X



【野球】田沢純一、BCリーグ埼玉入り!3月にレッズ自由契約、米球界より「野球できる場所」求め日本で再出発 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2020/07/12(日) 06:08:15.19ID:MxoUhfuy9
2020年07月12日 05:31野球
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/07/12/kiji/20200712s00001000188000c.html
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/07/12/jpeg/20200712s00001007186000p_view.jpg

 今年3月にレッズを自由契約となった田沢純一投手(34)が、ルートインBCリーグの埼玉武蔵ヒートベアーズに入団することが11日、分かった。近日中に正式発表される。メジャー通算388試合登板を誇る右腕は米球界でのプレーを模索していたが、新型コロナウイルスの感染拡大もあり、一時断念。現行ルールではNPB球団と契約できないため、日本の独立リーグを新天地に選んだ。

 アマチュアから直接海を渡ってから12年が経過した。34歳となった田沢が再出発の地に選んだ場所はBC埼玉だった。3月7日にレッズを自由契約になった後、アリゾナ州の公園などで練習していたが、新型コロナウイルスの感染拡大で米球界の動きが止まったために、4月に帰国。神奈川県内でトレーニングを続ける中で、埼玉からオファーが届いた。

 13年にはレッドソックスのセットアッパーとして、世界一にも貢献した右腕が、日本の独立リーグ入りを決断した理由は、登板機会だ。代理人サイドは、MLB球団とのマイナー契約を模索していたが、今月1日にマイナーリーグのシーズン中止が決定。米国の独立リーグからメジャー復帰を目指す道もあるが、ビザ発給の問題など、コロナ禍の現状ではリスクは高かった。「野球ができる場所」を最優先した結果が、埼玉でのプレーだった。

 田沢は帰国後の本紙インタビューで「コロナの影響は仕方ない。これで引退する選手も出てくると思う。僕は声がかかることを信じて、今できることをやっていくだけ」と話していた。昨季は右肘手術を受けた10年を除けば、初めてメジャーでの登板がなかったが、オフには筑波大に投球フォームの動作解析を依頼し、肉体改造にも着手。今季はオープン戦で1試合(1回無失点)しか登板機会が与えられなかったが、手応えはつかんでいた。

 新日本石油ENEOS(現ENEOS)に在籍した08年、ドラフト1位が確実視される中で、メジャー挑戦を表明し、12月にレッドソックスと電撃契約を結んだ。これを契機にできたルールにより、田沢は帰国後、2年間はNPB球団と契約できないが、日本の独立リーグなら支障はない。

 メジャー通算388試合登板は、日本投手歴代3位。前例のない挑戦から地位を築き、10年以上、メジャーの強打者たちと戦ってきた。「少しでも野球がうまくなりたいという気持ちでやっている」と話す田沢。その雄姿が日本で見られる。

 ◆田沢 純一(たざわ・じゅんいち)1986年(昭61)6月6日生まれ、神奈川県出身の34歳。横浜商大高から新日本石油ENEOS(現ENEOS)を経て、08年にレッドソックスと契約。17年からはマーリンズ、エンゼルスなどでプレー。昨年8月にレッズとマイナー契約を結んだが、今年3月に自由契約となった。メジャー通算388試合で21勝26敗4セーブ89ホールド、防御率4.12。右投げ右打ち。

 ▼ルートインBCリーグ 07年に北信越BC(ベースボール・チャレンジ)リーグとして4球団でスタートし、14年目の今季は12球団で実施。新たに神奈川が加わった。今季はコロナ禍により年間60試合制。13年連続でNPBに選手を出しており、昨秋は埼玉から松岡がドラフト3位で西武入りした。15年に加盟した埼玉は元ロッテの角晃多氏が監督、元楽天の片山、宮川が兼任コーチとして在籍。また、ロッテなどで活躍した成瀬は今季から栃木に兼任コーチとして所属している。
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 06:10:55.79ID:PZw6iIsU0
なんだかんだ言われてたけど、向こうで10年やったんだから成功だよね。
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 06:12:09.06ID:SK7tYvVd0
>>4
成績的には微妙かな
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 06:14:17.17ID:rTrfZTLa0
巨人にいた角盈男の息子の元ロッテの角晃多氏が監督
角はロッテで1軍出場なし 武蔵ヒートベアーズで1年73試合23失策の
記録を残した実績で監督に
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 06:14:40.30ID:xMeF41IZ0
タザー何年メジャーにいたんだっけ
10年はいるよな
だとしたらMLB年金満額もらえるしカネの心配はゼロやな
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 06:16:09.53ID:6FkWcvjQ0
良い時期もあったが
基本使い捨ての中継ぎで
それでもNPBではスーパースターの
坂本勇より年俸上だろ?年金まで貰えて
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 06:17:36.60ID:ezzzNgvb0
田沢ルール適用されない田沢さん
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 06:20:08.29ID:B+4uZ/vS0
>>5
2008年ボストン・レッドソックス入団(契約金1億8000万円)
’09 (23)  4,500万円 2勝 3負 0セーブ 率7.46 13個
’10 (24)  1億1000万円
’11 (25)  1億5000万円 0勝 0負 0セーブ 率6.00 4個
’12 (26)  9,200万円 1勝 1負 1セーブ 率1.43 45個
’13 (27)  8,200万円 5勝 4負 0セーブ 率3.16 72個
’14 (28)  1億2750万円 4勝 3負 0セーブ 率2.86 64個
’15 (29)  2億2500万円 2勝 7負 3セーブ 率4.14 56個
’16 (30)  3億3750万円 3勝 2負 0セーブ 率4.17 54個
’17 (31)  5億0000万円 3勝 5負 0セーブ 率5.69 38個
シーズン途中、マーリンズから自由契約
シーズン途中、タイガースとマイナー契約
’18 (32)  5億0000万円 0勝 1負 0セーブ 率9.39 ←3A
タイガースと契約解除
エンゼルスとマイナー契約
エンゼルスと契約解除
カブスとマイナー契約
カブスと契約解除
レッズとマイナー契約
’19 (33)  1,000万円
レッズと契約解除
’20 (34) 
年俸総額 21億7900万円 20勝 26負 4セーブ 346個
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 06:21:40.17ID:zyzptBIv0
いきなりアメリカいっちゃったから日本のプロとは何も接点ない
もう一生お金には困らないから良いだろうけど
日本のコーチや監督とかにはなれないんやろな
今回のBCリーグ入りは人脈作りやろね
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 06:22:22.25ID:MpIr6Kvs0
田沢に田沢ルール適用されなくてもNPBで獲得に動く球団は無いと思う
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 06:26:46.17ID:XfQTpiI80
まあ元メジャーのスーパースターの1人だからな。
この人の投球を一目観ようと野球大好きな日本人がBC会場に詰めかけるからな。
5000人にさえ遠く及ばない税2税3をあっさりと超え大きな差をつけることだろうな。
日本人は野球が大好きだからな。
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 06:27:04.01ID:Ulv/XiMk0
田沢ってたまたまメジャー初登板で初めて当たったのが松井だったんだよな
高津も確かそう、どういう縁なんだか
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 06:27:34.94ID:LN5FOsiv0
MLB年金満額なん?
落ち着いたらあっちでコーチ実績積んだ方が日本で仕事の引き強いだろうね
もう一生野球で食ってく人でしょ
まだ若いし頑張れ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 06:28:31.26ID:4eC6KT9f0
火達磨ピッチャーが抑えしてるチームがあるらしいからとってみては?
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 06:29:46.83ID:qSuPPu5a0
>>1
プロ野球って本当にクソだな
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 06:29:51.18ID:bKMpHkbb0
セットアッパーでワールドシリーズ優勝したと考えたらめちゃくちゃすごい
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 06:30:01.21ID:foMCsjSg0
パナソニックからメジャーに行ったピッチャーいたよね
現状は知らないけど
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 06:30:45.25ID:nz8T6zlB0
田沢はホークスに入るよ。芸能関係者筋の情報。
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 06:33:24.62ID:15pNc7md0
今後変な事業とかに手を出さなければ
平和に暮らせる金は稼いだな
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 06:35:35.51ID:vuFLfC0L0
ドラフトとかじゃなく2年も契約できないのか
韓国とか台湾行ったほうがいいんじゃないの?
そんなことないんかね
独立リーグより韓国のほうがレベル高そうだけど
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 06:39:34.23ID:zyzptBIv0
>>15年に加盟した埼玉は元ロッテの角晃多氏が監督、元楽天の片山、宮川が兼任コーチとして在籍
このあたりの人脈使ってプロに復帰したいんじゃね?
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 06:45:10.15ID:SK7tYvVd0
>>28
貰い手があるかが問題かな
古巣の球団があれば温情で拾うこともあるが
それもないからねぇ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 06:45:16.57ID:WOz3ir3s0
アマ時代は超エリートだったからな
NPB経由だったら稼ぎは数倍だったろうに
もったいなかったな
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 06:45:44.18ID:pChMQ7wS0
>>1
> 現行ルールではNPB球団と契約できないため、日本の独立リーグを新天地に選んだ。

クソみたいなルールだな
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 06:45:49.90ID:WOz3ir3s0
>>26
田沢ルールは田沢には関係ないんだよ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 06:47:47.79ID:WOz3ir3s0
阪神が取るべきだけどね
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 06:48:15.38ID:b74YSUQt0
田沢ルールは田沢には関係ないけどドラフト通さなきゃいけないのか
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 06:53:07.70ID:SFpvegYb0
日本にもどってくるのか・・・

