X



【音楽】2020年上半期、米国で一番アルバムを売ったロック・アーティストはビートルズ [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2020/07/16(木) 22:55:16.05ID:kRgQJjHS9
2020年上半期、米国で一番アルバムを売ったロック・アーティストはビートルズ
2020/07/16 14:50 amass
http://amass.jp/136854/


2020年上半期、米国で一番アルバムを売ったロック・アーティストはビートルズ(The Beatles)。一番売れたロック・アルバムはクイーン(Queen)の『Greatest Hits』。

ニールセン社の中間報告書によると、今年1月から6月までのアルバムの販売枚数と、それに相当するアルバムのダウンロード&ストリーミング回数を合計すると、ビートルズは109万4000枚相当で、2020年上半期唯一のミリオンセラーロックバンドです。

2位以下はクイーン(768,000枚相当)、イマジン・ドラゴン(593,000枚相当)、フリートウッドマック(565,000枚相当)、メタリカ(551,000枚相当)。

2020年上半期、米国で一番売れたアルバムのTOP5は以下のとおり

1 QUEEN / Greatest Hits (1) 448,000枚相当
2 ELTON JOHN / Diamonds 372,000枚相当
3 CREEDENCE CLEARWATER REVIVAL / Chronicle, Vol. 1 299,000枚相当
4 JOURNEY / Greatest Hits 273,000枚相当
5 FLEETWOOD MAC / Rumours 265,000枚相当

詳細は以下のURLのPDFファイルでご覧になれます。
https://static.billboard.com/files/2020/07/NielsenMID-YEAR-2020-us-1594300786.pdf

(おわり)
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 09:08:22.25ID:nvz+YSqV0
>>189
お前のその認識が甘いんだよw
いかに自分が無知で若者の方が知ってるかわかってない
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 09:08:23.35ID:zIcb6nds0
曲単位で聞かれる今の時代じゃビートルズやクイーンが強いのは分かるけどな
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 09:19:08.53ID:FhIvKQSV0
ミカン色
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 09:19:59.88ID:qugIZ7nl0
>>178
フロイドは心の病に効く
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 09:22:33.71ID:FcJ29DiO0
>>106
内訳はちゃんと出してるのね
フィジカルショボすぎ
1位57000って
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 09:33:24.61ID:1RRvj+nf0
>>176
比較するのもなんだが、フロイドの「狂気」よりモーツアルトとか
ショパンのほうが全然わかりやすいからな
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 09:35:58.42ID:eni6obuA0
ロックの雑誌の表紙も
高齢者かもう死んだ人ばっかりだもんな

文化的には死んだ状態だな
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 09:38:37.28ID:Wku/U/I50
>>106
なんだ、単にロックがもう全く売れてなくて、その売れてない
ロック限定の中でのランキングでビートルズが上に来てるだけなのか

なら何もおかしくないわ、納得できる
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 09:43:32.48ID:zaqKEGGV0
ベストを除いて日本で地味にずっと売り上げがあるアルバムってなんだろ?
大滝詠一のロンバケ?
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 09:51:33.68ID:2A52Ky/b0
日本でいえば新潮文庫でもっとも売れてるのが太宰の人間失格や夏目漱石のこころみたいなものだろう
なんでいまだにそんなものが売れているのか?読書感想文書く学生が買うからwあと懐かしいと買い戻す連中がいるから
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 09:54:03.47ID:PYtzrhIB0
>>205
まあ実はそっちの方がよほど”ポップ”なんだよなw
俺の知り合いのプログレマニアですらあれは理解出来ないって言ってるw
あれは実はサイケデリックアルバムとして解釈した方がいいかもしれない
あのアルバムの音像が凄いんだよな
あれが一般大衆に売れ続けてるってのが不思議w
間違いなく名盤なんだけど
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 09:56:42.95ID:vaVeTimx0
ニルヴァーナとかREMとかは入ってないんだな
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 09:56:46.68ID:UE4t+FLT0
単純にコロナで普段配信で音楽など聴かない層が流入したというのと
既存アーティストがアルバム出してもまともなプロモーションできないって話だろ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 10:08:38.89ID:oWVLq9Wf0
こないだテレビでやってた「レディ・プレイヤー・ワン」
オタクネタばかり話題になってるが、音楽ネタも散りばめられてる

