X



【音楽】「永久不滅のパンク・アルバム 人気ベスト10」をローリングストーン誌が発表 [湛然★]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001湛然 ★
垢版 |
2020/06/30(火) 22:41:55.32ID:LzI1CsNh9
永久不滅のパンク・アルバム 人気ベスト10
ANDY GREENE |2020/06/30 17:30 Rolling Stone Japan
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/34153


ローリングストーン誌が選定した史上最高のパンク・アルバム40枚。その内容に賛否両論あったことは言うまでもないだろう。
ディーヴォやジョイ・ディヴィジョンはパンクではないとする意見もあれば、ブリンク182、ヤー・ヤー・ヤーズ、ホワイト・ラングといった、パンク黎明期に存在すらしていなかったバンドの選出を嘲笑する者もいた。
そういった読者の声を反映し、本誌が行った読者投票によって選出されたパンク・アルバム10枚を以下で紹介する。



1位 セックス・ピストルズ『勝手にしやがれ!!』

2位 ザ・クラッシュ『ロンドン・コーリング』

3位 ザ・ラモーンズ『ラモーンズの激情』

4位 ザ・クラッシュ『白い暴動』
5位 イギー・アンド・ザ・ストゥージズ『淫力魔人〜ロー・パワー』
6位 ザ・ラモーンズ『ロケット・トゥ・ロシア』
7位 デッド・ボーイズ『デッド・ボーイズ登場!!〜ヤング・ラウド・アンド・スナッティ』
8位 デッド・ケネディーズ『暗殺』
9位 ランシド『...アンド・アウト・カム・ジ・ウルヴス』
10位 テレヴィジョン『マーキー・ムーン』


※各アルバムの解説は省略、全文は引用元サイトをご覧ください。


関連
「パンク」史上最高のアルバム40選
https://rollingstonejapan.com/articles/gallery/31401
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 14:12:41.87ID:2gGyyqOZ0
>>845
パンクは演奏よりもエモーショナルが大事だ
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 14:12:45.54ID:rXl64YjG0
>>801
ニューヨークパンクに影響されてロンドンパンクが生まれた
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 14:15:33.74ID:9Cvm1JwQ0
クラッシュ好きな人はパンク的気質ゼロだけど、
ストラングラーズ好きは大概、かなり屈折してる。
社会に出たらクラッシュ好きな人が上手くやれてる。
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 14:15:36.46ID:Sciygu0t0
>>847
テレビジョンはニューウェーブだろ?ってことだろ。
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 14:15:51.72ID:vmPJg/ZW0
クラッシュのライブ行った時あまりの下手さに衝撃受けた
ジョーストラマーはとても良い奴っぽい感じでミックはギター持って立ってるだけで絵になったのう
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 14:16:18.97ID:yGEkph8+0
>>845
スティング「仲間に入ろうとわざとヘタにやってすいません」
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 14:17:19.19ID:yGEkph8+0
ストラングラーズは?
ジャムは?
ブルーハーツは?(マジで)
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 14:18:20.55ID:Sciygu0t0
でも、これいかにもアメリカ人が選んだって感じだよな。

日本人とかイギリス人が選ぶとまた違うだろうね。
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 14:19:43.92ID:V+ozI4ku0
>>853
ピストルズの一位は流石に不動だけとな
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 14:20:47.68ID:vmPJg/ZW0
ストラングラーズのレイブンのジャケットはインパクト有った
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 14:21:42.67ID:Sciygu0t0
>>854
いや、日本人だと「LAMF」が一位ってやつもいるからな。