古い封建社会に歯向かったら大変やで
爺さんからの心無い嫌がらせとかありそう・・・
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 06:53:36.20ID:rTrfZTLa0
>>33
田沢ルールだから来年のドラフトでとるのか その場合
阪神でのプロ生活(2022〜)は36歳とか37歳とかから始まる
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 06:55:20.45ID:WOz3ir3s0
>>36
いや、NPB経由の方が良かっただろ
ユーセイが何もしてないのに田沢より稼いでいる始末
まぁ、田沢もNPB経由なら先発でやれたろうしな
TJ手術するまでは先発だったし
手術後中継ぎでリハビリしていたら先発に昇格出来なかった
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 06:57:19.11ID:m5GNPZBn0
禿バンクに入った逆田沢のアメリカ人てやっぱドラフト経ないとMLB球団に入れないの?
日本で活躍してポスティングってことになってもやっぱダメなんか
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 06:59:04.62ID:Y0A8ccjI0
田澤ルールとか普通に憲法違反だ…
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:00:12.25ID:Dx3KBmhp0
プロ野球より大リーグ選んだんだから
米国で選手時代を終わりにすればいいのにポリシーがブレてて最期格好悪い
困ったら日本とか
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:00:33.13ID:SFpvegYb0
30過ぎてからの経歴は酷いね
毎年のように複数マイナー球団からクビになってる
うんざりしてくるのも分かるね
しかもアメリカはコロナの危険もある
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:01:01.07ID:cS7vWtM60
今年のドラ1候補になるの?
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:01:45.23ID:pW8xx28R0
田沢ルールや野茂さんのチャレンジ、プロがアマを指導できないおかしなルールは
撤廃した方が良い
コロナで甲子園も中止に成ったし、考え時だな
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:02:55.79ID:97wWQGq/0
>>12
当たり前だが全部もらえるわけじゃない
MLB機構が4割近く持ってく、
あとマイナー契約は過酷で、持ち出しが多いと聞く
ボールにオイルとか、何かつけて投げてた奴だよな?
現地解説者にバラされてたのに、ようやるわw
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:03:49.71ID:Dx3KBmhp0
>>23
ホークスや楽天や巨人ならありえる金出せそう
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:04:17.01ID:SFpvegYb0
>>46
もう150qも投げれないらしい

劣化が凄いし怪我も多い
何よりきっとNPBのお偉いさんからの嫌がらせもあるし

志望届出しても指名あるか分からんよ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:04:24.29ID:bKMpHkbb0
田沢ルール以前にドラフト制度がおかしいからな
意中の球団に入れないのはメジャーに行くのを阻止する田沢ルールと本質的には同じ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:08:07.89ID:UBnzl6V90
田沢から強烈な猛虎魂を感じる。
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:08:24.48ID:OtwyQlfW0
アマからアメリカ行って名門チームでワールドシリーズ優勝してるんだから人生大成功でしょ
マック鈴木なんて目じゃないレベル
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:08:30.09ID:WOz3ir3s0
>>41
MLBの大型化の波にのまれた影響だな
今は190超えの投手ゴロゴロいる時代しな、MLB
日本人でも180後半はないと厳しい

アメリカだと野球でもチビは門前払いされるのが常
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:11:28.27ID:EmXdEPHD0
>>56
彼の奥さんが、子育てのご意見番みたいなポジに就いているのが、かなり違和感
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:11:46.54ID:SFpvegYb0
>>56
レッドソックスから青田買いされてたんでしょ
最初から数億円のスタート

素行不良で学校退学になって
アメリカのルーキーリーグからメジャーまで上り詰めた
マック鈴木は凄い人なんだわ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:14:30.89ID:Lk4RqZ2R0
ダルビッシュ世代か
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:14:32.68ID:fx9/QuzQ0
田沢よりヤンキースにいた野手の方がドラフトの目玉やで
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:17:32.19ID:XyX4kx0H0
十分稼いだから良いな
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:17:37.67ID:NLxmwoNb0
年間1500万円以上の大リーグ年金をもらえるから老後は安泰
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:19:20.87ID:WOz3ir3s0
>>60
マックはガチで凄いな
マイナーからメジャーに定着した日本人は彼くらいだよな
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:19:28.64ID:vDcFwL0P0
この人はメジャー年金があるから、
引退後に何かのトラブルでスッテンテンになっても問題ないだろ。
45歳からの受給を選択しても、そこらへんのサラリーマンより貰えるから。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:20:35.18ID:WOz3ir3s0
>>63
加藤くんは大学進学してアメリカで就職するんじゃねえの?
さすがに3Aで無双しているレベルじゃないとNPBでは厳しいわ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:20:46.18ID:CAHpBjRl0
>>4
>>6
チャンピオンリングも持てたし、これまでで30億くらい稼いだ男にこいつら何言ってるの?

頭おかしいの?
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:21:28.25ID:z7ERZVI60
>>2
マック鈴木がドラフト指名されたのと同じ

田澤ルールとは無関係にドラフト指名を経ることなく
日本のプロ野球ではプレー出来ない
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:22:02.38ID:WOz3ir3s0
大塚の息子もドラフトかからなかったみたいだし
現地での叩き上げはマジで厳しいよね

中卒でアメリカに渡った名前忘れた何とかくんも
このまま埋もれて終わりだろうね
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:23:05.43ID:psj8hCjE0
田沢ルールは田沢に関係ないといっても暗黙の了解で取らないだろw
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:24:15.66ID:WOz3ir3s0
>>73
伊良部は預貯金は数億円あったらしいぞ
家族に捨てられてアメリカで友達もおらずうつ病っぽくなって自殺らしい
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:24:49.08ID:McoIm6st0
MLBで声かからないってことはもうダメなんだよ
岩隈とか上原がいい例
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:25:16.64ID:WOz3ir3s0
>>78
岩隈は元々指導者候補だろ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:25:57.74ID:Eke9CT2s0
>>72
天理の達が高卒メジャー志望らしいから期待しろ
その辺の奴らと違って本物の逸材やで
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:26:07.69ID:cmgec+LI0
藤川より戦力になりそうなのにもったいない
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:27:50.58ID:McoIm6st0
>>79
意味不明w
だったら最初から指導者になってるよ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:28:28.38ID:pXAYh/pc0
藤川、五十嵐の例があるから
活躍するかは個人の問題
空気読まないパリーグの球団が指名するかも
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:28:35.25ID:WOz3ir3s0
>>80
ガタイ良いだけで現状じゃ日本のドラフト上位候補ですらないレベルじゃん
大卒でドラフトかかれば良いレベルの投手
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:29:39.65ID:WOz3ir3s0
>>83
岩隈とかそのうち公明党から出馬して政治家になるんとちゃうか?
スポーツ族もあまり大物がおらんようになっているからな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:30:49.95ID:BJJp2c6h0
>>84
ハムか
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:32:03.31ID:emY9dv080
田沢には田沢ルール適用されないってどういうこと?
トンチかってくらいワケわからんw
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:32:48.98ID:McoIm6st0
>>90
田澤ルールは適応されるって>>1に思い切り書いてあるだろw
100回読んでこい
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:33:11.01ID:LN5FOsiv0
>>90
いきなり今年のドラフト指名してもいいって事
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:34:38.08ID:5G5QRuDh0
2年後にオリックスが契約して案の定失敗しそう
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:34:51.77ID:jEqduBg10
>>90
田沢が前例になって制定されたルールなので、ルールができる前の田沢の行動に
適用されないのは当然ですな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:36:36.65ID:mXgooGz30
はじめからアメリカに行くと下部からで5〜7年くらいプレイさせられるから
移籍に理解あるとこでプレーする方が得だというのをわからせてくれた選手
さらに田沢ルールでダメ押し
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:37:29.29ID:LN5FOsiv0
そもそも明文化されてない暗黙ルールだから
江川事件のようにソフバン辺りがいきなり破っても可能なんでしょこのルール
ドラフト通せってことぐらい
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:37:32.48ID:ZdoCJeVW0
昔マック鈴木をヤクルトがテストして、どこも取らないだろうとドラフトで下位指名を予定してたら
オリックスが上位指名(2位)してかっさらうという事があったな
活躍しなかったけども
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:37:44.21ID:Guzdw7G+0
>>47
なんか牧歌的でいいなw
そういうのも必要だね
なーんか疲れる、最近の世相は
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:37:52.80ID:nz3riBaK0
>>90
田沢がきっかけで制定されたルから田沢ルールと言われてるが、田沢がNPB経ずにMLBと契約した当時は存在しなかったルールだから
通常は後から作られたルールを適用するのは反則なんだが、そこは日本野球だから何でもアリ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:38:59.71ID:WOz3ir3s0
>>100
ヤクルトだったらコーチとかやれていただろうし
マックの人生狂った一件でもあった
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:39:45.33ID:LN5FOsiv0
>>97
記事は知らんがここ数年田沢のドラフト指名は話題になってて
本当は対象外だけど球界の紳士協定?暗黙の申し合わせで田沢に適用って怪しい事らしいぞ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:39:48.59ID:n31vNQsC0
田澤の件はNPBが争奪戦になるくらいの選手は直接アメリカ行っちゃだめだけどそういうレベルじゃなければ
どうぞどうぞっていうのだから矛盾してたんだよね
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:40:37.66ID:z6WvO04p0
イチローさんが田沢と対戦して内野安打打ったんだが
「あれ、ダイスケってまだボストンにいたっけ?」
松坂と田沢で顔が似ているから、松坂から打ったもんだと勘違いして
一塁ベース上で???しばらく悩んでいたらしいな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:42:52.28ID:McoIm6st0
>>107
日本のドラフトにかからなければいいんじゃないの
そんな選手にまで田澤ルールは酷
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:43:20.94ID:3mDcLDOU0
ドラフト破りだから指名するNPB球団はないだろうし
指導者としても無理だろうな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:43:35.28ID:ZdoCJeVW0
マック鈴木はドラフト候補でもなんでもなかったから許された感があったが
田沢はその年のドラフトの目玉候補だったから、あの渡米の仕方じゃ嫌ってる関係者は多いだろうね
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:43:46.71ID:CwwV5jK2O
>>56
社会人からプロで指名される実力持ってメジャー行ったのと
無名の16歳が雑用から始めたのじゃスタートラインが違いすぎるわ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:44:13.52ID:ZhlLD3ON0
ドラフトされなきゃ入団できないのか
テスト入団とか逃げ道もありそうだけど
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:45:49.59ID:nz3riBaK0
>>107
雑魚はどうでもいいって感じで公平とか平等みたいな観点がねじ曲がってて考え方が土人なんだよね
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:46:33.58ID:McoIm6st0
ドラフト指名されるとしたら来年か再来年か
その辺不透明ではある
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:47:12.21ID:31R861oZ0
昔はプロ野球チームの入団テストに合格したら即そのチームの選手になれたのに今はダメなんだよな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:48:23.03ID:McoIm6st0
>>117
それはドラフト外ってやつだな
今はドラフト経由しないとプロには入れない
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:49:17.53ID:JRv74KKM0
メジャーで十何年もやってるのに全然日本で取り上げられなかったな
やっぱNPB経由してないから圧力かかってたのか
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:50:58.20ID:Bu8xMWhl0
>>119
中継ぎ投手だから
元オリックスの平野が取り上げられないのと同じ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:54:03.40ID:nz3riBaK0
ドラフトってアマチュアを会議で公平にリクルートするって発想が出発点だからMLB経験者はドラフトかける必要はないんだけどな
それだとズルいからってドラフト経ないと入れさせないって変なことやってるのがNPB
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:56:02.88ID:hki46+Kw0
田沢純一さんも数奇な野球人生を歩んでいる。
アマチュア1投手だったが
本人の意思で日本のプロ野球を蹴った。
結局日本のプロ野球で投げることなく
野球人生終了って感じか?
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:56:48.95ID:JRv74KKM0
>>121
元巨人の顔背けて投げるアイツはかなり取り上げられたと思うんですよね
日本人投手で大成功したとも言える田沢が
殆ど取り上げられなかったのは不自然
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:58:26.13ID:caz8kP0o0
>>125
先発の時のマエケンは扱われてたけど中継ぎの時のマエケンは全然扱われてなかったぞ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 07:58:36.40ID:JRv74KKM0
田沢ってどれくらい稼いだ感じ?
メジャー年金は該当?
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 08:00:13.11ID:pXAYh/pc0
世界一に貢献した数少ない日本人だけど
日本野球界に泥かけたからな
面子潰されたのはマスコミも一緒
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 08:05:52.83ID:NdPcLR800
地味な選手だったな人気もなかったしね、道楽でBCリーグなのかな?
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 08:06:40.29ID:6TYelF+U0
メジャーで通用しなくてもレベルの低いNPBでならやれそうだけどな
直でアメリカ行ったから干されてるの?
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 08:14:16.23ID:qnB6C0Fi0
普通ならベイスターズが一位指名確約してたんだけどな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 08:17:25.74ID:ylccelhn0
田澤は社会人野球のエネオスの幹部候補でしょ
その縁でエネオスがレッドソックスの球場に看板出してたぐらいだし
NPB入りしても浮きまくって片身狭いだろうしエネオスでコーチ→監督路線
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 08:18:59.67ID:NLL9YQrK0
>>4
10年なら大リーグ年金満額貰えるな
年2000万だろ?
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 08:28:04.61ID:ylccelhn0
左打者に強い右投手というアピールポイントはあったんだけどね
左腕不足に悩むCINならメジャー昇格の可能性もあるかと思ったんだけどな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 08:29:00.59ID:R7o65OX80
>>47
ガチで勝負したら、ジャニーズ勧告も出た今田沢ルールは公取とかからダメ出し出るだろうな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 08:33:31.88ID:tdO9j0HC0
田澤ルールって、

