X



【とくダネ】小倉智昭「なんで成人式が人生の一大イベント?やんなくていい」に古市氏も「完全同意見」 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/07/09(木) 13:59:37.46ID:5EneriRW9
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/07/09/0013493942.shtml
2020.07.09

キャスターの小倉智昭が9日、フジテレビ系「とくダネ!」で、横浜市が来年の成人式をオンラインにすると発表したことで、一部で混乱が起きていることに「意味ないと思う。やんなくていいと思う」と意見。社会学者の古市憲寿氏も「小倉さんと意見合わないがぼくもそう思う」と同意した。

番組では横浜市が来年の成人式はオンライン成人式とすると発表したニュースを特集。これに晴れ着を予約した人がキャンセルしようにもキャンセル料を取られることに困惑していることや、レンタル側もキャンセルが多数発生するなど混乱が生じていることを報じた。

山崎夕貴アナは「成人式と言えば晴れ着を着て、久しぶりに同級生と再会して…というのが人生の一大イベントですから。振り袖も安くないですし」と、突然のオンライン成人式を残念がる新成人の気持ちを代弁した。

すると小倉が「なんで成人式が人生の一大イベントになるの?」と疑問。山崎アナは「私は気合はいってましたよ」と言うと、小倉は「僕なんか、意味ないと思う。やんなくていいと思う」と意見した。

これに古市氏も「ぼくもそう思う。小倉さんと意見合わないこと多いけどこれは完全同意見」と小倉のコメントを支持。「さっきもVTRで『人生の晴れ舞台』とありましたが、成人式だけが晴れ舞台じゃないでしょう。人生のピークを20歳にもってきてどうするんだと」とバッサリだ。

山崎アナは「一番盛れている状態で成人式に挑むので、楽しみにしている女の子いると思う。男の子もですが」と食らいつくも、小倉は「レンタル70万円もかけてでも成人式で着物を着たいものなの?」と疑問。古市氏も「大人になるタイミングなんてみんなバラバラじゃないですか」と不満げだった。
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:19:01.95ID:l3p21jMy0
成人式ってガキを卒業するもんだったのに今のガキは成人式が人生のピークとか惨めな人生だな
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:19:08.75ID:meQzlN1x0
まぁ小倉や古市から見たら結婚式や金婚式なんかも無駄なんだろうし
結婚記念日や誕生日なんかの記念日も無駄なんだろう
つまらん人生だな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:19:31.79ID:gPxmmY/M0
晴れ着取り扱ってるとこと美容院はダメージ大きいだろうね。

まあ北九州とか沖縄あたりのヤンキーコスプレ成人式はする必要が無いのは確かだけど。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:19:45.29ID:l3p21jMy0
成人式でイキってるやつは大体そこがピークで惨めな人生送るんだよな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:19:52.18ID:dmxo6fqX0
別に強制参加じゃないだろ。嫌なら自分で判断して行かなければいいだけ。それが成人だ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:19:54.90ID:z/poPHki0
オレ歌舞伎町で朝まで“夜の成人式”やった

…よかったよ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:19:57.83ID:9Sp+sLZ70
ウキウキで成人式に行く人生うらやましいわ
絶対そっちのほうが楽しい
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:19:58.23ID:mdoZ0tgl0
バレンタインと一緒で成人式も今や呉服店中心の商業イベントに成り下がったからな
バレンタインと違うのは金のかかり方
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:20:00.63ID:Cavm1kJy0
俺はやらなくていいと思ってるし
あれ戦後に始まったんだっけ?別に歴史ある風習でもないけど
自分たちはやってもらっといて下の世代には別にやらなくていいんじゃねとは言えないだろ
それを言っていいのはまだ成人式を迎えてない世代だけだ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:20:17.15ID:t7lKICMD0
>>91
20歳で出世てwww
働いてる時点で落ちこぼれじゃねえかwww
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:20:25.75ID:kCrDjS6y0
>>80
トシ食ったらそれも良い思い出だと思うぞ
そういうものを削り取って行った人生に
何が残るのか
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:20:29.58ID:/RqThUMV0
髪そめて粋がる連中は迷惑だからオンライン賛成
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:20:39.30ID:CnNPB1jT0
それ言ったらお前はなんでカツラ被ってんの?って話
お前のカツラもなくていいし
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:20:50.48ID:l3p21jMy0
成人式をコスプレ大会にした衣装屋なんか潰れてどうぞ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:21:17.92ID:9z+hjHos0
田舎から

