X



【野球】#上原浩治、原采配を批判するOBたちにTwitterで苦言 「巨人だからダメ?他球団ならオッケー?」「この登板に自分は賛成派」 [ニーニーφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニーニーφ ★
垢版 |
2020/08/07(金) 02:12:25.96ID:CAP_USER9
KOJI UEHARA@TeamUehara
https://twitter.com/TeamUehara

OB の方たちに喧嘩を売るわけではないですが、今回の件は何がダメなんでしょうか?

巨人だからやってはダメ? 他球団ならオッケー? 
そっちの方がおかしいと思いますが…

残ってたピッチャー陣は、勝ち試合に投げさせたい選手たち。
あそこで投げてしまうと、次の日に影響しかねないと思います
https://twitter.com/TeamUehara/status/1291416288758308864


内野手登録の選手が、外野を守ったら失礼になりますか? 
外野手登録の選手が、内野を守ったら失礼になりますか?

限られた人数で、どう使うかは監督の判断だと思います。 
きちんと投げれる野手をピッチャーに使うのは失礼にはならないと思うんですが…
だったら打てばいいだけの話かと
https://twitter.com/TeamUehara/status/1291362124124618752


巨人、増田選手

ちゃんと抑えたのが凄い…しかも、140キロぐらいの真っ直ぐ!?
野手の方たちが、自分の真っ直ぐよりも速い球を… 引退しててよかった
この登板に自分は賛成派です。
https://twitter.com/TeamUehara/status/1291348419982884864

上原浩治オフィシャルサイト
https://www.koji-uehara.net/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 06:15:07.18ID:zYmZMdRf0
>>203
ノムは遠山葛西遠山やったり新庄に投げさせたりしたけど否定派なの?
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 06:15:17.11ID:bhsE3+LP0
読売OBが傲り高ぶってるのはよくわかった
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 06:15:51.72ID:gHPkzlGz0
露骨な敗退行為はねぇ
やっぱシラケるよ
どこで線引くかって話はキリないし
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 06:15:52.17ID:jILIphTG0
読売巨人軍と読売ジャイアンツは似て非なるもの
ナベツネと長嶋が健在な限り巨人軍はなくならんよ
今後しばらくこの世代間論争は続くな
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 06:17:19.76ID:wArBDhRq0
>>227
オールスターの松井の打席で仰木監督がピッチャーイチロー
怒ったノムさんが代打高津
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 06:19:13.84ID:VdOscTBR0
シロウトみたいなクソ試合見せたんだから
せめてお客さんにシロウトみたいなオモシロ展開みせて勘弁してもらえ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 06:19:36.73ID:hKpncC5Y0
是か非かは結果でしか語れない
今回増田は抑えたのだから正しい、それだけ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 06:21:17.13ID:VdOscTBR0
しかし絵に描いたような手投げフォームで136キロ出るんだな
逆にびっくり

あと抑えられたバッターは反省してください
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 06:22:16.66ID:HWaLdojM0
糞原ってこういう論争になることを喜んでそう
イソップ物語の狼少年みたいなジジイ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 06:23:03.47ID:QzwQ0kTO0
>>9
さかあもユニホーム引っ張ってOK、痛がってるふりして転がるのOKってルールに書いてないのが多すぎるよな
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 06:23:39.51ID:InD8X2uS0
野比のび太
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 06:24:04.83ID:a2h3OWvS0
どこかのスレにあったけど、堀内は引退試合でノーヒットノーラン、打者として3HR
バケモノだろ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 06:27:20.49ID:w/eT8Cmq0
今回のは勝ち確だしあわよくば逆転されても裏でサヨナラすることができるから中継ぎクローザーの温存目的でしょ?

