【映画】『トップガン』でマーヴェリックの相棒グースが迎えた結末に、グース役アンソニー・エドワーズが納得の回答 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2020/07/03(金) 19:33:02.31ID:gk5zU3mA9
2020-07-03
https://front-row.jp/_ct/17373826
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783100/rc/2020/07/02/58186f10af7b9eee4b03bb59de6bbf70ae2accb7_large.jpg

映画『トップガン』で主人公マーヴェリックの相棒だったグースが迎えた結末について、なぜあのような展開になったのかをグース役を務めたアンソニー・エドワーズが納得の回答をした。(フロントロウ編集部)
パイロットの青春描いた『トップガン』

 アメリカ海軍パイロットのエリート養成学校、通称“トップガン”に所属するエースパイロット候補生の挫折と栄光の日々を、瑞々しい青春&ラブ・ストーリーで描き出した映画『トップガン』。1986年に公開され、日本でも空前の大ヒットを記録した本作は、主演のトム・クルーズを一気にハリウッドのスターダムの頂点へと押し上げた名作でもある。

 2020年12月25日には34年ぶりの新作である『トップガン マーヴェリック』の公開が決定。新型コロナウイルスの影響により当初公開が予定されていた7月から、約半年の延期を経て待望の上映となる。

 新作にはトムがマーヴェリック役として続投、アイスマン役のヴァル・キルマーも参加している。『トップガン マーヴェリック』でトム演じるマーヴェリックは、しばらく表舞台から遠ざかっていたものの、かつて輝かしい功績を打ち立ててきたその腕を見込まれ、トップガンの教官として重要なミッションを任命され、帰還するという役。

※ここより先には、映画『トップガン』のネタバレが含まれます。 

■『トップガン』の重要キャラ、グースの結末

 1986年に公開された映画『トップガン』には、トム演じるマーヴェリックの相棒役として、優しく陽気なレーダー要員でアンソニー・エドワーズ演じるグースが登場した。温和な顔つきと口髭が特徴的な男性で、メグ・ライアン演じる妻のキャロルとその息子を愛するパパでもあった。

 しかし彼は物語中盤に不慮の事故で死亡。グースの死にショックを受け自責の念にかられたマーヴェリックは、それまでの好戦的な飛行スタイルから一気に自信をなくし、弱腰に。高慢だった態度から一変、落ち込み悩むマーヴェリックは、精神的な回復を待たずして出撃に出ることになる。しかしマーヴェリックは怖気づいて戦闘領域から逃げ出し、パニック状態に陥ったものの、そこで彼を救ったのもまた、グースだった。グースのドッグタグを握りしめ、名を呼ぶマーヴェリックの姿、そしてそこから力を得て再び大空に舞い上がる姿は、多くのファンを感動させた。

 そんな『トップガン』で、主人公マーヴェリックにとって重要な役目を担っているグースは、なぜ死ななければならなかったのか?

■アンソニー・エドワーズが語る「グースが死んだ理由」に納得

 グースが『トップガン』で死亡した理由について、グースを演じたアンソニーがあげた理由はごくシンプル。「ヒーローは苦しんで、克服しなければならないから」と納得の回答を米Yahoo! Entertainmentのインタビューであっさり語った。

 確かに、マーヴェリックは元々かなりやんちゃな性格。偉そうな態度で、上司に怒られても動じない、一匹狼タイプの人間だった。もしグースの死がなければ、悩みの壁にぶち当たることもなかったかもしれない。

 ちなみに、2020年12月25日に日本公開予定の新作『トップガン マーヴェリック』では、『トップガン』でまだほんの赤ん坊だったグースの息子が登場。演じるのは、映画『セッション』のマイルズ・テラーとなっている。(フロントロウ編集部)
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 19:33:38.55ID:xKcXlNOH0
ナイスゲイ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 19:36:02.61ID:thcyORyX0
黒人枠のためダス
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 19:36:47.00ID:px32M/EA0
MA1フライトジャケット+レイバンのサングラス
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 19:37:38.64ID:0EIoIPfK0
グース!、、、、!!、、、、、!
グリーン先生!
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 19:37:45.29ID:Lldl6O+v0
アイスマンが影の主役
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 19:40:00.66ID:JfpmlwVv0
>>4
ガンダムのリュウも黒人枠というのを思い出した。
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 19:40:40.52ID:GdX5EW7I0
レストランでグースがピアノ弾きながらみんなで火の玉ロック歌うところは映画史に残る名シーンだわ
(俺の中で)
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 19:41:06.86ID:9IfMlT3/0
クライマックスでマーベリックが組んだマーリンは、冒頭で退場したクーガーの相棒な
オマエラどうせ忘れてるだろうから言っとくわ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 19:42:34.11ID:CH3RhfDL0
マーク
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 19:44:25.75ID:lqoj0TDa0
まだカワサキの900ccに乗ってんの?
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 19:46:53.31ID:NquceR9N0
今年の12月じゃコロナは収束しないだろ米国はw
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 19:47:01.94ID:LcsdFjSy0
グリーン先生も死んじゃうよな…
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 19:49:30.88ID:BGrSW5Z40
これのサントラはホントに名盤
あとフットルースとストリートオブファイヤーかな
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 19:50:16.73ID:bC+z+gQU0
>>5
当時流行ったのはMA1じゃなくアビレックスG1レザージャケット。
MA1が流行ったのはもっと後。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 19:50:27.37ID:jerkNuU/0
グリーン先生が死ぬ回で
初めてドラマ観て嗚咽するくらい泣いたわ
寛容の心
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 19:50:35.13ID:Yzn64TT30
>>14
高畑勲監督 追悼 富野由悠季(ガンダム)

…高畑監督が完全にリアリズムに舵をきって、
その部分の過酷さが僕みたいなものには歯が
立たなくなってきたからです。『ガンダム』
は「リアルロボットもの」と言われますが、
あくまでSF的リアリズムであって、高畑監
督が目指した本物のリアリズムとは違います。
「ガンダム」の劇場版の頃、高畑監督との対
談で「なぜ黒人が出ないんですか?」と言わ
れて「理想論を言うなよ」と思いましたよ。
当時の放送コードもあって「いろんな事情で
出せないんです」と答えても「だけど富野君、
それはおかしいよ」と来るからです。
 そのリアリズムに対する厳しさ、インテリ
くさい頭でっかちな…

https://pbs.twimg.com/media/DdolSRJVAAEagQo.jpg
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 19:53:37.51ID:ryp82hn60
>>1
織田裕二の映画のパクリw
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 19:54:00.42ID:lumN++/E0
>>15
1番下だけもはや面影も全くないんだが
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 19:54:22.56ID:AVHz/P2l0
塚本高史版でアイスマンの声を、トム・クルーズのフィックス声優森川智之にやらせてるのはイヤガラセか
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 19:56:45.54ID:llM4gPng0
>>1
グース キャノピーに気を付けろ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/03(金) 19:56:51.14ID:bC+z+gQU0
>>37
織田裕二の方がパクったんだぞ。
トップガンの方が先に公開されて、数年後にベストガイが公開。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況