X



【野球】<少年野球の「口汚いヤジ」は日本特有>行き過ぎた勝利至上主義が誘発する“攻撃性” なぜ耳を塞ぎたくなるようなヤジが横行? [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2020/08/01(土) 13:19:08.72ID:CAP_USER9
https://amd.c.yimg.jp/im_siggn2AKgvoEzuI9pIlKKUTi.g---x640-y434-q90-exp3h-pril/amd/20200728-00010000-realspo-000-3-view.jpg

少年野球の現場では耳を塞ぎたくなるような「相手を攻撃するヤジ」がいまだに飛び交っている(写真=Getty Images)

無観客試合でスタートした今年のプロ野球は、試合中の選手の声やプレーの“生音”が聞こえる貴重な機会にもなった。スポーツライターの広尾晃氏は、無観客、観客数制限によって聞こえてきた「プロ野球選手の声」を「少年野球のお手本にしてほしい」と語る。広尾氏によれば、試合中、相手を攻撃するヤジが飛び交うのは日本だけ。なぜ日本の少年野球では耳を塞ぎたくなるようなヤジが横行し続けているのか?

(文=広尾晃)

大歓声が消えて聞こえてきた選手の声
プロ野球は無観客から有観客試合へと移行した。しかし例年の大応援団はいないし、場内放送と手拍子以外は聞こえない。

テレビ局は良い音声機材を持ち込んでいるのだろう。打球音やボールがミットやグラブにおさまる音が、予想以上のリアルさで耳に飛び込んでくる。これがなかなか楽しい。局によっては、アナウンサーや解説者の実況音を消して、球場内の音だけで視聴することもできる。実況音を消して聞くと、両軍ベンチから、プレー中の選手にかける声が聞こえてくる。

「○○さん、動きいいよ」「〇〇!球走ってるよ!」

野球選手は上下関係が厳しいため同輩や後輩は呼び捨て。先輩は「さん」付けだ。ベンチのかけ声は、味方を鼓舞するものがほとんど。

「ナイスファイト!」「いい走塁だ!」
相手の選手をヤジったり、失敗を揶揄したりすることはない。

中には、審判に文句を言ったり、打者すれすれのボールに相手チームの投手に声を上げたりすることもあるが、プロ野球のベンチは意外なほどに紳士的だ。

プロ野球は年に何度も同じカードでの対戦がある。ヤジなどで球団や選手間に遺恨ができるのは避けたい。それにプロ野球選手の社会的ステータスは向上していて、その言動は日本中で注目される。競技以外のことで話題になるのは好ましくない。過激なことを言えばネットで炎上することもある。それもあって球団は選手にマナー教育を行っている。

プロでは「過去のもの」になったが、アマチュア野球では……
昔はそうではなかった。筆者は昭和の時代からプロ野球を見ているが、昔の野球場は、汚いヤジが飛び交ったものだ。特に観客が少ないパ・リーグの試合では、客席とベンチが言い争いをすることもあったし、選手間でも、ヤジの応酬は普通に見られた。ヤジで相手をへこますことも、戦法の一つだと考えられた時代もあったのだ。

ロッテオリオンズ(現在の千葉ロッテマリーンズ)で監督を務めた400勝投手、金田正一さんなどは、太平洋クラブライオンズ(現在の埼玉西武ライオンズ)監督の稲尾和久さんと「遺恨試合」(編集部注:1973年から1974年にかけて2球団間で繰り広げられた遺恨劇で、ファンのみならず連盟や警察までを巻き込んだ大騒動に発展した)を仕組んで、挑発し合ったりもした。そうでもしないと注目してもらえなかったのだ。

口汚いヤジは、プロ野球ではほぼ絶滅したが、残念ながら、アマチュア野球ではこのあしき伝統が残っている。

筆者は昨年9月、韓国・機張(キジャン)のWBSC U-18ワールドカップを観戦した。大船渡の佐々木朗希(現ロッテ)、星稜の奥川恭伸(現東京ヤクルトスワローズ)をはじめ、高校野球のトップクラスがメンバーに名前を連ねていた。

