X



【ラジオ】世代間ギャップ調査「 昔から好きなロックバンド、20代前半の女性が知らなかった」「松田聖子を知らない世代に衝撃」 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/07/06(月) 21:14:17.55ID:euqJFlri9
https://tfm-plus.gsj.mobi/news/OQEEUGlSjG.html?showContents=detail
2020-07-06

高橋みなみがパーソナリティをつとめるTOKYO FMの番組「高橋みなみの『これから、何する?』」。毎週月曜日は、CIAやFBIなどの内定を受けつつも辞退したベンチャー企業・執行役員のREINAさんとお届け。7月6日(月)の放送では、ゲストにシンガーソングライターでトラックメイカーのMomさんを迎え、みんなの“世代間ギャップ”を紹介しました。

たかみなと同世代のREINAさんは、普段大きな世代間ギャップは感じないものの、例えば流行語がわからなくなるなど、些細なことでギャップを感じることがあるとか。ちなみに、アメリカ育ちのREINAさんによると、アメリカは日本ほど年齢を気にしない国なので、世代間ギャップに対してもそこまで敏感なわけではないそうです。

一方、5月のリモート出演時には無茶振りにも関わらず番組ジングルを作ってくれたMomさんは、たかみな&REINAさんとはひとまわり世代が異なりますが、あまりギャップを感じることはないそう。そして、もしもギャップを感じた場合は、「スルーはしない。知らないことがあっても、それはちゃんと聞く。知らないままにするのは逆に失礼だと思う」と言います。

リスナーからは、「息子に“12チャンをビデオに録っておいて”と言ったら、“12チャンネル? 砂嵐じゃん! ビデオって何?”と言われた」というメッセージが届くと、「わかる〜!」と大きく頷くVHS世代のたかみな。

そのほかにも「“巻き戻し”が通じないこと。最近では“早戻し”。また、中3の娘は公衆電話の使い方がわからない」や「婚活パーティーで昔から好きなロックバンドのことを20代前半の女性のほとんどが知らなかった」、「レイザーラモンRGさんと椿鬼奴さんによるBARBEE BOYSのモノマネを、後輩が架空のキャラクターだと思っていたことに驚いた」、「松田聖子さんを知らない世代に衝撃を受けた」などさまざまな意見が寄せられました。
中略

リスナーのみなさんから届いたさまざまなギャップに一喜一憂しつつ、たかみなは「世代によっていろいろな変化があるだけに、お互いに共有して楽しんでいきたいですね!」とまとめていました。

https://tfm-plus.gsj.mobi/news/contents/xegnUPueDPZi.jpg
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 01:49:42.01ID:wgH/29+j0
>>5
さりげなくオッパイ
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 01:50:18.58ID:IFT+CD+m0
中学時代の友人たちとプチ同窓会した時にノリノリで座頭市や必殺の主題歌歌ってポカンとされた40代です
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 01:50:18.87ID:M0x4aLS40
>>617
もう少し上かも
俺は子供の頃親が買ってきた布施明ベストを繰り返し聞かされてそらで歌えるけど
親はいま74歳だ
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 01:51:33.39ID:NiSL5c83O
50台前半の俺より遥か上の世代の東海林太郎とか岡晴夫なんかは知ってるけどなぁ
0653ナンパ師
垢版 |
2020/07/07(火) 01:53:03.06ID:ictyF+220
>>569
松嶋菜々子の生足が映るお茶のCM好きだった
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 01:53:20.17ID:male1glt0
>>610
スーパーロボット魂ライブ行ったら10代から還暦超えた人や外国人もいてビビった
ささきいさお、水木一郎、堀江美都子、影山ヒロノブは年代問わずだ
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 01:54:05.89ID:6spqTV6N0
芸スポって年寄りばっかだな
0656ナンパ師
垢版 |
2020/07/07(火) 01:54:08.17ID:ictyF+220
もっと古くて霧島昇とかW
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 01:55:00.43ID:M0x4aLS40
>>548
もうキーが低すぎで何歌ってもダメ
0658ナンパ師
垢版 |
2020/07/07(火) 01:57:04.24ID:ictyF+220
香水ってカラオケ入ってるんかな ドルチェ&ガッバーナの〜♪
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 01:57:33.38ID:IFT+CD+m0
ていうか最近の紅白の松田聖子はピッチ補正かけてるか口パクかのどちらかじゃね?
0660ナンパ師
垢版 |
2020/07/07(火) 01:58:03.27ID:ictyF+220
>>657
ワロタ 明菜は最近消息不明だし高橋真梨子は死にそうだし
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 01:59:28.76ID:ncpV5eOc0
>>656
胸の振り子は名曲ね
石原裕次郎、雪村いづみ、石川さゆりのカバーも良かった
美空ひばりバージョンはイマイチ
0663ナンパ師
垢版 |
2020/07/07(火) 02:04:28.69ID:ictyF+220
【速報】ラッパー漢再逮捕
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 02:04:45.52ID:MGM0rQ7D0
>>66
今でもTMネットワーク大好きだ。
春樹は柄谷にバカにされてたな。
ドラクエよりもGTAのほうが全然好き。

