X



【タレント】ヒロミ 政府推進・ワーケーションに「無理でしょ」「日本人にその感覚ない」 [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2020/07/28(火) 13:36:56.22ID:CAP_USER9
7/28(火) 13:26
デイリースポーツ

ヒロミ 政府推進・ワーケーションに「無理でしょ」「日本人にその感覚ない」
ヒロミ
 タレントのヒロミが28日、フジテレビ系「バイキング」で、政府が推進を訴えている「ワーケーション」について「無理でしょ」とバッサリ切り捨てた。「ワーケーション」とは旅行地で余暇を楽しみつつテレワークで仕事もできるようにするスタイルのこと。

 番組では政府が普及に取り組む「ワーケーション」について議論。今年4月に小泉進次郎環境大臣が示したことでも話題となったが、政府は今後、さらにホテルなどでも仕事がしやすくなるよう、Wi−Fiの整備などを支援していくとしている。

 これにヒロミは「ニュース見たけど、無理でしょ。日本人にその感覚ないもん」と失笑。「旅行に行って、旅行の合間に仕事やりたいかもしれないけど、それを許す企業というか、上司が全員その気持ちになるか?」とも語り、「この時代だから旅行して仕事どんどんしてくださいって、どのタイミングで(仕事と旅行を)分けるのか。仕事をしてて、いなくなったら(上司に)『どこ行ってんだよ』(と言われ)『温泉入ってました』って。そんな旅、嫌じゃない?」とあきれたように語った。

 菅官房長官も会見でワーケーション推進を訴えていたが、ヒロミは「誰かがワーケーションどうですか?って言うのを、菅さんは、それをいつ聞いて、言っちゃおうとなるのか。ワーケーションが出来るのか?どれぐらい煮詰めて発表したのか?」と、この時期にワーケーション推進を堂々訴えた政府に疑問を呈していた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200728-00000053-dal-ent

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200728-00000053-dal-ent
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:02:56.02ID:p3FxdnrL0
土木作業員の俺様はどうすれば?
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:03:05.54ID:ODVnA34F0
観光じゃないんだよ

テレワークが常態化し首都圏に住む必要がなくなったら
どこでも仕事できるでしょ?って話で

東京に部屋借りるより安い賃料で
温泉旅館やペンション、リゾートマンションや別荘を
週貸し、月貸ししてくれるなら十分有りでしょ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:03:11.79ID:L3VmectM0
>>1
まず半月とか1ヶ月とかのバカンスで遊べなきゃ、
ワーケーションなんて全く意味ない

会社がそれだけの休みを取らせないし、
取れたところで労働者のほうも、時間の使い方がわからないだろう
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:03:50.77ID:6KaFVq8a0
朝鮮系帰化人である和田アキ子(本名 金福子)のゴマを擦り続けて数十年
最近はその行為が反日朝鮮パヨクメディアに認められて和田アキ子の舎弟としてではなく
パヨク発言をすることでやっと個人の名前で記事を書いてもらえるようになったか
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:03:55.26ID:EKQ00gch0
感覚の問題じゃなくてテレワークとGoToセットにしようとしてるのが問題なだけで
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:04:36.90ID:pCm4uAk70
何で仕事で外出はしないようにして旅行にはいけってなるんだ?w
意味が分からないんだがw
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:04:44.35ID:R5suPBc40
5ちゃんのおっさんの期待と政府の思惑は別にあるってことか
まあ、確かに観光地は大打撃やからな。わからんでもない
しかし安易にこういう出任せに踊らされてもいいものか
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:04:49.18ID:ODVnA34F0
>>106
テレワークなら可能だろ?
ひと月でもふた月でも
観光地を転々とすることもできる

勿論、テレワークで東京に住む必要がなくなった
都内のマンションは引き払ってね
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:05:13.07ID:HjsvJJ2w0
>>1
「テレワークできる仕事」って
単独では生産力のない事務業や管理職でしょ
もともと非生産的かつ不合理で、
ITで合理化した上にAIに取って代わる運命にある職種なのに
IT機器買わせてテレワークで余暇を与えたところで、
本当にものを作って運んでる「日本の生産力の源」を
底辺に押しやるだけなんじゃね?
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:05:32.10ID:KLxnlZTBO
>>1
伊集院ですらやれてるが
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:06:02.83ID:Zu/LuNXy0
山奥のひなびた温泉旅館で、仕事の事なんか考えたくねぇよ草w
取り合えず株価は確認するが
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:06:14.64ID:obFAwxyV0
淀川長治さんみたいにホテルに住んでるとかなら別の話だけどな
家賃ダブル支払いとかアホしかやらんでしょ安月給なのに
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:06:20.38ID:p0Ww5pUa0
まずは政治家が自費で旅行しながら毎日定時に会議や議論してみんかい
経費には出来んぞ?
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:06:26.84ID:QnqjsHaG0
そういうことやりだすと仕事と休暇の境界線が崩れて
結局有休休暇としての休みは取れない体制に逆戻りすると思うが
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:06:47.98ID:qV6EnWRN0
フリーターみたいな芸能人にあーだこーだいわれたくない
関係ないじゃん
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:07:19.80ID:5sOIXKn00
ワーケーションって変な単語作るのやめてくれる?
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:07:21.79ID:5lotRFaB0
>1
ムリだけど
これからはやるしかないんじゃないの
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:07:31.07ID:6KaFVq8a0
「無理でしょ」「日本人にその感覚ない」