日本のベンチの選手は、外国のチームとの対戦で「この打者安パイだよ」「キャッチャー肩弱いからリードできるよ」などと声をかけていた。外国チームは言葉がわからないと思ったのだろうが、国際大会は「親善の場」でもある。相手チームへの敬意が感じられず、大変残念に思った。

日本高野連が発行する『高校野球審判の手引き』には「マナーの向上について」という項目があり「相手を中傷するような野次はやめる」と明記されている。

公式戦でそうしたヤジが飛ぶと、審判は試合を中断し、ヤジを飛ばした選手やコーチに注意をしなければならない。だから春・夏の甲子園や地方大会では、口汚いヤジが飛ぶことはほとんどない。しかし、それでもこうしたマナー違反が見受けられるのだ。

つづく

7/28(火) 20:15 REALSPORTS
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a363f7486c87d74eec10c3df98a5a9a7c68952a
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:16:20.12ID:hZgn2xPf0
まあ、それも勝負のうちだと思ってお互い楽しんでるならいいんじゃね
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:16:33.18ID:jjmDWsF+0
>>133
アメリカでやってなければやってないだろうな
後は韓国と台湾くらいか
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:16:53.86ID:bgwCmnOZ0
何年か前、学生のアメリカ代表との国際試合TVみたが
アメ公はヤジ以前の態度だったけどなw
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:17:26.60ID:uLO+oI/z0
「お前の姉ちゃん娼婦ちゃうか
「なんやてコラ(頭突き

こうですか、わかりません
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:17:37.79ID:z9KiyZbt0
メジャーやプロ野球もあるやん
特にメジャーなんて差別野次バンバン飛んでるってバラされとったし
あまりに目立つと排除されるだけで別に日本に限った話じゃない
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:17:40.21ID:NRAS1/Og0
>>255
応援でも相手に勝てという意味らしい
そういう事を言ってたな
戦後すぐに生まれた世代だから70前後かな
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:17:49.83ID:97m/Xi220
野球ってガラ悪いよね 前から思ってたわ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:17:57.22ID:LV5bm+hR0
>>254
ピッチャーがモーションに入って、一番大事な瞬間に横から「ティムポが小さい」とか話しかける競技は他に無いわw
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:18:33.08ID:nrYtLJid0
野次というより味方のメンタル援護だけどね ピッチャービビッテルーって言って 鬼のようど真ん中ストレートで三振したり まぁむちゃくちゃやわな
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:18:59.14ID:NRAS1/Og0
>>263
縦社会の構成員で
序列あるんだよなーw
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:19:17.38ID:FxD7Rn0D0
少年野球の指導者もどきなんか子どもに威張り散らしたいだけのキチガイ
野球を教える能力無し
普通の大人なら恥ずかしくてできない
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:19:41.37ID:9MxHr62q0
韓国語は悪口の種類がめちゃめちゃ多い言語だよ
ネット社会だからなのかよくわからないけど日本の悪口なんて比じゃない
だから自殺者多いのかなぁって思う
ネットスラングだとシバルシバルすーぐいう
日本人が意味を知ったら、ゾッとしてドン引きレベルの悪口だらけだよ
韓国のは悪口てより脅し脅迫というかんじだから怖いよ。

韓国ドラマを見るのですが、韓国語の悪口の種類が多くて
見るたびに語彙が増えているように感じます(笑) 

