X



【テレ東】「カンブリア宮殿」で「大学出ても名刺の出し方も知らない」日本電産社長の発言にネットで批判 #はと ★2 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/08/01(土) 18:29:23.39ID:CAP_USER9
https://news.careerconnection.jp/?p=98584
2020.8.1

日本電産の永守重信社長が7月23日放送の「カンブリア宮殿」(テレビ東京系)で、大学教育に言及。「経営学部を出ても経営のことを全然知らず、税金のことも何もわからない」「名刺の出し方も知らないという人が毎年何百人も出てくる」などの発言がネット上の反感を買った。

ツイッターで目立ったのは「企業が新人研修で行うものでは」「大学は専門教育の場でマナーを教わる場ではない」といった反論だ。今回は、名刺交換を始めとしたビジネスマナーについて考えてみたい。(文:ふじいりょう)

名刺交換のマナーは、一度経験すれば容易に覚えることができるものであり、OJTで教える企業も多い。それだけに「大学生ができない」という批判に対して、違和感を覚える人が多かったのも当然だったと言える。

数年前には「大学が就職予備校化している」という批判が高まったこともある。実際に「即戦力の社会人スキルを求めるのは逆戻り」という人もいた。

こうしたビジネスマナーに関しては、しばしばネット上で”謎ルール”として話題になる。最近では、SlackやZoomで「上司より先に退出しない」「自宅作業中にミュートにしてはいけない」という会社があると報告されている。確かに「昭和的な企業風土を残そうとしている」という印象は否めない。

中略
名刺交換の例では、不動産会社などが新入社員にオフィス街で見知らぬ人に対して名刺交換させる研修を実施していることについて、批判的に捉える空気もある。また、新型コロナにより”新しい生活様式”が始まっている中で、専門教育の時間を削ってまで”名刺交換”を学ぶ必要性があるかには疑問が残る。

永守会長は2018年から京都先端科学大学の理事長を務めており、教育に熱心な経営者として知られている。経済界の重鎮とも言える人物が名刺の出し方を問題視したことに、暗たんたる気持ちになった人も多かったのではないだろうか。

★1が立った日時:2020/08/01(土) 16:18:53.88
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1596266333/
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 18:55:13.64ID:XtuUOW1l0
前スレみたら
アスペのチー牛が支離滅裂な激おこしてて怖かった
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 18:55:25.39ID:nd2woxoo0
コロナ禍でも利益を出した永守氏に敬意はあるつもりだが、さすがに番組での発言は聞くに耐えなかった
大学機関の役割を履き違えているし、学歴コンプレックスのような内容で氏の敬意を傷つけてしまっていた
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 18:55:26.00ID:aQQi52xf0
相手方のお偉いさんと乾杯する際、相手のコップより上でする人とか多くなってそう。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 18:55:55.90ID:tGFL9H/K0
典型的な高卒のマウントの仕方