アマチュア選手がNPBのドラフトを拒否し、
海外球団と選手契約した場合において、
当該球団退団後2年間(高卒選手の場合は3年間)の
NPB所属球団との契約を禁止する

だろ?
レッドソックスなんてとうの昔に退団してるんだから
今年のドラフトで指名されれば来年NPBでやれるんじゃね?
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 08:37:24.98ID:R7o65OX80
>>90
事後法に当たるから。ルールは事前に存在してないとズルイよね?
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 08:43:08.14ID:OXRPORTm0
>>70
田澤ルール関係ないよね
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 08:46:06.05ID:OXRPORTm0
>>14
ハムとか楽天とか
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 08:49:59.73ID:OXRPORTm0
>>44
バカだな貴様は
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 08:51:10.46ID:OXRPORTm0
>>91
記事が間違ってるだけ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 08:52:19.60ID:qiNc5Eel0
独立リーグで活躍したらNPBでも観てみたい ツーシームは本物やったで
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 08:55:05.42ID:pAUjcmIK0
熊谷とか日本一暑いのに平気なのかよ!?
パナのラグビーも本拠地だよな?
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 08:55:34.96ID:fdEbkkm90
南米にでも行けよ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:02:21.16ID:u38VSYz50
日本プロ野球に入りたいのバレバレ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:03:54.47ID:Qu5CFbRh0
日本で実績積んでから行く方が得だよね
アメリカのドラフト候補が来るって事は日本での実績が認められるって事なんだから
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:09:29.12ID:mUQRKVjw0
観客がはなれて座ってない

形骸化
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:13:54.41ID:TATUN/IA0
>>152
どっちが間違ってるか
みんなお前が間違ってるって言うぞw
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:19:03.90ID:EcQIunga0
まあNPBだって言い分あるわな。
今さら田沢入れたらNPBのドラフトで日本球界に入るやつなんていなくなる。
田沢も今さらなんで日本の野球なんてやりたいんやろ、アメリカでビジネスでもやればいいのに。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:19:27.47ID:4+lPQaPj0
>>87
プロとアマはめっちゃ仲悪い
代表とか本来はアマがやるもんだったしプロが横取りした
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:19:52.26ID:Jt7iS1BJ0
>>11
芥川賞を獲れないあの人みたいな?
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:20:41.10ID:hKcvKx7u0
>>96
数年前に滑らないNPB球を参考にしたボールに変更するためにマイナーで試験導入とかあったけど
その後どうなったか気になる
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:20:53.30ID:4gKzxCs80
田澤ルールの基準がよく判らないな
ドラフト上位クラスだったらアウトで、そうでもない人はセーフってこと?
ドラフトでノーマークだった人が渡米して実績上げてもセーフってこと?
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:21:53.58ID:EcQIunga0
つーかもうNPBでも通用しないだろ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:24:14.03ID:EcQIunga0
メジャーの年金制度は日本のNHKが払う巨額放映権料が支えてるようなもん
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:26:53.55ID:EcQIunga0
アメリカは税金高いからな。
日本なら節税(脱税?)の方法がいくらでもあって甘甘なのに。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:33:37.07ID:oHtcTIRa0
田沢はそれなりに稼いだのかな
それでも日本人ファンの心には全く残らない選手
日本でやってメジャーに行く方が絶対に幸せだよ
直接メジャー行こうって選手もいなくなったしね
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:34:18.97ID:hgzNgELC0
田澤ルールが適応外だとしてもマックみてーにドラフト通してからじゃないとNPBは取れないでしょ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:37:10.38ID:+YjenkA+0
>>166
ドラフト拒否して渡米したら適用
ただし拒否の定義があいまい
指名されて拒否した場合はまあ適用なんだろうが
田澤のドラフト時みたいに全球団が空気読んでスルーした場合にまで適用されるのか
高校生と大学生は志望届出さなきゃ指名できないからそもそも適用されるケースは稀少だろうし
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:39:41.89ID:97wWQGq/0
何でこんな、不正投球してたカスを
必死にかばうアホが居るのか不思議だったが
NPBで田沢ルールを作られた被害者=正義扱いしたいからかw

田沢は聖人じゃねー、1イニングならごまかせてたクズ
不正投球ばらされてたのは、もう一人いたけど忘れた(外人)
田沢のチームメートだった
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:41:53.52ID:VG7FiYVZ0
本人には残念だがNPB球団は手を出さないだろう。これが暗黙のルールとして成り立ってそう。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:44:07.82ID:WqGA/ev10
田沢はまだ日本で新人王の資格あるかな
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:44:32.54ID:UkFmeif00
>>30
高卒ならNPB経由のほうがいいけど、社会人だろ。
FA取ってからだと30近くになってるからな。迷うところだ。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 10:07:13.88ID:1rIv6aZb0
>>169
逆だろ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 10:09:25.35ID:WOz3ir3s0
いくら特権階級の野球でも
田沢ルールを田沢に適応すると
政府機関から指導を受けるから
普通にドラフト経由で復帰出来るだろう
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 10:10:30.78ID:qqD8H2t/0
>>69
日本人からは愛されてないって事くらいかな 
ただ日本では有名じゃないからフラフラ出歩けるとかの利点とかはある
身内があんまり自慢出来ないかな
金銭的とかは成功してるけど日本経由ならもっと活躍したんじゃないかとか思わせる所はある
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 10:15:26.64ID:8bheKFMo0
>>183
日本でプロ入りしていたら多分先発として起用されていたと思う
そしてその実績を持ってFAなりポスティングなりで米移籍をしていたらあっちでも先発として使われていたかもね
そうなったら今でもメジャーのどこかと契約できていたかもしれないね
でもNPB在籍時に肩を壊したらそこで終わっちゃうだろうけど
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 10:19:12.37ID:Upunx/Hi0
メジャー首になって次が組織として成り立ってもないやきうのリーグって可愛そう。

1Aでやれよ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 10:19:27.63ID:8bheKFMo0
>>13
日石はOBのプロ経験者を監督にむかえてもいるだけに、日石在籍時につながりのある人が
監督になったらこちらのコーチはあるかもね
そうなると今度はその日石人脈でつながればNPB球団でのコーチの話が来るかもしれない
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 10:35:43.88ID:mbTTKdrG0
せっかく独立に来ても今は試合後のサイン会自粛だよな
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 10:36:44.95ID:3gjoQ+Oy0
>>183
キモすぎて草
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 10:39:08.45ID:TATUN/IA0
>>182
田澤のケースを防ぐために田澤ルール設けたんだから
田澤に適用されないのはおかしい
実際>>1に適用されますって書いてあるしw
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 10:39:35.94ID:x/KvkQgv0
FA取得までが長すぎだろな
契約金下げて5〜6年でFAになるようにしないと
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 10:40:08.01ID:phTdOInJ0
日本で活躍して有名になった方がよかったな 稼ぎも20億くらいなら日本でも稼げたて CMとかにも出れたやろうし
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 10:44:27.30ID:qqD8H2t/0
>>188
自分わ見てごらん
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 10:46:10.77ID:97wWQGq/0
MLBは州によって極端すぎるくらい違う、

所属税は多岐にわたってて、どの州で何日働いたか?
マー君の場合、NY州で、収税、市税、連邦税合わせると50%超えとか‥
ttps://www.ketatigaimajorbaseball.com/majorleague/annualsarary.html
ttps://daliosite.com/archives/2829

