X



【サッカー】<18年ロシアW杯・ポーランド戦>0−1の負け逃げに賛否両論も…まともに戦えば“終戦”だった★3 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2020/07/04(土) 15:19:01.32ID:XExkNR6j9
写真
https://amd.c.yimg.jp/im_siggUnlaBujdCVHoQrfOM19NJw---x640-y397-q90-exp3h-pril/amd/20200701-01940358-tospoweb-000-5-view.jpg
ボール回しを始めた日本にスタンドは騒然

【東スポ60周年記念企画 フラッシュバック(10)】

サッカー日本代表が世界に最も大きな衝撃を与えた試合に、2018年ロシアW杯1次リーグのポーランド戦を挙げる人は少なくないだろう。1点ビハインドの状況にもかかわらず、ボール回しで時間稼ぎをしてそのまま敗戦。決勝トーナメント進出のため、西野朗監督の“ギャンブル采配”は大きな波紋を呼んだ。一歩間違えれば八百長疑惑がかけられ、全てを失ってもおかしくなかった決断。賛否両論が飛び交った中で、指揮官は何を思っていたのか。当時は語られなかった真意に迫った。

 ボルゴグラードのスタジアムに鳴り響いたブーイングと指笛。激戦を期待していた地元のロシア人ファンが日本の“非敢闘精神”に抗議するのは当然として、勝っているポーランドのサポーター、状況をのみ込めていない日本のサポーターでさえもブーイングを浴びせた。複雑な感情が入り交じるスタンドの空気は、ピッチの選手たちも嫌というほど感じていた。

 ここまでの流れをおさらいしておこう。強豪揃いのH組に入った日本は初戦で優勝候補のコロンビアを2―1で撃破すると、第2戦でもアフリカの雄・セネガルを相手に真っ向から打ち合い、2―2の引き分けに持ち込んだ。この時点でセネガルと並ぶ勝ち点4で首位をキープ。1次リーグ突破に王手をかけていた。

 そうして迎えた2018年6月28日。相手は開幕から2連敗で早々に敗退が決定したポーランド。決勝トーナメント進出に向けて有利な状況の日本の西野監督は、先を見据えてスタメンを6人も入れ替える大胆な策をとったが、これはサプライズのほんの序章にすぎなかった。

 試合は両チーム決め手を欠いたまま、スコアレスで後半に突入。14分、相手のFKからDFヤン・ベドナレクに先制ゴールを許したことで、事態は風雲急を告げる。この時点で、他会場のセネガル―コロンビアが0―0だったため、このままなら日本は1次リーグ敗退。だがその後、コロンビアが先制点を奪い、日本は勝ち点で並ぶセネガルとの比較からフェアプレーポイント(イエローカードの差)で優位に立った。

 するとここから日本ベンチが慌ただしくなり、西野監督は控えだった主将のMF長谷部誠に指示を送ったうえで37分に投入。その直後から日本は前線へパスを送らず、相手のいない後方でボールを回し始め、試合終了のホイッスルが鳴るまで約10分間、ひたすら時間稼ぎを続けた。

 最高峰のW杯の舞台で試合放棄同然のプレーをするのは前代未聞。勝っているならまだしも“負け逃げ”という選択だっただけに衝撃も大きかった。他会場の状況が変わっていれば、自らの首を絞めることになる極めて危険な賭け。結果的に狙い通りのシナリオを完成させて16強入りの切符をつかんだが、海外メディアや評論家、ファンから「世紀の茶番」「もう日本代表は応援しない」などと猛バッシングを受けた。

 試合後、西野監督は「自分が選んだのが他力(での1次リーグ突破)だった。心情とすれば不本意。ただW杯はそういう戦いもあって、その選択が正解と出れば、それは勝負にも勝ったということ」と苦渋の表情を見せた。

 様々な要素が複雑に絡み合って導き出された、日本サッカー史に残る“ギャンブル采配”。勝ち残らなければ何の意味も持たないという「現実論」と、負けてもいいから正々堂々と戦うべきという「理想論」の争いは、サッカーの競技性やW杯の本質、さらに「潔さ」を美徳とする日本人の民族性といった部分にも及び、正解を導き出せないまま時は流れていった。