冒頭ヴァンヘイレンのジャンプから始まる。
新ゲーム発表会場でかかるのはティアーズフォーフィアーズ
これはビル・ゲイツとスティーブ・ジョブズの若い頃を描いたドラマ「パイレーツ・オブ・シリコンバレー」で使われた曲
レースでかかるのはジョーン・ジェット、ハリデー記念館ではジョージ・マイケルやブロンディ
ダンス会場でニューオーダー。ビージーズは80年代でもダサい扱いされてた気がするがここではかっこいい曲として登場
シャープのラジカセで流したのはツイステッド・シスター

バラックのおばさんが着てたのはポリスTシャツ
ハリデーが好きな曲はバグルスのラジオスターの悲劇。MTVの第1回で最初にかかった曲。
好きなPVはアーハーのテイク・オン・ミー。実写と二次元を融合した
ハリデーの仕事場の机にはビリー・アイドルのCD
主人公の着替えではプリンスのコート、マイケル・ジャクソンスリラージャケット、デュランデュランつなぎ。
パンクファッションで胸にあったのはメンバー全員が黒人だと話題になったバッド・ブレインズのマーク、
背中にはデッド・ケネディーズのロゴ(リアル社会のエイチのジャケットにもあった)
ダンス会場のバーテンはディーボの帽子。
ハリデーの子供時代の部屋にラッシュ2112ポスター。これは原作では鍵を見つける重要な手がかりだった
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 10:09:21.11ID:pBZOpieQ0
>>208
高音質レコード、CD、SACD、ハイレゾなどメディアが新しくなった時に目玉として最初に出すアルバム
まあ音質という要素もあるから一概には言えないけど

ちなCDの時は大瀧詠一のそれや松田聖子、佐野元春、五輪真弓あたり
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 10:09:39.28ID:oWVLq9Wf0
大事なのを忘れてた
反乱軍の女が着てたのはジョイ・ディヴィジョンTシャツ
千原せいじもアフリカを旅する番組で着てた
ジョイ・ディヴィジョンのボーカルが自殺して、残ったメンバーがニューオーダーとして活動
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 10:10:17.30ID:eni6obuA0
ようはロックという文化は
時代の淘汰をしのいで
古典に分類されるようになったんだ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 10:13:03.23ID:pBZOpieQ0
>>192
ジャーニーとか貶し始めた辺りでロキノン見放したわ
才能ある連中が大衆に受ける曲作って実際に出来も良くて実際に売れた
それだけの事
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 10:31:09.64ID:piPhqH/v0
>>189
渋谷のJKwww

渋谷の女子高生がいまを象徴する存在っていう思い込みはやめたほうがいいよwwwww
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 10:33:22.01ID:piPhqH/v0
>>215
ソニー系のレーベルばっかりじゃん
それってソニーが高音質CDや著作権管理に熱心っていうだけの話だろ
まあ見事に全部失敗してるんだけどねw
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 10:54:21.05ID:mPuANB090
ビートルズは史上最高のロックバンド
どんなバンドもビートルズの足元にも及ばない
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 10:56:56.70ID:VwmROSGC0
>>2
このソース見ると、黒人以外で同じくらいに売れてるのって
防弾少年団とビリー・アイリッシュだけだな

エミネムは白人だけどヒップホップだし
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 10:58:30.27ID:UCm2K6cv0
音楽も
youtuberになるしかないかもな

売上枚数すくなすぎだわ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 10:59:32.89ID:oWVLq9Wf0
>>125
コメントを読むとロック親父のほうがハマってるようだ

https://www.youtube.com/watch?v=xZ5uOZDSAdQ
Dr. Frenier
私は66歳のベーシストだ。2016年に彼女らを見つけた。
今まで聞いた最高のハードロックバンドのひとつで、ここ30年ならおそらくベストだ


https://www.youtube.com/watch?v=v2asvrxWkEU
Scott Pollack
この5人の小柄な日本の女の子たちは、文字通り私の人生を変えてくれた。
1ヶ月前に彼女たちを発見するまでは、ロックミュージックは私の心の中でゆっくりと死にかけていた
私はロックを聴くのに疲れていた。 昔からのお気に入り曲をたくさん聴くのに飽き飽きしていた
そして、それは起こった
Diceの動画をYoutubeで見た。私の人生でそんな風に吹き飛ばされたことは一度もなかった。
1964年にビートルズを聞いたときだって、そこまでではなかった。これは本当に8番目の世界の不思議だ

