X



【野球】田沢純一、BCリーグ埼玉入り!3月にレッズ自由契約、米球界より「野球できる場所」求め日本で再出発 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2020/07/12(日) 06:08:15.19ID:MxoUhfuy9
2020年07月12日 05:31野球
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/07/12/kiji/20200712s00001000188000c.html
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/07/12/jpeg/20200712s00001007186000p_view.jpg

 今年3月にレッズを自由契約となった田沢純一投手(34)が、ルートインBCリーグの埼玉武蔵ヒートベアーズに入団することが11日、分かった。近日中に正式発表される。メジャー通算388試合登板を誇る右腕は米球界でのプレーを模索していたが、新型コロナウイルスの感染拡大もあり、一時断念。現行ルールではNPB球団と契約できないため、日本の独立リーグを新天地に選んだ。

 アマチュアから直接海を渡ってから12年が経過した。34歳となった田沢が再出発の地に選んだ場所はBC埼玉だった。3月7日にレッズを自由契約になった後、アリゾナ州の公園などで練習していたが、新型コロナウイルスの感染拡大で米球界の動きが止まったために、4月に帰国。神奈川県内でトレーニングを続ける中で、埼玉からオファーが届いた。

 13年にはレッドソックスのセットアッパーとして、世界一にも貢献した右腕が、日本の独立リーグ入りを決断した理由は、登板機会だ。代理人サイドは、MLB球団とのマイナー契約を模索していたが、今月1日にマイナーリーグのシーズン中止が決定。米国の独立リーグからメジャー復帰を目指す道もあるが、ビザ発給の問題など、コロナ禍の現状ではリスクは高かった。「野球ができる場所」を最優先した結果が、埼玉でのプレーだった。

 田沢は帰国後の本紙インタビューで「コロナの影響は仕方ない。これで引退する選手も出てくると思う。僕は声がかかることを信じて、今できることをやっていくだけ」と話していた。昨季は右肘手術を受けた10年を除けば、初めてメジャーでの登板がなかったが、オフには筑波大に投球フォームの動作解析を依頼し、肉体改造にも着手。今季はオープン戦で1試合(1回無失点)しか登板機会が与えられなかったが、手応えはつかんでいた。

 新日本石油ENEOS(現ENEOS)に在籍した08年、ドラフト1位が確実視される中で、メジャー挑戦を表明し、12月にレッドソックスと電撃契約を結んだ。これを契機にできたルールにより、田沢は帰国後、2年間はNPB球団と契約できないが、日本の独立リーグなら支障はない。

 メジャー通算388試合登板は、日本投手歴代3位。前例のない挑戦から地位を築き、10年以上、メジャーの強打者たちと戦ってきた。「少しでも野球がうまくなりたいという気持ちでやっている」と話す田沢。その雄姿が日本で見られる。

 ◆田沢 純一(たざわ・じゅんいち)1986年(昭61)6月6日生まれ、神奈川県出身の34歳。横浜商大高から新日本石油ENEOS(現ENEOS)を経て、08年にレッドソックスと契約。17年からはマーリンズ、エンゼルスなどでプレー。昨年8月にレッズとマイナー契約を結んだが、今年3月に自由契約となった。メジャー通算388試合で21勝26敗4セーブ89ホールド、防御率4.12。右投げ右打ち。