 とはいえ、全ての責任を取ったのは、この決断を下した西野監督。場当たり的な采配でなかったのは間違いない。W杯後に日本代表監督を退任した西野氏に話を聞く機会があった。あの決断の裏にはいったい何があったのか――。

つづく

7/1(水) 11:00 東京スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/82c2032ceb123902bf11fcce08982ee6c9d0f7a9

1 Egg ★ 2020/07/01(水) 13:08:46.95
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593606362/
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 09:05:14.38ID:dcbmy5gC0
>>180
早く答えろよ
それとも降参か?アホらしw
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 09:05:32.64ID:F83jMDeM0
>>184
ラグビーどっかの国が殴り合いのケンカしてたけどな
正々堂々が聞いてあきれるわ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 09:06:04.15ID:dcbmy5gC0
>>185
それは電通に言えよバカw
はい、論破
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 09:06:18.66ID:HZpSYDYS0
>>187
ID:4051kBOx0の妄想だったからID:4051kBOx0は逃げただろ

はい論破
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 09:06:43.31ID:HZpSYDYS0
>>190
あ、電通が無力なこと認めた

完全勝利www
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 09:06:51.62ID:+Aq4Ddtr0
そもそも他の試合内容参考にして消極的な試合しないためにGL最後の試合は同時にやるようにしてるんだよな
しかも今回は自力じゃ結果が決まらないという本当の神頼みダサすぎる
勝ち抜ける理由がフェアプレーポイントってのが最高に皮肉だね
https://i.imgur.com/scbD8ri.jpg
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 09:08:55.61ID:F83jMDeM0
>>194
南アに勝ったって手放しで喜ぶアホが多いからなw
結果的に南アがGL突破して日本が敗退したことわかってない
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 09:09:06.29ID:TdrL+7Xz0
ラグビーの方がいいとは言ってないだろ

人には好みがあるから、「真っ向勝負」が好きな人はラグビー観ればいいだけよ
サッカーを批判するのは 前向きじゃない。

アイドルだって推し変するだろ?
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 09:09:06.63ID:+Aq4Ddtr0
あんな勝ち抜け方してベルギーと途中までいい試合したのにテンパっ手逆転負け
西野ほどダサい監督もそうそうおらんな
ポーランドとやりあって勝ち抜けない可能性もあったけどそれでよかったのに
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 09:09:15.18ID:dcbmy5gC0
>>191
答えになってないぞ

はい論破
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 09:09:42.63ID:HZpSYDYS0
>>200
どこが答えになってないのか一言も言えないのでお前の負け
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 09:10:36.27ID:F83jMDeM0
>>195 ←反日のアホチョンはこういう奴なw
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 09:12:43.57ID:F83jMDeM0
ラグビーのいいとこだけ見て真っ向勝負ってのがアホ
まぁチョンが薄汚いのは意見一緒だと思うがw
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 09:13:11.99ID:Sj2GS92T0
カッコ悪いとはいっても、その後にブレなきゃ良かったんや
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 09:14:28.75ID:3b13WsnQ0
あらら、珍しく電通論者がフルボッコにされてるなw
ハリルクビ後は勢いよかったのになぁw
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 09:16:21.52ID:fHJRMVDe0
>>200
はい論破とかアホしか使わない
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 09:20:31.02ID:1JpCHNq90
>>185
テレビが野球の味方ならちゃんと女人禁制とか言う捏造報道を
謝罪してくれよ、あとインターハイにも暑いって言えよ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 09:21:16.43ID:Uy7gy1oO0
ポーランドってどうやって予選突破したの?
レバントスキーが不調だとしても、あのチームでよく突破できたなって思うが。

すでに敗退とは言え、二軍に日本相手にしてんだぞ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 09:22:02.47ID:0rKkONlw0
>>208
テレビが野球の味方かどうかはわかりません

あ、ID:HZpSYDYS0です
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 09:23:22.65ID:JGuU8atx0
あそこで無理に攻めて意味があるのは残り10分で日本がポーランドに追い付く&セネガルがコロンビアに追い付くという確率の低い現象が同時に起こった時のみ。
120%正しい選択だった
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 09:24:50.23ID:3x7tA/vI0
競技性と大会ルールが良くないせいで采配は納得できるかな
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 09:31:41.33ID:a+J3GDqm0
>>163
>つか、あのポーランド戦を肯定するために、わざわざ番組を作ったんだよ