東京に来て20年
地元の同窓会で同級生にあったら
皆、おじちゃん、おばちゃんになってた
東京は若返りのホルモンでも分泌されているのだろうか

びっくりした
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:21:27.79ID:JVe3QFA50
二分の一成人式とか今は言い出してるんだから20歳なんてガキはプレ成人式とかにして
小学生みたいに作文でも書いとけばいいんだよな
30代くらいで真の成人式を設定して自分の金で晴れ着なり準備してやればいい
それならまだ意味がある気がする
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:21:29.96ID:HvM7n3Y30
懐かしい面々に会えるから俺はあった方がいいと思うけどなぁ
年取ったら全然集まらないし
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:22:05.75ID:YglZsHcv0
中学の同級生に会うのが楽しみてのもあるだろう
だから 私立の中学に進学したやつはあんま来ない
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:22:13.58ID:KhNETILh0
>>111
そういう事を言ったら、何も変えられなくなる。
何かを変えようとするたびに、やりたい人もいる!利権を奪う気か!となってしまう。
別に大人の判断で成人式を中止するのはあり。
もう成人なんだから、自分たちで成人式を催すことだって可能なんだし。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:22:23.50ID:p0QY6/tf0
初恋のあの子どうなってるかな
とかそれだけでも楽しいだろ
遠目からチラッと見れるだけでいいわ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:22:55.85ID:l3p21jMy0
そういうの楽しんでますってインスタ上げて喜んでる様なガキが子供産んで放置してんだよな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:22:58.18ID:UcTauLI40
>>103
そういう話じゃなくて公費の問題だろ
各自治体が金出してまでやることなのか?って話
個人の結婚式だとかただどうでもいい関係ないこと
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:23:42.92ID:YMW/dc6N0
わりと死ぬ同級生が年々増えてくるから集まれる時に集まっといたほうがいいよ
てか子供の時でも同級生が病気や事故で死んでたし
成人式なら理由なく誰でも参加できるからな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:23:46.70ID:tgJNSQyP0
結論というか着地点が決まってる報道番組よりは価値あるだろ
その年のその地域のワインの出来を見るようなもんよ
いつまでも改善されない地域は成人バンジージャンプとかに変えてあげればいいのになと思う
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:23:49.63ID:JVe3QFA50
そもそも20歳なんてまだガキでこれからの未来が大事なのに
20歳から過去振り返ってんなよ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:24:11.98ID:Cavm1kJy0
>>122
別にその世代にアンケートとればいいじゃん
やらなくてもいいって奴が多ければやらなくてもいいだろ
別に一部のやりたい奴や利権のためだけにやれとか言ってないわ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:25:13.88ID:IotGyQU/0
男の殆どはスーツで行くだけだからな
女はレンタルが何万、何十万もする着物を着ていくのかもしれんが
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:25:18.09ID:0qsYnH5p0
都会は大学進学率8割近くあるから
20歳なんてだだの学生生活の1日
みんな友達も近所に住んでるから
別に新鮮味もないただの1日