>経営学部出てるのに経営を知らない
>名刺の出し方も知らない
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 18:55:56.76ID:Qpd/3C2E0
>>1
新人でやたら名刺の出し方がこなれてる奴の方がヤバイと思う
そういうのは学生時代に勉強もせずにチャラけたイベントサークルやってた奴だ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 18:56:00.03ID:8dkkFsEY0
>>84
そのわりに採用の大多数は大卒だからな。
大卒が使えないなら義務教育を終えたばかりの15歳を採用して育てればいいのに
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 18:56:05.08ID:ih7xDdRm0
出来ないやつがいたとしても、そんな5分で修正できるようなことを突っついてどうすんの?
5分後には欠点なしの人間が出来ちまうぞ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 18:56:22.41ID:c+PCLVCt0
>>97
インターンの前に大学でも実践的な教育やってる
MITなんて伝統的に実学重視で成長
それに危機感を感じて実学に傾いたのがハーバード
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 18:56:38.73ID:XtuUOW1l0
>>108
学歴関係ない
知らないのはおかしい
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 18:56:57.46ID:8JgTz3nz0
これは許せる
この社長は公平なものの見方のできる人
てか就活するならマナー勉強するべきだしネットですぐわかる時代にやらないなんて甘えでしかない
学生の間でこれだけはやっとけみたいに周知されてないことにも警鐘鳴らしてるんだろ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 18:57:31.01ID:Qhvdk9Vu0
>>70
今の大学生は出来いいですよ
高校生だと、君なんか言う事ないの?って
言うと「自分の失敗じゃないんだから」
お客さんに申し訳ございませんと
言う必要はない!って言っちゃう
俺なんかの時代によくいた
残念な子いるけどね
たまにね
話しても時間の無駄なタイプが
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 18:57:56.08ID:Bv3a+s3t0
ビジネスマナーより上は機嫌良くしてくれ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 18:57:58.36ID:sZ++WS6K0
そんな老害はぶん殴って
「これが名刺がわりだ」と言うがよろし
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 18:58:15.96ID:BIZvzrmj0
>>110
京都企業は伝統的に高卒採用がよそより多いぞ
高卒を育てている
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 18:58:27.61ID:Z2buV5Hj0
でも昭和世代って未だにファックスハンコなんて使ってるからなあ(笑)
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 18:58:31.08ID:MHcSXkVh0
>>93
家族が進学高に行ってたが、家庭科で
住みたい地域の不動産広告を集めて
住宅ローンを組む検証をしてた
何歳で子供何人を持つとか人生計画も
書かせてた
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 18:58:33.23ID:nqvGVW8G0
そもそも名刺交換ってシステムを構築してスマホアプリで何とかならんのか?

いつも顔覚えられないんだよね。おまけになにやってる人かも忘れる。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 18:58:49.68ID:Aut4XSwR0
文脈知らないと勘違いするぞ

経営学部卒のくせに経営の知識も税金の知識もない
そればかりか名刺の出し方も知らないし何を学んだんだって発言
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 18:59:02.89ID:BIZvzrmj0
>>117
大卒初任給はほんの一部を除けばどこの企業もあまり変わらない
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 18:59:14.27ID:8JgTz3nz0
日本電産も知らないのに偉そうにぺちゃくちゃ言ってる間抜けが多いなここ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 18:59:46.86ID:Z2buV5Hj0
>>124
アメリカの一流企業の経営者にも同じこと言ってみてほしいよね
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 18:59:53.95ID:8P+QNVaN0
でもそんなモンだよ

15年前でも東一の不動産の本社でも
ビジネスマナー講座とかやらされたし
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:00:22.54ID:Aut4XSwR0
>>127
言うだろ
アメリカは勉強しないと卒業出来ないし
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:00:22.59ID:Z2buV5Hj0
>>126
知名度がそこまでじゃないってことでしょ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:00:28.30ID:UXwq3bUW0
大学出た後専門行ったけど、専門では習ったわ
その後大手に新卒で入社したけど、新人研修でもしっかり習ったからどっちでもいいとは思うけど
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:00:29.45ID:qVXcnq030
名刺の出し方とか、マナー厨 (*´∀`*)ウゼェ
そう言うのでマウント取るの、もう辞めようよ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:00:43.12ID:qEVCr3no0
大学で学べる学べないなんて話じゃなくて
大学卒業=二十歳以上なのに働く前に事前に調べもしないのかって
話じゃねーの?
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:00:51.83ID:xKj4lwU+0
もしかして日本電産ってブラック?
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:00:58.59ID:GJndxGyF0
教えてもらうまで知らない。教えてもらってないから知らない。
まあ学生だよね。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:01:01.05ID:Aut4XSwR0
>>130
日本電産知らないのはやばいよw
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:01:12.44ID:5dlbGD2T0
老害経営者ならともかく、
まだバリバリでとんでもない利益出してる人だよ?

