X



【NPB】プロ野球選手の平均年俸が初の4000万円超え ソフトバンクが7131万円で2年ぶりにトップ…選手会年俸調査結果 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2020/06/29(月) 18:39:55.04ID:IcDY3z5M9
6/29(月) 14:17配信 スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f2288a5fa01aaa26b6d4feea0f589ae3adc9e1a

 日本プロ野球選手会は29日、加入選手を対象とした年俸調査結果(外国人選手、出来高払いを除く)を発表した。調査対象となった12球団の支配下選手727人の平均年俸は4189万円で、初めて4000万円を超えた。

 1980年に602万円だった平均年俸は、1986年に1000万円台に突入。1994年には2000万円台となり、1998年から昨季までは22年連続で3000万円台だった。

リーグ別ではパ・リーグの平均年俸が4326万円で、セ・リーグの4050万円を上回った。

 支配下登録選手の今季平均年俸では、ソフトバンクが7131万円で2年ぶりにトップ。昨季トップだった巨人は6107万円で2位。最下位は、現在パ・リーグ首位のロッテで3035万円だった。

 1980年以降、支配下選手の平均年俸の推移は以下。

1980年 602万円

1986年 1047万円

1994年 2355万円

1998年 3060万円

2020年 4189万円
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 20:48:16.09ID:z4ypPkuS0
野球はやっぱりスゴいんだな


Jリーグの平均は1600万円くらいだっけ?
J リーグの平均年俸は想像以上に低いから、
報道しないようにマスコミに言ってると聞いた
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 20:50:40.23ID:pFffX+ao0
プロ野球って140試合やって4000万円しか貰えないのか 

Jリーグなんて30試合で億貰えるのに
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 20:50:45.17ID:l+2Rr9DR0
一番安いロッテが1位www
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 20:51:32.52ID:gbsCfe+o0
税吸うボールは税優遇措置の賜物
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 20:52:52.64ID:UHxgVG800
あれ?野球安くね?

試合時間も試合数も桁違いなのに
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 20:55:02.09ID:z4ypPkuS0
>>59
Jリーグの平均年俸は1600万円くらいだった


倍以上違うんじゃね?w
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 20:59:42.49ID:garqsKn10
日ハムは新球場ができれば、フランチャイズ料0になるんだよな
そうなれば選手への待遇だいぶ良くなるんだろうな
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:14:02.24ID:kZV2HcOX0
イニエスタの年俸で税リーグクラブ平均上がってるんじゃね?
税リーグクラブに支配下選手は30人前後
一方プロ野球の支配下選手は60〜70人くらい

レギュラークラスだとかなりの年俸差あるでしょ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:17:19.96ID:T0Yl53Qe0
何億も居る選手が居る割に平均が4000万弱という事は、1軍でも大して貰ってない選手g多いって事じゃ・・・?
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:20:13.65ID:kc9brlqT0
>>189
プロ野球の場合は支配下選手60〜70人いるから
平均はどうしても下がるでしょ

一方税リーグクラブ平均30人前後しかいないし
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:20:20.72ID:UsGZGx3G0
>>188
WIFIの調子はどうなの?
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:21:08.30ID:fG0BaNhl0
税リーグって全試合出場&全試合勝利っていう出来高込みの年俸なんだよな
だから満額貰えない
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:21:42.31ID:SdcE/YRm0
>>184
ちゃうちゃう
Jリーガーの年俸の内訳は基本給+出場給+勝利給になっていて
年俸を満額もらうには全試合に出場かつ勝利が条件だよってこと
だから発表されてるよりももっとJリーガーの給料は低いよって話ね
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:22:53.02ID:garqsKn10
サッカーJリーグ チーム別年俸ランキング

1 ヴィッセル神戸 47億3060万円
2 浦和レッズ 15億7680万円
3 名古屋グランパス 14億5860万円
4 川崎フロンターレ 12億2220万円
5 ガンバ大阪 11億1660万円
6 鹿島アントラーズ 11億220万円
7 柏レイソル 9億4780万円
8 FC東京 9億3920万円
9 横浜F・マリノス 9億660万円
10 セレッソ大阪 8億7300万円
11 清水エスパルス 7億9120万円
12 コンサドーレ札幌7億1120万円 
13 サンフレッチェ広島 6億9000万円
14 横浜FC 5億9730万円
15 サガン鳥栖 5億8610万円
16 湘南ベルマーレ 4億5190万円
17 ベガルタ仙台 4億5040万円
18 大分トリニータ 3億5710万円