田舎はね
高卒ですぐ働くし
みんな都会に出ていってる友達が戻ってくる
一世一代の記念すべき日
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:25:48.17ID:y157iq030
20才のころと変わらずふさふさダネ!
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:25:49.25ID:adpgjkQu0
田舎で18で就職した人たちに20才って区切りは
飲酒できるから接待にも連れ出されるし
組合勧誘やら票集めノルマやら夜遊びの誘いも断れなくなるから
結構大事な節目ですよ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:25:51.69ID:meQzlN1x0
>>125
小倉や古市は公費の事なんて一切言ってなくね?
公費で批判するならまだ分かるけどコイツらは成人式そのものを否定してる
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:26:02.35ID:QlakJAjK0
>>40
いくらでもいるだろう。
俺は住民票地元に置いたまま上京したから、参加しなかった。
別になんとも思わない。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:26:03.18ID:l7FN53Dz0
小学校卒業あたりで元服式やって、少年法が適用されるのもそこまでにしたらどうかね。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:26:08.31ID:JVt1csRA0
>一番盛れている状態で

盛れてる状態って何?何が言いたいのこの馬鹿アナは
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:26:08.86ID:JgMugXNO0
小倉智昭も古市も頭の中はまだ成人を迎えていないからじゃね?w
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:26:35.87ID:CSyfqud00
バンジージャンプでもやればいいよ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:26:41.17ID:CO8du6kC0
やってもいいけどやるならちゃんと成人になったことを意識させる場としてちゃんとやれ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:26:48.94ID:+aghv4CZ0
>>17
TVでは70万円を無駄にしたというのが出てたわ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:26:52.00ID:W50t0zGX0
そういう節目節目をどうやって、どういう気持ちで過ごすかが本当に大事なことであって
イベントの形とか規模なんてどうでもいいだろ

いい加減大人になってくれ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:27:10.65ID:YvHum/6T0
成人式も晴れ着文化は否定しないけど、
晴れ着業者がボッタクリだから、消費者へのダメージが凄いんだよね
中国製で化繊なのに、レンタルでも30万円、キャンセル料も高額
いい加減に、晴れ着ビジネスには消費者庁からメスが入るべき
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:27:16.15ID:l3p21jMy0
今の成人式見てたってこんなの行っても負の人間関係が出来るだけでマイナスが大きいだろアホみたいなガキばっかでまともな人生送ってく奴には意味のないイベントだよ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:27:24.00ID:PzpRMq4t0
友達がいないやつって何の大イベントもないまま死んでいくんだろうな。何か可哀想
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:27:36.43ID:JVt1csRA0
やる必要ないと思うけどな
お偉いさんのつまらない話聞きに行くんでしょ?
女は女でマウント盗ることしか考えてないしな
花魁みたいな女が目立つためのイベントでしょ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:27:40.18ID:KB8buvtV0
成人式行かなかったけど、後から集まったメンツ聞いたら中学時チャラいのばっかだった
30歳で同窓会やったらその連中ほとんど来てなかった
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:27:45.52ID:4zwt1Oem0
えーつまんないやつだな
そもそも成人式とかって昔の元服の名残とかじゃないの?
伝統壊すのってどうなのか
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:28:14.09ID:kCrDjS6y0
これから働いて税金納めて貰うんですから
お祝いの1つくらい税金の無駄とも思えませんな
結婚式するならそれも祝ってもいいんじゃないか
子供産んでもらわないといけないし
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:28:14.16ID:5HkippMe0
他のイベントごとよりは重要だと思うけどな
成人としてやっていく節目な訳だから

まぁどのイベントだろうと騒ぐだけだから要らないって意見も分かるが
それならほぼ全てのイベント要らないってことになる
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:28:25.32ID:JVe3QFA50
>>148
過去の思い出だけにすがって肩を寄せ合って生きてるより前を見て歩いてる方が全然マシだよ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:28:29.67ID:daW5J//k0
その通りだな
バカ騒ぎしたいだけだろーし
そこでピークとか有り得んだろ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:28:33.47ID:7s97AwtW0
ごく一部の「誰か」だけが得をする洗脳イベント一覧
・結婚式
・誕生日
・〇〇記念
・成人式
・お歳暮お中元
・葬式
・お墓
・内祝い&半額分のお返し
・七五三
・クリスマス&その前数日