しかしレンジャース時代のダルが所得税ゼロってなw
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 11:00:58.10ID:3WYqYHBI0
>>193
マー君ってw
あのチンピラ面に君づけかよwwwwwwwwwwwwwwww
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 11:05:21.41ID:Qwb57CmS0
あれだけ騒がれたのにブルペン止まりのピッチャーで勿体なかったな
日本経由でポスティングなりで行った方がもっと稼げたかもしれん
まあNPB経由で行かなかった中では一番の成功例が田澤ではNPB経由の方が
ええわな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 11:06:49.52ID:991hJ+0n0
ハイちゅうどうすんだよ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 11:12:46.09ID:8bheKFMo0
>>193
高額所得者には無税にしてでもいいから住んでほしいと思ってる州だとそうなるんだね
NYみたいに様々な分野の高額所得者がいるといちいち優遇なんてしていられないんだろうが
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 11:18:13.58ID:6t1n755F0
>>188
頭悪そうだな
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 11:21:00.85ID:SFpvegYb0
金の心配はせんでええよ

気の毒なのはNPBで指導者も解説者もできんことや
結婚もしてへんみたいやし
アメリカで悠々自適って松井みたいな生活できるのかな?
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 11:21:20.00ID:L17aAger0
>>53
だからアメリカみたいに下位から指名してFA短くすれば良いのにな
その方が盛り上がるし
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 11:22:49.43ID:i0wN/RhD0
鳴り物入りでメジャーに行ったのに結局は鳴かず飛ばず
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 11:25:29.59ID:TATUN/IA0
>>204
それやるなら契約金なくして年俸も二軍は安くするべき
じゃないと選手に高額の投資してる球団はすぐFAで出ていかれて割に合わない
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 11:29:34.19ID:YmUmCnwh0
>>206
育成で投資しているわけでもないのになに身勝手なw
投資が足りないから出ていかれた、が市場原理なんだがw
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 11:29:48.97ID:ScfuT+1o0
田沢のおかげでアメリカでハイチュウが人気出たんだから行った意味はあった
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 11:34:57.42ID:fgDdHAe10
>>205
井川の悪口言うな
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 11:40:27.42ID:TATUN/IA0
>>207
そもそもアメリカと比べてるのがアホ
アメリカはマイナー選手に金なんか使ってない
日本は二軍でも1億の契約金だしてる
そうそうFAなんか使わせるわけにいかない
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 11:41:12.84ID:ckm6RhDJ0
上原チャンネル見てるけど一緒にやってた田沢のタの字も出てこないな。
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 11:41:20.14ID:JMvwRWZT0
>>60
幾度となく傷害事件起こして家裁送致されたチョンだよ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 11:42:25.24ID:WOz3ir3s0
>>203
アマエリートの経歴だし
日本でも大学から監督の話くらい普通に来るだろ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 11:43:00.47ID:YmUmCnwh0
>>212
なら余計に出ていかれないと思うのだが?
でも出ていかれるとはどういうことか、そもそも人的補償なる奴隷制度があるのもキチガイな日本プロ野球なんだし
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 11:44:52.04ID:Tg+6cT4b0
>>19
阪神の悪口はそこまでだ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 11:44:54.18ID:yr5B8o/q0
メジャーの年金みたいやつ
もらえるのか
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 11:51:05.10ID:sp5OxdY70
今年ドラ6とかで指名すれば入団出来るんか?
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 11:51:12.50ID:9JgbSUDZ0
>>2等みたいに勘違いされがちだけど
田澤ルールはは田澤が指名拒否した後にできたルールではなく
指名拒否をしてる最中にできたルールなので

一般的な法律の法の不遡及性の議論を持ち出してきても
普通に田澤に適用される
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 11:57:11.83ID:pUXNcdJN0
こまけぇことはいいから今のNPBで使えるのか使えないのか?
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 12:00:03.53ID:6P0PGItp0
>>205
レッドソックスのセットアッパーなら上出来
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 12:03:18.61ID:r7oN11AM0
NPBはただの興業団体なんだから彼らの好きなようにすればいい。
田沢をすんなり受け入れたらドラフト意味なくなってNPBの興業が成り立たんようになるからな。
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 12:05:07.29ID:r7oN11AM0
もうNPBでも通用せんやろ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 12:05:48.50ID:BfCXuvBI0
見た目が松坂と区別がつかない
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 12:06:36.97ID:BOAStaz40
やきうはメジャーを戦力外になったとか
練習試合でメッタ打ちにあったとか
クスリで逮捕されたとか
893と賭けゴルフが発覚したとか
なりたい職業の調査で数字がガタ落ちしたとか

いい話題がないな
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 12:06:59.35ID:gxa4Ke9m0
巨人が獲得してやると言っていたのに
逆らってアメリカに行った愚か者など
どうなろうと知ったことじゃない
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 12:09:02.22ID:reqf57e70
・ドラフト拒否してMLB入りして数年で逃げ帰ってくる
・ドラフト拒否してMLB入りして10年頑張って日本に戻ってくる

これを同一視してルール化するのはおかしくない?
MLBで成功した選手は受け入れた方がNPBにとってもメリットになると思うのだが
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 12:10:43.65ID:i0wN/RhD0
大人しくブロ野球から1位指名を受けてれば億万長者で老後まで安泰が約束されたのに
わざわざ渡米してまでハンバーガー生活とか後悔しまくりだろうな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 12:13:13.16ID:GA5+/Lv80
>>234
それはないでしょ
なぜならプロ野球に魅力感じなかったって話でMLBに行ったわけだから
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 12:14:21.96ID:GA5+/Lv80
>>233
ないでしょ
ソフトバンクの和田や西武の松坂みたいなのに来られてもデメリットしかないでしょ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 12:16:24.26ID:reqf57e70
>>238
その2人は日本で成功してからMLB行ったからぜんぜん違う
NPB未経験でMLBで成功した日本人選手がいたとして、
その選手の晩年を日本で見たくないのか、ということ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 12:17:52.31ID:T0YbIs3O0
ナベツネが健在ならまだルール改正させて、巨人入団とかお手の物だろうけど、さすがに今のご時世だと厳しいな?
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 12:18:10.57ID:reqf57e70
極端な例だけど、イチローが直接MLB入りして3000本安打達成した後にNPBに来るとなったら大騒動だろう
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 12:22:39.93ID:SFpvegYb0
>>234
まあイチローさんもハンバーガー爆食いしてたみたいやし

無頓着やないといきなりアメリカには行かんよ
・・・今思えば若さやったと思うし後悔もしてるやろうけど
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 12:23:16.74ID:i0wN/RhD0
野茂もそうだけど日本のルールからのはみ出し者って素直に応援できない
だから野茂が帰国してもどこからも声がかからんかったし
もちろん裏切り者だから指導者の道も閉ざされて
今やおかしな連中と関わって悲惨なもんだろ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 12:24:44.11ID:3NtCb27t0
高卒とか大卒じゃないとドラフトにかけられないルールを変えるべきじゃね
高1とか大1はプロ入り出来ない理由がわからん
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 12:26:40.63ID:GA5+/Lv80
>>246
それについては別に関係ないかな
実力を発揮すれば問題ないんで

あと引退しても帰国しなきゃ何ら問題ないわけで
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 12:29:10.91ID:GA5+/Lv80
>>248
それが正論
実力があると判断したなら年齢は関係ないよね
在学生でもいいんだよね

あと俺は契約金の上限も反対なんで
チームの中心になる選手と判断したならいくらでもくれてやる、って態度でいいと思うよ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 12:30:03.43ID:e5MHuOqf0
>>231
ガチキモ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 12:33:18.40ID:GA5+/Lv80
>>252
最後の一行だけは正論でしょうね

なぜならNPBでプレーするなんて考えてなかったでしょうから
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 12:36:48.35ID:TATUN/IA0
>>248
日本はプロとアマにまだ垣根があるのと
高校、大学野球は競技として成立してる
だから在学中に引き抜くのは今後もありえない
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 12:41:14.71ID:1IGKCxXU0
>>183
別にそんな卑屈なアホなんていないだろ
イチローでさえ持ってないチャンピオンリング持ってメジャーで10年近く働いた
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 12:42:47.15ID:GA5+/Lv80
>>254
つまり金で引き抜けばいいわけですな

もっともはした金だとプロには入らないでしょうね
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 12:51:02.91ID:L/geo5770
>>231
>巨人が獲得してやると言っていたのに
>逆らってアメリカに行った愚か者など
>どうなろうと知ったことじゃない

野球ファンってちょっと頭おかしいな
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 13:10:23.20ID:TATUN/IA0
>>259
日本だとまず先発
実力的にエース級だったろうな
日本経由なら向こうでも先発やれただろう
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 13:24:00.00ID:+5DQ3mUe0
そのうちプロ側がユースとか作って
ユースの選手を昇格させる場合はドラフトの対象外になったりして。
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 13:47:23.28ID:8bheKFMo0
>>262
それは無いだろうな
高校生年代ならば最大の目標は甲子園だろうから、中学硬式チームを作るとするならともかく
高校生年代のチームを作っても選手が集まらないと思う
そして高野連と喧嘩するのは得策じゃないというのもあるし
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 13:56:08.38ID:Bxxzzobg0
>>211
>>255
人それぞれだな
あとは自分がどう思ってるかだけ
本人の自分自身の期待度とかそういうのもあるし
日本で活躍してオリンピックやWBCに出て覚えてもらったりとかもあった
もちろん直接
メジャーに行くのがいつになるかわからんから直接行ったのもあるだろうしな
一般認識だと便利屋として定着してそこそこ働いて戻ってくるって事でしょ
日本人からした認識だと上原のインタビューにおまけで出てたセットアッパーって印象
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 13:58:29.29ID:fT41I9X90
>>14
もう、プロレベルじゃないよ、
年齢的にもゴミだよ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 13:59:33.86ID:w8jlZaoj0
才能あって経験もある人材をプライドのために受け入れられない日本プロ野球って哀れだな
日本が衰退してる理由と野球の衰退してる理由って重なるよな
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 14:00:34.39ID:fT41I9X90
>>36
実力があるのにプロ野球に入れないなら話題にもなるし、制度に疑問を呈することにもなるけど
今の田澤じゃ…
BCが相手してくれて良かったねとか言いようがないよね
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 14:01:15.95ID:ZaFPT6P40
>>264
日本人で括るとおかしくなるよ
日本人の殆んどは田澤なんか知らない
実は東京で凄い仕事してるんだけど、田舎のオバちゃんとかには説明しても分からないみたいな感じのことを言ってるんだろうけど、俺は田舎のオバちゃんに分かってもらう必要なんかないと思ってるw
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 14:03:11.64ID:w8jlZaoj0
>>38
社会人でプロ入りしてもメジャー行けるのは31とか32だろ
日本で使い潰されてキャリアが終わりかけるところで行っても意味がない
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 14:25:54.31ID:w8jlZaoj0
>>271
社会人からプロになって20代でメジャー行ったのって誰だよ
焼豚は平気で嘘つくのやめろよ
日本のプロ野球界は選手の志とか挑戦なんか簡単に認めない
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 14:33:25.44ID:SYsCRVQK0
松坂より使えそうだけど
パンダランキングでは天と地か
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 14:37:01.72ID:otwiR8K90
日本の球団にコネがないから今後悲惨な生活になりそう。
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 14:43:19.04ID:z7ERZVI60
>>146
そもそもこの記者が馬鹿なんだよ
日本でのドラフト指名を受けてない田澤純一が
今年日本のプロ野球でプレーするのは最初から
不可能なんだから


