X



【ヒューリック杯棋聖戦】藤井聡太七段、新棋聖に 史上最年少タイトルホルダー 30年ぶり更新 ★5 [サザンカ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001サザンカ ★
垢版 |
2020/07/16(木) 23:00:08.90ID:8bTJzMLW9
【ヒューリック杯棋聖戦】藤井七段、新棋聖に 史上最年少タイトルホルダー 30年ぶり更新
2020.7.16 19:12
https://www.sankei.com/life/news/200716/lif2007160049-n1.html
将棋の高校生棋士、藤井聡太七段(17)が渡辺明棋聖(きせい)(36)=棋王・王将=に挑戦していた
タイトル戦「第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負」(産経新聞社主催)の第4局が16日午前9時から、大阪市福島区の関西将棋会館で指され、
後手の藤井七段が勝ち、シリーズ3勝1敗で初タイトルとなる棋聖位を獲得した。

17歳11カ月でのタイトル獲得は、屋敷伸之九段(48)が持つ最年少記録(18歳6カ月)を30年ぶりに更新。
初の現役高校生のタイトルホルダーとなった。

藤井新棋聖は今シリーズ、17歳10カ月と20日の史上最年少でタイトルに挑戦した。
現役最強とされる渡辺前棋聖に対し、相手の得意戦法の矢倉戦で開幕2連勝。
初タイトルに王手をかけた第3局では敗れたものの、
2勝1敗で迎えた第4局は、連勝した第1、第2局と同様に矢倉戦となったが、三たび勝利し、3勝1敗で初戴冠(たいかん)を成し遂げた。

藤井新棋聖は現在行われている第61期王位戦七番勝負でも木村一基王位(47)に挑戦しており、開幕から2連勝している。

藤井新棋聖は愛知県瀬戸市出身。杉本昌隆八段門下で平成28年10月、史上最年少の14歳2カ月で、5人目の中学生棋士としてプロデビューした。
29年6月には史上最多の29連勝を達成。
29年度の記録全4部門独占の最年少「四冠王」、史上初の3年連続で勝率8割をマークするなど数多くの記録を打ち立てた。

渡辺前棋聖は初防衛に失敗し、2冠に後退した。

棋譜
http://live.shogi.or.jp/kisei/kifu/91/kisei202007160101.html

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594900828/

★1が立った時間2020/07/16(木) 19:11:27.91
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594894287/
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 10:13:55.77ID:kkXi0pBy0
金を攻撃に使うスタイルを確立したか
これまでの矢倉の定石を覆すかもな
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 10:16:25.61ID:Sb2WOi5t0
藤井くんが幼い頃に師匠から与えられてマスターした書籍。何ってタイトルだっけ?
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 10:16:26.38ID:Mcm9eqfo0
>>867
大昔と違ってだいぶ前からアマのタイトルホルダーは元奨励会有段者が常連になってる
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 10:19:53.40ID:n9BofKRd0
竜王戦の挑戦者決定トーナメントで羽生×藤井あるかな
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 10:20:03.68ID:3cfRivIj0
>>891
>>897
パーなの?
別にこれから新しい波が来ようとそれは別の主人公であって、藤井くん自身がふさわしくないわけじゃないし

三月のライオンだって、9段の若い頃が主人公のスピンオフやってるだろ
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 10:20:15.06ID:jxYfwGua0
王位戦は木村王位の4二歩から、棋聖戦は渡邊棋聖の9五歩の攻め・4六銀の守りが
緩手だったのかAIの%が逆転し藤井君の目つきが少し変わり、それからは一度もミス
なく寄せ切った。爽快だったなー。
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 10:20:26.12ID:2J4ZjVO30
>>897
作者の意図とは別に主人公に似てる印象の棋士を挙げると

桐山零(3月のライオン)→佐々木勇気
九頭竜八一(りゅうおうのおしごと)→屋敷伸之
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 10:22:12.32ID:jxYfwGua0
>>906
ちなみに、その時解説の棋士もこの手はどうかな的なことはいわなかったしw
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 10:23:18.12ID:xVo65/HL0
すごいよな
スマホに勝ったんだから実質コンピューターに勝利
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 10:24:49.28ID:kkXi0pBy0
>>903 そうなのか
奨励会に入った事も無い本物のアマチュアトップ(趣味で将棋をやってるだけ)
と奨励会底辺では奨励会底辺の方が強そうだな
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 10:25:10.89ID:Vs6Jmy3w0
>>867
アマチュアトップ>元奨励会三段
なのは大会で証明されている
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 10:25:43.30ID:r9U+/dd90
将棋指しも変なファンもどきがついたら困るな。
はにゅうみたいにオモチャ扱いされそう
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 10:28:48.11ID:Mcm9eqfo0
>>911
アマ大会のこと細部までは知らないんだけど奨励会入ったことなくても有段者クラスはいると思う
知ってる名前だと早咲さんとかめちゃくちゃ強かったと思う
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 10:36:52.92ID:C2vYRm580
>>35
屋敷は県立高校を卒業した
ただし単位が足りなくて一般の生徒より少し遅れた
担任の教え子に有名芸能人が数人いたのが良かったのかもしれない