俺だけど。
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 14:23:35.08ID:wVVmWyHq0
ラウドとかメロコアの今の連中って
こういうのをリスペクトして聴いてるのかな。
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 14:25:05.20ID:DoWyFHdQ0
正直、パンク全盛期の音楽よりも一昔前のゼムとかの方がキレてた気がする
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 14:25:55.25ID:zmcpNq2v0
マルコムマクラーレンが、ニューヨークドールズを失敗させて訂正変更して成功させたのがピストルズ
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 14:35:50.46ID:DoWyFHdQ0
と言うか、キンクスとかああいう音楽がすでにあって、
何でパンクなんて物が必要だったんだ?当時のイギリスって
結果的に90年代のイギリス音楽再興の礎にはなったんだろうけど
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 14:36:08.00ID:ZvB5WYUy0
>>660
GGアリンの生き様こそパンクだよなw
真似したくないけどw
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 14:37:05.72ID:vmPJg/ZW0
ヴィジュアルイメージではシドヴィシャスが最もパンク
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 14:40:37.17ID:V+ozI4ku0
>>865
失業率が悪くて
政府の不満があったのと
ショービズの隆盛とロックの高度な技巧への反発
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 14:40:53.76ID:9Cvm1JwQ0
クラッシュがコンバット・ロック出した頃、
ジョーが突如、失踪した。
結構、メディアで騒ぎになったけど、ある日、
ニューヨークの市民マラソンで、その姿が発見された。
トラビスみたいなモヒカン・ヘアで。
当時、中坊の俺でも、このジョーの自意識、恥ずかしいなと思ったよ。
がっかり・・・・・・。
コステロが、当時のその辺りを相当、馬鹿にしていたインタビューあって面白かったな。
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 14:40:54.08ID:ZvB5WYUy0
>>676
SxEは酒とドラッグとセックス禁止な
究めてる奴は砂糖も肉もキメねぇぜ(メルツバウはそれでヴィーガン)

吉田豪もそっからベジタリアンって聞いたことある
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 14:43:56.55ID:NY0s7HNr0
ブルーハーツのファーストはいれるぞ ガチで
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 14:49:34.38ID:yGEkph8+0
ジョニー・ロットンの、
ボーカリストとしての実力が、
ブームに貢献したのは間違いない。

あの「へすたれいや」で世界中がやられた。
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 14:50:34.77ID:pD5narKK0
うーん、いまいちな選曲。
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 14:52:14.69ID:9Cvm1JwQ0
>>251
ジョン・ライドンは怒って叫びまくるだけの
人じゃないと思うよ。
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 14:53:51.01ID:mVFzO8xB0
もう初期パンクとそれ以外で分けようぜ
お互い分かり合えないだろw
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 14:54:23.18ID:1dQuyDy90
ジャム大好きだけどパンクとはちょっと違うな
インザシティなんて悲しいくらいザ・フーの同名曲だし
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 15:01:18.80ID:c68JprDT0
>>843
お前が言ってることと
矛盾してるか?
「政府を・・・」なんて言ってないじゃん
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 15:04:24.33ID:c68JprDT0
>>845
だからメタルはだせえんだよ
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 15:04:31.05ID:lpog5Fke0
>>585
オリコン初登場2位だし、かなり売れたんじゃない?
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 15:05:31.58ID:V+ozI4ku0
ジョニーロットンは何が凄いかはPILでも影響与えた
アルビニとかカートコバーンから石野卓球まで
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 15:05:37.71ID:hMy0Q+QD0
変化球的にBAD BRAINSを出してみる
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 15:08:48.47ID:gzIgEJNN0
最近のステージでHRがニヤニヤしてるだけのようなブレインズはパンクですかね
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 15:10:30.27ID:c68JprDT0
>>872
これマジ。
あのボーカルがなければ
金玉なんてただのポップなロックアルバム。
あんな歌い方の、あんないでたちの
フロントマンは誰も見たことなかった。
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 15:11:27.90ID:Kbdls2OO0
ハードコア時代はガチ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 15:15:02.94ID:GVOb6rGy0
イギーはサーチアンドデストロイの方が好き
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 15:15:40.75ID:R32i3ul30
ダムドのファーストが好き
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 15:19:41.32ID:V+ozI4ku0
>>882
ジョーストラマーの芸名の由来はストラム、ギターを爪弾く転じてギターソロが弾けないから由来する
パンクの基本はジミーペイジのようにギター弾けるまで何年かかかるか分からないけどパンクの曲なら今日できるってスタンスだからな
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 15:22:22.86ID:9Cvm1JwQ0
>>273
プレ・グランジと云ったところかな。
リプレイスメンツのポール・ウェスターバーグや
シュガーのボブ・モウルドもそう。
だけど根っこは同じだよ。
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 15:33:35.21ID:U9iaGUtX0
>>872
あれいいよな
アナーキーやクイーンよりいいかも
ほんとパンク、クラッシュみたいなダサい俺たち感など皆無
全てがクソみたいなくねった感じ
ピストルズがクソとか言ってる奴がクソだな
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 15:34:46.10ID:hww7eG4t0
ビリーアイドルだろ、スターは
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 15:38:07.12ID:U9iaGUtX0
>>871
消えろよ
ほんとブルハとかいつも出てくるよな
洋楽なんかのスレに出張ってくんな
カスの厨二病
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 15:46:07.36ID:RoUKHVLD0
>>11
クラッシュはいけるやろ