ネットの有象無象が文句を言える訳がない
この人が正しい
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:01:26.67ID:ZoxLbnsT0
>>3
はあ?
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:01:30.26ID:XtuUOW1l0
>>124
5ちゃんって大多数がスレタイだけしかみないから
脊髄反射、パッとみてカッとレスして終わり
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:01:41.00ID:5fczm7lD0
うちの社長なんか名刺持ってない
この前もトヨタから3人来てたけど名刺ださんからなんか変な空気になってたわ
いつものことなんだけど
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:01:55.09ID:b8O06E6x0
>>20
端末ですね。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:01:58.43ID:Bv3a+s3t0
>>139
正しさなんて人それぞれだよ。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:02:07.08ID:nYVEnGxC0
>>112
ハーバードでは名刺の受け渡しの講義あるのか、知らなかった
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:02:08.92ID:BIZvzrmj0
>>127
アメリカの一流企業のほうが即戦力求めているわ
ビジネススクールで学んだ学生を採用する
即戦力&経験重視だから若者の就職率は低い
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:03:03.43ID:UKZi7EOe0
>>28
こういう風習もコロナ禍で時期に消えるよ
うちもテレワーク推奨だから
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:03:10.72ID:dOJq0s0Y0
また在日アメリカ人が湧いてるな
何度も言うがここ日本だぞ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:03:13.04ID:FDaBx79M0
それで、永守社長は新人時代、名刺の出し方を学校で習ったのでしょうか?
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:03:13.38ID:Aut4XSwR0
>>149
どこがだよw
なんでもベラベラ喋る異物そのものだぞ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:03:31.33ID:Z2buV5Hj0
テレワークで上座下座にこだわったりスーツ強要したり、昭和世代ってマナーだけにはやたらこだわるけど肝心の仕事が出来ない人が多い
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:03:33.36ID:jbDHDo9+0
「大学は専門教育の場でマナーを教わる場ではない」
全くの正論だな。
大学には授業料を払って教えて貰っているのに、会社でしか使わない
マナーなんて教えてきたら、授業料返せってクレームを付けるだろう。

こいつは、経営者としては、自社の教育コストを少しでも下げたいのだ
ろうけど。
この調子じゃ、「京都先端科学大学」なんて名前の大学だけど、科学で
なく自社の信じる会社のマナーでも教えかねないな。
学生は授業料払って、科学を勉強したいっていう場合でもw
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:03:34.44ID:h4vLOiCq0
自分はどうだったんだ?って話だよな
初心を忘れた老害
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:03:36.83ID:fG3LzEGD0
会長が7時に出社して掃除するから、88時30分始業なのに、社員全員7時に出勤しないとダメって聞いたけど。
本当ならブラックすぎ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:03:57.24ID:AtvLC2fS0
>>113
自分の知ってることの一つでも大卒が分からないことがあると鬼の首とったようにはしゃぐのが高卒
コンプレックスそのものだろ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:04:38.35ID:8JgTz3nz0
この人意味ないってわかったらハンコとか名刺も止めるタイプの人だぞ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:04:44.11ID:UKZi7EOe0
>>159
88時30分っていつだよ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:04:45.16ID:/GuXNECM0
>>69
経営学部っつってもさ、企業グループの研究だとか、多国籍企業の展開だとか、
直接経営とは無関係なこととか多いしな
手形や小切手の実物だとか見たことない学生の方が多いだろう
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:05:15.06ID:5rYZO9TZ0
日本電産が嫌なら入社しなければいいだけだろ
お互いウィンウィン
何も問題はない
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:05:19.95ID:8OY08lyX0
名前しか書いてない名刺って通行手形みたいで変なオーラがあるよね
真似して作ったけどただのゴミでワロタ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:05:24.65ID:fG3LzEGD0
>>163
あれ、まちがった。すまん8時30分
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:05:27.15ID:BIZvzrmj0
>>160
高卒で日本電産やキーエンスのような大企業を築いた創業者たちからしたら大卒なのになんでこんなことも知らないんだ、大学は何を教えているんだと思う機会は多いだろ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:05:48.56ID:AtvLC2fS0
経営学部の新卒が基本的な質問してみりゃいいじゃん