 ▼ルートインBCリーグ 07年に北信越BC(ベースボール・チャレンジ)リーグとして4球団でスタートし、14年目の今季は12球団で実施。新たに神奈川が加わった。今季はコロナ禍により年間60試合制。13年連続でNPBに選手を出しており、昨秋は埼玉から松岡がドラフト3位で西武入りした。15年に加盟した埼玉は元ロッテの角晃多氏が監督、元楽天の片山、宮川が兼任コーチとして在籍。また、ロッテなどで活躍した成瀬は今季から栃木に兼任コーチとして所属している。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:44:13.52ID:ZhlLD3ON0
ドラフトされなきゃ入団できないのか
テスト入団とか逃げ道もありそうだけど
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:45:49.59ID:nz3riBaK0
>>107
雑魚はどうでもいいって感じで公平とか平等みたいな観点がねじ曲がってて考え方が土人なんだよね
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:46:33.58ID:McoIm6st0
ドラフト指名されるとしたら来年か再来年か
その辺不透明ではある
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:47:12.21ID:31R861oZ0
昔はプロ野球チームの入団テストに合格したら即そのチームの選手になれたのに今はダメなんだよな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:48:23.03ID:McoIm6st0
>>117
それはドラフト外ってやつだな
今はドラフト経由しないとプロには入れない
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:49:17.53ID:JRv74KKM0
メジャーで十何年もやってるのに全然日本で取り上げられなかったな
やっぱNPB経由してないから圧力かかってたのか
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:50:58.20ID:Bu8xMWhl0
>>119
中継ぎ投手だから
元オリックスの平野が取り上げられないのと同じ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:54:03.40ID:nz3riBaK0
ドラフトってアマチュアを会議で公平にリクルートするって発想が出発点だからMLB経験者はドラフトかける必要はないんだけどな
それだとズルいからってドラフト経ないと入れさせないって変なことやってるのがNPB
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:56:02.88ID:hki46+Kw0
田沢純一さんも数奇な野球人生を歩んでいる。
アマチュア1投手だったが
本人の意思で日本のプロ野球を蹴った。
結局日本のプロ野球で投げることなく
野球人生終了って感じか?
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:56:48.95ID:JRv74KKM0
>>121
元巨人の顔背けて投げるアイツはかなり取り上げられたと思うんですよね
日本人投手で大成功したとも言える田沢が
殆ど取り上げられなかったのは不自然
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:58:26.13ID:caz8kP0o0
>>125
先発の時のマエケンは扱われてたけど中継ぎの時のマエケンは全然扱われてなかったぞ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:58:36.40ID:JRv74KKM0
田沢ってどれくらい稼いだ感じ?
メジャー年金は該当?
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 08:00:13.11ID:pXAYh/pc0
世界一に貢献した数少ない日本人だけど
日本野球界に泥かけたからな
面子潰されたのはマスコミも一緒
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 08:05:52.83ID:NdPcLR800
地味な選手だったな人気もなかったしね、道楽でBCリーグなのかな?
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 08:06:40.29ID:6TYelF+U0
メジャーで通用しなくてもレベルの低いNPBでならやれそうだけどな
直でアメリカ行ったから干されてるの?
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 08:14:16.23ID:qnB6C0Fi0
普通ならベイスターズが一位指名確約してたんだけどな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 08:17:25.74ID:ylccelhn0
田澤は社会人野球のエネオスの幹部候補でしょ
その縁でエネオスがレッドソックスの球場に看板出してたぐらいだし
NPB入りしても浮きまくって片身狭いだろうしエネオスでコーチ→監督路線
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 08:18:59.67ID:NLL9YQrK0
>>4
10年なら大リーグ年金満額貰えるな
年2000万だろ?
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 08:28:04.61ID:ylccelhn0
左打者に強い右投手というアピールポイントはあったんだけどね
左腕不足に悩むCINならメジャー昇格の可能性もあるかと思ったんだけどな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 08:29:00.59ID:R7o65OX80
>>47
ガチで勝負したら、ジャニーズ勧告も出た今田沢ルールは公取とかからダメ出し出るだろうな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 08:33:31.88ID:tdO9j0HC0
田澤ルールって、

アマチュア選手がNPBのドラフトを拒否し、
海外球団と選手契約した場合において、
当該球団退団後2年間(高卒選手の場合は3年間)の
NPB所属球団との契約を禁止する

だろ?
レッドソックスなんてとうの昔に退団してるんだから
今年のドラフトで指名されれば来年NPBでやれるんじゃね?
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 08:37:24.98ID:R7o65OX80
>>90
事後法に当たるから。ルールは事前に存在してないとズルイよね?
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 08:43:08.14ID:OXRPORTm0
>>70
田澤ルール関係ないよね
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 08:46:06.05ID:OXRPORTm0
>>14
ハムとか楽天とか
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 08:49:59.73ID:OXRPORTm0
>>44
バカだな貴様は
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 08:51:10.46ID:OXRPORTm0
>>91
記事が間違ってるだけ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 08:52:19.60ID:qiNc5Eel0
独立リーグで活躍したらNPBでも観てみたい ツーシームは本物やったで
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 08:55:05.42ID:pAUjcmIK0
熊谷とか日本一暑いのに平気なのかよ!?
パナのラグビーも本拠地だよな?
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 08:55:34.96ID:fdEbkkm90
南米にでも行けよ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:02:21.16ID:u38VSYz50
日本プロ野球に入りたいのバレバレ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:03:54.47ID:Qu5CFbRh0
日本で実績積んでから行く方が得だよね
アメリカのドラフト候補が来るって事は日本での実績が認められるって事なんだから
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:09:29.12ID:mUQRKVjw0
観客がはなれて座ってない