後にJリーガーも在籍する学校なので高校生でプロみたいな生徒に慣れたのかも
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 10:37:29.02ID:CHDdUHFD0
これからは藤井ヒューリックさんとお呼びしなければ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 10:39:08.33ID:Vs6Jmy3w0
>>917
今だと横山、小山、中川は元奨励会三段よりも強いね
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 10:42:31.40ID:UXy6d/tA0
棋聖きゅん
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 10:43:50.32ID:LYws8F070
>>914
子供たちとの指導対局ならあるんだよね
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 10:54:31.39ID:+rm2LLbl0
>>43
井川慶「せやな」
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 11:06:48.62ID:AFMz4Xo10
>>905
思い込みが強くて頭悪そうなのはなんとなく分かる

まあ頑張って
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 11:10:38.62ID:+DD42wYU0
実力が伯仲してるどうしがやったら勝負つかないもんじゃないのか?打ったのを戻したりして?
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 11:18:28.31ID:y8Y5Z7T20
あだ名がないうちは、一人前じゃないね。

戦法も、藤井システムはあるし・・・

強そうなあだ名は・・・ 難しいね。
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 11:20:52.61ID:3cfRivIj0
>>926
そっくりそのまま返すわ

お前のひねくれた主観であって、17歳で棋聖は快挙だけど完璧ではないわ
お前が言ってるラスボスは永世資格八冠の羽生さんくらいの話
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 11:21:34.80ID:N0BP3hIN0
>>919
将棋のタイトル戦は新聞社主宰が多いけど羽生読売とか羽生朝日なんて呼ばないだろ?
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 11:21:34.90ID:iGYVx7tv0
>>83
これよりやばいのが3月のライオン描いてる羽海野チカ
ほんとツイートも支離滅裂だし
3月のライオンの世界では中学生でプロになった神の子が
学校じゃ将棋とかわけ分かんないことやってる根暗扱いに描いてるし
将棋が好きで描いてるわけでもないのがスケスケなんだよねぇ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 11:25:07.83ID:8A9fZXX20
>>931
あの人例のツイートも参加してたし本人はともかく変な人に囲まれてはいるんだろう
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 11:28:57.47ID:2J4ZjVO30
>>928
てんてーこと藤井猛九段は序盤の構想に関しては第一人者だから既に廃れた戦法含めて藤井を冠するものは数多くある
これを塗り替えるのは至難の業だよ。藤井矢倉の名前は譲るとか本人言ってたけど
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 12:02:37.56ID:AFMz4Xo10
>>929
10年後の羽生さんが何歳かも計算できないの?

まあ頑張って
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 12:05:53.82ID:Mcm9eqfo0
早口言葉で100回フジイクンていってたら
ひゅーりっくんになってたでござる
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 12:09:30.18ID:mih65LKh0
>>504
藤井さんの強いというか、厄介なところは
何かこれといった特殊な差回しや奇策ではないところではないか?

詰将棋ベースで
遠い詰み筋を見つけるだけでなく、作り出す能力がずば抜けてて
相手がそれに気づく前にその盤面に誘導される

だから対策しにくいのではなかろか
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 12:09:51.27ID:DyJdaL/K0
でも羽生先生ってどうして渡辺ごときに勝てなくなったの?老化?
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 12:11:56.62ID:3cfRivIj0
>>936
えーと、自分で宗谷名人みたいなラスボスって言ってるよね
ウミノ先生もそのモデルが羽生名人と認めてるんだけど