日本の悪口って実際は、漫画とかアニメぐらいでしか聞いたことないやつばっかじゃんww
リアル日本人ってほんとに悪い言葉を口にしないよね。みんな必死に公共の場では耐えてる。
だから、ネット上の掲示板の文字情報が世界の6割以上が日本語にwネットで
世界一自己主張が強いおしゃべりな日本人w
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:19:58.61ID:u6FANtkv0
白人の外国人に白豚連呼してるオッサンを覚えてる
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:20:22.55ID:y/NmfL0Z0
くたばれ読売 くたばれ読売
くたばれ読売 くたばれ読売
はぁー、踊り踊るなぁーら、ちょいと東京音頭(ヨイヨイ)
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:20:57.36ID:66wZE+Yw0
校内野球大会で相手ピッチャー野次りまくって泣かせて勝った事あるな
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:21:27.56ID:t66YZscv0
少年野球てチャリでぞろぞろ連なって移動するけど、あれはなんで?
少年サッカーやってたけど、誰かの親の車で移動だった。野球なんて道具も多いのに危ない
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:21:57.30ID:Fq7/utac0
>>202
んでそろそろ野球の競技人口がサッカーを抜き返しそうなのか?
野球がバスケに抜かれる日の方が近そうだけどw
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:22:02.51ID:z9KiyZbt0
やたら声出せとか怒鳴られるスポーツって野球くらいじゃないの
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:22:07.49ID:V+3+aKfC0
ピッチャーびびってる〜
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:22:11.61ID:KY3qwdFx0
残念なことに、少年野球のヤジは日本独特だ。

アメリカやドミニカ共和国などの少年野球では、指導者は常にポジティブな声をかける。
小さな子どもどもがバットを振って空振りしたら「ナイスファイト!」。
ボテボテのゴロが転がったら「そうだ、その調子だ」。
運動に自信のないわが子が思いもかけず指導者に褒められて、思わず涙ぐむ母親もいる。
当然ながら、試合でも味方にポジティブな声をかけるだけだ。
アメリカやドミニカ共和国では勝利ではなく、子どもたちが「野球を好きになる」ことを主目的に指導を行っている。
ネガティブな声かけはあり得ないのだ。

ある日本の指導者が、海外遠征で「お前の国はマフィアが子どもたちに
野球を教えているんだろ」と言われてショックを受けたという話もある。

こうした日本独特の野球文化の背景には、日本のアマチュア野球の大会が
ほとんど「一戦必勝」のトーナメントで、負ければ後がないことも大きい。

中にはヤジで相手のメンタルにダメージを与えてでも勝とうという指導者もいるのだ。
「行き過ぎた勝利至上主義」が、心ない罵声怒声の温床になっている。
反対に言えば、指導者もそこまで追い込まれてしまうのだ。
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:22:59.40ID:uVMOuFaz0
>>288
小学生のカテゴリーの話だからな
しかも選手、保護者が野次飛ばすなんてやきうくらいなのに恥ずかしくないの?
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:23:10.70ID:f9LwQbkh0
サードでナイスキャッチした俺にもう一回同じの打ってやれって言った敵のオヤジを絶対に忘れない
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:23:12.98ID:fqT1S2ve0
ガキの時少林サッカーやってたけど港町の学校と試合するときDQNババアのヤジウザかったなガキながらお前らなんもしてねーだろって思ってたわ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:24:09.31ID:V7wGH35O0
また性格悪いゴミ人間たちが薄汚いこと好き勝手書いとんな(笑)
自殺促す2ちゃんねらーの誹謗中傷レスに勝るもんは無いのに(笑)
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:24:09.78ID:MnPlwYzF0
インチキ捏造ライター広尾晃
全記者全社員が
inappropriate booing
を一匹も知らないインチキスポーツ記事団体
捏造メディア 株式会社 REAL SPORTS記録
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:24:11.40ID:+gNt6BfK0
朝鮮人か、朝鮮系日本人ばかりだからな
野球部の監督が隠れ朝鮮人というパターンも多い
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:24:12.92ID:U7VK02gdO
>>258
田舎は葉隠の教えが残ってるからね