「ロストフの14秒」もそれだよね
世界から叩かれまくった本田の戦犯コーナーキックを肯定する為にあの番組を作ったのがバレバレだった
こういうインチキを真に受ける層ってどういう人達なんだろう?
サッカーファンではない事は確かだし
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 09:32:48.43ID:3b13WsnQ0
>>212
さらに言えば、イエローカードもらえば敗退になる状況だった。そうなると下手に攻めにもいけない。

イエローカード差で順位を決めるってW杯の規定をまず見直すべきかな。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 09:35:18.94ID:0rKkONlw0
>>214
なんでこういう低脳って戦犯戦犯いうんだろ
それで何の効果が得られるわけ?
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 09:35:56.10ID:g9dfOOi10
ルール上何も悪いことしてないのに叩きたいだけのクレーマー気質ジャップ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 09:44:56.07ID:aSZuRxRw0
>>193

w w w w w w w
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 09:45:23.79ID:3b13WsnQ0
ブラジルW杯のドイツ対アメリカ

アメリカは同点にすれば自力で決勝Tにいけた。しかし0-1の状況で日本と同じ時間、82分頃にしたのは、MFを下げてDFを投入。FW入れて追いつくより、ドイツからの失点を避ける事を選択。
結果他力本願になったが、ポルトガルとの得失点差でかわし、見事決勝Tにいけた。

決勝Tにいける1番の方法を求める事は、どこの国も同じ事
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 09:46:47.27ID:K6IY1cGR0
>>212
実際にサッカー日本代表の人気が落ちたんだから、正解とは言えない
日本国民を感動させてこその日本代表だろ
何のためのワールドカップなんだ?
ましてそこまでして進出した決勝トーナメントでは本田の愚かなコーナーキックのせいで延長すら行けずにあっさり逆転負けして
低脳丸出しじゃないか
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 09:48:57.96ID:aSZuRxRw0
>>205

w w w

木村花騒動
便所不倫渡部騒動
その他諸々 w

昨今の醜態を見れば日本人が
いかに腐り切っているかよくわかる筈 w
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 09:52:03.33ID:PbrX9N9H0
一番の被害者は何十万もかけてこの試合だけ見に行った人だろ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 09:57:30.96ID:3b13WsnQ0
>>223
まあそれいい出したら、南アの日本対パラグアイもほとんど見所ないつまらん試合だったろうな、外国人にとっては。
ロシアW杯でベルギー対イングランドなんていう最高の試合観に行ったはずが、消化試合になり18人も主力抜きの手抜き試合になったのもそう。

いい出したらきりないわな、代表選手はマジックショーしにやってるんじゃないんだから。
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 10:00:04.64ID:hJHUiIqr0
>>222
これがなんなの?
ただの日本に対するリップサービスだろ

ロシアW杯でサッカー日本代表人気が落ちた事実にかわりはないけど?
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 10:02:50.17ID:0rKkONlw0
>>225
日本国民どころか外国人を感動させてしまってすまん

>ロシアW杯でサッカー日本代表人気が落ちた事実

これはどうやって調べたの?独自調査?ぜひおしえてちょうだいw
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 10:05:13.73ID:3b13WsnQ0
>>225
大迫はんぱないブームを生み出し、アジア杯でも視聴率20%超え。国民的人気の野球は20届かなかったのかな、確か。野球より上なら十分人気あるんじゃないの?
どこがどう落ちたのか、説明してよ。
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 10:08:24.78ID:hJHUiIqr0
>>206
「電通」ってワードに過剰反応して
ヒステリックに一斉に叩きまくる奴らって、電通の工作員だろ
あちこちで工作してるって話だしな
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 10:09:43.35ID:RTrK8j680
>>212
本当にこれ
先発布陣を見れば予選敗退を覚悟してでもベスト8を本気で狙っていたという意気込みも理解できる
監督して何も間違ったことはしていない
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 10:13:01.07ID:hJHUiIqr0
>>227
>大迫はんぱないブームを生み出し

