X



【芸能】明石家さんま、「YouTuber見下し発言」にネット民が猛反発! #さくら ★2 [jinjin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001jinjin ★
垢版 |
2020/07/06(月) 02:57:17.28ID:fFgjySCT9
明石家さんま、「YouTuber見下し発言」にネット民が猛反発!


芸能人の進出が相次ぐYouTube。

今年の上半期だけでも、川口春奈、江頭2:50、石橋貴明、手越祐也ら大物芸能人が次々と「YouTuberデビュー」を果たしている。

そんな中、YouTubeと露骨に距離を取っているのが“お笑い怪獣”明石家さんまである。
6月19日放送の「さんまのまんま35周年SP」(フジテレビ系)では、ゲスト出演した人気YouTuberのはじめしゃちょーの目前で「YouTubeは敵」と、繰り返し発言。


さらには多くの芸能人が新規参入し、YouTuber間の競争が激化していることについて「これはYouTuberの人に謝らなアカンねん」と、芸能界を代表して謝罪したのだが─。

「今回のさんまの発言にネット上で反発の声が相次いでいるんですよ」と語るのはITライターだ。


YouTubeを敵視していること以上に批判が渦巻いているのが「YouTuber見下し発言」だという。

同ライターが続ける。

「はじめしゃちょーに謝罪した後のコメントがことごとく“上から目線”だったんです。YouTubeについて『あれは素人さんの領域』と断定し、『そこにプロが参入したらあかん』『可愛そうやんか一生懸命やってた人が』とまくし立てていた。さんまのこうした発言にSNS上では『YouTuberを見下しすぎ』といった批判が噴出しています」


根っからのテレビ芸人であるさんまらしい見解であった。

https://www.asagei.com/excerpt/152974



前スレ
【芸能】明石家さんま、「YouTuber見下し発言」にネット民が猛反発! #さくら
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593960001/
★1 2020/07/05(日) 23:40:01.03
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 07:54:03.39ID:F9lwjSwx0
>>416
YouTuberに比べたらさんまごときの年収なんて高が知れてる
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 07:54:45.39ID:ocZLPEYW0
外国ではテレビ出てる有名人よりネットの有名人の方が力持ってる国あるよね
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 07:55:37.18ID:ozt+MeBN0
>>624
そのテレビがツマラナいからYouTubeに人が流れてるのにね
さんまの爺い語りは意味がわからん
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 07:57:29.83ID:lFrwK8+t0
さんまが今20代だったらまちがいなくYouTuberになってたし
テレビをこき下ろしてただろう
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 07:57:37.01ID:MQcuKJjn0
TVというオールドメディアに最後まですがる老人
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 07:57:39.96ID:to1t1DLX0
ラファエルもたいていつまらんって言ってたじゃん(ラファエル自身も同様
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 07:57:47.60ID:tqPh8n0/0
YouTubeはニコ生と一緒で、そもそもは素人が自分の承認欲求満たす場所だからね
Googleという巨大資本のおかげで年収が億超えちゃっておかしなことになってるけどさ、