>>220
多田野数人がドラフト指名されたのはまさにそういう
ことだね
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 14:50:32.93ID:dD93P31A0
>>186
日石にとっても迷惑者だぞ
日石からプロに指名されにくくなった
気がする
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 14:52:52.73ID:dD93P31A0
>>274
34のオッサンが新しい環境に
順応できるほど甘くない
台湾、韓国ですら厳しいんじゃないか
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 14:54:29.19ID:i0wN/RhD0
どのツラ下げて日本球界に戻って来るんだよ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 14:57:21.03ID:GA5+/Lv80
>>276
なぜ多田野数人がドラフト1位で指名されたのかは謎だよね

実際にピッチング見たの?

って突っ込み入れたくなるよね?
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 15:00:34.53ID:erii1ZIz0
直メジャーも考えものだな
戦力外受けても一生遊んで暮らしてるだけの蓄えがあるならいいけど
NPBに古巣を持たないからどこも拾ってくれない
引退後はおそらくコーチも解説者もお呼びがかからないだろう
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 15:09:05.04ID:Ca7iwCfc0
日本でやらずにメジャーで結果残せた唯一の人物
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 15:12:05.93ID:dD93P31A0
>>43
じゃあお前が一流企業に入れない
のも憲法違反になるだろ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 15:12:53.86ID:38Hmb05b0
>>281
そんなもん本人がどうしても行きたいんだし他人が心配してやる必要はないよ
NPB入ってからだと年齢的に遅くなるし将来必ずオファーが来るとも限らないんだから
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 15:17:26.74ID:QDUwcFUR0
蒙古タンメンを感じる
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 15:23:11.92ID:sAgpFGA+0
>>268
そりゃ野球選手の知名度が減ってるし
オバちゃんお婆ちゃんは知らんよね
でもオリンピックなりWBCなりで話題のときはみんな興味持つよ
日本人で生きてそこに参加しないってのはどんな気分なんかなとはね
本来なら呼ばれるだけの力があるのに外されてるのは田澤自身がどう思うんかなと
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 15:31:35.56ID:QTYg/wlc0
NPBが拾うかどうかは今秋のドラフトで分かる
けど、年齢も行ってるからどこの球団もスルーだと思う
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 15:33:46.03ID:vK/5q03T0
マック鈴木と似てる
体格はほんとに素晴らしいんだが
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 15:41:45.84ID:ydAocaGk0
2年契約ができないのはなぜ?
なんかおかしなルールだな
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 15:50:26.19ID:cVolWeps0
入ったチームで戦力になって、自分も活躍してリング獲ったし、イチローとも一緒のチームになれたし
日本でそこそこの成功収めるよりはるかに充実した野球人生になったね

マック鈴木とかと同じ運命をたどるかと思ってた
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 16:04:14.31ID:d11Mm/yQ0
>>288
どうなのかな
若かりし田澤は前しか見てなかったんだろうけど、今後はどう生きるのかな
こっちの球界にパイプ作ってプロアマの壁をぶっ壊してほしいけど、野茂と一緒で、そういうタイプではないっぽいよねw
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 16:11:37.61ID:YrXhQZ6a0
>>289
だから田澤ルールで2年間NPBと契約できないと>>1に書いてあるだろw
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 16:15:13.62ID:QftV5esQ0
再来年のドラフトにかかるやろ。
やる気あるならだけど。
だって獲ろうと思うなら大概多く獲れるし今だと育成あるわけで。
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 16:15:57.32ID:s7SCj+RN0
今年はもちろん、悪くすれば来年のMLBもどうなるか分からんから
ちょうどよかったな。
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 16:17:48.29ID:uoV+a4Dw0
>>16
高津は初めてセーブがついた試合で松井と対戦したってだけ。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 16:18:37.24ID:YrXhQZ6a0
>>297
何十回その間違った情報書くんだお前w
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 16:20:09.71ID:sAgpFGA+0
>>281
日本のプロ野球が不安定な就職ならメジャーは完全フリーランスみたいな感じかね
メジャーは憧れで金も莫大ではあるけど今まで積み重ねてきた人脈とかツテがぷっつり切れちゃうしな
高卒ならともかく大卒以上ならプロ野球失敗しても繋がりで就職とかもできるかもだし
マイナーでくすぶって失敗しても地方リーグとかしか拾って貰えないかもな
田澤くらいの知名度ならどこかNPBで拾うかもだけど
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 16:22:14.79ID:HnAvPSNr0
田沢は帰国後、2年間はNPB球団と契約できない

閉鎖的な業界だな
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 16:23:51.62ID:HwOi/oHZ0
田澤ルールが無くてもドラフト指名されないといけないから
今はまだNPBのチームと契約できないんだよな
今年のドラフトでどこかの球団が下位で指名しないかな
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 16:26:09.05ID:sAgpFGA+0
>>294
ユーチューブとかやってないのかな田澤
人となりを見れば今後はどういう考えなのかわかるかも
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 16:27:02.96ID:f+Q6cmCq0
日本人選手がNPBに入るにはドラフトで指名される必要がある。
つまり今シーズン中はNPBには入れないという事だな。
34歳のドラフト指名ってのもなかなか面白いw  
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 16:28:11.20ID:DR8mGowB0
>>281
メジャー選んだの自分だから
帰ってきて日本でやるぐらいなら引退するって考えもあるからな
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 16:29:15.10ID:38Hmb05b0
>>302
サッカーが緩いというかああいう形が法的に正しいんだよ
野球始めアメスポがおかしすぎる
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 16:29:21.24ID:891P2AiO0
村八分にされてるからドラフトでも指名されないだろ
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 16:29:53.58ID:f+Q6cmCq0
>>304
本人がNPB入りの意思を表明すれば当然ドラフト指名候補には入ってくるだろう。
外れ1位くらいで指名される可能性もある。
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 16:31:07.64ID:zesCnpn10
ヒートベアーズ入ったか
ここ若干巨人の草刈場みたいになってるよね
関東出身だし四国の方でやるよりいいかもね
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 16:31:54.43ID:6cVHnDGv0
当たり前だが
日本のファンに顔を覚えて貰えてないからな
そんな奴が衰えて日本に帰ってきても、雇う意味がない
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 16:32:04.92ID:mpsEMFiG0
純一は田沢何号?
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 16:32:07.30ID:yr0/NFHn0
>>309
あまり自由すぎるのも問題だけどな。自国の空洞化を招く。どの業界にもある問題だが。
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 16:34:19.27ID:nF1WifFg0
どんなルール?
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 16:34:25.46ID:YrXhQZ6a0
>>311
外れ1位はないな
MLBがお払い箱にした選手
岩隈や上原みたく使えない可能性高い
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 16:37:46.13ID:38Hmb05b0
>>315
>>316
制度や経営のために本来自由のはずの選手の権利を大幅に制限してんだから明らかにおかしいよ
野球の方式を当然の前提に考えすぎ
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 16:38:14.44ID:bDVVYLTK0
九九の人?
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 16:40:22.39ID:f+Q6cmCq0
>>315
だよな。
Jリーグなんか欧州で羽ばたくための踏み台に過ぎなくなったし。
野球少年は「巨人に入りたい!」とか「ソフトバンクに入りたい!」とか言うのに
サッカー少年は「レアルかバルサに入りたい!」「プレミアリーグに行きたい!」
とかばかりでJリーグのチームは絶対挙げない。
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 16:42:00.10ID:2Hf3DqjK0
>>272
野茂が社会人からプロ入りしてメジャーに行ってる
大学には行ってないから中堅くらいの年で移籍したはず
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 16:43:55.63ID:f+Q6cmCq0
>>319
そもそも日本プロ野球がMLBを手本にして作られたんだから当たり前だろ。
欧州のリーグを手本に作られたJリーグとは生い立ちそのものが大きく違う。
哺乳類と昆虫類みたいなもの。
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 16:53:52.05ID:EPUHtsyk0
>>328
でも最低年俸とかはきっちり決めてるからJリーグみたいに年俸120円の選手などは許されないようになってる
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 17:02:28.52ID:jGeGfw6f0
>>324
その野茂も売国奴と罵られてルール破ったと難癖つけられて日本球界出禁になってるんだが
古い掟の多い日本のプロ野球を経由した場合正攻法ではメジャーに中々挑戦できないのが現実
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 17:15:25.42ID:Li8WTphY0
稼いだ総額は日本にいたら無理だろうしメジャー行って良かったな
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 17:50:55.65ID:HYpkp5Re0
>>331
選手会は何で戦わないの?
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 17:54:16.53ID:C9vIwg4d0
一般人の何倍も稼いだのは事実だから、好きなことやればええんやで
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 17:56:04.12ID:yr0/NFHn0
>>333
昔は自由競争だったから読売が取り放題だったな。進学の決まってた沢村栄治、南海に内定してた長嶋茂雄しかり。それでドラフトが出来たようなもん。で、ドラフトは選手の自由を奪うという問題も出てFA制度、ポスティングシステム容認となったんだよ。制限かけるのもそれなりに理由はあるんですわ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 18:00:35.52ID:D2VFS5LR0
>>333
結局会長様ご自身の死活問題にならないと動かない
これがプロ野球選手会の行動規範
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 18:04:33.53ID:2WV2cyRx0
>>23
あいつはそういう道を選んだとか言って代表からも締め出した王がいる限り無理じゃない?
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 18:04:36.02ID:+5DQ3mUe0
>>333
ここまで従順なら年俸平均をJ1リーグに合わせて、儲けを増やしても問題ないな。