プッwww
やっぱり電通工作員か
こんなバカじゃなくてもっとまともなの雇えばいいのにw
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 10:18:54.89ID:3JufA0OV0
>>212
試合見てたならわかるはずだけど
セネガルはいつコロンビアに追い付いてもおかしくなかったぞ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 10:20:10.81ID:xHjM3JZN0
選手が運営する側になれない理由が良くわかる
前線に送り込まれる歩兵と同じ
騎手に操縦される競走馬と同じ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 10:28:21.71ID:+Zn8jfud0
野球の時代は終わったよな

プエルトリコに負けて逃亡したら何も残らなかった

サッカーはその後のベルギー戦で世界の注目を集めたよな
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 10:36:15.42ID:Ikjd5O150
>>231
お前が何を見てどう思ったのか知らんけど日本が負け逃げに入ってから
コロンビアはセネガルにシュート一本すら打たせてないからな
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 10:44:42.96ID:vLJVAGVh0
>>234
モロに談合だな
携帯で逐一連絡取り合っていたんだろう
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 10:46:03.44ID:+Zn8jfud0
コロンビアは手堅く守ってたから行けると思いましたね
サッカー強国は1点を守ることが上手い
つまんないとか酷評されても逃げ切る
新興国は試合の流れを作れないよね
2点取って盤石の状況なのにフラフラ攻め上がってあっけなく失点して逆転されて、”2点差は逆に危険だ1点取られたら流れが完全に逆になるからだ”みたいなしょうもない格言を持ち出す
セネガルはこのままだと敗退することを分かってなかったようだね
日本がチンタラパス回しをしている状況を見てパワープレーに行かなければならなかった
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 10:48:50.60ID:kLz7eMvR0
ルールの中で最善の選択をしただけ
おかしいのならルールを変更しないと
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 10:54:30.70ID:MeoKWXGW0
>>29
せやな!
テレビ観戦だと裏のコロンビア戦とあわせてハラハラ展開で熱かった
コロンビア戦が動いた瞬間に日本の総攻撃が始まるかと両試合一瞬も目が離せなかったよ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 11:05:16.79ID:iVGgD9BL0
>>237
こういう談合や無気力試合が起きないように3戦目を同時にやってるのに
これがルールの中で最善の選択なわけないじゃん
罰則がない事を逆手にとって悪用しただけ
まさか日本がこんなセコいやり方で裏口から決勝トーナメントに行くとは思わなかったわー
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 11:09:21.47ID:0rKkONlw0
>>240
同時にやってるから裏が動けば下手すりゃ敗退の可能性もあったわけだな
リスク覚悟で1、2戦で得たアドバンテージを利用し突破しただけ
韓国人や焼き豚はそりゃ悔しいだろうがしょうがない
また次頑張れよ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 11:11:00.41ID:iVGgD9BL0
>>241
韓国人はお前だろカス
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 11:12:52.60ID:3b13WsnQ0
>>240
え?じゃあ他の国がブラジル相手に玉砕して負け、日本が守備的にいか0-0で引き分けて決勝Tいったら、セコいだの裏口からだの言われんの??

普段からサッカー見てるのか。頭大丈夫?
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 11:14:30.93ID:0rKkONlw0
>>242
韓国人じゃないので日本の大躍進を喜んでるわけだよ
未だにおまエラが悔しがってくれるおかげでドヤ顔できてしまう素晴らしいシステムw
パンにハム挟むニダ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 11:20:39.45ID:3JufA0OV0
>>234
監督が長谷部に指示をあたえていた後半35分くらいのとき
セネガルはマネを中心に怒濤の攻撃をしていたでしょうが・・・

あのときは両方同時に見ていたから西野気がふれたかと思った
そのあとセネガルは焦りで自滅してくれたけど
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 11:25:27.51ID:C/wJn27/0
>>245
これが日本の大躍進?
頭大丈夫か?