菅野智之 6億5000万円
柳田悠岐 5億7000万円
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:22:59.41ID:N9hoPBVF0
2軍、外国人抜きのプロ野球の平均>>>>>>>J1のみ(外国人込)の平均


なのが悲しすぎる
サッカーって野球にボロ負けなんだな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:24:57.85ID:e/DSg9ib0
30年前はプロやきうの方がMLBより給料高かったんだよな
それが今ではMLBに10倍も差つけられているって日本ってほんと落ちぶれたわ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:26:15.47ID:kc9brlqT0
>>194
ヴィッセルだけ異次元だな
しかしロートル外人にこれだけ年俸払うよねぇ
ま、親会社楽天の販管費で払ってるから損金扱いになるんだろけど
サカ豚的にはこういうの脱税って言ってなかったっけ?
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:26:43.84ID:Bg1RWRL00
>>194
6.5億もらってる奴がいるのに平均6100万って、相当低い選手が多いんだなw

逆に、Jリーグ34試合、NPB134試合でJリーグより100試合やって負けてる野球選手はなんなの?
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:26:58.90ID:nRHy6nUv0
>>193
それってインセンティブの部分だろ
年俸って普通は確定してる数字が発表されるはずだが
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:27:20.61ID:N9hoPBVF0
イニエスタ1人抜くだけで平均が500万円くらい下がる

Jリーグの平均年俸www
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:27:58.50ID:DPQTitkI0
>>198
こじさんちのWIFIの調子はどうなの?
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:29:29.29ID:z4ypPkuS0
>>187
ん?
Jリーグの話してるんだけど


それ、Jリーグのトップクラスのみの数字w
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:29:49.55ID:+kf1llXQ0
>>170
実際にはこの通達そのものよりも
これを活用したメディアとの癒着と
なぜかプロ野球にだけは許されてる支出に対するフリーハンドが重要
NPBの支出の大半は使途不明なもので
これをメディアが膨大に垂れ流すこと=広告費という解釈でスルーしてる
これが毎年NPB全体で軽く百億を超える

>>193
そんな達成不可能な条件で契約できるわけないだろう
読売のやきう団じゃないんだから
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:31:12.50ID:ueV77lAB0
こんな球遊びで何千万、何億だなんてふざけんな
ワシなんて年中働き詰めできっつい仕事なのに500万もないぞ
身体の調子もずっと悪いしもう吊るしかないわ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:32:12.79ID:sf2cGQ240
焼き豚はいつまで昔話するの?

補足しますと、新聞報道の金額というのはいわゆる基本給です。
選手たちはそれに出場給、勝利給。勝利給は「勝利」「引き分け」の場合に発生します。
「負け」の場合は発生しません。
また順位給というのもありますので、新聞報道と実質は違います。
http://archive.today/2fNP
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:32:48.66ID:BEC6JdO/0
>>7
年俸相応の成績しか残してないんだが?
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:33:56.14ID:CdqB3qp10
ファンはこの勝ち組になにを頑張れって言ってるの?
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:34:26.79ID:SdcE/YRm0
>>209
え、ごめん
今って五年前から契約形態変わったの?
ソースぷりーず
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:36:27.53ID:UHxgVG800
野球は稼げねーな