Out West
自分も同じだ。ビートルズがアメリカに来たとき、私は高校生だった。それからヤードバーズとストーンズがお気に入りだった。
そしてこのバンドのライブ映像を見たとき、何者なのかを検索しまくった。ちなみにその時ブラックピンクを見てたんだが
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 11:07:28.89ID:VwmROSGC0
これちゃんと元のソース見ると、いかにロックが売れてないかとか
ヒットチャートがヒップホップ、R&Bに占拠されてるかがよく分かる

白人で一番売れてるのはビリー・アイリッシュ。
ビートルズの全アルバム足したよりも彼女の売上が上

ロックのアルバム単体単位で見るとクイーンのベストの44万枚とエルトン・ジョンの37万枚がトップ

ポップだとビリー・アイリッシュが160万枚
防弾少年団が140万枚
テイラー・スイフト130万枚

やはり圧倒的なのはヒップホップの売上。
一位がドレイク260万枚、5位のYoungBoy never broke againでも180万枚。
ロックは勝負にならんわ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 11:09:03.88ID:nvz+YSqV0
メタリカがそんな売ってるのは意外
日本じゃただのヘビメタ扱いだからな
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 11:09:15.23ID:VwmROSGC0
上の方で渋谷のJKがとか暴れてた人いたけど
単にアメリカだと年寄りしかロック聞かなくなってて
その年寄りの限定チャートでビートルズが
上位に来てるってだけだなんだろうな、これ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 11:12:25.41ID:VwmROSGC0
ていうか、Youngboy never broke againって自分も知らなかったわ。

日本語のWikipedia ページすらないけど、いや無茶苦茶売れてんな

やっぱ今の日本の洋楽市場って現地とはかけ離れてちゃってるんだな、
日本の洋楽市場は恐ろしいくらいに縮小してるけど
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 11:13:48.29ID:PYtzrhIB0
>>228
つか、年寄りのロック好きとかなら既に持ってるだろ
ビートルズのベストアルバムとか入門としては外れなしだからな
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 11:18:19.57ID:VwmROSGC0
>>230
CDとかもうみんな持ってないぞ
かつて買ってても行方不明だろうし
実家を掘ったり買い直すよりは配信だよ

ていうか今や家のプレイヤーの前で音楽聞く時代じゃない
基本がスマホ経由だし、向こうだと車の中でも配信で聞いてるやつほとんど
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 11:20:30.23ID:IzDMlJCo0
今現在でビートルズとクイーン?
まぁ両方好きだけども
これって凄ぇ不健全な状況だと言わざるを得んわ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 11:20:36.14ID:nvz+YSqV0
大物はアルバムなんかもう出さないからな
メタリカなんか2000年以降3枚しか出してない
一番最近のがすでに4年前で新作出す気配がない
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 11:21:19.25ID:PYtzrhIB0
>>231
あー、そうかもな
確かにお布施のつもりで買ってもPCに取り込んだりしてそれっきりだったり
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 11:24:21.14ID:nvz+YSqV0
中川大志が今どきの若者の音楽の聴き方って紹介してたが
音楽は全部スマホ経由
外ではスマホにヘッドホンつないで聴いてて
家ではあちこちにスピーカー置いといてピッと飛ばしたら好きな音楽鳴るようにしてる
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 11:25:39.43ID:IzDMlJCo0
>>231
タワレコもHMVも潰れてまうん?
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 11:29:30.08ID:FCLOFSHK0
>>235
おっさんでも同じ聴き方だ
Bluetoothでサブスクにある音楽をスピーカーやオーディオに飛ばして聴く
便利な時代になった
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 11:30:42.96ID:nvz+YSqV0
>>237
それだと好きな曲ばかりを聴くんだよな
昔でいうシングル買い漁る感じ
だからアルバムという概念がなくなりつつある
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 11:31:25.15ID:pWY01FWs0
>>226
でも売上が上と言ってもPDF読むと殆どストリーミング回数を売上としてカウントしてるだけだろ?
実態はハリボテの人気でしかないんじゃないかという気もするがな
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 11:52:44.29ID:VwmROSGC0
>>236
渋谷HMVは潰れた
タワレコは音楽じゃなくて音楽関連商品・グッズ売り場として生き残ってる