昔は成功法則だといわれたけど、心理学やらが浸透した
昨今ではハッキリと危険思想だと言われてしまってる
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:24:28.02ID:tjJ4AE/F0
海外はブーイングで全て表してるけど事細かく指摘してヤジるのは日本独特かもしれない
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:24:28.10ID:fu6ggZoZ0
やきうは選手が全然動かないから何番フリーとか
ディレイとかフォローとか指示する事が無いんで
ヤジになっちゃうんとちゃうけ
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:24:31.02ID:y/NmfL0Z0
みんなが見ていたピッチング
ボコボコ打たれててんてこ舞い
監督出て来てハイ交代 サヨウナラ
いいないいな 早く帰れていいな
美味しいご飯にポチャポチャお風呂
暖かい布団で眠るんだろな
早く帰って練習しろよ
でんでん でんぐり返って バイバイバイ
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:24:56.81ID:8vrMMHAD0
そんなことするの阪神ファンくらいでしょ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:25:14.13ID:NRAS1/Og0
>>1
これ昭和の文化だけどさ
今の70代が現役のときの社会環境は今と全然違う
70代の理系大卒に質問したことがあったけど

俺:明智光秀って何した人ですか?
爺:知らない
俺:有名な武将を殺したんですよ
爺:要は悪者か??

こういう社会らしい
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:25:29.24ID:lu3Kuz0L0
野球ってこういうとこあるよな
自分に子供が生まれても絶対に野球はやらせないと今、誓った
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:25:53.17ID:bFzZyT+90
エリートやきうの英才教育
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:26:14.51ID:+gNt6BfK0
近所の少年野球の監督は【4年前に】練習に竹刀を持って行くのをやめたわ
もう一度言うが、2016年に竹刀を持ち込むのをやめた
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:27:22.20ID:W29Ek91R0
ボディビル大会の掛け声の方が楽しくていい。
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:27:26.82ID:ryvn09AG0
野球の観客は直接野次るけど
サッカーの観客は変な横断幕掲げるからなw
口ではなく文字で煽る
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:28:11.65ID:k17LuqG60
そもそも、やきう を好きになるような奴は、生まれながらの凶悪犯罪者だからな
知性や教養を兼ね備えた人間は、やきうなんか興味を持つわけがない
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:28:58.10ID:uVMOuFaz0
>>317
小学生カテゴリーのサッカーで野次みたいな横断幕掲げてるとか見たことないけど
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:29:26.34ID:wDG5gt190
>>292
声でも出さないとカロリー消費しないから
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:29:54.83ID:jbIR7E9e0
サッカー部だったけど野次なんてなかったな
上級生から下級生に対するシゴキはヤバかったが
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:30:23.54ID:rCn6lsYd0
サッカーもプロが自分の子供にはスタ来てほしくないとか言うくらいだし
どこの界隈も下賤な連中が悪目立ちすんのは変わらないんじゃね
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:30:35.42ID:y/NmfL0Z0
つーよーいー つーよーいー
阪神タイガースぅー
六甲おろしに颯爽と 蒼天かける 日輪の
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:31:35.04ID:NRAS1/Og0
>>324
実力ないやつほど過激な練習と下級生指導ばっかやってたなw
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:31:52.74ID:2DUEq3Yd0
紳士って、なんの冗談や

古くからプロスポと紳士は全く離れた場所にある。
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:32:17.85ID:vDWzP3Hb0
高校のグラウンドの近くに実家あるんだけど
野球部が出す「ウェーイ」みたいな謎の発声てなんなん?意味はあるんかあれ?
なんか守備の時に急に個々に寄生あげるんだよ
タイミングもバラバラで見てて本当に謎だった
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:32:50.81ID:z9KiyZbt0
ボールを怖がらない練習とかいって
密接するくらいの至近距離から腹にボール投げつけられてたな
捕れなくても体に当てて前に落とせって教えられた
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:33:16.08ID:4ANlZoEn0
>>328
へぇー海外でも子供相手に下劣なヤジ飛ばすんだ怖いね
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:33:19.51ID:J51erQIo0
ピッチャーノーコン
キャッチャーダイコン
守備はレンコン穴だらけぇぇぇ
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:33:20.97ID:qtaFFaQy0
なんでこんな日本一卑怯で汚い競技を爽やかなものとしてマスコミは扱ってるんだろう
子供からプロまで汚い要素ばっかりだろ
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:33:54.67ID:rsL1cSJh0
小学生時代の草野球で
相手T「このバッターホームランバッターやで 内野外野そんな前でええんかい!」
自T「ええんじゃい!」