去年や一昨年の横浜みたく中継ぎ酷使で投壊してちゃ意味がない
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 06:27:32.37ID:dv8JKGfl0
キャッチャーが良くてピッチャーはアカンのか
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 06:28:01.57ID:9QICA3JZ0
悪くはないと思うけどもっと良い監督は若手投手の一軍登板機会に当てることができると思う
なかなかチャンスもらえない投手だっていっぱいいるだろう
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 06:30:29.87ID:r6dAKn640
プロの打者にとっては勘弁してくれと思うよ
下手にタイミング合わせて打ちにいくと、
その後、打撃フォームを崩して大スランプになりかねない


だから近本と大山はタイミングを合わせず
あくまで普通の投手として打ちにいった
結果は当然、タイミングずれた凡打だけど
先々考えると正しいやり方

相手打者への影響を考えて欲しいと個人的には思う
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 06:38:01.61ID:NXn1Siz90
>>9
あとは勝ち投手の権利を得て完全試合やノーヒットノーランのかかり始めた時、セーフィティバントをしてはいけない
大差のついてる試合でバスターやヒットエンドランもダメだった気がするし、投げる側が勝ってる時に牽制もしたらダメ
バッター側が大差で勝ってる時、ノースリーのカウントになったらどんな球でも振ってはいけない
バッター側が大差勝ちしてる時、投手がバッターボックスに入ったら打ってはいけない、全力疾走はしてはいけない…聞いたことあるのだけでもこんなに暗黙の了解がある
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 06:39:39.33ID:jILIphTG0
上原の言っていることは分かるし賛成
だけど何かイラッとする文章書くんだよな、ダルもそう
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 06:41:54.58ID:+W+t92IV0
プロなら野手の球おいしいと思わなきゃダメだろ
真剣勝負じゃないからこんな意見出るんだわ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 06:49:14.43ID:NXn1Siz90
野手が投げるとバッターのフォームが崩れるという人もいるが、昔は星野っていう120km/h台の直球と90km/hのスローカーブ投げる投手がいたり、江尻っていう130km/h台の直球を主体とする投手もいたんだよ
山本昌だって晩年は130km/h台の直球投げるだけで精一杯だった
メジャーだってウェイクフィールドっていう遅い球投げるナックルボーラーがいた

野手が投げるとフォームが崩れるかもしれないからテキトーに打ったっていうのは負け惜しみ
現にこのピッチャーは140km/hの直球とスライダー投げてるから、1イニングとはいえ抑えた
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 06:49:58.41ID:TqoyCqU80
>>139
試合放棄すると勝敗はつくが、スコアは9-0となり成績は残らんと渡久地が言っていたぞ。

だから試合放棄するのとは違う。
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 06:52:40.70ID:qBUqXaiO0
サンデーモーニングで絶対取り上げられるな
ハリーの反応が見物だ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 06:54:08.34ID:+o6T581D0
だって堀内って監督で失敗しちゃったもんな
原が妬ましくて仕方ないんだよ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 07:02:05.11ID:lHwo/XYR0
一回はやられても次やられることはないだろうな、だからプロなのだし
次に増田を出されたとこは死に物狂いで打ち崩しにかかる
この一回きりで店じまいなら奇襲作戦としていいが、一回きりの奇襲作戦をしなければならない状況だったとはちょっと思えない
むしろ、増田抑えたから次も抑えるかも、とノコノコ登板させたらそれこそ本当に馬鹿首脳陣だった、ってことで叩きに叩けばいい
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 07:02:16.78ID:Kw2Gv+240
野球の起源を考えると別に問題ない
ただ野手が投手をやって
張りきりすぎて肘肩をやることもあるので
そこらへんだけ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 07:10:07.30ID:PGZEHpMr0
>>242
ノーヒットノーラン・3打席連続ホームランを記録したのは引退試合ではない
引退試合ではリリーフしてセーブがつき、打席を回してもらえてホームランも打った
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 07:11:20.17ID:An8PX/cb0
堀内は2年前こんなこと書いてたじゃん。


