X



【テレ東】「カンブリア宮殿」で「大学出ても名刺の出し方も知らない」日本電産社長の発言にネットで批判 #はと ★2 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/08/01(土) 18:29:23.39ID:CAP_USER9
https://news.careerconnection.jp/?p=98584
2020.8.1

日本電産の永守重信社長が7月23日放送の「カンブリア宮殿」(テレビ東京系)で、大学教育に言及。「経営学部を出ても経営のことを全然知らず、税金のことも何もわからない」「名刺の出し方も知らないという人が毎年何百人も出てくる」などの発言がネット上の反感を買った。

ツイッターで目立ったのは「企業が新人研修で行うものでは」「大学は専門教育の場でマナーを教わる場ではない」といった反論だ。今回は、名刺交換を始めとしたビジネスマナーについて考えてみたい。(文:ふじいりょう)

名刺交換のマナーは、一度経験すれば容易に覚えることができるものであり、OJTで教える企業も多い。それだけに「大学生ができない」という批判に対して、違和感を覚える人が多かったのも当然だったと言える。

数年前には「大学が就職予備校化している」という批判が高まったこともある。実際に「即戦力の社会人スキルを求めるのは逆戻り」という人もいた。

こうしたビジネスマナーに関しては、しばしばネット上で”謎ルール”として話題になる。最近では、SlackやZoomで「上司より先に退出しない」「自宅作業中にミュートにしてはいけない」という会社があると報告されている。確かに「昭和的な企業風土を残そうとしている」という印象は否めない。

中略
名刺交換の例では、不動産会社などが新入社員にオフィス街で見知らぬ人に対して名刺交換させる研修を実施していることについて、批判的に捉える空気もある。また、新型コロナにより”新しい生活様式”が始まっている中で、専門教育の時間を削ってまで”名刺交換”を学ぶ必要性があるかには疑問が残る。

永守会長は2018年から京都先端科学大学の理事長を務めており、教育に熱心な経営者として知られている。経済界の重鎮とも言える人物が名刺の出し方を問題視したことに、暗たんたる気持ちになった人も多かったのではないだろうか。