10代20代のカルチャー正直ダサく感じるEDMのウルトラのメインステージとか。
なんかカッコいいの知りたいわ。
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 02:09:59.78ID:UOJGLoPP0
>>128
チーム名残ってるのが日ハムとロッテのみ
しかもそいつらさえ本拠地は全然違うからな
0666ナンパ師
垢版 |
2020/07/07(火) 02:14:11.28ID:ictyF+220
>>661
うん、雪村いづみ好き ひばりワロタWありがとう!
0668ナンパ師
垢版 |
2020/07/07(火) 02:21:57.30ID:ictyF+220
今の若いやつら、中島みゆきの歌は糸しか知らなさそう、、
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 02:26:34.28ID:rKi5KG6Z0
>>548
喉劣化して当時の調子で歌えないからねっちょりしたああいう歌い方になってるんだよ

若い子にしてみればやたら溜めるネットリ歌唱の年齢不詳おばさんとか
相当なオバサンなのに衣装と雰囲気だけはファンタジーな昔の歌手って印象じゃね?
あとは懐メロ番組で昔の映像がワンコーラス流れる懐メロおばさんとかね
知ってるだけ偉いと思う
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 02:31:00.41ID:n+rL7fmi0
>>1
「時間を巻き戻したい」を早戻しに変えると何か違うような
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 02:34:11.67ID:dzu4S0YV0
>>668
十代はともかく二十代なら地上の星、銀の龍の背に乗ってくらいは知ってるんじゃね?
二十代前半は無理かな?
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 02:35:29.26ID:n+rL7fmi0
>>5
有名無名がきれいに上下に分かれてるが当時からその差は明らかだったのか
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 02:37:43.02ID:9sd1z/MK0
>>577
維新という大変革から75年で敗戦復興という大変革の時代が訪れたのか
ならば敗戦75年後の今こそが新たな日本変革の時かもしれないな
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 02:40:23.79ID:Z8C7dzST0
そらそやろ何をいってるんや
2000年は20年前やぞ
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 02:40:56.43ID:d7xBL3qL0
芸能人の知名度って年齢によって大差があるから
ある世代までは誰もが知ってるのに下の世代は知らないってのは普通
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 02:43:22.66ID:UOJGLoPP0
今の子は下手したら宇多田ヒカルを知らんとは言わんが懐メロにしてそうだな
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 02:45:29.96ID:RFNs1uxa0
>>639
柏原芳恵はあの噂が痛かったなあ
大学時代の出身地がバラバラな友達に聞いたらみんな知ってた
ネットもない当時ニュース番組や活字で見ることもない話題が
クチコミでそこまで全国に広まったのかと不思議だった
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 02:47:56.99ID:UOJGLoPP0
5chのボリューム層BOØWY世代のピークが1985ー1995としたら、ビートルズって大して昔でもないんだよね。当時の30年前と今の30年前の感覚の違いのギャップがすごい
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 02:49:21.66ID:Iw5k5I900
>>680
和田アキ子って曲だけ聴いてれば本格派シンガーとしていい曲多いんだよな
司会やんなきゃいいのに。デストロイヤーの功罪
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 02:50:09.60ID:t6INiPBn0
「婚活パーティーで昔から好きなロックバンドのことを20代前半の女性のほとんどが知らなかった」

おっさんが20代前半狙って婚活しとんのか
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 02:51:27.58ID:fvoYdXCl0
・ミスチル、スピッツ以前のバンドは以降の世代には聞き継がれてない
・日本のヒップホップ全盛期はアラフォーしか覚えてない
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 02:53:02.10ID:wVsPBKMK0
LOUDNESS
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 02:54:14.14ID:Hnn1X2/Q0
BARBEE BOYSは聴けよ
かっこいいぞ
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 02:56:25.97ID:fvoYdXCl0
・今時の若者が全員あいみょん米津を好きなわけじゃない
・むしろアニソンの方が世代を超えてを共有しやすい(隠れアニヲタが多い)

