7月30日朝、福島県郡山市で起こった爆発事故。改装中だった「しゃぶしゃぶ温野菜」が起こしたガス爆発で、1人が死亡、19人が重軽傷を負い、周辺の民家やビルなど少なくとも
184棟に被害が及ぶ大惨事となった。それゆえテレビ各局の報道番組はこの事故を大きく扱ったが、中でも「報道ステーション」(テレビ朝日)の報じ方には違和感があった。

 ***

30日朝9時前、ドーン! という爆発音とともに発した衝撃は、爆発元から300メートルも離れた高校の窓ガラスも打ち破った。爆発元の「しゃぶしゃぶ温野菜」郡山新さくら通り店の
運営元は、焼き肉チェーン「牛角」なども展開するレインズインターナショナル。今話題のコロワイドの100%子会社である。

「デイリー新潮」は、コロワイドによる大戸屋買収について複数回にわたって報じてきた。また、「週刊新潮」(7月23日号)が、同社の蔵人金男会長がM資金詐欺に遭い、32億円も
騙し取られていたことを報じた記事をご覧になった方もいるだろう。

報道番組は今回の事故で、これらについて報じることはなかったが、「報ステ」の報道は明らかにおかしかった。その様子を再現してみよう。

“運営会社”? 
富川悠太アナ:今朝、福島県郡山市の飲食店で、大規模な爆発が起こりまして、1人の方が亡くなりました。建物はご覧のように、骨組みだけになっております。実はこちらのお店は、
新型コロナの影響で、4月から休業していたんですが、改装工事を行っていたんですね。昨日、つまり爆発する前日には、当初予定になかった工事を行っていたことが分かりました。


――ここで、現場からの映像、ナレーションに切り替わる。

ナレーション:爆発が起きたしゃぶしゃぶ店は、JR郡山駅から3・5キロほど離れた道路沿い。

――〈しゃぶしゃぶ温野菜郡山新さくら通り店〉とのテロップが入り、近隣の高校でもガラスが割れ、怯える生徒達の姿、校長のコメントが入る。

ナレーション:店の中から男性1人の遺体が見つかりました。近くにいた19人が怪我をして、うち女性2人は重傷です。これほどの爆発がなぜ起きたのか、“運営会社”によると、「店は
新型コロナの影響で、4月から休業。現在改装中で、来月3日から営業を再開する予定だった」と言います。亡くなったのは改装工事の責任者でした。現場に倒れているプロパンの
ボンベらしきもの。去年撮影された画像には、ボンベが6本立っているのが確認できます。消防によると6本のうち3本からガスが漏れ出ていたそうです。“運営会社”によると、工事は
ガス関連のものはありませんでしたが、昨日、ガスコンロ近くにコンセントを増設する工事が急遽行われていました。


新潮:
https://news.yahoo.co.jp/articles/484fc21178d11d7f2542161f93dc567168ce9c89