★1が立った日時:2020/08/01(土) 16:18:53.88
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1596266333/
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:20:47.36ID:lGKZ27Z40
今どきは新人研修で自分の名前の書き方も教えないと駄目なんだろうな
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:21:03.09ID:1olGc3cH0
>>209
何も知ったかぶりしてないよ
どうしたの?
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:21:04.42ID:5QshMctR0
>>1
ふつうは親とかみて知ってるのでは?幼稚園児の頃に知ったよ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:21:05.01ID:2UQciYqf0
腐れブラック企業が何をほざく
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:21:13.63ID:foieUCKo0
日本電産はグローバル視点で、技術系のひとにはいい会社。
むしろ営業だとかで大卒文系で、しかも羊のような人にとってどうなんだろと思うところ。
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:21:15.79ID:Qhvdk9Vu0
>>257
磁石の反発を利用すんじゃないの?
キン肉マン見ただけでも分かる
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:21:19.18ID:1FiIYP6n0
お前らをまとめると
チー牛、アスペ、陰キャ、揶揄にブチ切れる、習ってないことには興味なし、常にうぜぇの態度
これやべぇよ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:21:22.06ID:SFLukuv60
芸能人って死食い人だねw
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:21:23.27ID:A40haEyb0
永守重信は大学出てないから、大卒に嫉妬してるだけだろ
高卒の一番駄目なとこは、能力が劣ってるとかでなくて
大卒に嫉妬したりひがんだりするとこなんだよ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:21:24.31ID:gSTOfJqG0
>>271
工場勤務で名刺もってるエリートかよ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:22:10.41ID:Qhvdk9Vu0
>>283
なんか、尊師みたいやな
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:22:18.96ID:iGoUJbWr0
そもそも名刺がいらない
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:22:54.53ID:BIZvzrmj0
>>283
それで日本電産を作ったんだぜ?
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:23:05.78ID:5QshMctR0
>>284
入社したての営業でも研修で教わる
当たり前だからはよ仕事を教えて欲しかった
氷河期世代
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:23:07.01ID:foieUCKo0
こういうように言った企業でいわれないように、
自分とこの事業所に来たインターンの大学生には、営業としての名刺交換とかマナーは
教えておきましたよ 大学戻って「どうしてアイツが?」と思われるような一流企業行きました
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:23:17.29ID:9clAEyDT0
名刺の出し方を教えてる大学なんてこの世に存在するんか
てか名刺に出し方なんてあるんか
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:23:40.19ID:Z1wzXwGz0
>>1
コロナ禍の中でも会社を増益させた社長に、名刺の出し方も知らない人間が噛み付くスレ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:23:44.54ID:gVKbAqv+0
>>70
あんたの責任だろそりゃw
そのバイト君が知らなきゃその場その場で教えりゃいい。
親も学校も働き方なんて教えるわけがない。
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:23:56.16ID:Z2buV5Hj0
>>293
形にだけばかりこだわって中身がないのが昭和世代の特徴だからね
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:23:56.92ID:1FiIYP6n0
>>293
何を言ってんだ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:23:58.37ID:SqByBwDG0
こういう時いつもだったら教えてやりゃいいのにって思うのだが
一回言えば分かるだろ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:24:05.66ID:5QshMctR0
>>293
少なくとも就職活動中には知る
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:24:32.14ID:dckYxqkW0
今の若い人は、何かちょっとでも批判されるとムキになって反論するねぇ
そりゃ名刺の出し方なんて難しくも何ともないけどさ、それならそれぐらい何でできないの?て話で
実際昔の大卒は当たり前にできてたんだし
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:24:36.52ID:foieUCKo0
今は昔と違ってオンラインで大抵のことは習える時代になった
だから機会をみつければ、自身でも学べることはいろいろある
上場企業ならなおさら、会社の福利厚生を調べ上げて、それは最大限活用すべし
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:25:12.75ID:BIZvzrmj0
>>293
そういう細い部分に突っ掛かるのがネラーらしいな
ちょっとした例にすぎないの
永守が一番言いたいことは別なのに
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:25:15.63ID:fsJ1ndsn0
この番組って炎上晒し上げ番組なのか?
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:25:19.84ID:5QshMctR0
アラフォーに仕事まわせ、名刺も扱われへんやつよりましやろ
日本や、ここは
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:25:57.70ID:NpDVLnbJ0
実力というよりは買収で大きくなった会社でしょ
大学作っちゃうのも正直サブい
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:26:01.93ID:foieUCKo0
いや、昔の大卒はそんな程度の新人社員研修はあったよ 個人事業でもない限り
むしろ今どきほど、いきなりマニュアルも研修もとばしてやらせる暴挙が多くなっている気がする。
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:26:30.08ID:kFXuWb3M0
文句を言っている奴、批判している奴は
日本電産クラスの企業に就職できない負け組
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:26:38.59ID:gVKbAqv+0
>>71
だよなあ。
ってかビジネス系専門学校卒あたりを中心に採用すりゃいいだろ。
使えないだの何だの毎年愚痴言いつつ四大卒中心に採用とかw
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:26:53.69ID:05K50GeH0
>>303
知らないだけで人格否定に近いこと言われるからその反発じゃないの?
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:27:24.69ID:X/qgqr0X0
さすが弁当の早食いで新入社員を
決めていた会社の社長さんらしいご意見ですね!!
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:27:29.50ID:TjumqZH50
就職するまでに名刺の出し方くらいググれカスってことだろ?
大学生にもなって何でも教えてもらわないとできないのかよ
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:27:32.12ID:BIZvzrmj0
>>313
京都企業は大卒以外も比較的多く採用している
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:28:02.48ID:foieUCKo0
それにしても日本電産なんて、正社員で入ろうとしたら
何回も面接があって、競争率も激しくて、入るの難しそうだよね
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:28:23.77ID:XE07Z9Gs0
永守なあ。団塊の世代の数少ない企業経営の成功者とされてるけど、
妻に選挙前から民主党は駄目だと言われていたのに逆に民主党を支持し、
周りにも民主党に投票するように触れまわっていたような人だから。