その後審判のおじさんに仲良く説教されたのを思い出した
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:34:02.71ID:IbZKoFFv0
ビートたけし サッカーはインチキの固まりみたい。わざとらしく痛がって
https://www.daily.co.jp/gossip/2018/06/16/0011360804.shtml
サッカー見てると、ひっくり返ったやつがわざとらしく痛がって、
全然ペナルティーをとられないと普通に立ち上がって走ってるからw
なかにはフリーキックを狙ってわざと転ぶ者がいる
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:34:10.31ID:+gNt6BfK0
焼き子豚の行く末は、DQNだからな
煽り運転してる奴も、みんな焼き豚
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:34:34.76ID:uVMOuFaz0
>>332
マジレスすると暇だから常に声でも出してないと集中力が保てない
外野なんて忘れた頃にしか打球飛んでこないし
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:34:43.77ID:t/oBE8+t0
主人公目線しかない奴も多いこいつらが負けたら泣いてる
相手もお前と同じぐらい努力してるってのが頭に全くない
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:34:53.91ID:tbGIYWmN0
中学で野球部いたけど顧問の体罰は当たり前だった
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:35:00.45ID:IbZKoFFv0
世界三大芸

・吉本のコケ芸
・韓国の泣き女
・サッカーの転倒痛がり芸

ラグビー人気でサッカーのすぐ転けて痛がるのがバカにされてて笑えるw
ラグビーを見習え
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:35:01.99ID:4ANlZoEn0
>>344
あーなるほどね
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:35:18.38ID:Xdh2SOKV0
>>82
ウィンブルドン決勝の客席とか結構な顔ぶれよ
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:35:30.34ID:OaxNSCdE0
FC東京のチャントとかヒデーからな。東京人の下卑さのい顕れ。
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:35:34.20ID:9pGAdbki0
プロ野球の観客制限試合をテレビで見たけど1動作ごとにベンチからよくわからない奇声が飛んでるだけにしか聞こえんぞ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:35:40.33ID:IbZKoFFv0
津川雅彦

僕ね、サッカー嫌いなのね、なんで嫌いかっていったら、
ゴール入れたやつが1人でね、自分の手柄みたいにして、飛び上がって1周するでしょ。
あれ、そこまで運んでくれた人に、どうして抱きつかないんだって思うのね。

まあ、サッカーの始まりっていうのは、戦場で首、落ちた首をポンポンポンポン
転がしてたっていうのが最初だからね。基本的に品が悪い。
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:35:58.20ID:3hGz9rXu0
野球離れが進むにつれて蓋弱な若者が増えたよな
やっぱり野球をやらせないとダメだ
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:36:01.06ID:M1tUlSqC0
ピッチャーの(ヘイ!)顔面に(ヘイ!)一発かましたれ(イエイイエイイエイ!)
2発かましたれ(イエイイエイイエイ!)
3発(ヘイ!)4発(ヘイ!)
オマケに5、6発()イエイイエイイエイ!)
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:36:01.48ID:6BHSEWfo0
そもそも野球は間があり過ぎ休んでるやつ多すぎなんだよ
合間になんかやらせようとしたらそりゃヤジにでもなるってこと
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:36:18.26ID:KY3qwdFx0
>>305
口汚いヤジを我慢できなくて、議長や委員長に何度も注意される首相は、後にも先にも安倍晋三しかいない。
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/01(土) 14:37:05.18ID:sLTpeFSV0
野球やテニスのようなどうしても間のできるスポーツは野次になりがち
シーンした空間に違和感感じるのもあるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況