3/0
WYは日向の為のシリーズだよな。

雷獣シュートなんて、このシリーズの代名詞みたいな感じで無双してたし、欠点も各バリエーションを編み出して乗り越えたし、
何より主人公の翼が後追いでラーニングして、ブラジル戦では雷獣シュートの派生技で得点だもんな。
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 14:02:22.95ID:nWJAkZDF0
>>66
あれはヤバすぎ
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 14:17:36.64ID:qAfDHR820
>>614
ブーメランなら戻ってこんと(´・ω・`)
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 14:18:41.53ID:cq2q9nch0
>石崎
成り上がりっぷりは最強だと思う
出ると負けの弱小サッカー部の主将が
主人公との出会いをきっかけに小学生・中学生大会優勝
→プロにまで上り詰めるんだから

基本「生まれながらのサッカーの申し子」しか出てこない漫画だからすごく目立つ
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 14:32:32.36ID:CH5fUThY0
>>706
ゴールが無ければ戻ってくるはず…
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 15:22:43.45ID:K2jZzAJo0
若島津の台詞から推測するにドライブシュートは威力自体もタイガー並らしい(回転がかかってるからかな)

強化型のフライングドライブも肖が弾き返した時は雷獣同様いい龍が見えたから威力負けてないのかな
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 19:12:20.31ID:BcpAknla0
クレーマーが厄介なのは
「自分は社会に貢献している人間である」
「社会に迷惑をかける存在の対極である」
と言う考えに凝り固まっていること
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 20:15:13.01ID:OTEOT+ep0
ドライブシュートは漫画の世界だと思っていたら普通にプロ選手は出来るというね。
ツインシュートはブレ球だから三浦淳宏とか出来る事に。
で昔の映像視たら木村和司の伝説のFKはもろにフライングドライブシュートというね。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況