ざっとこんなんだよね
あとは細かい部分で
・節分関連で買うもの
・ひな祭り関連で買うもの
・端午の節句で買うもの

こんなんかな


【文化に見せかけたただの金稼ぎ】にわりと侵食されてるわ笑
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:29:25.57ID:UcTauLI40
>>137
いやいやいやいやw
その問題があるからこそなんで成人式が人生の一大イベントなの?大人になるタイミングなんか人それぞれだろって言ってるんだろw
むしろ個人の結婚式だ記念日だ民間のイベントだなんてそれこそ一切触れてないし
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:30:06.65ID:JgMugXNO0
>>111
そうだね、戦後に始まったものだね
戦争で戦死したり空襲で亡くなったりと成人を迎えられなかった人らも多いから、
成人を迎えられた人は祝ってあげようというイベントで当時は大きな意味はあったと思うよ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:30:27.87ID:fNlhQxXM0
>>78
それ言い出したら義務教育の卒業式もそうだよね
葬式もそうじゃね
生きてたら絶対死ぬし
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:30:28.48ID:7s97AwtW0
>>152
伝統文化の皮をかぶった金稼ぎは百害あって一利なし

本当に文化を残したいなら
「いかにお金がかからない形にするか」が重要

お手本は【七夕の短冊】だな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:30:30.30ID:UpEu5z4p0
存命言論人格付け

SS:柄谷行人、西尾幹二、伊藤隆

S:浅田彰、中川八洋

A:東浩紀、大塚英志、大澤真幸、宮台真司、小林よしのり、柴山桂太、中西輝政

B:北田暁大、國分功一郎、千葉雅也、萱野稔人、中野剛志

C:落合陽一、宇野常寛

D:三浦瑠麗、竹田恒泰、荻上チキ、濱野智史

E:津田大介、香山リカ、古谷経衡

F:古市憲寿
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:30:31.69ID:gWoUI4pz0
>>149
リア充もインキャも来ない
来るのは陽キャ気取りの中途半端な奴だけ
ソースは5chのニュース速報+板
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:30:32.83ID:JVt1csRA0
リア充がトモダチだけ呼んで勝手にパーティーやってればいいじゃん

とてもじゃないけど大人に見えない人達がギャーギャー騒いでるだけなんだからさ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:30:46.81ID:QlakJAjK0
>>158
どっかの地方では、10歳のお祝いとか
成人式ばりにやるんだろ?
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:30:47.52ID:JVe3QFA50
>>158
親が死んだときに葬式をしたけどマジで何でここまで払わないといけないのってのは多かったな
ただ自分の親だからやったけど
俺は子供に死んだら焼いて埋めるだけでいいって言ってるわ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:31:03.80ID:78B7h0CO0
>>10
陰キャの自分語り気持ちわる
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:31:04.33ID:+3qh9Sl50
そこは古市も「ハゲ上がるほど同意」くらい言えよw
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:31:15.90ID:l3p21jMy0
>>160
向こうもこんなのではしゃいでるのアイツラだろうなって思ってるだろうけどなw
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:31:30.80ID:vyHu4Tv/0
ばーちゃんがめちゃ喜んでくれたから成人式は良かったと思うよ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:31:51.09ID:EODTl7940
成人式について何の記憶もない
2成人式より大学の卒業式の方が思い出深いな
桜の時期だし
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:31:51.50ID:YvHum/6T0
晴れ着を買った人も、横浜市も、どちらも悪くないよ
問題は、晴れ着業者でしょう
仕立て直して一生着れる物でもないのに、凄い金額で売るでしょ
もっと安かったら、消費者だって「あーあ残念」で済むんだから
あんな高額取られてたら、成人式が中止になったら辛くてたまらなくなる人も多いでしょう
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:31:53.11ID:JVt1csRA0
ほんとどうでもいいよ
マラソン大会と同じくらいどうでもいい
やりたい奴だけ勝手に集まってやればいい
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:32:09.02ID:Ig3drQnF0
>>158
100年後には半分くらい無くなってそうだな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:32:17.71ID:S2qp/79H0
税金使ってやる意味はないわな
家族とか知り合いで勝手にやればいい事
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:32:22.98ID:UpEu5z4p0
若手言論人(肩書学者)科研費採択研究課題数及び研究成果数