そもそもは素人のお遊戯会だから

トップYOUTUBERでも、年収数百万で十分な世界なのにな

いつまで続くことやら
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 07:57:50.29ID:Rv3vlkrQ0
YouTubeが日本が作った会社なら良かったのにね⚠残念
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 07:57:53.37ID:bjDRJyHK0
ユーチューブにテレビの人が参加する。
数字伸ばせないのでやっぱりあいつダメだってなってるだけでなく
テレビにそこそこ出れていたのにユーチューブで数字伸ばせないので逆に評価落としている人も出てきている。
安易な考えで参加しないほうが賢明なような
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 07:58:19.69ID:9lzJl3ra0
結局テレビの後追いだし長年業界に居る人間ならそう思うのも無理はない
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 07:58:30.14ID:ocZLPEYW0
>>610
テレビ出たい人の方が多いよ
まぁ目的はさらに認知度知名度、自分のチャンネルのこと知ってもらって登録者数増やすが目的だと思うけど
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 07:58:37.09ID:qSfobso80
>>2
それな
無意識の劣等感があるからカチンと来る
女に童貞とかハゲとか言ってもピンとこないから煽りにならんが
ブスとかババアとか言えばファビョって反論してくる
そういうもん
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 07:58:43.30ID:anHqGzKz0
昔の映画俳優がテレビをバカにしてたのと変わらない
歴史は繰り返す
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:00:27.30ID:knO6jNV9O
まあ確かにバシタカまで進出したから駆逐と淘汰が始まる
可能性がないでもないのだけども
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:00:52.26ID:m3WB93hH0
見下されてもしゃーないやろ
全部テレビの真似事なんやから
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:00:54.32ID:bZpF5kml0
YouTubeのテレビ化、吉本化というのが一番最悪なパターン
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:01:37.70ID:anHqGzKz0
>>640
彼らが言うのは「都」の中央区のことだろう
それが言い分として正当かどうかはまた別の話だが
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:02:58.39ID:Ea7xZzP/0
石橋、江頭、たけしなんかは完全にYouTubeのが向いてる、毒解禁できるから
さんまは向いてない
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:03:01.92ID:3//ZKYMh0
国の電波を使わせてもらって、広告料が何千万〜数億入ってきて、
構成作家がいてカメラマンがいて音響のプロもいて、更に編集もついて
出演者には事務所が付いて根回しして、衣装さんやメイクさんもいて、
広告代理店がカンマ1パーセントの視聴率を上げる為に必死になって、
番組の質・体裁ってのはある程度保証されてんだよ
常軌を逸した世界とも言う

ただ、それが求められてるのか?は別問題
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:03:08.61ID:fk0CruHT0
ユーチューブは
テレビのように既得権益化してないから参入しやすいのが利点だろうけど
壮絶な競争を強いられる
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:04:52.11ID:k7sUcRAH0
さんま1人でやってみてくれ
ガヤガヤなしで
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:05:10.07ID:DsaCSGPD0
どっちも興味ないからなくていいわ
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:06:09.44ID:rxlLuWKY0
さんまが新しいものをよく調べもしないで文句いったり、一方的な先入観持って受け入れなくなってる年齢だしな

同じ年代でも柔軟な人はYouTubeやってるし、自分の時代の感覚や評価で考えるし、テレビと人生共にするんだろう
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:08:05.53ID:h+NaMcTU0
YouTuberなんて内容も演出もテレビで流行ったフォーマットをアレンジしてるだけだからなあ
テレビではできないことをやっていると言うやつがいるけど、ニッチすぎたりコンプライアンスに引っ掛かりそうなものばかり
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:09:38.60ID:VxAjUNeM0
たぶんだけど情報発信系や大食いや調理など技を売りにしてる動画は見下してなくて
ガチャガチャやったりねるねるねやってた連中を馬鹿にしてんだろ
それは俺も同じだわ
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:09:45.57ID:iV64RPYu0
さんまつまんね
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:10:37.14ID:XDNtHshK0
まぁでもさんまの言うのがその通りだと思うよ
テレビの敷居が高くて長い下積みを経験した人らがほとんどだから
単純な考えでYouTuberとして成功する人はなんやねん、と考えてんだろうね
ただ時代の流れには乗っていくべきだし試しに鬼滅の刃ネタでもアップしてみたらウマーが分かるんじゃないかなw
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:10:44.00ID:fk0CruHT0
youtube でなにかやるということは
その分テレビ離れを加速させるということ
現状テレビで仕事してる人は参入しづらいだろうな
ある意味でテレビ業界への反逆行為みたいなものだから
でもテレビの力が今以上に落ちたら
テレビがタレントをテレビ界に拘束する力も落ちて
タレントと番組制作会社のyoutube進出が加速するかもね
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:10:59.46ID:sFaVqoHO0
実際you tubeは素人の作品から出ていないのが現実。
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:11:13.86ID:FNSQWF+g0
>>563
どっちかいうとメジャーの人が日本球界にきて
ごめんなー素人さんの市場あらして
って言ってる感じじゃね?
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:12:04.28ID:dus8Pfle0
人のことあれこれ言う時代じゃないからねー
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:12:42.09ID:b5sFgjNH0
さんまは、好きな芸能人ランキングとかで好感度高いけど、もうかなり前から、「飲み会の席で若手の会話
に知りもしないくせにアタマ突っ込んできて、若手に
嫌われてる上司」みたいな感じで、うっとおしくなってきた