あれを否定するのは韓国人だと決めつけるって異常だよな
こいつら同一人物だよ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 11:27:09.36ID:0rKkONlw0
>>247
お前はもちろん日本の大躍進を喜んだんだろ?
え?違うの?
ひょっとして、まさか、、
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 11:27:11.22ID:UuShvs9F0
ガンバがJ2落ちたのって西野がいなくなった事よりも片野坂がいなくなった影響の方が大きいのではないか?って思うようになった
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 11:27:52.14ID:2cT5FkiA0
引き分け狙いなんて世界中で昔から腐るほどあるじゃん
あれだって積極的に勝ちに行くことを放棄してるのは同じことだろ
引き分けでも負けでも次に進むための作戦ならその試合を捨てるのはありなんじゃないの
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 11:45:00.68ID:+Aq4Ddtr0
>>250
その戦法を取るほとんどが自力で行ける場合な
そしてFIFAはそれをよしとしていないのでGL最終戦を同時開催するようにしてる
昔は同時にやってなかったので後で試合するチームが有利で最初から引きわけ狙いのチームが出てそれが問題になった
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 12:00:15.18ID:0rKkONlw0
>>251
同時開催で裏の結果がわからない状態であえてボール回しに踏み切ったのだからフェアだろ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 12:01:11.57ID:knzGJl/A0
10人の相手にしか勝てないチームが決勝Tに進出してはいけない

こんなの八百長と同じ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 12:07:48.93ID:Ww9IfHM50
今の方式ではどうしても18年大会の日本、14年大会の米国のようなクズ国を輩出してしまうからな。
全てノックアウト方式にするか、初戦敗退で全てパーも気の毒だからあの第2回WBCで有名な変則トーナメント方式に改めたらどうだ?
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 12:08:04.02ID:Rjv2cua10
>>251
いや、だから同時開催の話じゃなくてさ、
GL第二戦でA国がブラジル相手に攻撃的にいって負け。
それを見た日本が第3戦でブラジル相手に徹底守備。引き分けてGL 突破した場合はどうなんだって話。
それを積極的に勝ちにいけだのセコいだの言われる筋合いはないよね? 
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 12:12:06.86ID:Rjv2cua10
>>254
アメリカの例みたいなのは本気で探せばいくらでも出てくる。いや、サッカー大会全てそうなる。
いや、普段のリーグ戦の全てがそうなる。サッカーの全てを否定する事になる。

だからイギリスのBBCのファンの意見は日本支持なんじゃないかな。
大会方式じゃなくて、規定を見直せばそれでいいんじゃないか? 
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 12:16:12.86ID:Rjv2cua10
>>253
ユーロ2016、GLで3分けの3位、1勝もできなかったポルトガルが優勝したのは八百長と同じなのか?
お前ヨーロッパ人に文句言ってこいよ。
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 12:26:14.48ID:AfpaPVo30
あの状況下ではセネガルは勝つどころか
あと1点入れるだけでも、日本の敗退が決定的に
なっていたので、かなり危険な賭けだったと言える
せめてセネガルはあと2点必要だったという状況なら
まだ、この作戦を選択するのも理解できるが
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 12:34:59.87ID:o3cVNmkM0
シード国のポーランド相手に主力休ませる舐めプのスタメンで臨んで
意外と駄目だったんで軌道修正してGL突破しましたって
俺はむしろ日本がW杯の舞台で強豪国みたいな事やってるのに感心したがな
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 12:54:50.54ID:td/Omo/10
>>258
何もなく終わる可能性が一番高いからサッカーの采配としては疑問だが「ギャンブル」としてなら間違ってはいないw
危険なのはもしセネガルが得点して敗退した時の西野の地位と名誉が完全に消えていたと思われるところ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 12:59:48.35ID:AfpaPVo30
時間稼ぎのやり方にも問題があったな
バカ正直に意思表示し過ぎてしまった感がある
やっているフリくらいはしろと
まさにイタリアが言っていた分からんようにやれというやつ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 13:02:49.85ID:GNh1HLvP0
日本戦の戦い方支持してる奴に限ってネイマール批判したりするんだよなw
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 13:03:51.68ID:AfpaPVo30
>>260
もしあれで敗退したら西野の名誉が
落ちるだけでは済まん気が...
むしろ、犠牲がそれだけで済むなら
幾らでもギャンブルしていいw
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 13:27:04.00ID:RDrJYxY/0
でも川島はポー戦でも追加点防ぐビッグセーブしてたし川島の代役ももっと酷いのしかいなかったから層の薄さで最初からやっぱり負けてたんだわ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 13:35:27.13ID:3JufA0OV0
>>263
そう、西野がサッカー界から消えるくらいならまだいい
日本代表は世界中の嘲笑の的になり、日本サッカーが終わりかける