渋谷HMV最近復活したけど、マニア向けの中古アナログレコード専門店になった

アメリカに比べて保守的な日本ですら、純粋にCD売る店は完全に消滅したと言っていいんでは
残ってるのはみんな副業で食べてる
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 12:16:13.08ID:3ohqoNPu0
日本もCD売れてるはずなのにこういう古いアルバムが売れ続けるってないよな
そこはレンタルに吸収されたとかなのかな 今じゃサブスクだろうけど
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 12:24:53.82ID:Sn3C81Lb0
こいつは草だ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 12:25:10.78ID:9piFABAt0
>>228
Spotifyじゃ10〜20代の多くがビートルズ聞いてるけど
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 12:27:15.45ID:knPphgIj0
しかしここまで数字でアメリカがヒップホップ一色なのを見せられると厳しいな

つか2005年ぐらいから後のヒップホップは正直付いてけない
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 12:27:44.57ID:Sn3C81Lb0
まあでも映画Get Backは1年延期しちまった
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 12:33:59.54ID:vu9EBiCh0
海外掲示板で、ロックがすたれたのは
メディが黒人に忖度してヒップホップばかりゴリ押ししたから
という書き込みを見た
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 12:43:18.44ID:icqGNfAf0?2BP(1000)

昔復活祭とか九段会館に見に行ったりしたけどもうビートルズは一生分聴いたから進んでは聴かなくなってしまった。
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 12:45:20.99ID:IsnAzZFs0
ビートルズよりサバスの方が俺は好きだわ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 12:47:44.29ID:VwmROSGC0
>>251
ほぼ白人しかいないメディア世界でその陰謀論は無理ありすぎ

むしろ逆に売れてない割にロックのメディア露出は大きいと思うぞ?
今のヒップホップって従来のメディアに頼らずに有名になるアーティスト多いし
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 12:52:58.04ID:RmtR68mF0
アプリで聴き放題になると、まず買わないだろう変な曲ばっかり探して聴くことが増えたな
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 13:19:57.40ID:CaMAhKhs0
ローリング・ストーンズの初期から中期にかけての音質てなんであんなに悪いのかね
まああれはあれで味があるんだけどさ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 13:21:25.73ID:PhBlIvY90
>>133
個人的には
Ill be over you

ホールドザライン
ホリアンナ
エンドレスとか

キャッチーな名曲は多い
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 13:29:39.51ID:nap6w3bI0
 