ワザと流行りのものや人のことをニヤニヤしながら
茶化して、自分で自分の話にバカうけしてるだけ
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:13:17.51ID:Lo+6iI6X0
ユーチューバーから見たらこいつの方がよっぽど素人だろ
芸能村の村長のくせに
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:14:56.79ID:fg1AWGai0
>>1
じゃあコレコレが明石家に苦情言いに行くの?ってか吉本興業所属タレントに抗議出来るの?
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:15:53.91ID:yVrh6f5G0
YouTubeばかにしてたけど
最近某ゲーム実況チャンネルにはまってしまったが
普通にドラマやバラエティーより笑いやら感動盛り込んだエンタメに仕上がってるわ
登録10万人程度だから埋もれてる方なんだろうなと思うと
探せば面白いやつゴロゴロいるんだろうなー、と考えをあらためた
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:16:02.97ID:KEGuttpG0
YouTuberの方が儲かるんだろ 
もうテレビと立場が逆じゃん
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:17:20.70ID:lcDkgqkj0
テレビが必死でYouTuberとか言って芸人もどきと比較したがるけど実際は星の数ほどチャンネルがあって登録者数なんか気にせず自分のニッチな趣味や他分野のプロの仕事とかを観れるのがYouTubeの強み
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:18:09.94ID:G8izeQDG0
この前のダウンタウンDXで人気Youtuberのヴァンゆんの自宅とスタジオが
公開されてたけど俺もYoutuberになって億万長者になるわ

https://youtu.be/KPD0T-XEds4?t=1889
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:18:28.00ID:b9CRZeAA0
芸能人というより制作会社や芸能事務所が広告費取りにいくために参戦し始めた
さんまは金を必要としてないからやらないだろう
周りの人間がテレビのさんまを切り取って公式として配信する可能性はある
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:19:05.77ID:aIYozmo+0
さんまは所詮雇われで事務所が持ってきた番組に出てるだけだけど、
Youtuberは一人親方だから
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:19:54.66ID:qym8X4Qz0
>>599
やっぱルックスや話芸はどうにもならない差があよね
でも芸能人が占拠しちゃうとつまらなくなるよね
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:20:00.30ID:/3O0YjnV0
でも所詮素人に毛が生えたレベルだろ?
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:21:00.56ID:xLBEg6sL0
だからフワちゃんに冷たいのか
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:21:22.04ID:17dnJnq/0
>>673
コイツが何人かあげてるような糞つまんない配信者は芸能人にとって変わる
生き残るのは芸能人が真似できないようなマニアックなチャンネル
そういうのはせいぜい10万程度だけどマニアが付けば素人でも戦える
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:22:33.74ID:DxgazzCI0
次のアメトーークSPでさんまvsYouTuber芸人しろ
ゲストは登録者人数100万越えの大物YouTuber宮迫な
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:23:02.17ID:jfyqXsYd0
面白いとされている有名ユーチューバー一通り見てみたけど…面白さが全くわからなかった

多分もう自分の感性が世間一般とかけ離れちゃったんだろうな

でも正直あんなものダラダラと見てるような人には死んでもなりなくないなぁ…
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:24:14.38ID:17dnJnq/0
さんまが言ってるのは素人がテレビの真似してドッキリやってるような糞つまんないところに芸能人が出ていって荒らすのは止めろって事
でも広告がネットに流れたから取り返しにいくのは当然の事だね
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:24:39.22ID:Il28OAnR0
あれ?
youtuberたちが「芸能人はyoutuberに進出してこないで!」と嘆いてなかったっけ
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:25:28.12ID:rYZ8+irk0
さんまクラスがユーチューバになったら
スポンサーだらけになると思うわw
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:26:08.21ID:PXyFA6tO0
>>681
ようつべの視聴者のほとんどが若者だろ
中年以降の人達はよく作られたテレビでいいと思う
昔横山やすしがダウンタウンに言ったチンピラの立ち話ってのがあまりにも的を得てるってのがよくわかる
ターゲット層が違うからな
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:26:13.95ID:PXzAQeAD0
>>658
情報、技術、趣味共有のチャンネルと
企画と出演者で成立してるバラエティチャンネルは全くの別物だからな
TVタレントが意識してるのは後者に決まっとる、実際TV番組崩れだもん
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:26:37.97ID:LtscQwEO0
さんまより知名度あって稼げる奴がいたら見下されないだろうが
現状そうじゃないからな
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:26:39.22ID:v0Esas3+0
ネット民が猛反発って…
気持ち悪い
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:27:44.37ID:G8izeQDG0
Youtubeとかトークが素人より面白いとか関係ないからな
子供やや若い人たちにYoutubeの再生ボタンを押させれば勝ち