じゃなくて何でも慣れなんだよ
そこを汚い朝鮮顔のヒロミは分かっていない
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:07:32.70ID:ODVnA34F0
>>114
テレワークで事務職が地方へ移動すれば
物流なんかも地方に需要が生まれるし
人手不足に悩む農業なんかとテレワーク兼業って考え方も生まれてくる
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:07:36.16ID:N14txDqA0
>>5
山本寛斎に触れられないのでは
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:07:39.02ID:m0MyR/ec0
「バケーション」とい歌はあったと思うが、これから先
「ワーケーション」という新曲が出るかは謎だな。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:07:45.75ID:wgtJw1S+0
ターチーション
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:07:51.23ID:OTn+kdWo0
ただ否定して馬鹿にして貶してってつまらん番組だな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:08:51.09ID:85PHp93H0
>>2
良い感じで印象操作されてるねー
あの人の悪い話が出ないのは何でだろうねー
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:09:17.09ID:9McZHa/M0
旅先で仕事トラブル発生したらプライベート犠牲にしなくちゃいけなくなって
自分一人缶詰めになったら最悪では
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:09:17.28ID:90sTNxL60
>>1
ネカフェみたいな隔離個室のテレワーク専門場を国が駅前各所に作って義務化でもせな無理やろ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:09:21.80ID:HVL/mJEg0
効率が悪いし、現実的でないよな
移動とか、意思疎通とか、何よりコスト的に

そんなことより、儲かってる企業に経費枠を認めて、
純粋に遊んできてもらえばいいのに

全従業員の50%以上の参加なら福利厚生費として認めるでは金を使わない人でも
特定の誰でもいい、社長と家族だけでもいいとかなら、
社長とその家族が旅行に行ってくれると思うで
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:09:22.30ID:sf+wCvM80
日本に合理性がないからね
そんなことまで安倍のせいにすんなよ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:09:44.22ID:vwERF5Nx0
営業日の仕事持っていってまで旅行したくないしなあ
ちょろっとメール確認するくらいならまだしも
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:09:45.04ID:nRA0B24N0
全くだ
ワーケーション?一体どこの誰がやってるんだ?実名で出してみろよ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:09:54.54ID:dp8SFMEd0
ファックスピーピーやって印鑑ポンポン捺してるうちは無理
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:10:06.07ID:KMzlSB740
>>1






よゴミクズ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:10:06.79ID:G/fUM8Nc0
官房長官自らが温泉宿からリモート会見やってみれば?
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:10:08.87ID:kvHXVvKG0
休みも働けとかどれだけ社畜国家だよ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:10:55.27ID:ovkV50fs0
ヒロシです・・・

またスレを間違えてしまいました。
ワ、ワザとじゃなかとです!

ヒロシです・・・ (´・ω・`)
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:11:16.37ID:riE2OaB/0
暴力団の別荘をかって

番組で

リフォームするな

打倒反日工作タレント


時給100万はぼりすぎ

一般人なみに1000円に
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:11:37.00ID:alupHtnO0
何でも否定から入るスタイル
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:11:38.84ID:ODVnA34F0
>>140
公務員なんか
子供の夏休みに合わせて
夏の間ひと月、苗場や伊豆のリゾートマンションでも借りてなんてパターンあるんじゃないか?
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:11:51.92ID:yHsEgwXn0
またワイドショーがコメンテーターが芸能村の芸能人が「日本人がー」か
そもそも芸能村の芸人に日本人の何が分かるの?
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:11:52.40ID:cosKfB4T0
ヒロミが上司だったら嫌だな
テレワークしたいとか言ったら
日本人にその感覚ないって一蹴されそう
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:12:14.23ID:Kofhe57U0
>>104
これならやってみたい気持ちはあるけど、家賃も払った上で1ヶ月宿泊費捻出するのは馬鹿の極みじゃね?
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:12:15.83ID:Fx6UzL1h0
アベはワーケーションでYouTube会見だな。荒れそうw
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:12:21.73ID:ODVnA34F0
>>154
ぶっちゃけ、テレワークならハワイ暮らしでもいいんだよね
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:12:33.37ID:riE2OaB/0
芸能人