10年後なんてなにも関係ないし

頭大丈夫?
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 12:12:14.11ID:GTLBoeCz0
将棋界のレジェンド・谷川
「大谷選手のようにスター性があり、藤井さんの将棋には華がある。
プロが見ても、おもしろい将棋。プロ棋士の予想を超える手が出る」
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 12:12:17.69ID:GT6xbQhV0
>>42
可能性高いね。
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 12:16:49.45ID:YIh6Z1Ij0
羽生が七冠独占したのが25歳ぐらいだから
藤井の八冠独占はかなり現実味があるな
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 12:18:08.28ID:y2kQUIoC0
屋敷て人、今どうしてるの?
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 12:20:00.36ID:zqTGAri00
>>949
やしもんになった。
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 12:24:31.33ID:TzoMNSYk0
藤井が九段と呼ばれる頃
このスレに書き込みしてる奴の中で
故人となってる奴もたくさんいるんだろうな
棋聖と呼ばれるのもあと一か月くらいかもしれんし

まさか羽生並の化け物また見れるとは思わんかったなぁ
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 12:24:42.43ID:WwfYK3i20
>>948
何冠取ろうと来年の棋聖戦では「藤井棋聖」とよばれる
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 12:28:54.51ID:xqU0pJZx0
7月16日午後8時頃、大阪市内の建物内で和服を着た10代と見られる少年が50代の男性から花束を奪って逃走しました。
現場を目撃した和服を着た男性(30代)は「逃げられてからが...ちょっとわからなかったです」
尚、少年は逃走する際「俺は棋聖だ」などと意味不明な言葉を話しており、現場からは少年のメッセージと見られる「初戴冠」と書かれたメモも残されていたという事です
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 12:41:16.01ID:LYws8F070
>>952
それな
藤井含め若手棋士の全キャリアを見届けられないんだと思うとワーワー泣きたくなる
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 12:42:43.47ID:AFMz4Xo10
>>943
長考してそれ?

ウミノ先生って…
3月のライオンの作者は自分がよく知らない世界を描きたいって理由で将棋を選んだの知らんのかこいつ

上でも書かれてるけど将棋ファンからボロカスに言われてるんだよ知っといてね!
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 12:45:16.08ID:AFMz4Xo10
>>943
おまえに長考は認めない、はよ脊髄反射しろ

スレ終わっちゃうだろ間抜け
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 12:56:26.63ID:3cfRivIj0
>>958
気違いなの?
将棋ファンじゃなくて、頭のおかしい人に批判されてるんでしょ

将棋人口増やしたし知名度もあげてくれた漫画を批判するアホなんてみてみたいわ
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 13:27:05.66ID:UfglqWxh0
>>575
たった2000って、現役で2000対局超えてるの羽生さんと谷川さんの2人だけだぞ。
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 13:29:34.74ID:0mpe6e7O0
>>907
桐山は豊島
竜王のおしごとは、糸谷+山崎って感じやなあれ つか藤井君モデルの子は別にでとるし
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 13:37:21.56ID:GTLBoeCz0
必殺3八銀「この子、凡ならず」/ひふみんEYE

神武以来の神童の言葉
間違いない

先手2六桂が凡手だったと、私は思います。
あそこは先手5五銀左後手同銀先手同角後手6四銀先手8八角とすれば、
展開が違ったでしょう
後手3八銀の飛車取り返しが「必殺の一打」。非凡な一手です。
「この子、凡ならず」

「この子、凡ならず」は、
実力制第四代名人・升田幸三が、小学生時代のひふみんが指した将棋を見て、
かけた言葉とされています
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 13:39:59.88ID:UfglqWxh0
>>656
そう。通算勝率7割超えは超一流の証。
現在、将棋のプロ棋士は170人くらいいるが、7割超えはたったの6人しかいない。

6割5分超えでもかなりの勝率だと言える。
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 13:46:05.69ID:XabIIFa70
何か藤井は逆に年下の新鋭にあっさり負ける気がするな
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 14:10:21.43ID:6LbZu9J10
桂馬の一手で追い詰めておいてさっさとトイレ行くのはほんと草
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 14:15:43.20ID:+Qr58m7T0
>>940
竜王9連覇さまをごときとか
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 14:16:18.44ID:8j2PBYrx0
>>968
その数人にしても羽生以外は若手の上り調子の連中だけだしね。
これからA級やタイトル戦で揉まれると早晩7割を切る。豊島みたいに。さらに衰えも出てくる。
羽生にしても後数年もしたら危ういし、藤井は生涯通算勝率が7割超えるはじめての棋士となる可能性がある。
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 14:18:10.70ID:+Qr58m7T0
>>952
下手すりゃ年内九段あるぞ
王将と竜王でまだ生き残ってる
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 14:18:26.51ID:EYFdzcpI0
>>21
同級生はエスカレーターで名大に進学してトヨタに就職してもっと稼ぐ
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 14:19:15.29ID:8j2PBYrx0
>>575
ずっと防衛戦ばかりやるとトーナメント参加する必要なくて対局数が絞られることになる。挑戦者が一番日程がキツい、
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 14:21:16.62ID:8j2PBYrx0
>>976
社長にでもならないと無理だろw
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 14:41:02.76ID:3cfRivIj0
>>976
マジレスするのもアホらしいが、名古屋大学は国立大だからエスカレーターなんてあるわけないやん
普通に受験するしかないで
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 14:52:01.23ID:+Qr58m7T0
>>976
名大卒じゃトヨタに就職しても
トップ棋士に生涯収入で勝つのは難しいんじゃなかろか