https://ameblo.jp/horiuchi18/entry-12375565509.html

でもね、負けてる試合で
勝ちパターンのピッチャーは
使いたくないのよ。

そりゃ負けてても
使わざるを得ない時もあるよ。
それは、追いかけつつも
「勝つ」という機運が
高まっている時だ。

昨日はどうだったかな?
相手のガルシア
それまで、たったの2安打
打ち崩すような
雰囲気がなかったでしょ。

そういう場面で
勝ちパターンの
ピッチャーを使うとね
彼らからしてみたら
「どこでも使われるんだな」
って思うのよ。

それってね
ピッチャーの
プライドを傷つける
ことになるんだ。

登板間隔のことも
考えなくちゃいけないよ。
でもこうした
ピッチャー心理は
もっと大事に
考えなくちゃいけない
俺は、そう思ってるよ。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 07:13:32.67ID:0itbpsZv0
パリーグ相手にはできない作戦
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 07:17:25.37ID:8VhavVKC0
白鵬の猫だましみたいなもんで強い奴が姑息な事は死んでもしてはいけないという事だろう
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 07:20:26.79ID:0itbpsZv0
今日は勝てそうにないからまともなピッチャー出したくありません
うちは明日のこと考えてるんでせいぜい草野球しててください
っていう意思表示だからなあ
ルール上は問題なくてもこんなん横行したら相手チームの打者成績にも影響出るだろ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 07:22:01.83ID:TusO1CjS0
投げてたやつがヘラヘラしてたのが
ダメやな
 
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 07:25:40.35ID:MTwgMM9VO
考えてみたら、もし上原が打者でメジャーの打席に立って同じことされたならまた違ったんだろうなと思う
基本的に打者としては投手と相対しない立場だからの意見な気がする
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 07:26:35.08ID:TRs0BWkT0
その通りなんだよな
何を空いたかより誰がしたかが大事

お前らだって同じ補助金でも、安倍総理がすれば適正な所得の再分配って好意的に受け取って、ポッポ汚沢がすればバラマキって批判するだろう
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 07:27:53.30ID:HEyzZ79c0
1億円は巨人だからオッケー
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 07:28:15.32ID:rDThV/Z90
>>245
それをして炎上したからの増田登板なのだが・・・。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 07:29:00.53ID:KNtxGvmD0
>>251
星野との対戦で調子を崩した打者なんか
山ほどいるよ
あの手の変則的投手は打者にとっては超鬼門

それでも投手投げならまだタイミングは合わせにいけるけど
野手投げなんか全然タイミング違うから
合わせにいくだけで打撃フォームは崩れる
なので、メジャーでも打者は真面目に打ちにいかない