追放運動

仕込みタレントに

無駄な、金つかう

スポンサー

つぶれるよ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:12:42.42ID:srpARqWu0
>>23
今までどうしてたの?
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:13:01.04ID:8b9QwylC0
テレビのスタジオにモニター置いて芸能人が自宅からリモート出演するなんてコロナ前は考えられなかった
それが今や普通に
コロナで人の認識なんて簡単に変わると分かったのに「こんなのできるわけねーよw」と宣うアホヒロミ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:13:10.62ID:uo/e/Hf80
こんなん推奨して金使うなら

テレワーク出来ない業種の給料倍に出来るような補償でもやれよ
国の根幹支えてるのはそういう所だろ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:13:20.96ID:Kofhe57U0
>>156
補足
家賃ってのは自分の身分を証明する上で欠かせない現住所を確保するための家賃ね
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:13:23.85ID:jokEFiSl0
>日本人にその感覚ないもん

マスコミが日本叩きに使うほとんどの問題が片付きそうなセリフだな
どうせ使い分けるんだろうが
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:13:40.38ID:iFc1cnF30
労務管理はどうすんのよ。
適合できるのって、ホワイトカラーエグゼンプションになるんじゃないの。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:13:52.04ID:ODVnA34F0
>>156
そこは観光業が考えないとな
どーせ平日なんてほとんど部屋空くんだから
長期滞在なら都内の家賃並みって商売を
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:14:12.59ID:PONEdlIx0
完全テレワークで即応性の要求がなければ成立するかも
旅先で3週間毎日ずっと午後半休取るとかしてさ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:14:40.82ID:ANrMcDGO0
日本ってさ、もとい日本の会社ってさ監視社会なのよ
自分の仕事以上に他人の仕事っぷりを監視している
そんな土壌で旅行しながら仕事とか100%無理
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:14:43.54ID:HVL/mJEg0
国会なんてリモートで出来るだろ、議論してるだけなんだし
てことで、まずは国会議員から見本を見せてみて

何もしないで、税金で温泉コンパニオンと宴会濃厚接触してそうだがw
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:14:47.21ID:KLxnlZTBO
>>134
駅やカラオケボックスにそういう設備の流れがあるから言ってんじゃね
空港や映画館のも観た事あるが
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:15:31.13ID:GYCePo+f0
>>144
休みじゃない日に、休みにちかい状態で働けるかもよ
会社に出て会社の机に座ってるのがいいならそれ、そうじゃないなら他で、の選択肢があるってすごいけどな
反対してるのは洗脳されてんじゃないの?
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:16:13.16ID:RhBJFosy0
時間はかかったけど、土曜休日やサビ残の減少もノーネクタイなど昔に比べたらだいぶ変わったよ。
最初はなんでも否定されるものだが、10年もたてば定着するんじゃないか。
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:16:57.49ID:6QMUH2k40
ロングワーケーション
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:17:06.47ID:FcTBaR480
ブラックとかいって批判するニダw
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:17:14.53ID:vcRs8PUY0
テレワークすら上級特権の国で
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:17:18.15ID:sf+wCvM80
ビジホやカラオケボックスがテレワークプランだしてるやつの
地方版みたいな感じか?
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:17:58.67ID:2Zib4eU+0
妙高のスキー場でゴンドラに同乗したおっさんがスマホ片手に「はい、はい
その件に関する資料は現在作成中です。途中経過ですか? その〜現在
昼食のために外出中でして〜」とかやってて、同乗者が皆気を使って黙り
こくってた。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:18:47.30ID:qc8zKR6o0
遊びと仕事の区別がつかんような仕事してる芸能人っていいなあ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:19:11.93ID:EQ//GYLV0
「ワーケーションしたいです。明日から沖縄行ってきます」

とか職場で言ったらどうなるん?
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:19:27.82ID:Re+a2eXL0
ワーセックスのほうが好き
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:19:45.43ID:HVJUrhn60
あんたがアロハでも来てやってみろよ出来るのか?って
いった方が簡単で伝わるわなぁ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/28(火) 14:19:46.08ID:RhBJFosy0
20年前は夏でも長そで白シャツにスーツにネクタイが当たり前で、
上着なしで会社行ったら白い目で見られたり、縞模様のワイシャツ来ていったら
上司から白にしなさいと注意されたりしてたよ。
さらにその10年前はセクハラ パワハラ サビ残 土曜出勤当たり前だった。

こういう提案を頭ごなしに無理とかいってるHIROMIはもう老害だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況