■2018年 アーティスト別 CDトータルセールス額

*1位 190.0億円 安室奈美恵
*2位 103.3億円 乃木坂46
*3位 *77.9億円 AKB48
*4位 *67.1億円 嵐
*5位 *58.3億円 三代目 J SOUL BROTHERS
*6位 *52.7億円 BTS
*7位 *46.4億円 Kis-My-Ft2
*8位 *43.9億円 関ジャニ∞
*9位 *43.4億円 Hey!Say!JUMP
10位 *41.0億円 欅坂46
11位 *37.2億円 TWICE
12位 *35.9億円 Mr.Children
13位 *26.0億円 GENERATIONS
14位 *25.6億円 NEWS
15位 *24.6億円 サザンオールスターズ
16位 *23.8億円 東方神起
17位 *21.6億円 米津玄師
18位 *20.3億円 B'z
19位 *19.3億円 ジャニーズWEST
20位 *19.2億円 KinKi Kids
21位 *17.4億円 Aqours
22位 *16.9億円 AAA
23位 *16.0億円 King & Prince
24位 *15.0億円 ONE OK ROCK
25位 *14.7億円 BIGBANG
26位 *13.6億円 SHINee
27位 *13.2億円 アイドルマスターSideM
28位 *12.8億円 LAN-ダイジェスト-邦楽
29位 *12.6億円 宇多田ヒカル
30位 *12.5億円 NMB48
31位 *12.3億円 ももいろクローバーZ
32位 *12.3億円 松任谷由実
33位 *12.3億円 C-ダイジェスト-邦楽
34位 *12.2億円 星野源
35位 *12.0億円 EXILE
36位 *11.8億円 SEVENTEEN
37位 *11.7億円 Sexy Zone
38位 *11.7億円 コブクロ
39位 *11.2億円 西野カナ
40位 *10.6億円 WANIMA
41位 *10.6億円 UVERworld
42位 *10.1億円 V6
43位 *10.0億円 PC-ダイジェスト-邦楽
44位 **9.9億円 三浦大知
45位 **9.6億円 HKT48
46位 **9.4億円 SKE48
47位 **9.1億円 桑田佳祐
48位 **8.6億円 サカナクション
49位 **8.2億円 E-girls
50位 **7.7億円 EXO

https://www.oricon.co.jp/confidence/special/52268/6/
 
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 13:29:53.38ID:nap6w3bI0
 
オリコン「音楽ファン2万人が選ぶ“好きなアーティストランキング”2018」
https://www.oricon.co.jp/special/2018/favorite-artist-ranking/index2.html?anc=044#total

*1位 嵐
*2位 安室奈美恵
*3位 乃木坂46
*4位 Mr.Children
*5位 宇多田ヒカル
*6位 B'z
*7位 Perfume
*8位 DREAMS COME TRUE
*9位 米津玄師
10位 あいみょん
11位 椎名林檎
12位 いきものがかり
13位 SMAP
14位 back number
15位 TWICE
16位 Superfly
17位 サザンオールスターズ
18位 KinKi Kids
19位 欅坂46
20位 関ジャニ∞
21位 BUMP OF CHICKEN
22位 西野カナ
23位 ZARD
24位 AAA
25位 King & Prince
26位 aiko
27位 中島みゆき
28位 ゆず
29位 Aimer
30位 スピッツ
31位 星野源
32位 JUJU
33位 YUKI
34位 [ALEXANDROS]
35位 ももいろクローバーZ
36位 Kis-My-Ft2
37位 L'Arc〜en〜Ciel
38位 AKB48
39位 Hey! Say! JUMP
40位 倉木麻衣
41位 NEWS
42位 GLAY
43位 X JAPAN
44位 GReeeeN
45位 KAT-TUN
46位 ポルノグラフィティ
47位 E-girls
48位 LiSA
49位 テイラー・スウィフト
50位 コブクロ
 
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 13:30:12.85ID:nap6w3bI0
 
2010年代 アーティスト別 CDトータルセールス (2009年12月〜2018年12月)

1150億8820万円 嵐
1020億8820万円 AKB48
472億9430万円 安室奈美恵
412億5950万円 関ジャニ∞
367億4100万円 EXILE
356億8140万円 乃木坂46
334億8780万円 Kis-My-Ft2
319億910万円 三代目 J Soul Brothers
278億2220円 東方神起
272億80万円 Mr.Children
248億9650万円 SMAP
202億9970万円 Hey!Say!JUMP
182億1290万円 B'z
168億2120万円 ももいろクローバーZ
158億4380万円 BIGBANG
152億4380万円 西野カナ
145億6830万円 いきものがかり
139億4060万円 KinKi Kids
137億9270万円 SKE48
132億6670万円 福山雅治
132億1860万円 NMB48
 
  
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 13:30:41.84ID:nap6w3bI0
 
「生まれ変わったらなりたいアーティストは?」 (gooランキング、2014年)
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/category/999/faction_lfG2mYFYTaFo_all/

才能と魅力に溢れる、憧れの存在“アーティスト”。
もしも、あなたが生まれ変わったら誰になりたいですか?