ウェイクフィールドはナックルだけだと無双したでしょ
あれを真面目に打ちにいくと崩れるから
結局は待球作戦という対処法が定着したけど

こんな手法を素晴らしい戦術だと言って欲しくない
やるならコールドゲーム導入したほうがまだ生産的
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 07:35:47.74ID:YkZdJJLW0
近本の打席のときにアップで映ってたけど
打席で構えたあとに
しきりに顎と体をしっかり残す動作を反復させてた
あれは野手投げ打ちにいって体が流れる動作を
絶対にさせないためにやってる
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 07:39:03.85ID:MvQ5KKvJ0
野手以下の烙印を監督に押された堀岡は今オフクビか育成に逆戻りか
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 07:41:21.43ID:KLrUcMOZ0
>>203
新庄を投げさせているのに
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 07:43:56.40ID:0itbpsZv0
>>249
昨日は奇襲作戦みたいなもんだから打てなかったけど
こういう戦法が増えると相手もプロだから慣れたら打てる
そして打ち出したら試合が終わらなくなるから相手打者に対して「もう打つなよ」って空気になってくる
打席一つ(アピール機会やメシのタネ)を損するんだよな
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 07:45:57.76ID:YkZdJJLW0
>>203
ノムさんはすごく論理的だよね
投手を打者に立たせた応手は素晴らしい
あれはオールスターだったから立ってるだけだったけど
実践応手としてもとても良い
野手投げの投手は、打撃練習をしない投手が
打席に立ったほうが野手よりタイミングが合う
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 07:46:50.74ID:dv8R7cWc0
>>254
いつも結果論で批判してるからな〜
投手を続投させて打たれた時は「なぜ替えなかったのか」
交代させて打たれた時は「なぜ続投させなかったのか」
このパターンばかりだよこいつの解説はw
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 07:47:19.52ID:An0F7C8X0
裏金貰ってた件はどうなりましたか
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 07:54:57.60ID:jN8byWXU0
上原みたいなゴミが反論してるしてる時点で老人たちが正しいんだろうな
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 07:58:12.85ID:U9VVvXSU0
上原は一昨日の北村がやらかして炎上した円陣動画があっての昨日の増田登板知ってんのか?
おそらく知ってるだろう。これがあったからジョークやメジャー流(笑)で済まんのだ
だからクソ人間丸出しのSNSを発信する
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 08:04:08.76ID:cUFCLxJ50
>>233
基本他人のことはどうでもいいから、清原が幅を利かせてギスギスしていたあの巨人内で、
ただ一人だけ誰とでもそこそこ仲良くできて嫌われなかったコミュニケーションの化け物
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 08:04:21.45ID:ilG2A2K/0
どのスポーツでも苦肉の策でポジションチェンジして戦力の温存図るなんて普通にあるんだがな
OBとかここの一部の爺さんが言ってるのは「巨人軍」のモットーに反するって事?
十二球団唯一の軍隊だから特殊なんか
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 08:04:22.89ID:7STSRe8f0
これって相手打者は普通に打てなかったの?
空気読んで打たなかったの?
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 08:07:11.28ID:YkZdJJLW0
>>281
野手投げの投球にタイミング合わせると
今後の打撃に影響があるので
普通の投手のタイミングで打ちにいった
当然、タイミングはズレて凡打

近本は調子を上げてきたのがよくわかる打席だったけどね
絶対に体開かず引き付けてタイミング遅らせながら
引っ張り込んで二ゴロ
スイングが強くなってきてる証拠
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 08:09:23.70ID:ovI04IA90
>>262
原は昔から白鵬の立会いを擁護している
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 08:11:24.23ID:D7vgN0A40
>>280
苦肉の策でもない
巨人は勝ちパターンの投手はいた
勝てなかったのだからそいつらを切り崩して使えばよかっただけ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 08:11:39.87ID:MvQ5KKvJ0
>>281
増田は140km近い球も変化球も投げてたからな
打者は普段投手がどんな球種投げてくるか頭に入れてるし球の軌道も分かって打席に立ってる
阪神側からしたら全くのデータ0でどんな球投げるのかも分からないし増田が昔投手だったことも知らないだろう
見た感じ打撃練習みたいな感じだった
江越には初球頭付近に球が来てたし1球も振らなかった
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 08:18:49.52ID:7STSRe8f0
>>282
なるほど
あそこで打たない(打てない)ほうが以降のゲームに有益なんだね
ありがとう
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 08:18:49.83ID:GYMf4hSL0
>>284
阪神ならスアレス、ガンケル、馬場、岩崎しかベンチに残ってないような状況だったんだろ?
投手のやりくりが厳しくなったのは阪神が敗戦処理をボゴボコにしたからだし
まあ岡田、星野時代だったらやらなかっただろうから馬鹿にされてるのはそうだろうけど実際弱いから仕方ない
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 08:20:04.74ID:YkZdJJLW0
現実的な応手法としてもうひとつ
セーフティバント作戦も有効だろうけどね
投手のバント処理はかなり特殊なので
ミスがうまれやすいのと、
あとマウンドから動かして走らせることで
投球リズムを崩してストライクが入らなくなる

基本的にはウェイクフィールド対処法と同じよね
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 08:20:24.96ID:w++C3w7h0
>>13
試合放棄なんてしたら、もっと大変なことになるからな
NPBからのペナルティあるし

大体、放棄試合して9−0になったら、阪神は2点損するだろw
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 08:21:08.07ID:Yw8DvJJA0
>>1
> 内野手登録の選手が、外野を守ったら失礼になりますか? 
> 外野手登録の選手が、内野を守ったら失礼になりますか?