出て行けというのなら… (永守重信氏の経営者ブログ)
2010/3/26付
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2401Z_U0A320C1000000/
>民主党政権になれば、もっと日本に工場を作れるし、もっと日本で雇用を増やせると楽しみにしていた。
>だから「民主党では駄目だ」と主張する妻と言い合いになりながらも、昨年の衆院選では初めて民主党に投票した。
>そして多くの友人、知人にも民主党への投票を勧めた。

>妻からは「だから民主党では駄目だと言ったでしょ」と責められ、肩身が狭い。

ついでに言えば、平昌五輪の時金メダル二つを取ったスケートの木 菜那(日本電産サンキョー所属)に対して、
報奨金を出したんだが、高木がお礼に本社の会長を訪問した時
集まったマスコミの前で自分のポケットマネーから出すと強調してみたり、
ハグだなんだと、やたらと高木にべたべた触っていたのが印象に残ってる。
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:28:28.15ID:Z2buV5Hj0
未だにファックスハンコを使ってる昭和世代には自分が社会の足を引っ張ってるという自覚を持ってもらいたいものだ
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:28:32.68ID:dckYxqkW0
>>305
そうだよねえ
名刺の出し方なんて例えばの一例として挙げただけで、本来の論旨はそんな枝葉末節な事じゃないのにね
そういうのも読み取れない事そのものが問題なんだよ
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:28:35.31ID:xVSyVikj0
それを教えるために新人研修やるんだろ
各々違うやり方で覚えてきてそうだし、研修時に統一するでしょ
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:28:40.48ID:GJndxGyF0
>>303
いまならネットで検索すりゃ簡単に出てくる。じゃあなんで知らないのかといえば、検索すらしていないってことでしょ。
それで開き直られてもな。
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:28:42.45ID:70f1cKSh0
>>3
残念ながら日本の大学は就職予備校なんですわ
大学生活の集大成の卒論シーズンに
就活やらせてる時点で学業よりも内定重視だろ
なら大学の内に社会人マナーぐらい教えて来いという話は何も間違ってない
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:28:44.74ID:mbXSHZIj0
面接の時に小さい会社の社長にねちねち嫌味を言われて
すぐ断ったの思い出したなあ、あとでブラックって聞いて「だよな」と思ったけど
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:28:49.30ID:9clAEyDT0
>>306
倫理的な意味で炎上するようなことじゃないから
番組側としてもカットするかどうか微妙なラインだし、仕方ねぇな
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:28:56.64ID:foieUCKo0
ファックスは、手でしゃっと書いて送れるし、
通信傍受を防ぐためにも便利だよね。。
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:29:00.89ID:fG3LzEGD0
ここは、永守が居なくなった後どうなるか見物だな。
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:29:13.41ID:LZBGBs8W0
これは永守のオッサンが適当な事を言っただけ
本来、名刺の出し方は試用期間の研修で教わるものだよ