ラファエルも言ってたけどYoutuberで成功するには若ければ若い方がいいと言われてて
子供たちにとってお兄さんお姉さんみたいな感じがいいと
子供の関心を引くためにヒカルとかもそうだけど後ろに
ポケモンとかの人形を置いてる奴が多いんだろ
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:28:24.14ID:VP8D5TtH0
>>682
それで広告がテレビに帰ってくるわけないだろ
「最初から知名度のあるYouTuber」が増えるだけだよ
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:28:34.43ID:PXzAQeAD0
>>672
そういったチャンネルの話は誰もしてないと思うの
投稿型である以上その強みが崩れることは無いんだから
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:28:43.00ID:R0KYnlgy0
稼いでるんだから蔑まれるくらいいいじゃん
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:29:07.13ID:NrmOCwKo0
実際に遥かに下の存在だろ
99%のチャンネルは登録者数再生数共に一桁のゴミクズ有象無象なのが現実
youtuberが皆ヒカキンなみだと思ってんのか?
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:29:09.55ID:PXyFA6tO0
>>690
ネット民って基本的に暇な無職だからなぁ
一日のうち一般的に9-18は学校か働いてるのでそんなにネットに書き込みできないからね
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:29:30.44ID:OjuJ/wop0
>『あれは素人さんの領域』と断定し
これはその通りだろう
芸人ですらやらないような事を体張ってやって視聴数稼いでるのも多いし
企業から頼まれたかの様に一斉に同じ商品使った動画配信したりとやってる事は素人に毛が生えた程度の企画が殆ど
一部の著名人が知名度だけで視聴数稼いでるって点ではテレビとかと同じと言えなくはないけど
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:29:57.66ID:GiW26uJ60
そうそうテレビ広告が大量にネットに流れてるのに
芸能人のYouTube参入を紹介してあげてるテレビってマゾなのかなって思うw

あとオリラジ中田も言ってたけど、テレビは制作能力の高さ、人材、レガシー、金
全部持ってるプロの集団、軍隊で言えばアメリカ軍
YouTuberは個人で銃を持ってやってるゲリラ
アメリカ軍たちが向こうの大陸(テレビ)からいっせいにこっち(YouTube)に渡って来たら
クオリティ的にはその辺の個人のYouTuberの動画の多くは「ゴミ」「ノイズ」でしかなくなる
って言ってた
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:30:34.73ID:lwcEsPN80
芸能人には興味ないけど
youtuberっていろんな専門家のプロがやってたりするから面白いし勉強になるよな
ここまで発展させてきた人らは凄いわgoogleが買い取ったんだっけ?youtubeって
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:31:04.35ID:sDpR1sOX0
>>300
テレビじゃ面白くないカジサックとかも吉本だから芸人呼べてコラボ出来るし
素人でやってたひとらの中にがんがん入り込んでくるんだからそりゃYouTuberは大変だよ
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:31:17.62ID:mfPFy9XC0
>>695
その構造自体は芸能界も似たようなもんじゃねえのか?
吉本の底辺芸人とか給料1円とかもあるって聞いたけど
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:31:36.61ID:xIkmhvGj0
意識もブランドも影響力も下だろう
上なのは個人でやってる収入だけ
芸人がいいとは思わないけど
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:31:42.05ID:V0jBcoRW0
YouTubeはバカ騒ぎ系じゃなくて専門系が面白いね
トレーニングとか楽器とか語学とか
自分に合う人見つけるのも楽しい
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:31:54.72ID:PXyFA6tO0
>>698
中田は一人親方が向いてるよ
一方的に覚えたことを喋るのに長けてる
MCやってプロのトーク回しするのには向いてない
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:32:02.30ID:lGwlbOq80
Netflixがアニメーターを雇い始めた話とかな時代を象徴してる話題の1つ
若い時に会社にパソコンが無かった世代はネットワーク全体を否定しがちだな
多分当たってると思う
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:32:12.56ID:G8izeQDG0
ハイヒールモモコが言ってたけどYoutubeをやり始めたけど
自分のファンはYoutube登録の仕方や見方がわからなくてよく聞かれるとw

こういうのもあるからたぶん高齢芸人は若いYoutuberに太刀打ちできないんだよ
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:32:39.24ID:Nvgy4xCU0
別に見下してなくない?