そして、長谷部を初めとしてあれが最後のW杯になっていた選手たちは
自分のW杯人生の最後の10分をボールまわしで終えることになっていた
自分たちで決勝T出場を勝ち取れるチャンスをみすみす放棄した臆病者として
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 14:33:35.42ID:XUYyBZ9P0
ドイツやブラジルと違うんだから
サッカー後進国がルールの範囲で試行錯誤するのは別に良いじゃないの
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 18:08:14.16ID:Ad8F709c0
あれをビジネスマンの命をかけた戦いに例えるなら・・・
大手の取引先との一世一代の商談でご機嫌を取るために全裸になって
フルチンでアレを振り回しながら「カモンベイビー商談!」と歌いながら
大勢がいる前でU.S.A.を踊るようなもの
結果大ウケして一応商談成立だが人としての尊厳は失って脱け殻になった状態
接待ゴルフでわざと負けるのとは次元が違う

それくらい恥ずかしい事だった
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 20:43:21.77ID:Ikjd5O150
面白いと思って無理して例え話作ってみたら豪快に滑った現場はここですか?
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 21:06:59.71ID:TqrMRIVe0
真珠湾を爆撃するようなイケイケの侵略国家らしくは無いわな

騙し打ちならわかるけど
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/05(日) 23:24:02.79ID:yEtSeKhg0
日本サッカーにとっての汚点よな
結果が全てなのは分かるけど、あの試合を見ていい気分になる人間は一人もいないっしょ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 01:17:52.16ID:J9lAyplB0
日本スポーツ界の汚点はダントツでWBCプエルトリコ戦だろww

負けたのを隠して揉み消して逃亡するってスポーツで初めて見たわ

芸能界の不祥事じゃないんだからww

そしてその後侍ジャパンを野球版サッカー日本代表として、WBCを野球版ワールドカップとして、馬鹿騒ぎしていくという動きはほぼ消えましたよlねww

完全に国内に引きこもったww
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 01:22:36.75ID:J9lAyplB0
プエルトリコなんて誰も知らない小国だから負けたら即大恥さらしだから逃げたのかもしれない

でもWBC準決勝であんな凡戦をしたら駄目

情熱も躍動感も無く淡々と凡打の山を築いて何も面白い展開になる事なくあっけなく負けて即逃亡だもんなwwあれは酷かったww

ハイライトの作りようもない糞つまらない大凡戦

おそらく野球は国際大会に向かない

知らない選手が出てきたら全然打てなくなって凡戦になる
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 02:06:12.40ID:gpWcGQlp0
ベスト16に上がれたから良いとか言ってるのがいるが
ベスト16自体はベルギー戦が3度目だからなあ
2002年の時のような盛り上がりはなかったし
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 06:40:14.72ID:UTnWK94j0
どんな手を使おうが結果がすべてだ

と兄の韓国が教えてくれた
日本もいつか兄の韓国のベスト4の偉業に追いついて欲しいな
どんな手を使ってもいいから
W杯ベスト4に並ぶ偉業を日本にも成し遂げて欲しい

どんな手を使っても
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 07:21:53.55ID:QMWtR0wQ0
買収と一緒にするアホ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 14:23:24.80ID:7OquApUN0
ぶっちゃけ日本はセネガルを買収してたよね
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 14:49:02.99ID:Q3MZFu8q0
フェアプレー(ポイント)のおかげで決勝T進めました
って最高な皮肉だよな
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 15:17:31.21ID:gpWcGQlp0
ポーランド戦の後の当時の芸スポ板の方がもうちょっと議論してたなあ
無気力試合を堂々とやってしまったからね
相撲だとポーランド戦みたいなことをやったら結果がどうであれ無気力試合として
処罰の対象なんだけど、サッカーはそういう規定がないことを盾にして逃げてる感じ
サッカー関係者もサッカーファンも
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 15:24:14.93ID:vE9GTZqi0
はいはい
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/06(月) 15:33:55.44ID:vZ7IwjL90
100人いたら100人やらない決断をした
これを機にこういう決断が選択肢に入るということもない
まったくイカれてるとしか言いようがないが
答えが出ないのにバカが永久に議論して時間を無駄に使うとをやってのけた
このエサを与えておけばバカの頭はこれでいっぱいになり他は静かになるだろう
そこが痺れる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況