今のオッサンは普通にアニソン披露した方が若い子にはウケると思う
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 02:58:18.49ID:fvoYdXCl0
>>689
サザンもどっかで止まってると思うな
あんまバンド音楽とみなされてないし
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 02:59:42.23ID:RFNs1uxa0
>>681
「柏原芳恵 噂」「柏原芳恵 都市伝説」とかでググってみるとわかるかもしれない
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 03:01:11.17ID:aoVw0/PP0
>>5
全員醜女 w
まぁ河合奈保子だけは何とか w
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 03:02:19.29ID:aoVw0/PP0
>>6
ぺったんこおっぱい大好きな俺としちゃ
河合奈保子は完全対象外
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 03:04:20.80ID:G2aisbQn0
有吉を知ってても
猿岩石ってコンビ組んでたこと知らないのが今の20代
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 03:07:56.78ID:wA80mZgx0
>>65
岡村ちゃんは若いアーティストとコラボしたりアニソン歌ったりしてるから若い子は割と知ってるよ
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 03:12:57.89ID:M0x4aLS40
反対に言うと、同い年の嫁の利点は同世代の曲を無数に共有していることくらいかも
結婚したときに同じCDを何枚も持っていることに驚いた
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 03:20:10.01ID:WRiUKYGV0
松田聖子のワードでこのスレ開いてる時点でジジイしかおれへんやろがいw
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 03:25:37.23ID:DKXjpHsj0
親の車の中でジュディマリとかZARDとか90年代の曲が延々かかってて
自然に覚えたけど、クラスの誰も知らんね
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 03:29:39.22ID:YhXWCsfW0
>>5
前列真ん中だけ知らないよ
誰?
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 03:30:03.46ID:MGbgP0Ao0
ちなみにモーニング娘の恋愛レボリューション21が20年前だからな
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 03:46:32.78ID:aKMfqFMb0
女ぎつねon the Run
泣いたままでlisten to me
目を閉じておいでよ