*1位 2863票 安室奈美恵
*2位 1554票 福山雅治
*3位 *831票 きゃりーぱみゅぱみゅ
*4位 *793票 西野 カナ
*5位 *774票 稲葉浩志 (B'z)
*6位 *610票 May J.
*7位 *585票 レディー・ガガ
*8位 *563票 EXILE TAKAHIRO
*9位 *534票 桑田 佳祐 (サザンオールスターズ)
10位 *516票 YUKI
11位 *514票 EXILE ATSUSHI
12位 *480票 剛力彩芽
12位 *480票 アヴリル・ラヴィーン
14位 *441票 桜井和寿 (Mr.children)
15位 *419票 宇多田ヒカル
16位 *369票 マドンナ
17位 *346票 絢香
17位 *346票 miwa
19位 *289票 中島美嘉
20位 *213票 倖田來未
 
 
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 13:44:50.77ID:f2304+3S0
>>259
キンクスなんかもっとひどい
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 14:18:59.28ID:rE64oNzb0
TOTOはスタジオミュージシャンの集まりだから
各々が作成能力は高かったけどポーカロのドラミングはボズスキャッグスのMVでも観れる
ドゥービーもリンダロンシュタットのバックバンドだっけ?

まぁビートルズはバラエティ豊かだし、曲も3分、
実験的な事も沢山やったし 今でも聴きなおすと優れてるとは思う。
アメリカは保守的だからカントリーウエスタン、ロカビリー、R&B
イギリスの方が先鋭的でミュージシャンの繋がりも深くて面白い。
ビートルズとストーンズの関係性とかフーとの関係とか
ヤードバーズから三大ギタリストがカリスマになり、そことのビートルズやパープル、
ストーンズとの関連性も凄いんだよな。
ピンクフロイドは一時期、飛び降り自殺した若者が直前まで聞いていたとして
ラジオで流せなくなったりした事もあったね。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 14:38:52.18ID:wxBI51Kw0
>>1
つまりクイーンはベスト盤に比べてオリジナルアルバム買ってくれるやつが圧倒的に少ないんだな
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 14:44:26.36ID:pBZOpieQ0
噂は人気根強いな
Greeでも曲単位でなくアルバムごと扱ってたのが印象に残ってる
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 15:06:50.15ID:GzXCnlki0
>>269
それでもクイーンのオリジナルアルバムが数百万単位で売れた国はアメリカだけなんだけどね
イギリスや日本はベストアルバム以外はたいした枚数出てない
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 15:09:29.43ID:jnbkdSBV0
>>2
ロック部門じゃない
全部門ならビートルズと並ぶ100万枚超えのセールスはBTSだけ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 15:32:36.59ID:1U/tSffG0
サブスクだからアルバム聴かなくなるって感覚が良く分からない
1曲聴いちゃ次何聴こうかな?とかそんなめんどうくさいことし
ないし、なんか勝手に変なテーマでオムニバスアルバムみたいに
編集してるのも食指動かないし、「○○○○ってのが売れてる?
ーそおなん?」って思ったら普通にサブスクで聴けるアルバム聴
いてみるがな

だいたい、ブレイク前後のアーティストはきちんとアルバム1枚
良いもの作れないとライブに客呼べないよ 盤売れないからこそ
それじゃダメだろ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 15:37:57.93ID:AhI3GJSQ0
サブスク完全無視 円盤とDL配信で勝負する地下アイドル
アナログレコードがSOLDOUTする地下アイドル
【 3776 】

【 3776 】ミニアルバム
アナログ盤だと片面1曲20分越えという力作
「時空ラブレター - アフター大噴火の世界の君へ - 」
https://youtu.be/N-gzW4jOee8