今ならJリーグと新型コロナで協力してるし、正直年俸上げすぎたとか
もっともらいたかったらメジャー行ってとか言えばいい。
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 19:13:06.05ID:dGFFUzUE0
>>321
犯罪処罰規定みたいに言うなw
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 19:59:54.68ID:NLOyiezM0
>>280
多田野は1年目の自主トレで公園の柵だかに引っ掛けて転倒して
左手首骨折してから速球が投げられなくなったんだぞ
直っても精々145くらいだったし
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 20:32:01.08ID:4RhVGVLy0
>>333
野茂は任意引退扱いでメジャー行っただけ
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 20:32:31.55ID:RrOb/ZAB0
無料で野球するのか

どこにも需要ないもんな野球
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 20:35:20.50ID:3S8sVxrw0
レベルでは独立リーグより社会人だろうけど、メジャーリーガーから社会人には戻れないのかな?
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 20:39:08.62ID:2Hf3DqjK0
そういえば田沢のドラフト時はハムの組織は違ってたんだろうか
菅野、大谷を指名したハムが指を咥えて田沢を見逃すとは思えないが
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 20:44:13.11ID:CtExQeqV0
2013年の活躍が思い出深い
田澤、ブレスロウ、上原の勝ちパが素晴らしかった
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 20:56:39.55ID:UAB7paR00
>>319

本来の権利とは?
元々田澤に無理矢理「日本の〇〇に入団する」なんて言う権利はあるけど逆に球団側には「〇〇の入団を断る」権利もあるわけで。
それはどの業種のどの企業も同じ事。
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 21:22:08.80ID:WgJn7wrY0
>>349
興味関心がある球団はすべてオファー出せるはずでオファーもらった選手は待遇など含めて好きに選べるのが本来の自由競争
やきうはクジで決まった当事者同士でしか交渉出来ない

焼き豚は本当にバカで無知だな
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 21:57:59.94ID:aI21dHs40
田沢ルール適用されるんだっけ?
どっちにしてもドラフト経ないとNPBには入れないよね
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 23:57:30.91ID:GA5+/Lv80
>>342
えーと
自己管理が悪かったって事?

なんかどっかのビデオ出演の時もそれ言われてたような
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 00:15:53.83ID:DcCerBiW0
野球が好きなんだな
全身全霊で投げてる感じがしてレッドソックス時代よくテレビで見てたよ
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 01:27:48.97ID:BsCULHNn0
サッカーだったら本人がその気になれば世界中どこの国でもプレーできるチャンスがあるが、野球はプロリーグが機能している国なんて日本と韓国と台湾とアメリカぐらいだから野球選手は厳しいよなwww
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 01:44:21.07ID:sNcHtSBK0
素人の自分だと純粋な実績ならメジャーでは松坂より結果残してると思う
もちろんコスパ含めてだけど。
で、現状の田沢さんはどのような力で、どのようにしたいか気持ち知りたいな
例えば故障ばかりしてる松坂より投げれるなら日本のプロ(特にセリーグ)で簡単にまだまだ通用するだろうし
なんらかのルールで日本では田沢さんお断りってあっても
田沢さんが500万〜1000万で1からやたりいって言えばどこかの球団は欲しがるでしょ
あくまで今の松坂や藤浪よりマシな投球が出来ること前提だけど
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 01:53:17.75ID:9p3Yug4w0
どうしても直接MLB行きに制限を設けたいなら、帰国後2年外国人枠扱いにするとかでいいと思うんだけどな
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 02:40:25.34ID:MhEZaBZ50
ドラフトやっても戦力均衡じゃないし、年俸に差が生まれるし公平じゃないからとっととドラフトなんか廃止しちまえ
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 03:12:45.51ID:BsCULHNn0
世界で一番レベルの高いアメリカでそれなりに活躍してた選手が急にアマのようなレベルのリーグでしかプレーできないなんて落差が激しすぎるよな。ま、これが世界の誰も興味がない野球の宿命だわなwwwwwwwwwwwwwwwww
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 03:17:34.63ID:2q6cgPFE0
やきう観戦者は感染者になっていくんだな
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 05:02:07.43ID:UUiDh6Sz0
>>12
これは稼いだ金額ではなくて単純に契約金額を羅列しただけなので無意味
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 05:22:42.97ID:kS3lxGKt0
田沢ルールが適用れない田沢がNPBに復帰しないというのは
もしかして各球団による暗黙の田沢ルール適用?
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 05:36:58.00ID:1l1l30XZ0
二年間はダメなんだっけ?
二年後は微妙な年齢になるな
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 05:40:14.44ID:BKOgUgqS0
勘違いしている人が多いけど
田沢ルールって田沢のメジャー契約を知ったNPBが慌てて作ったルール
つまり田沢のために作ったルールであって、田沢の契約の反省から作ったルールじゃない
まさにそのルールの有効性を証明したに過ぎない
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 05:45:02.14ID:kr90D8H70
実際ドラフト撤廃してフリーにして、統一契約書もなくして契約も自由にしたら、4球団くらい残ってあとは消えると思うけど、それでやってみてほしい気もするな
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 05:45:12.55ID:YDFZE5ml0
上原や岩隈と違うならMLBから呼ばれるよ
今はマイナー動いてないから仕方なく日本来てるだけ
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 06:39:20.39ID:1l1l30XZ0
10年以上やってるから資産もあるけど
年金がてるから結局田沢の選択は正解ってなるな
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 06:57:20.09ID:kS3lxGKt0
>>366
ちゃんと読まずにスマヌ(´・ω・`)
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 07:06:46.78ID:mQcX7Qpc0
>>372
書いてあるけどホントなのかな
記事が主張してるだけでドラフトにかかれば入団できそう
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 07:22:44.03ID:DIhEEH5a0
田澤ルールが事後法かどうかとは別に、田澤はドラフト指名されて拒否したわけじゃないし社会人だったから志望届けも関係ないから、このルール適用されない
とはいえ12球団が足並み揃えて締め出せば結局NPB入りできない
問題はどこかが抜け駆けしようとしたとき
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 07:47:48.71ID:facZweSz0
4月に帰国かー
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 08:00:58.67ID:jf4XlZKc0
BCリーグって一応プロのリーグなの?
アマチュアの社会人リーグ?
まさかの草野球リーグ?
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 08:07:11.25ID:jf4XlZKc0
野球界って利権の集まりだよな。
プロとアマチュアが対立してるのもお互いの利権を守るためで、日本野球界のために同じ方向性で協力しようという気持ちが無い。

これも野球が海外との競争が無く、レベルの底上げが必要ないからだろうな。

常にコップの中の争いをやってるイメージ。
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 08:07:12.30ID:s4G9egnU0
>>374
ドラフト指名回避の要請が実質的に拒否の意思表示にあたるとかいろいろ解釈は可能
法律とは異なる業界内ルールで法律よりもそこらへん緩くても構わないししかもやきうだからな
何でもアリだよ
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 08:08:06.47ID:RmdjKzyq0
>>376
自称プロのリーグ
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 08:26:00.94ID:s4G9egnU0
>>381
田沢ルールでググればいくらでもルールの内容出てくるからそれ見て書き込んだだけだよ
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 08:30:05.86ID:jf4XlZKc0
プロ野球って過保護だよな、護送船団方式。
結果を残さなくても降格は無く、チームの新規加入を許さず決まった12チームで市場のパイを仲良く分け合う。
リーグ内で奇妙なローカルルールを作り選手の流出を防ぐ(競争原理が働くのはあくまでもリーグ内だけ)
プロ野球ファンは感覚が麻痺して違和感ないだろうけど、外から見たら異常な世界。
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 08:33:22.88ID:jf4XlZKc0
>>379
ってことは実際は草野球リーグ?
契約できなかったメジャーリーガーが行くとこなくて実質草野球リーグに行くしかないってどういうこと?
変なの・・・
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 08:38:19.30ID:r2Q6jr0a0
>>384
儲けも動員もゴミだけどプロだよ
あれが草野球ならアメリカのマイナーリーグもすべて草野球になる

NPBがアマチュアとして扱ってるのと焼き豚としては都合が悪いからプロと認めないだけ
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 08:45:23.44ID:S48uZvU20
>>373
ドラフトにかからなければいけないならまさに田澤ルールの被害者じゃん
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 08:47:53.25ID:ZZXeHpQl0
>>386
田澤ルール適用なら2年は待たなきゃいけない。
通常ルールなら今年の秋のドラフトで指名できる。
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 08:51:32.43ID:wooYqpbf0
NPBを拒絶して渡米したんだからアメリカで骨を埋めろや。
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 08:55:19.70ID:wooYqpbf0
>>386
被害者?
笑わせんな。
田澤は加害者だ。
NPBに対して加害行為をしたから田澤ルールが出来たんだろが。
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 09:04:51.72ID:altAppp90
マック鈴木の悲惨さを見たからドラフトで指名するようなバカな球団は現れない
故障で力を発揮できなかった(和田、藤川)、年齢的なものでメジャー契約取れなかった(青木、福留)
以外で帰ってくる奴は大抵NPBでも通用しない
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 09:10:30.53ID:ppLn5W3y0
>>15
> まあ元メジャーのスーパースターの1人だからな。
> この人の投球を一目観ようと野球大好きな日本人がBC会場に詰めかけるからな。
> 5000人にさえ遠く及ばない税2税3をあっさりと超え大きな差をつけることだろうな。
> 日本人は野球が大好きだからな。


???????