北田暁大:課題数10、成果数12

國分功一郎:課題数2、成果数8

千葉雅也:課題数3、成果数36

萱野稔人:課題数2、成果数22

落合陽一:課題数3、成果数30

三浦瑠麗:課題数1、成果数5

古市憲寿:該当なし
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:32:23.88ID:FTFsejyc0
行ったけど、行かなくてよかったわ
マジで不要
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:32:37.21ID:PdzhfNM50
>>152
太平洋戦争に負けて打ちひしがれている若者を励ますために行われたのが起源
だからバリバリの軍国主義なんだよね
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:32:57.75ID:1gzTdAkm0
酒飲んで暴れて逮捕されたり警備員雇って監視したり
これを機会に成人式はやめた方がいいと思う
花魁とかもうわけわからんし
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:33:08.28ID:WdQhXnWj0
オヅラとか鳥越みたいな醜悪な連中ほど癌に強いのはなぜ?
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:33:22.24ID:aLVX1QdH0
昔は成人式=振袖、卒業式=袴といったスタイルではなかったしな
ご存知の様に着物誂えるのには結構お金掛かるし、夏の浴衣はともかくレンタルも含めて呉服屋が仕掛けた面もあるだろう
まぁバブル景気もあったし、見る分には華やかでいいけれど
その一方、母親から受け継いだり、七五三で着た着物をお仕立て直しして着ていたりする人もいるね
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:33:28.63ID:PB+c5p8+0
おまえは毎日ハゲ着装着してるやん
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:33:38.90ID:I8ReNu450
せやなー
フジテレビの入社式
あるんだろ
オズラ見たいなハゲがえらそーに前に並んでるんか
ハゲはイラネーから
ねーちゃんだけで十分
公開放送してみ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:33:45.14ID:QFXC6Zgh0
せいぜい普段着で集まるくらいでいいんだよな
同窓会でいいじゃん
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:33:48.63ID:+aghv4CZ0
>>117
うちんとこは真逆だったw
東京から帰ってきた奴らは疲れた顔して老けてた
地元の連中は生き生きしてた
 
なんか面白いな
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:34:42.04ID:8qA37ERi0
大学の卒業式も結婚式もしない田舎の高卒ヤンキーには
必須のイベントだろう 多分
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:35:02.81ID:Cavm1kJy0
>>161
まあ、今の時代の大人には祝ってあげようって気持ちはないんだろうな
俺もないし当事者もやらなくていいと思ってる連中が多いだろうけど
遅かれ早かれ風化する風習なんだろうな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:35:11.57ID:f5/N2hkl0
あほかDQNの人生最後の晴れ舞台の場をつぶす奴があるか
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:35:15.94ID:meQzlN1x0
>>159
人生の一大イベントと捉えるかどうかは人それぞれ
必要ないと思う奴は行かなければいいだけ
だけど必要ないって価値観を押し付けるべきではない
公費使ったイベントが気に食わないと言うなら、それら全てのイベントを否定する気か?
お祭りや地域のイベントで公費出てるのなんて沢山あるわけだが
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:35:19.66ID:gWoUI4pz0
>>193
選挙権あるくらいだし少なくとも20年前の若者よりは大人だよ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/09(木) 14:35:30.33ID:YvHum/6T0
業者って「何年も前から晴れ着を予約しないと無くなっちゃうよ!」って焦らせるような宣伝するでしょ
綺麗に見せたい女心や、娘を思う親心につけこんで、あんな高額取って
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況