この例えはヘタクソ
ここは不要やった
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 08:23:26.29ID:w++C3w7h0
29 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/08/07(金) 02:26:51.18 ID:ndf0WYsC0 [2/2]
>>26
阪神は雑魚だから巨人は相手にしてないんだよ
日本一の回数比べてみなよ
弱い阪神には野手で十分ってことだろう

糞ダセーなこういう馬鹿w
じゃあ1回から増田投げさせとけよ!
日本一の回数が段違いなのに、人気は負けてるという情けなさw

各球団公式twitterフォロワー数

阪神 142.4万人

〜〜越えられない壁〜〜

中日 83.7万人
東京 63.8万人
読売 48.9万人
横浜 18.5万人
広島 10.6万人
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 08:23:44.26ID:MvQ5KKvJ0
>>288
確かに全部セーフティーでも良かったな
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 08:29:29.91ID:BWoHGzcK0
通常時でも問題ない起用法だと思うが、特に今年は日程が過酷だろ
むしろ、やれるのにやらない球団は頭が足らんだけだろ
中日とか根尾を一軍に置くなら真っ先に考える戦略だわ
そこで使えそうなら来年から投手転向させられるし
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 08:33:15.58ID:P8qEkiVo0
巨人だからダメはねえだろ
中日が投手を代打に起用したらスゲー批判されてたじゃん
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 08:36:20.25ID:vmtK1ego0
これからは増田の打席は矢野監督がニタニタしながら投げればいいよ
そしてガッツポーズかましたれや
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 08:40:18.73ID:jAxLmyYY0
もう負けが濃厚なら途中でうちらの負けでーすみたいなの導入すりゃいいんじゃね?
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 08:41:36.73ID:MvQ5KKvJ0
>>294
7点取られた投手に残り2つのアウトまで投げさせ続けるのが普通だけどね
どうせそんなに打たれたら抹消するだろうし
消耗とか関係ないよ
原が堀岡にそれだけ怒ってたってことでしょ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 08:43:02.38ID:BWoHGzcK0
>>295
それは批判されてる理由が違うだろw
野手が残ってないのも糞采配、ほとんど打ったことない投手をわざわざ代打で出すのも糞采配だからだろw
あれが代打桑田とかなら誰も文句言わんわw
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 08:48:07.09ID:PGN2VneQ0
原監督は02年の監督1年目のシーズン終盤の大事な試合でチャンスに桑田を代打に送りバスターエンドラン成功させてるし、昭和の時代でも金田正一が代打ホームラン打ったりしてるからなあ。
高校野球でも清原が甲子園で大差試合になった東海大山形戦て最終回登板してたし、昨日の増田も大差試合だから投げさせただけだと思うが。
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 08:48:32.13ID:Yw8DvJJA0
>>12
走塁は鈍足野手より足速いピッチャーなんかナンボでもおる
代打も野手使いきったり状況によっては叩かれるで自軍のファンから
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 09:05:28.62ID:4bBIP7nE0
>>300
なんだwwこのオッサンの昔話はww
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 09:17:44.25ID:v/UArzui0
巨人ファンからしたら最高の采配だけどな
投手酷使せんでいいし、負け試合感が一気になくなった
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 09:21:06.49ID:v/UArzui0
>>295
あれは1試合の中の先のことさえ考えられない中日の監督への批判だぞ
今回の原は6連戦が永遠続くシーズン見越しての采配だぞ
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 09:34:45.72ID:kfz8X/Kb0
原の後継いで監督やったら負け越しの球団ワースト記録作って、経った2年で更迭されて
又、原が尻拭いさせられた、巨人歴代最低の監督の堀内が、今更原采配に何を言っても
説得力のかけらも無い。監督としての実績の差考えたら、恥ずかしくて口開けない
だろうに。こういう性格の人間だから、あんな成績しか残せなかったのも良く解る。
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 09:36:53.86ID:UXurt/TL0
>>286
そんな訳ねーじゃん騙されてんなよw
遅い球放る投手出して影響受けて崩れるなら年間通して負け試合とか関係なく出せばいいじゃん事実抑えたんだし
そんなことで崩れるなんて言い出すのは言いがかりか下手くその言い訳に過ぎない
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 09:51:36.40ID:19abvmFg0
>>301
最も身体能力の高い選手が投手をするからな
例えば単純な脚力なら福本より山田久志のほうが速かったし、
平松政次はチーム1の俊足だった
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 09:52:41.29ID:stA/Ujuw0
そんなこと言ったら延長戦とかどーすんだよ