ただあれを楽曲的にパンクらしいというのかどうかっていう
感じがあるが
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 15:51:19.76ID:U9iaGUtX0
日本にパンクバンドなんかないだろ
ブルハとかアナーキーとかDQNすぎて吐き気がするわ、ただの猿真似
スターリンもそうだが俺たち感がないだけマシ
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 15:53:34.19ID:x9+k7ZPS0
>>4
パンクは音楽じゃなく現象だな
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 16:04:01.91ID:V+ozI4ku0
日本のパンクは大半は暴走族とかヤンキーの延長だからな
知性がないしイギリスみたいに景気が悪いわけじゃないから切実さもないしロックの文化もキャロル止まりだから新しいものも生み出せない
だからブルーハーツみたいな優しいパンクとか変異なものも生まれる
東京ロッカーズはニューヨークパンクに似てるとは思う
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 16:26:29.26ID:PLWnsAtK0
今北

ダムド無しとかやらかしたなw
まあアルバムとしてどうだとかの都合なのは解るけど、so what?っていうアティテュードこそパンクス魂だろ
そもそもゴスだからって理由で外したって方が俺は納得したが、だったらジョイディヴィジョンも外すしかないよな
どうだ苦しめローリングストーンよhahaha
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 16:35:18.99ID:c68JprDT0
やっぱりパンクはどこかで「笑い」がないと
つまらないんだよな。
シドが女のパンツはきながらエディコクラン歌ったりして
大爆笑だったじゃんか。
クラッシュも嫌いとは言わんが
後期になるにしたがって真面目になっていくのがな。
「実はぜんぶ冗談だぜ」みたいな
突き放したクールさがほしいねパンクバンドには。
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 16:50:00.67ID:qnMmEC110
>>864
ミッシェルガンエレファントはパンクじゃないのに
CBGBぽいTMGEのTシャツ作ったり
それっぽいデザインをしてたなあ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 17:00:35.32ID:V+ozI4ku0
>>907
ミッシェルってダムドのマシンガンエチケットが名前の由来だから
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 17:03:58.74ID:sGLuBzLL0
>>764
ワールズエンドを無しにするってのかい?ありえないよ
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 17:04:16.01ID:c68JprDT0
>>906
ハードコアはまじめでいかん。
政治的な主張のある「運動家パンク」も
ついていけない。
サイキックtvとかまでいくと
逆に笑えるんだよ。
日本のならスターリンは笑えたな。
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 17:05:38.21ID:Bq32Yt9a0
>>901
ブルハは80年代当時の物質的享楽に対するアンチテーゼみたいに
出て来てただろ
ヒロトはインテリでアニオタだぞw
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 17:11:31.24ID:nmNXrwtV0
大昔ストラングラーズ観たけど
前座がリザードって日本のバンドだった
気がするが全然覚えてない。
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 17:13:03.42ID:V+ozI4ku0
>>911
>ブルハは80年代当時の物質的享楽に対するアンチテーゼみたいに

それはないだろ
売れたくてモッズシーン最強メンバーでブルーハーツをやり始めたんだよ
多分それはブルーハーツを見た批評家の意見だろ
そういうのが嫌だからハイロウズをやり始めたんだよなあ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 17:15:18.76ID:qnMmEC110
>>908
まあそうなんだけど音楽性はパブロックともいえんし
ロカビリーもたまに入ってるよく分からん感じだったからなあ
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 17:18:03.42ID:qnMmEC110
>>910
それそれ
運動家系は一番きついよね