というか日本電産では社員研修どうしてるんだろうなw
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:29:49.76ID:fG3LzEGD0
>>319
中途ならいくらでも入れる
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:30:05.33ID:KT/BOE7s0
受け取り方なんてどうでもよくね何かそれで変わる?
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:30:21.06ID:YMD1jG1R0
>>331
こう言うってことは研修なしで各自が自己流で覚えたことをそのままさせてるんじゃないの?
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:30:27.47ID:c+PCLVCt0
バークレー出身の孫正義も日本の大学はダメだと言ってるわ
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:30:31.07ID:BnxpJnkC0
自分は名刺交換のマナー研修というものを受けたこと無くて、その後会社員になったときに
一方的にもらうことはできるけど(両手できちんともらえばいいだけだからね)、
双方がともに片手で交換する場合に、左手でやってしまって相手が怪訝な顔をしたことある。
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:30:32.15ID:Z2buV5Hj0
まあアメリカ中国韓国の企業に勝てるなら認めてやってもいいけど
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:30:41.60ID:mbXSHZIj0
そういう儀式的なことを重んじてるからガラパゴスになっちゃうんだよ日本
海外の人が聞いたら「は?名前が知りたいんじゃないの?」くらいのレベル
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:31:12.44ID:Z2buV5Hj0
>>339
あれ?その人の会社赤字いくらだっけ?
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:31:20.88ID:7Yg7v37Q0
名刺の出し方とか2分で学べるだろ
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:31:22.34ID:05K50GeH0
>>331
こいつが適当なこと言っても信者みたいなのがこいつの意図を読み取りなさい、とか言ってきてうざいんだよなw
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:31:30.70ID:4ThutJZ50
名刺の出し方を知ってる、しっかりした学生は日本電産なんかに来ないだろ。
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:31:37.71ID:NpDVLnbJ0
大学出ても酒の飲み方も知らない
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:31:39.05ID:+qHfxIF/0
>>342
形式的なことに重きを置きがち
特に地方企業なんか
いまだにバカみたいなことやってるよ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:31:52.49ID:Z2buV5Hj0
>>342
本当そう(笑)
昭和世代の言動には無駄が多すぎる
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:31:56.71ID:E94HsLUY0
>>335
印象
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:32:01.31ID:BIZvzrmj0
>>341
日本電算の売上比率を調べてから言おうか?
中国企業も日本電産の部品を多く採用してる
中国企業が欲しがる技術がある
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:32:08.95ID:Vvtxzv/P0
こういうバカ社長が日本を衰退に追い込んだんだろ
今の日本企業の経営者は結果がないくせ態度だけはデカイ

名刺交換は結果に結び付ける最優先事項ではない
承認欲だけのバカは社長をやるな
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:32:15.73ID:/WRhM1eA0
人生のクソほども役に立たない音楽、美術、体育が必須科目の国だからな
人生のクソほども役に立たない教育する暇あるなら小学校の内から社会人のマナーや資産運用や投資教育しろハゲ
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:32:17.33ID:gVKbAqv+0
>>77
それなら益々新卒はいらないよね。
新卒重視自体がおかしいんだよこの国は。
大学生なんて遊んでばかりで当然。
仕事内容によってはその遊んでばかりだった奴らが面白い企画出したりするけどな。
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:32:26.32ID:niDXYlku0
大卒と言っても例えば亜細亜大学卒でも一応大卒になっちゃうからな
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:32:29.06ID:fG3LzEGD0
ID:foieUCKo0

電産社員だな
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:32:30.31ID:TjumqZH50
>>337
お前は知ってても新人が知らないって話ししてんだけどお前も最近多い文章読めないやつか?
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:32:31.45ID:qt80ANVS0
アップルやAmazon、Googleが日本企業じゃない時点で日本の経営者に学ぶことなんて無いよ。でき無いやつが日本企業に行く。
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:32:34.16ID:E9sgZnQO0
永守会長が言いたいのは、名刺交換云々ではなく今の大学教育が糞の役にも立たないってことだろ
だから自分で大学立てたんだし
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:32:37.04ID:NC7YmUgt0
大学って就職予備校じゃなくて学問を学ぶところだからな
こういうのは新入社員研修で教えればいいだけなのにアホなのかな
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:32:39.47ID:y82FCctL0
経営層が昭和の価値観で止まってて世界の流れについていけてないのが日本凋落の原因だな
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:32:40.87ID:Z2buV5Hj0
>>357
部品だけ?
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:32:52.65ID:1FiIYP6n0
健常者「こんなことすらも知らないと揶揄してんだよ」
アスペ「はあ???」

健常者「意味わからんか?」
アスペ「だったらその意味を最初から言え!」

健常者「やれやれ」
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:33:06.08ID:mbXSHZIj0
>>335
面接の動きから想定問答から勉強してちゃんと覚えたけど
もはや儀式で途中で何やってんだ自分ってなるレベル
脱出ゲームの攻略してるみたいな気分になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況