の三つぐらいかソコソコ売れたのは
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 03:47:33.20ID:iuLMIIew0
>>15
大阪も12chはNHK教育で2chはNHK総合
4chTBS系、6chテレ朝系、8chフジ系、10ch日テレ系、19chテレ東系
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 03:47:53.10ID:UOJGLoPP0
>>691
わかる
思い過ごしも恋のうち、C調言語にご用心あたりの軽薄な歌詞で軽く軽快なフュージョンみたいなのが醍醐味だったのに、晩年エアロのアルマゲドンみたいな大げさな重くてコッテリな路線になってしまった
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 03:49:31.80ID:XD8kZRqW0
どっちかていうと長渕のほうが生き残りそうだ
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 03:50:14.02ID:Iw5k5I900
>>707
いやいやいや!ミュートマ見てたら
負けるもんか!
なんだった7デイズ
の方がヘビロテだったやでー
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 03:55:54.05ID:Gp3C/hek0
それがどうした?っていう
世代のギャップは必然である
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 03:57:57.66ID:2Nr5z1ln0
>>5
今と比べてレベル低いな
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 03:59:00.20ID:XD8kZRqW0
歌声そのものに力がないと後世には残れないと思う
正直美空とか沢田も上手いけど声に感動がないから消えてる
松田は歌声に力あると思うんだがな
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 04:02:55.40ID:fvoYdXCl0
>>714
玉置浩二はソロ以降のヒットでミリオン出して10年代も精力的にメディアに出てるからな
ただ代表曲は「田園」って事になってるので、やっぱ90年代のカテゴリに入ると思われる
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 04:03:08.12ID:wA80mZgx0
>>685
人間椅子とか若いファンが増えて今が一番売れてるんだが
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 04:06:30.24ID:Iw5k5I900
小林明子の恋に落ちてが1985なんだな
俺の中ではつい最近の感覚…いつも聞いてるから…
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 04:07:01.31ID:fvoYdXCl0
>>719
ワジーはあれでも草野マサムネと2歳しか離れてないんだよw
メジャーデビューも人間椅子とスピッツは1年違いで、ほぼ同期
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 04:09:04.14ID:fvoYdXCl0
>>722
今のファンは玉置ソロ→安全地帯という流れなのよ
そもそも玉置はソロの方がセールス上だったからな
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 04:09:47.84ID:Gp3C/hek0
人間椅子はどの世代が聴いても素晴らしいやん
普遍的である
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 04:10:48.51ID:XD8kZRqW0
メロディー歌詞で後世に残るのは想い出がいっぱいとかかな
つべでも若い人にいっぱいカバーされてる
wow war tonightも歌声に感動力あるから残りそう
浜田嫌いだが認めざるを得ない
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 04:10:58.71ID:Gp3C/hek0
王道ロックとはそういうものである
異論は却下である
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 04:12:24.89ID:fvoYdXCl0
たとえばARB、モッズ、ストリート・スライダースなんかは、ある世代以下からは聞き継がれてないが
ブランキー・ジェット・シティ、ミッシェル・ガン・エレファント、イエロー・モンキーは後追いファンが多く生まれてる
そういう話
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 04:14:43.09ID:YgTnFoA/0
うるさい老害(松田聖子にいまだ粘着してる連中や若手を叩く連中)と、売り上げやランキングだけを指標とするメディアが日本の音楽を殺した
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 04:15:18.20ID:XD8kZRqW0
ジミヘンにしても声の力半分だから
やはり最強の楽器は声なんよね
ダイヤモンドユカイも今聴くとめちゃめちゃいいけどね
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 04:17:55.42ID:YgTnFoA/0
ライブ形式にリニューアルしたCDTVがさっそくランキング重視に戻るから、また出てくるのがいつもテレビに出てる連中ばかりになった
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 04:21:26.34ID:FaiIEnNX0
今の子ってそんなに知識ないの?
30代だけど自分が生まれる前の有名人とかブーム、グッズなど
当時常識だった文化やブレイクしたやつなら大抵のものは知ってるぞ
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 04:28:04.25ID:BIhiq+RW0
>>270
最近だとネット動画もビデオと呼ぶようになったな
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 04:32:22.56ID:wcF2ntTt0
>>731
生まれる前の事なんか、別にどうでもいいじゃん。何で気になるのかが理解できない。
お前だって自分が生まれる前の事を、全部知ってる訳じゃないだろ。まあ、オレが
歴史に全く興味がない、ってのもあるんだけどな。誰かが何かやったから今があるのは
分かるけど、『それがどうした』って感じ。
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 04:32:57.12ID:TW9mKalo0
>>731
今はスマホがあるからね
なんでも情報入ってくるように思えるけど興味関心のあることだけ浴びるように受信できるから
わりと偏るんだよ
好きなアーティストやユーチューバーが古いアーティスト好きとか名前あげると初めて認識する
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 04:35:41.19ID:aHXmf9gL0
>>731
そんなのは遥か昔から圧倒的少数派ってことに気付かんから今の子はなんて文言が普通に出てきちゃうんだな
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 04:36:01.58ID:MGM0rQ7D0
メロディや和音から聴くなら自分が生まれる前のアントニオ・カルロス・ジョビンが頂点かな。
むしろ最近のはラップが多いわ、nhkでKOHHの番組みてたら若い子らが最先端の音楽って言ってたな。
まあキックと低音ベースが同時に鳴るトラップはカッコいい。EDMはわからんが。
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 04:36:01.82ID:wcF2ntTt0
>>734
興味のない事は検索しないからね。
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 04:36:22.32ID:Gp3C/hek0
何に限らず世代によって知らんのは当然であって
いちいち無知に驚くのは違うと思うわ
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 04:37:30.02ID:wcF2ntTt0
>>735
>>731は偶々自分が知ってるだけの事で、『知らないヤツはバカ』って言ってるだけ。
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 04:41:35.63ID:TW9mKalo0
>>737
そう検索しない
ユーチューブもひとつ見終わったらそのままオススメから見る
または次を自動再生
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 04:41:42.70ID:MRO0a2SO0
むしろ今の子は時代関係なく聞くよ
ネット上じゃ並列だからな
カラオケもやけに古い歌歌ったり
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 04:44:40.28ID:JrmsVY8d0
>>738
今までそんなこと言い出す大人いなかったからね
最近じゃね。年代ギャップで◯◯を知らん子がいて衝撃とか言ってるアホが涌き出て来たのは
昔もみんな◯◯を知らん人がいるってことは俺も年食ったなぁで終わってたもんがSNSのおかげか何か知らんが衝撃とかほざく馬鹿が増えた
問題はこういう馬鹿が増えたことなのにな
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 04:46:22.88ID:lLqJjjE40
>>742
つべやGoogleあるしね
昔の方が興味あったとしても掘り下げられんかったし限定された情報しかなかった
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 04:47:42.43ID:9Cz2cTBI0
俺はテレビ朝日のことをNETと呼ぶよ
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 04:49:22.69ID:nQsS7DAp0
>>1
アメリカは年齢より人種間ギャップがエグいだろ
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 04:49:53.61ID:XR3dG3S70
ゴキブリがいたw
今日は何と戦ってるんだ?
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 04:50:15.14ID:b6Nd9FVH0
>>729
小暮氏がユカイ氏を選んだ理由が声なんだよね
曰く「ほかにも上手い奴はいたけど、声だけはどうにもならないからね」
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/07(火) 04:51:44.42ID:h3rP37nS0
>>724
人間椅子は笑いの対象だわ
ごめんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況