フルアルバム
「3776を聴かない理由があるとすれば」
「歳時記」
音楽ファンであればこの2枚のアルバムには唸るだろう
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 15:40:43.88ID:tSS35ivD0
日本だとCCRやフリートウッドよりTOTO、オアシス、ボンジョヴィなんかだろう
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 15:45:26.82ID:awiNHMyF0
ビートルズに始まり・・・なんてのは傲慢の極みだな
今後いろいろ発掘されてくると思うよビートルズ以前にせよ以後にせよね
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 16:16:13.88ID:j9MoeEwT0
>>269
メンバー交代ないバンドはみんなそんなもんじゃないの
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 16:26:50.69ID:sk4M2Id50
クイーンは映画の影響もありCD販売だけじゃなく動画再生回数とかでも凄いからな。
正直ビートルズより影響力は上になってるかも。
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 16:41:30.84ID:LrbVx7UX0
ビートルズはフォーク
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 16:51:37.37ID:1U/tSffG0
クイーンの場合、噂みたいに極端にとびぬけて売れてるアルバムないし、映画観て
聴きたくなった人が買うならそりゃベスト盤になるっしょ?
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 16:52:47.41ID:PXycbSEL0
ビートルズのどこにロック要素があるのか。
0291@u@ ◆WKDUWumL0g
垢版 |
2020/07/17(金) 16:54:39.98ID:5sZrtNmo0
>>1
The Beatlesてことは所謂White Albumだろ?
たしかに名盤ではあるけども
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 17:05:13.46ID:0XX471Mt0
>>273
BTSはストリーミングとCD販売で不正工作をしてるんだよ。

>なぜ、韓国では配信ではなく、CDなのか。
理由の一つは、関連企業による「組織買い」にあると言われている。
例えば昨年8月には、ガールズグループLABOUMに「組織買い」疑惑が持ち上がっている。デビューアルバムの初週売上が約2100枚だったのに対し、
セカンドアルバムは初週売上が3万枚に達したことで疑惑が持ち上がった。
所属事務所のGlobal H Mediaは「組織買いではない」と否定しながらも、とあるスポンサー企業がイベント用に購入して販売数が増加したと認めている。
韓国のある音楽関係者によれば、こうしたスポンサー企業による大量購入は頻繁にあることなのだという。

>ビルボード・チャートは長い間、ミュージシャンの成功度を測る絶対的な基準として君臨してきた。しかし、ニッキー・ミナージュらが怒りを爆発させたことで浮き彫りになったように、
ストリーミングサービスの影響力の拡大がチャートを一変させている。熱狂的なファンがデータを操作できるようになったのだ。
韓国のボーイバンド「BTS(防弾少年団)」がアルバムをリリースした際には、全世界に数百万人いるスーパーファンが
ビルボード・チャートの1位を目指し、高度なキャンペーンを展開した。
「BTSアーミー」と呼ばれるファンたちの戦略を大まかに説明しよう。まず、米国のファンが音楽ストリーミングサービスのアカウントをつくり、
Twitterや電子メール、インスタントメッセージプラットフォーム「Slack」で、他国のファンたちにログイン情報を送る。
そして、ログイン情報を受け取ったファンが、BTSの曲をストリーミングし続ける。
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 17:08:24.26ID:u/tWndD20
ビートルズ以降、音楽は死んだ。
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 17:13:02.51ID:PYtzrhIB0
>>289
昨今のクィーンの評価が異常に高いのって電通的な力のおかげだよな
そもそも現役世代が一番評価してないw
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 17:17:29.51ID:PYtzrhIB0
>>290
つか、お前が単にビートルズの事を知らないだけだろ
当時ビートルズが出た当初一番ラウドなバンドだった
当時のビートルズのマッシュルームカットが女みたいだと
世間に顰蹙を買ってた
異論もあるけどヘルタースケルターがメタルの元祖って意見もある
中期のアルバムとか明らかにドラッグの影響下で作られててそんな
バンドがアイドル扱いされてたんだぜw
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/17(金) 17:17:46.56ID:VwmROSGC0
>>292
このソース見れば分かるけど、アメリカで一番「本物のCDアルバム」を売ったのはBTS

海外から工作できるとか言ってるストリーミングを抜くと逆にBTSの順位が上がって
全てのジャンルで1位になっちゃう

そうなるともう、韓国の事務所が50万枚アメリカでリアルCDを買いましたとかいう
エクストリーム陰謀論というか妄想をかまさない限り認めるしかなくなるな

ていうか、そこに書いてあるストリーミングにおける海外からの工作ってのも
そもそも米国に何百万のファンがいるから可能になる方法としか読めないけど・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況