役員クラスまでいかんと
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 14:52:26.51ID:iVYTlHXb0
>>939
確かに「得意作戦」で勝ちまくる人は遠からず追いつかれて
集団に飲み込まれるな。決して長持ちはしない。特に現代では。
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 14:55:26.04ID:+Qr58m7T0
>>982
藤井てんてーの悪口はそこまでだ
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 14:59:24.84ID:3cfRivIj0
>>981
トヨタの役員クラスに名大では行けないだろ
そもそも名大付属から名大に進学するのは年に10数人、その中からトヨタに就職できるのは数人
まるで比較にならん

仮に役員になれたとして、20代で数億稼げるトップ棋士とやっぱり比べ物にならん
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 15:06:45.05ID:iVYTlHXb0
トヨタの役員? 名大でも可能でしょ。神戸大卒の社長がいたはず
だし、役員だったら相当いろんな大学の人がいる。調べてないが、
間違いない。
名大卒の社長もいる。豊田家だけど。
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 15:12:54.53ID:iVYTlHXb0
世界的に有名な大野耐一さんはトヨタの副社長くらいまで
行ったのかな。名工大だよ。
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 15:15:05.52ID:3cfRivIj0
>>985
名大からトヨタの役員になれる可能性がゼロなのかどうかが本題ではなくて、
>>976のアホが言ったエスカレーター式やら同期がどうやらって話だと思うが

高校の同期が役員登り詰めるのなんて宝くじ買うくらいの可能性だろ
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 15:18:37.33ID:yMh8f6m40
名古屋大学教育学部附属は基本的に放置主義
勉強したいならすれば?というスタンス
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 15:19:27.11ID:iVYTlHXb0
トヨタ入社人数トップ3は
名大、京大、阪大だって。

名大卒の役員はザラにいるな、これは。
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 15:23:47.74ID:zUpRzdXr0
いい高校だと同級生が宇宙飛行士だったり国会議員だったりするよ
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 15:24:44.35ID:YTL0m5T60
社長(創業者家)なら年俸四億超えてるけど、生え抜きの重要役員で1億ぐらい、平役員なら三千万ぐらいまで落ちる。平役員レベルに行ったとして生涯収入は多めに見積もっても退職金込みで十億まで。
藤井が控えめに伸び悩んで羽生の域に達しないとして、常時複数冠持つレベルなら「対局料と賞金だけで」8000万ぐらい。副収入合わせて十年で10億超える。三十代まで維持できれば20億。あと15年ぐらい三千万円平均として4億円ぐらいプラス。
トヨタの重要役員でも超えられない。社長に関しては何年やるかにもよるけど藤井を上回る。まあトヨタ社長の方が社会的影響力高いから、それぐらいもらってて問題ないだろけど。
ただし藤井が羽生を超えるレベルになると収入はさらに倍になるのでいい勝負。
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 15:27:33.90ID:3cfRivIj0
>>991
>>992
名古屋大学付属は300人中50人が国立大、東大、京大は一人いるかどうかでそんなにめちゃくちゃいい進学校ではないわけだが
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 15:35:05.30ID:UAqvdK610
>>937
屋敷は棋聖だけの男だからな
藤井棋聖が王位取れば屋敷にはならない
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 15:36:01.09ID:YTL0m5T60
つーか死んだ魚の目になって売り上げばっかり眺めて社畜として一生暮らすのか、好きな将棋をいつも指せるのがいいのか。何も不自由ない生活送れるならはるかに後者の方が幸せだろ
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 15:36:04.19ID:y1Rr4Nsx0
師匠の杉本は明らかに全部が羽生より凄いんだから
国民栄誉賞もらって当然だと思うわ。
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 15:42:01.54ID:LY6CCan90
(´O`)
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 15:42:14.15ID:LY6CCan90
(。ρω-。)
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 15:42:29.38ID:LY6CCan90
Oo。(。ρω-。)おやすみ★
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況