俺はスターリンはもちろんガーゼぐらいのハードコアなら
まだ笑えるからいいんだけどね
ギズムはちょっときつかった
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 17:18:14.57ID:qsTxcRnT0
>>907
ミッシェルはパブ・ロック大好きやろ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 17:21:31.53ID:qyEV7IXG0
パンク?パンクやと?
しょーもないんじゃ あんなもん 何がおもろい?
まともなん ジョニーロットンだけやないか!
オー 消えろ!消えろ!消えろ!消えろ!
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 17:23:23.73ID:nmNXrwtV0
ミッシェルのギアブルーズ好き
ミッシェルはワシにとっちあアベ
アベがミッシェルに飽きた頃には
つまんなかったよねw
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 17:24:48.04ID:9gmspYDH0
良い曲がいっぱいなのはロンドンコーリングだな
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 17:28:12.31ID:nmNXrwtV0
パンク舐めんな
とか言ってたヒトが
カリスマにはもう飽きたとか
言ってるのは心底オロロいた
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 17:38:08.09ID:Bq32Yt9a0
>>915
当時をリアルタイムで知ってたら明らかだろ
歌詞なんかもそういうの多いし
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 17:40:49.90ID:V+ozI4ku0
>>925
雑誌だけ読んでたからだろ

https://www.cdjournal.com/i/cdjpush/the-blue-hearts/1000000404/1

片寄 「マーシーとヒロトさんで東京モッズ・シーンのスーパー・バンドを作ろうと思ったんでしょうね。だから加藤さんに声を掛けたんだと思うんですよ」

これみたらわかるよ
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 17:45:48.49ID:V+ozI4ku0
>>925
それか迷走王ボーダーの影響か?w
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 17:46:46.46ID:c68JprDT0
>>917
おれもギズムはきつかったー
ボーカルがモデルガンもって
出てきて客に向かって撃つマネするんだよ。
それで興奮した(フリした)お客さんたちが
殴りあったりしてるのを
後ろからさめた目で観てました。
予定調和的というか、茶番というか。
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 17:49:07.49ID:Sz0y3gNI0
>>831
二枚目スティーブ・ジョーンズ一人だけ40代
あとシドがブス
ほんとにピストルズかこれ?w
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 17:49:49.13ID:uj+CH9F10
ピストルズは名盤だな、クラッシュも今後も残るが
それ以外がかなりレベル下がる、ラモーンズはこんな上じゃないし
パンクというくくりがおかしいと思う、ピストルズ、クラッシュがあって
それ以外のどうしようもない大量のバンドがあった
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 17:51:08.46ID:Bq32Yt9a0
>>926
いや、だから彼らなりのパンク的アティチュードがそういうスタンスだったんだろ
80年代とか生活感のないものが持て囃された時代に敢えて人にやさしくとか
70年代フォークみたいな歌詞歌ったり時代の空気に逆行してた
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 17:51:49.67ID:Bq32Yt9a0
>>927
あの漫画の作者もそんなの感じ取ってたなw
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 17:53:08.50ID:u0u/vTEb0
ロックバルーンは99はパンクだと思うの
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 17:54:17.43ID:Bq32Yt9a0
ヒロトって実はあのねのねのぼうややってたんだよな
元々はタレント志向だった
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 17:58:58.60ID:V+ozI4ku0
>>932
だからそういう深読みが嫌だからブルーハーツやめたんだよファンがそういう目でみるからメンバーも宗教にはまっちゃうし
とりあえず物資的享楽からくるアンチテーゼなんて考えは持ってない
歌詞もその時受けそうだからその歌詞にしただけ
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 17:59:33.67ID:q2VwyrOw0
>>919
こないだ久しぶりにこれ聴いたら漫才師のミキにキレ方がそっくりで笑っちまった
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 18:00:19.21ID:qnMmEC110
>>928
それはある意味で笑えるけど
マッドマックス的というかプロレス的演出というか
そういうのはいらんよね…パンクには
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 18:16:19.59ID:IkuiZCvD0
ランシドはクラッシュみたいな流れから5枚目でハードコアに回帰したのがカッコいい
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 18:25:18.97ID:qnMmEC110
>>926
これは面白いなー
東京モッズシーンなんて今でも謎が多いな
ブルハの1stの曲とかほとんどコーツでやってたとか
ヒロトはオシャレでダンスも上手かったとか
そもそもファッション以外の何がモッズたるものなのかもよく分からないしな
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 18:28:08.88ID:DACIB3wg0
美人ロシアンハーフを虐めたモトアキはパンク
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況