代打まだいたのにバントが上手いからって
桑田代打とかあったぞ

キムタクキャッチャーとかは絶賛してたくせに

これでまともに投げれてるだから余計すごいと思うが
老害は頭硬いから不要
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 09:57:32.05ID:MvQ5KKvJ0
もしこれで死球当てて怪我とかさせたら結構な問題になってたかもなあ
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 09:59:59.91ID:zOc9+qwM0
これの問題はまたすんなり抑えてしまったことだよ
大山なんて完全なるみのさんなのに、さすがに悪いと思ったのか審判がボールにしやがったし
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 10:05:36.56ID:PASbrTBr0
みんな甘い
これは数年後の大谷獲得の布石だよ
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 10:22:45.83ID:NEos/xYM0
>>314
張本よりも関口宏がキレてそう
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 10:24:12.22ID:+YsRnKsm0
ファンサービスなら坂本か岡本投げさせたはず
そこが増田なのはある程度リスペクトしてのこと

ただ100試合以上あるんだからある程度遊び心あっていいと思うけどね
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 10:27:17.86ID:YkZdJJLW0
>>307
遅い球じゃなくて、
野手投げと投手投げのタイミングの違いなんだよ
元々、プロの世界は微妙なタイミングの違いで成り立ってて、
それでボールを長くもったりクイックしたりと
投手側がタイミングをずらす工夫をしてる

そこで野手投げが出てくると全くタイミングが違うので
合わせにいくとそれで一発でフォームが崩れるんだよ
メジャー見てみろよ
野手が投げる時は打者は真面目に打ちにいってないから

で、年間つうじてやる場合は
セーフティバントみたいな応手がある
基本はウェイクフィールド対策を踏襲すればよい
でもバント作戦、待球作戦なんか
高校野球はいいけどプロで見たいですか?
という話
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 10:43:25.84ID:w++C3w7h0
>>311
大山ぁ?
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 10:51:44.01ID:d9WFVYTL0
堀内なんか昔名球会の集まりがあったときに物の言い方とか不遜だつーて張本に殴られて泣いたことあったんだよな
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 11:28:15.60ID:O8BjN8hN0
んーまー敗退行為と見る人もいるだろう
今年は試合数少ないからピッチャーの負担も減るだろうし
ていうかリリーフ陣の使い回しだけで保つんじゃないかとまで言われてる
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 11:29:45.89ID:Xa6oun4I0
そもそも◯代目四番とかきっしょい
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 11:30:42.43ID:O8BjN8hN0
>>317
野手が投げる時に打者が真面目に打たないのは
違う理由だと思うよ

そんな事言ってたら
トスバッティングとか打撃練習でコーチが投げるとかダメじゃん
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 11:36:12.97ID:TuF+i0qa0
野手が投げるシチュエーションって、大差がついた試合の終盤しかありえないからね
そんな状況で本気になってもただ死体蹴りしてるだけ
そっちの方がむしろマナー違反
MLBなら延長20回とかも可能性としてはありうるかもしれんけど
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/07(金) 11:37:36.20ID:1QA+ns870
デストラーデが投げるのはダメだけど
今回はちゃんと投げられる選手なんだから問題ないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況