形骸化
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:13:54.41ID:TATUN/IA0
>>152
どっちが間違ってるか
みんなお前が間違ってるって言うぞw
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:19:03.90ID:EcQIunga0
まあNPBだって言い分あるわな。
今さら田沢入れたらNPBのドラフトで日本球界に入るやつなんていなくなる。
田沢も今さらなんで日本の野球なんてやりたいんやろ、アメリカでビジネスでもやればいいのに。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:19:27.47ID:4+lPQaPj0
>>87
プロとアマはめっちゃ仲悪い
代表とか本来はアマがやるもんだったしプロが横取りした
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:19:52.26ID:Jt7iS1BJ0
>>11
芥川賞を獲れないあの人みたいな?
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:20:41.10ID:hKcvKx7u0
>>96
数年前に滑らないNPB球を参考にしたボールに変更するためにマイナーで試験導入とかあったけど
その後どうなったか気になる
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:20:53.30ID:4gKzxCs80
田澤ルールの基準がよく判らないな
ドラフト上位クラスだったらアウトで、そうでもない人はセーフってこと?
ドラフトでノーマークだった人が渡米して実績上げてもセーフってこと?
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:21:53.58ID:EcQIunga0
つーかもうNPBでも通用しないだろ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:24:14.03ID:EcQIunga0
メジャーの年金制度は日本のNHKが払う巨額放映権料が支えてるようなもん
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:26:53.55ID:EcQIunga0
アメリカは税金高いからな。
日本なら節税(脱税?)の方法がいくらでもあって甘甘なのに。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:33:37.07ID:oHtcTIRa0
田沢はそれなりに稼いだのかな
それでも日本人ファンの心には全く残らない選手
日本でやってメジャーに行く方が絶対に幸せだよ
直接メジャー行こうって選手もいなくなったしね
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:34:18.97ID:hgzNgELC0
田澤ルールが適応外だとしてもマックみてーにドラフト通してからじゃないとNPBは取れないでしょ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:37:10.38ID:+YjenkA+0
>>166
ドラフト拒否して渡米したら適用
ただし拒否の定義があいまい
指名されて拒否した場合はまあ適用なんだろうが
田澤のドラフト時みたいに全球団が空気読んでスルーした場合にまで適用されるのか
高校生と大学生は志望届出さなきゃ指名できないからそもそも適用されるケースは稀少だろうし
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:39:41.89ID:97wWQGq/0
何でこんな、不正投球してたカスを
必死にかばうアホが居るのか不思議だったが
NPBで田沢ルールを作られた被害者=正義扱いしたいからかw

田沢は聖人じゃねー、1イニングならごまかせてたクズ
不正投球ばらされてたのは、もう一人いたけど忘れた(外人)
田沢のチームメートだった
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:41:53.52ID:VG7FiYVZ0
本人には残念だがNPB球団は手を出さないだろう。これが暗黙のルールとして成り立ってそう。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:44:07.82ID:WqGA/ev10
田沢はまだ日本で新人王の資格あるかな
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:44:32.54ID:UkFmeif00
>>30
高卒ならNPB経由のほうがいいけど、社会人だろ。
FA取ってからだと30近くになってるからな。迷うところだ。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 10:07:13.88ID:1rIv6aZb0
>>169
逆だろ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 10:09:25.35ID:WOz3ir3s0
いくら特権階級の野球でも
田沢ルールを田沢に適応すると
政府機関から指導を受けるから
普通にドラフト経由で復帰出来るだろう
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 10:10:30.78ID:qqD8H2t/0
>>69
日本人からは愛されてないって事くらいかな 
ただ日本では有名じゃないからフラフラ出歩けるとかの利点とかはある
身内があんまり自慢出来ないかな
金銭的とかは成功してるけど日本経由ならもっと活躍したんじゃないかとか思わせる所はある
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 10:15:26.64ID:8bheKFMo0
>>183
日本でプロ入りしていたら多分先発として起用されていたと思う
そしてその実績を持ってFAなりポスティングなりで米移籍をしていたらあっちでも先発として使われていたかもね
そうなったら今でもメジャーのどこかと契約できていたかもしれないね
でもNPB在籍時に肩を壊したらそこで終わっちゃうだろうけど
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 10:19:12.37ID:Upunx/Hi0
メジャー首になって次が組織として成り立ってもないやきうのリーグって可愛そう。