田沢なんてMLBオタ以外知らんわw
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 09:13:56.91ID:ppLn5W3y0
>>390
マック鈴木「(日本での)新人王はいりません

2003年 29試合 4勝9敗1S 防御率7.06
2004年 24試合 1勝6敗0S 防御率8.57

超ウケる
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 09:24:33.48ID:eMLJEHC40
若手の育成もできるなら取る価値あるけど、NPBスルーだからそのへんが微妙だな
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 10:29:09.84ID:RtXoM4rY0
>>384
実力が草なんだよ
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 10:29:56.48ID:r2Q6jr0a0
やきうは鎖国の禁を破ったら重罪の江戸時代みたいだからな
アマチュアが直でMLBに行くことに関してはやたら神経尖らせてる
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 11:01:31.57ID:cFYiHWmU0
金たんまりあるから趣味で野球やれていいんじゃね
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 11:10:04.87ID:BAG6NtDa0
散財してなければ、ある意味では悠々自適の生活ともいえる。
生活に追われずに、好きな野球をできるんだから
幸せな野球人生じゃないか。
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 11:11:05.02ID:UUiDh6Sz0
>>397>>398
俺も同じに思うけど他の事例ではカネ持ってない人が多いんだよな
中にはビンボー過ぎて自殺した選手も居るし地方に住んで極貧生活も居るし引退したくてもカネ無いから詐欺同様に現役渡り鳥生活も居るよ
プロ野球選手なんて職業やらないで趣味で終わらせとけば良かったのになあ
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 11:13:53.96ID:PIKdzP8v0
>>4
金はどのくらい稼いだんだろ
メジャーだと日本のトップ選手ぐらいあるのかな
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 11:19:33.68ID:UUiDh6Sz0
>>402
プロ野球に勝ったとかの伝説のたけし軍団ちーむの流れとか欽ちゃん球団かなあ
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 11:53:56.60ID:9oD+te4p0
田沢ルールは田沢に適用されるのかNPBから公式回答ってあったの?
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 11:59:35.55ID:QYE4nJ6N0
あの中山を球界に復帰させたプロ野球が黙ってるか?昔は江川の空白の一日何て裏技さえ使った
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 12:03:14.14ID:r2Q6jr0a0
>>406
田沢を指名したいって球団から具体的に照会でもされないと回答出さないと思うよ
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 12:06:52.89ID:YDFZE5ml0
>>405
アパートどころかマンション複数持ってるぞ
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 12:11:23.92ID:xSe+A9v00
アマ側がそういう協定作ってもいいけどせめて適用するのは
来年からにしてくれメンスって協議したのに
いやです今年からやりますってプロ側が
「ドラフト前に」田澤ルールを開始したんだから

田澤にあてはめなかったらなんのために作ったんやって話になる
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 12:20:12.98ID:JKQwivUx0
アメリカで通用しなくなったから、日本で雇ってくださいと帰ってきたか
田澤ルールがなくなればいいなんて
このおっさん、なにあつかましいこと言ってんの
お前は、意地とか恥とかという文字知らんの
まあ、NPBですらお前が通用するほど甘くないけどな
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 12:26:29.59ID:ILM6XhKU0
>元ロッテの角晃多氏が監督

2008大外れドラフトの年で育成3位がコレで5位西野6位に岡田がいたんだよな
コレを支配下にしたときはロッテって本当に金出さないんだなと思った
チビすぎるし打撃も守備も雑でキツすぎた
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 12:28:12.08ID:aJmXXvJJ0
>>377
まぁ最大の問題はアマチュアですら他のプロスポーツ並の価値がある事なんだろうな
他が足並み揃えられてるのは他の奴らが一人一人じゃ生きていけないほど貧弱だからなのとセットなんだよ
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 12:30:32.28ID:aJmXXvJJ0
>>383
まぁ実際は昔は日本中のファンを巨人がかっさらってた訳だから仲良く分け合ってはないわな
あと降格っていう奇妙なシステムが存在しているのもヨーロッパだけだしアメリカの文化圏である日本からしたら降格の存在そのものが新顔でしょ
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 12:31:29.54ID:r2Q6jr0a0
>>415
MLBなんてアマでも最高クラスじゃないと選択肢に入って来ないし最初から韓国台湾なんて行くヤツはいない
実質日本しか市場が無いガラパゴスだから出来るんだよ
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 12:36:13.30ID:azB+lpTV0
>>413
ドラフトの時、事前に「指名しないで下さい」って強く言ってて
実際に指名されなかった時、心底ホッとした顔したのが印象に残ってる。
あの時は2ちゃんでも、もう大リーグの球団と話できてんだろって話題になってたな
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 13:00:11.63ID:DIhEEH5a0
>>413
本人はなんも言ってないじゃん
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 13:26:35.46ID:SPvjrz210
>>384
プロじゃ通用しないんだから普通だろ何が変なの?
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 13:30:34.14ID:rcTZ9WiE0
>>411
MLBにはフルで9年、プラス2018年はシーズン途中からなので実質9年半。
これが10年とカウントされるかどうか微妙なところ。
松井もMLBは10シーズン目の途中で引退なので、年金を満額もらえるか不明。

>>413
田沢本人は日本で雇ってくださいとは一言も言っていない。
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 13:32:01.76ID:AHRDP4hV0
行くとこないから日本に?
来なくていいよ
他の人の出番が減ったらイヤだし
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 13:32:51.94ID:SEawCCO60
60になったら年2000万の年金だもんな
それまでどうやって時間潰すしか頭に無いだろうね
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 13:36:37.49ID:AHRDP4hV0
そんなにアメリカが好きなのに
なぜメジャーの監督にならないの?
イチローとかもだけど
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 13:40:53.09ID:SPvjrz210
バリバリ若手でメジャー行ったのに同じ9年間で勝利数+セーブ+ホールドが全盛期過ぎたロートルの上原の半分程度だし日本じゃ通用しないでしょ
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 13:41:29.00ID:aJmXXvJJ0
>>429
メジャーの監督は球団側から面接のオファーがあってそれに合格しないと監督になれない
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 13:49:28.93ID:SEawCCO60
プロ野球も経由してないし甲子園に出た訳でも無いし、客寄せできる魅力は無いよな
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 13:56:55.18ID:PWW0IU6y0
>>427
MLBの年金も今のままの支給を維持出来るか分からんな
ガラガラで人気急降下だし
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 14:45:34.94ID:g3UD2Okb0
大リーグで年金取得できたかもしれないが、結局は金銭的には日本ですぐプロ入りしたほうが稼げたよな
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 14:59:16.46ID:JfPrY2m50
田沢ルールって職業選択の自由に反するんじゃないの?
既に契約した選手にペナルティがあるならともかく
まだ契約していない選手にペナルティって訳が分からない
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 15:00:50.04ID:J997gnKE0
そもそも自分たちが魅力あるリーグを作れていないから出て行かれるのに
海外に行きたがる奴を叩く

やだねえ、野球ファンにはなりたくねえ
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 15:02:42.60ID:rcTZ9WiE0
>>377
それはあるね。
アマチュアでも学生レベルでリトルリーグ、ボーイズリーグ、準硬式とか
乱立している状況みたいだし、それぞれが部分最適しか見ていない感がある。

それでも表面上問題はないから、その状態がずっと続いているのだろうけど。
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 16:20:54.16ID:OEh0qNey0
>>435
裁判で争われたら負ける可能性高いけどそんなことするヤツはいないだろな
球団側も巻き込まれたくないからそういうヤツとは契約しないだろうし
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 17:45:05.98ID:s4G9egnU0
>>443
例えば仮契約以上の段階まで行ってたけどNPBが田沢ルールにより選手登録認めない場合は無効を求めて仮処分申し立てするとか出来るよ
球団が屁たれて契約結ばないとかになれば契約金や年俸相当のカネの損害賠償請求になるだろな
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 17:56:13.88ID:xCpIimwA0
2016 3億3757万円
2017 5億
2018 5億
2019 1000万円
2020 20万円

年俸総額21億7920万円
一生遊んで暮らせる額は稼いでるとはいえ今期20万円はツラいな
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 17:58:45.46ID:BGE5G2dk0
田沢ルールって日本らしい閉鎖的なルールで草はえる
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 18:04:51.67ID:gPCjZmiT0
独立リーグしか入れないって、
将棋で言うと
順位戦A級じゃなければいきなりフリークラス転落
で合ってる?
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 18:07:10.96ID:IWlvvykF0
>>447
ぜんぜん違う、将棋の仕組みはサッカーと同じだから

プロ野球のリーグがNPBと独立リーグ連盟加盟球団で並列してる状態
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 19:09:47.92ID:rcTZ9WiE0
>>441
そういえばもう減少傾向にあったね。
部活という形でやりつづける限り、減少しつづける可能性が高い。

>>446
日本が閉鎖的というか、野球に関してはアメリカも日本も韓国も独自運営していて
国外リーグからのスカウトに関する整備ができていなかったことが問題と思われ。
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 19:10:37.89ID:ZZXeHpQl0
>>452
仮契約して一方的に破棄したら田澤ルールじゃなくてもそりゃ裁判になるだろ。
お前こそ頭悪いわ。
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 19:19:46.39ID:ZZXeHpQl0
>>456
アホなの?
そもそもどの球団も契約自体しようとしないのに何故契約破棄になるんだ?
なんでお前の例えは契約してる前提なんだ?
まずそこに無理があるだろ。
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 19:46:48.43ID:s4G9egnU0
>>459
田沢ルール前提にしてNPBが登録拒否したらって前提だっていつ理解してくれんの?
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 20:10:47.75ID:KEAvpHAG0
田澤ルールは違法だって裁判起こせば絶対勝てるのに

けしかける弁護士はいないのか?
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 20:21:46.66ID:m+j99WXA0
>>464
誰が具体的にどう損害を被ったか証明できない
そのための裁判費用を出す物好きはいない
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 20:32:59.51ID:5KpUtxx60
違法、違法って何法に違反するのよ。
憲法違反?私人間に憲法が直接適用されないのは最高裁で判例があるぞ。しかも職業選択の自由が争点で。
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 20:47:49.17ID:t4wXxUL00
日本の野球界のおばかなところが集約されたルールだよなあ、田沢ルール
こういうのを場当たり的に作ってどんどん才能を締め出していく
まあ田沢に関しては上手くいった、くらいに思っているだろうけど、一事が万事という言葉がある通り
またぞろこんなルールを作るんだよなあ
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 21:25:21.94ID:9JIFBbTN0
知名度もない
横浜の大和や西武の外崎のほうが知名度高いし
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 21:54:05.85ID:oWBxJe5F0
国内リーグを蔑ろにして衰退した結果職業としての受け皿がなくなったら
アマチュアや学生は呑気に野球なんてしてられなくなるんだよ
そしたらどんどん技術レベルも下がっていくし、そんな中でメジャー挑戦を目標に
野球始めるなんて夢のまた夢になるってわかってない(´・ω・`)
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 21:55:11.25ID:Vh3QFBKl0
楽しみだね 今どれくらい投げられるんだろ
その前に独立リーグは試合をちゃんとできるんだろうか
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/13(月) 23:25:20.69ID:m+j99WXA0
2021年のドラフトでは指名できるみたいだから
田澤ファンはそれに期待していなさい
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 00:14:30.45ID:kKzXe2UW0
>>471
WBCは球界のドンO氏の一存で意図的に田澤を代表からハブいたと後に米メディアにバラさらてるw
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 02:02:01.21ID:563bPU0A0
「野球できる場所」・・・
野球の国内リーグがまともに存在する国なんて皆無に近いんだから日本に帰って来るしかないよなwww
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 02:09:38.09ID:ZttkuKXe0
流石にもうポンコツすぎてどうにもならん、上原と一緒に投げてた頃にはもう戻れん
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 03:08:37.23ID:WaG0a3K10
日本野球界の閉鎖性は異常
自分達はメジャー経由してないスチュワート獲ったくせにw
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 05:03:11.35ID:RbmYcryE0
NPBの独立性や価値を維持するためには、なんでもかんでも自由化というわけにはいかない。そんなのは経済や政治も同じ。