経営者なのにそんなことも知らんのか

って言ってやれ。一方的過ぎるだろこの爺
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:06:01.78ID:WD2cd4hT0
教えてやればいいだけ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:07:05.34ID:LYhQoW7p0
>>55
三十代で家が建ち
四十代で墓が建つ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:07:08.92ID:X5uYOuy30
日本の大学がなんも教えてないって批判だろ
専門的な勉強はしない
遊ぶだけ遊んでマナーもしらない
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:07:37.95ID:FXMw+VAN0
>大学は専門教育の場でマナーを教わる場ではない

これを言って許されるのは東大京大早慶クラスだけだと思うけどね。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:07:44.67ID:Z2buV5Hj0
>>176
頭悪そう君
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:07:44.98ID:RC6vyLLK0
名刺の渡し方についての論文が見つからない…大学は一体何を研究しているんだ!
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:07:47.25ID:wnUebI9M0
要するに最近の大卒は奨学金(学生ローン)まで使って大学行って
この程度かよ…って言いたかっただけだろ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:08:20.37ID:M1tUlSqC0
遊んでるだけってことだろ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:08:25.64ID:Aut4XSwR0
>>179
だからポケットマネーで大学買ったんだぞw
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:08:32.07ID:vTx4/zED0
日本独自の名詞文化を絶対の物としつつグローバルグローバルと叫ぶのは意味が分からんわな
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:08:37.79ID:Z2buV5Hj0
>>180
もしかして東大京大早慶しか大学の名前知らない高卒さん?
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:08:38.33ID:BIZvzrmj0
>>178
日本電産はその20年間でも売り上げ上昇を続けた企業ですが?
海外売上比率も高い世界で通用する企業
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:08:51.65ID:05K50GeH0
こう言う奴はお土産の選び方とかもうるせえんだろ?
あとは何だ?
スタッフにご馳走しろとか?
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:08:51.96ID:1olGc3cH0
>>126
日本電産知らないと芸スポでレスしちゃいけないの?
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:09:14.69ID:IXb931II0
自分は高卒ですが、
高卒就職は1人1社しか受験できないから、社会人マナーを徹底的に覚えさせられましたよ
高校側もへんな学生を送ると翌年から入社枠を減らされるので必死でしたよ。
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:09:31.90ID:Fk/44J7g0
>>1 某中堅商社と仕事してるけど、挨拶/英語/後片付け/気遣い/時間の遣り繰り出来てない。誠に嘆かわ..ん、(;¬¬)┏日本の国会議員も,か
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:09:52.11ID:KVdUyn3Q0
電話の受け方、掛け方も解らない奴も
居た!

側で見ていてソコからかぁ〜!
と 思ったよ!!
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:10:08.16ID:h6yEpjrl0
職業大学か
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:10:19.19ID:G/R4b/2X0
>>175
今は二十代で家が建って三十代で墓が立つな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:10:32.02ID:AHFM47cc0
建前上、大学は就職予備校じゃないんだよ。

そんな建前を無視する発言して、全国レベルで批判をあびる経営者とか
こいつがダメだししてる大卒新人よりはるかに頭ヤベーわ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:10:41.80ID:9wbXZTNm0
大学を出てもけん玉もできない
大学を出てもグラタンも作れない
大学を出ても換気扇の掃除もできない
大学を出ても梅田ダンジョンも攻略できない
大学を出てもお酒の飲み方も知らない
大学を出てもSEXが下手くそ
大学を出てもお好み焼きも作れない
大学を出てもエアコンの修理もできない
大学を出ても株の買い方も知らない
大学を出ても「喜連瓜破」の読み方も知らない
大学を出ても環状線(山手線)の駅名全て言えない
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:10:44.59ID:+lawkdOx0
この社長ならそれくらいの事は平気で言うだろ。
ここだのキーエンスだのはどういう会社なのかは有名だし、それも知らずに就活する奴が悪い。
最初から向いてないから、サッサと落とされた方が双方幸せ。
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 19:10:52.55ID:G/R4b/2X0
>>176
それを教えるのが企業の新人教育
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況