1Aでやれよ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 10:19:27.63ID:8bheKFMo0
>>13
日石はOBのプロ経験者を監督にむかえてもいるだけに、日石在籍時につながりのある人が
監督になったらこちらのコーチはあるかもね
そうなると今度はその日石人脈でつながればNPB球団でのコーチの話が来るかもしれない
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 10:35:43.88ID:mbTTKdrG0
せっかく独立に来ても今は試合後のサイン会自粛だよな
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 10:36:44.95ID:3gjoQ+Oy0
>>183
キモすぎて草
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 10:39:08.45ID:TATUN/IA0
>>182
田澤のケースを防ぐために田澤ルール設けたんだから
田澤に適用されないのはおかしい
実際>>1に適用されますって書いてあるしw
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 10:39:35.94ID:x/KvkQgv0
FA取得までが長すぎだろな
契約金下げて5〜6年でFAになるようにしないと
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 10:40:08.01ID:phTdOInJ0
日本で活躍して有名になった方がよかったな 稼ぎも20億くらいなら日本でも稼げたて CMとかにも出れたやろうし
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 10:44:27.30ID:qqD8H2t/0
>>188
自分わ見てごらん
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 10:46:10.77ID:97wWQGq/0
MLBは州によって極端すぎるくらい違う、

所属税は多岐にわたってて、どの州で何日働いたか?
マー君の場合、NY州で、収税、市税、連邦税合わせると50%超えとか‥
ttps://www.ketatigaimajorbaseball.com/majorleague/annualsarary.html
ttps://daliosite.com/archives/2829

しかしレンジャース時代のダルが所得税ゼロってなw
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 11:00:58.10ID:3WYqYHBI0
>>193
マー君ってw
あのチンピラ面に君づけかよwwwwwwwwwwwwwwww
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 11:05:21.41ID:Qwb57CmS0
あれだけ騒がれたのにブルペン止まりのピッチャーで勿体なかったな
日本経由でポスティングなりで行った方がもっと稼げたかもしれん
まあNPB経由で行かなかった中では一番の成功例が田澤ではNPB経由の方が
ええわな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 11:06:49.52ID:991hJ+0n0
ハイちゅうどうすんだよ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 11:12:46.09ID:8bheKFMo0
>>193
高額所得者には無税にしてでもいいから住んでほしいと思ってる州だとそうなるんだね
NYみたいに様々な分野の高額所得者がいるといちいち優遇なんてしていられないんだろうが
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 11:18:13.58ID:6t1n755F0
>>188
頭悪そうだな
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 11:21:00.85ID:SFpvegYb0
金の心配はせんでええよ

気の毒なのはNPBで指導者も解説者もできんことや
結婚もしてへんみたいやし
アメリカで悠々自適って松井みたいな生活できるのかな?
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 11:21:20.00ID:L17aAger0
>>53
だからアメリカみたいに下位から指名してFA短くすれば良いのにな
その方が盛り上がるし
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 11:22:49.43ID:i0wN/RhD0
鳴り物入りでメジャーに行ったのに結局は鳴かず飛ばず
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 11:25:29.59ID:TATUN/IA0
>>204
それやるなら契約金なくして年俸も二軍は安くするべき
じゃないと選手に高額の投資してる球団はすぐFAで出ていかれて割に合わない
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 11:29:34.19ID:YmUmCnwh0
>>206
育成で投資しているわけでもないのになに身勝手なw
投資が足りないから出ていかれた、が市場原理なんだがw
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 11:29:48.97ID:ScfuT+1o0
田沢のおかげでアメリカでハイチュウが人気出たんだから行った意味はあった
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 11:34:57.42ID:fgDdHAe10
>>205
井川の悪口言うな
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 11:40:27.42ID:TATUN/IA0
>>207
そもそもアメリカと比べてるのがアホ
アメリカはマイナー選手に金なんか使ってない
日本は二軍でも1億の契約金だしてる
そうそうFAなんか使わせるわけにいかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況