残念ながらNPBはMLBと互して争えるほどの経済的な力は持ち合わせていないし、かといってNPBとMLBが共存共栄でいられるような関係構築を出来るような基盤もないんだからね。

現状では仕方ない。
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 05:29:16.17ID:WaG0a3K10
>>479
辻本賢人やスチュワート獲った時点でなんの説得力もない
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 05:48:18.53ID:wt0H87dh0
この人が日本スポーツ仲裁機構とか
国際機関のスポーツ仲裁裁判所に申し立てをしたら
田沢ルールってどう判断されるんだろう
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 05:57:05.46ID:4BWL3RjA0
>>473
プロ野球=王さんみたいなもんだからな
長嶋時代に世間の注目が集まるようになって
王さんの現役末期頃に絶頂期を迎えたわけだからな
その後緩やかに人気が下がって行って今を迎える
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 06:02:47.31ID:xseraQl00
>>30
野暮ったい人
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 07:01:16.79ID:HC05NOcU0
>>481
憲法上の権利である職業選択の自由の侵害が主張されてそこが争点になるからスポーツの仲裁機構では判断出来ず地方裁判所で審理してもらえってことになると思うよ
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 08:03:46.19ID:3wIlHGZJ0
NPB三大ルール
田沢ルール
原ルール
広島ルール
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 16:19:57.24ID:wt0H87dh0
世界野球ソフトボール連盟 
World Baseball Softball Confederation 略称 WBSC
設立 2013年
本部 スイス ローザンヌ
会員数 140の国と地域
共同代表 リカルド・フラッカリ(イタリア)

野球の国際団体で本部がスイス?
代表がイタリア人?
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 17:22:21.86ID:isTrKedn0
>>472
Oさんはそんな人ではない! と言いたいところだけど、
空白の1日でもめた江川が巨人に入団後に食堂で飯を食べているのを見かけ
「おい、嫌な奴が飯を食ってるぞ」と言ったり、結構クズなエピソードもある。

もっとも、力道山の鬼畜エピソードと比べたらまだまともだが。
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 19:23:01.75ID:rH464R4L0
そもそもドラフトで“戦力均衡”とか思っている野球脳馬鹿に田沢ルールの間抜けさなんて分かろうはずがない
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 04:45:35.57ID:WEzhbtn+0
野球選手は、小学生の時も中学生の時も高校生の時も基本的に奴隷や囚人のような振る舞いをしなければならず、プロを目指しても自分の意思で好きなチームを選べずクジ引きで運命が決まり、プロ入りしても簡単には移籍もできず、海外でプレーするにしても国内リーグが存在する国なんてほんのわずか・・・

野球選手って常に過酷な環境の中で生きているんだな w w w w w w w w w w w w w w w w w
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 06:26:04.73ID:eVAZTplu0
こういう世界を知ったメジャーリーガーが地域のクラブチームに入るって他のスポーツでは聞かないからな
野球の底力というか受け止める包容力の凄さを感じるわな
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 07:22:45.97ID:WEzhbtn+0
『野球できる場所』

この地球上で野球ができる場所なんて、ごく一部の限られた狭いエリアだけという悲しい野球界の現実・・・(((*≧艸≦)ププッ
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 09:33:48.42ID:dbIX/fGJ0
>>493
野球脳って冗談抜きでこう思ってそうで怖すぎる
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 09:37:35.71ID:J9qtOMbO0
>>493
本気で言ってたらちょっと引くわ  そもそもこの人の知名度なんか限りなく0に近いよw
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 09:45:40.72ID:twLkz9kH0
>>493
世界を知ってる一流選手が日本のトップリーグに復帰できないのなんてやきうくらいだろな
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 09:58:39.28ID:9p8+G2ya0
>>497
メジャーで十年以上活躍してしかも熱狂的のファンの多いレッドソックスで世界一になってるのに
知らない人のほうが世間知らずだろ
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 10:01:28.09ID:eVAZTplu0
>>499
ほんこれ
書こうと思ったら先にカキコしてくれてたわ
ワールドシリーズの経験もあるセットアッパーとか、ものすごく貴重だしな
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 10:08:07.50ID:4//qg5LA0
たとえ田澤ルールなかったとしても
田澤はまずNPBから始めた方が色々と得だったのは間違いない
いいモデルケースになったと思う
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 10:09:29.78ID:wa2/ohSs0
>>500
メジャーなんか更に誰も見てないからwww だから焼豚はズレてるってバカにされるんだよw
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 10:23:36.12ID:yqsXsOi/0
>>501
MLBに行って試合出ることが田沢の夢たったんだろ
カネの損得の問題は二の次
だいたい日本にいてもトップクラスの成績残してメジャー球団からオファー来たとも限らんから全て仮定の話
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 13:34:37.40ID:JXA2OEid0
>>502
MLBが生で見れるのってニートか御老体だけだよなあ
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 15:10:42.59ID:YSA5I2c60
田沢ルールとか閉鎖性極まりないな
こんな古臭い「ムラの掟」は早く撤廃すべきだわ
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 15:19:30.65ID:hozgruN70
問題はNPBが高校生とか社会人とかを自分たちの物だと思ってるのがダメなんだよな
何もしてないのに図々しいんだよ
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 15:28:27.58ID:dbIX/fGJ0
ソリアーノ、辻本、スチュワートと自分達はプロ経由してない外国育ちを獲るクソさ加減
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 17:25:24.37ID:h+z49VU20
>>509
なんか前もみたなこういうの
プロやきうは育成をアマチュアに丸投げしてる!ってやつ
アマチュア側からプロと関係絶ってるのに何を言うとんねんと
あとNPBの育成は二軍と三軍でやってますから
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 17:28:25.27ID:h+z49VU20
>>480
勘違いしてるけどスチュアートはアメリカのドラフト経由してるぞ
契約金でこじれて破談になっただけ
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 19:54:16.83ID:Pskn6E/x0
>>512 >>515
2軍3軍なんかただの待合所だろ。
上で欠員が出たら、ごくひと握りの者が一時的に地上に出られる、帝愛の地下現場のような場所。
たまに沼で大当たりを出して戻らずに済む者が現れる。
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 20:04:29.91ID:vENb+xye0
やきう←これめっちゃ頭悪そう
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 20:12:19.39ID:CCfRJeM20
>>515
やきうの育成か笑えるのはプロ経験ありの25歳くらいのヤツでも育成枠になってるところ
若年層の育成なんかしたことないから定義が曖昧で混乱してんな
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 20:15:46.57ID:UuPvzDSz0
職業選択の自由〜アハハン〜♪

30年経ってもしっかり耳に残ってる名曲やね
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 20:16:59.08ID:EaxJ8ToM0
育成でもほしくないな
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 20:32:35.14ID:h+z49VU20
>>518
そりゃ育成枠って怪我人の保有枠にも使えるからな
育成枠の概念を勘違いしてる君が悪いだろ
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 20:36:08.86ID:h+z49VU20
あと怖いのが某玉蹴りみたいに未成年が当たり前のように「プロ」として活動してるのを基準に話してるから育成の概念が抜け落ちてるんだよな
普通の人間なら20までは肉体が未完成、そこから技術を積み上げていくのに未成年が当たり前のアレと同列に語るのがおかしい
アメフトとか格闘技で未成年が活躍してるのを見たことあるのかと聞きたい
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 20:36:22.65ID:CCfRJeM20
>>522
育成の概念が歪んでんのはやきうだろ
社会一般的な常識では若年層を育てるって意味だからな
焼き豚は本当にバカで無知だな
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 20:41:46.23ID:h+z49VU20
>>524
すぐ主語をデカくする奴いるよな
社会一般的でそう言われてるってソースでもあるんですか?
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 22:33:33.53ID:twLkz9kH0
>>525
焼き豚はバカだから何歳であろうと実力足らない半人前は全て育成で思考停止してんな
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/15(水) 23:30:43.06ID:A/O5p9E10
野球はスポーツの世界では異端児だからね

一般社会から見ても異端だけど
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/16(木) 00:02:08.36ID:+PSnMYZe0
こいつって街を歩いていても誰にも気づかれずに、
「邪魔なんだよ、このウスノロ!!!」
とか言われてそう
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/16(木) 00:15:54.30ID:8vxQPbEv0
野球ダッサw
こんなの芸能界の事務所移籍騒動やヤクザの組破門とかと変わらん。
吉本系のNMB48が「脱退後2年間は表舞台で活動不可」なのと同じ。
ただのゴシップであって、スポーツの話題ではない。
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/16(木) 01:27:16.21ID:U5t3hd1L0
>>2
てきおう⋯
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/16(木) 02:04:41.56ID:2TPUy/7/0
まともに野球できる場所がないからいきなりアマみたいなリーグに移籍とかどんだけ野球はマイナーなんだよwww
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/16(木) 02:04:55.31ID:2TPUy/7/0
まともに野球できる場所がないからいきなりアマみたいなリーグに移籍とかどんだけ野球はマイナーなんだよwww
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/16(木) 02:05:16.63ID:2TPUy/7/0
まともに野球できる場所がないからいきなりアマみたいなリーグに移籍とかどんだけ野球はマイナーなんだよwww
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/16(木) 02:20:48.27ID:YZ8sETo10
>>513
そんなの知ってるよw
プロ経由してないことには変わりない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況