芸能人はテレビっていう圧倒的なオールドメディアの力で知名度を持ってる訳じゃん
はなから何もなくて一から作り上げてるYouTuberの世界にズカズカ入っていって
良いとこ取りするのはどうなのよって話でしょ
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:33:24.68ID:jLSdHoHh0
>>4
劉備はずっと良い奴だったよ
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:33:56.03ID:E7q+dQlv0
世間やネットも芸能界や芸人を見下してるだろ?
テレビに出てる芸人とyoutubeで動画再生数投げ銭稼ぎして生きている迷惑炎上系ユーチューバーとやってる事はかわらないしね。
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:34:27.18ID:b9CRZeAA0
>>692
テレビ使って稼いでた奴等がそのままYouTubeにスライドするだけだよ
今YouTubeやってる素人は殆ど淘汰される視聴者の取り合いやったら勝てない
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:34:29.72ID:VPcqymPs0
>>691
そうそう
で、その子供がまた昔と違っていろいろなんだよね
姉ちゃんは全然観ない、弟だけ観てるとかさ
世代の違う人の動向は我が子でもよくわからない、難しいよ
ヤンタンをクラスの子がほとんど聴いてた時代とは違う
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:37:29.80ID:3R58qykC0
>>676
とは言え、その話芸の差ってのも、突きつめれば芸歴の長さの差だったりする

YouTuberと比べて、プロの芸人のトーク力は違うと言っても、多くの人がイメージに浮かべてる芸人って、テレビ前線で活躍してる40代、50代の芸歴20年、30年の人達だし
それらと経験数年の20代のYouTuberを比較したところで芸歴が違いすぎて、差があるのは当然なわけで

ただこれから、同じ20代で同じ芸歴くらいのYouTuberと若手芸人を比較した場合に、テレビや舞台に出る機会が少なく人前に出る機会が少ない若手芸人よりかは
毎日、人々にコンテンツを公開し続けてるトップYouTuberの方が、話芸やタレント性でも優ってくる現象は出てくると思う。
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:37:37.78ID:wNrdLxtt0
最近のさんまが嫌いになった層がこの話をネタに文句言ってるだけだろ
いつもの事
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:38:02.04ID:FJ3tUCcS0
普通に素人の領域だろ
そこから芸能界、テレビにきてるやつウザいのしかいないし
YouTubeで一生やってろよ
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:38:10.81ID:anHqGzKz0
>>711
芸人が最初からテレビを目指さなくなるから、テレビの力は落ちるよ
テレビからの流入も絶えることになる
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:41:10.43ID:wNrdLxtt0
YouTubeで過去の動画見てるだけでYouTuberの動画は見てないって人もいるし
見方は人それぞれだよ
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:41:26.04ID:dKTUeA++0
プラットフォームの違いだろ開拓されてきたところひょいひょい芸能人が行ってることに謝ってるだけじゃん
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:41:42.66ID:BtJhOvGP0
昔はテレビも素人さんの領域で、映画や舞台こそが本物の役者、芸人ていう考え方があったけどな。素人芸で成り上がり、素人を弄って売れてきたテレビっ子のさんまが、youtubeをそんな風にいうなんて、皮肉なもんだな。老人になったもんだ。
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:42:02.15ID:PXyFA6tO0
>>714
テレビに出ない舞台役者みたいに日の当たらない場所で活躍して嬉しいかどうかだよな
結局みんなNHKに出たがるのはわかる
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:42:34.57ID:oUklpziX0
実際素人芸だろ
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 08:42:36.50ID:h3TkIQTd0
これこそ芸能人の矜持。YouTubeを最近始めた芸能人って貧乏くさい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況