割に合わない

プロになるための準備が大変だし、年俸もこんなもん

しかも数年で引退

40代まで活躍して億の年俸を貰える成功者は一握り

セカンドキャリアに向けた準備をしっかりしていて世界的に世間的に信用があるサッカーの方が安心だな
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:36:47.27ID:kc9brlqT0
>>202
野球の方が倍以上支配下選手いるってことは
税1と税2選手半分くらい合わせたくらいの平均じゃね?
税リーグはもっとかなり下がるんじゃね?
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:38:13.54ID:bGSIu3E+0
>>219
こじるりんちのWIFIは?
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:39:09.76ID:u+D127Ho0
>>171
選手も誰か言ってたなそれ
そんなにもらってないんですよーって
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:40:52.85ID:oVNi164B0
野球も相撲もオワコンだよな
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:40:56.97ID:T0Yl53Qe0
>>220
Jの話は一切持ち出して無いのになぜJが出る?
Jを持ち出した所で平均未満の年俸が多くて、さほど儲かる職業じゃないって言う状況は変わらないんだが
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:42:05.11ID:4hoy+/Wi0
サッカー相変わらず負けてるのか
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:42:32.76ID:HQt9em5J0
>>222
そりゃ推定年俸だから倍以上貰ってる奴もいるって年俸スレで何度も論破されてるぞ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:44:08.24ID:bpL4A1sA0
野球とかまだやってるのか
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:45:58.78ID:v0gSJNgX0
>>226
そんなもんどの世界も一緒じゃね
税リーグどころか欧州サッカーにおる日本人の誰も菅野より貰えてへん証左
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:46:14.49ID:zgAQlNjy0
貰い過ぎ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:46:52.05ID:v0gSJNgX0
>>229
その謎理論に従うなら、先発投手なんてサッカーより試合数少ないんだよなあ、、、
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:47:34.17ID:XW9kVuUA0
ソフトバンクは株価維持の自社株買いと数兆円の社債の償還で大変だろうに
ダイエーの悲劇を繰り返すかのかね
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:47:57.09ID:Wg7wwlmb0
>>31
いかに『平均』という指標が当てにならないかわかる
非正規分布は中央値で評価すべし

年収平均400万もそう
10億円のやつが平均値を上げちゃう
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:49:01.45ID:F8Ckkfn30
じゃあ税リーグも試合数増やせよ
税金たかって成り立ってる時点で税リーグの平均なんて何の意味もないんだから

週6で試合して、その平均こそが真実の平均
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:50:26.30ID:K7aB6pxG0
>>23
モバイルの傘下にすりゃ良いだけの話
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:50:47.34ID:FEyffs7i0
>>239
ほんとこれなんだよな
野球の先発投手みたいに5倍くらい先取を保有して年俸を1/5にして、それがJリーグの平均年俸だと思う

平均観客動員()とかも同じ
たかが週1の平均とかどうでもいいよ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:51:32.11ID:JSWy6UvV0
>>158
その通り
楽に大金を稼げるのにお前さんは野球選手に何故ならないんだ?

稼げるぞ〜
プロ野球選手になりなよ。
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:51:47.89ID:FEyffs7i0
>>23
今のプロ野球なんてどこも単独黒字ばっかりやん
金のなる広告だよ
税リーグみたいにクラブが広告料補填で成り立ってるわけじゃない
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:52:03.94ID:mtM7FL680
>>229
同じプロサッカーリーグでもプレミアやリーガは凄いしねぇ
サカ豚的に言えば運動量凄いから試合数こなせないって理屈だし
単に税リーグがショボいだけじゃ?
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:52:57.19ID:xC7qlmRi0
2軍と三軍も平均に入れろやw
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:53:21.57ID:c3zirA8q0
やきうは拘束時間が糞長いくせにショボイなw
★試合数比較
プロ野球(NPB)・・・平均146試合
Jリーグ (J1)・・・・・平均 46試合
★NPBの時間給は84,755円
・2018年の平均試合数は1チーム146.17試合
(リーグ戦・交流戦・CS・日本シリーズ)
・平均試合時間は3時間13分  
・平均年俸(3985万円)と上記の拘束時間を計算すると、NPB選手の平均時間給は84,755円
★J1の時間給は404,644円
・2018年の平均試合数は1チーム46.39試合
(J1+ルヴァン杯+天皇杯+ACL)
・平均試合時間は、ハーフタイム15分やロスタイムを多めに7分みて、昨年の天皇杯とルヴァン杯の延長戦も含めて
平均1時間52分(112分)
・平均年俸(3504万円)を上記と計算すると、J1選手の平均時間給は404,644円

結論:NPBは試合数や拘束時間が長いくせに時給換算だとJ1の21%しか貰えない()
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:53:51.77ID:K7aB6pxG0
>>246
2軍は入ってるよ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:56:10.78ID:z4ypPkuS0
>>246
入ってる


プロ野球は一軍だけなら、平均7000万円いってるからね
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:56:27.63ID:dAijSK+W0
平均年俸1位はヴィセル神戸ですよ
焼き豚さんwww
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:56:28.39ID:oIgmaAp+0
>>31
名古屋ってこんなに金あってもアレだな
大分湘南仙台は逆にこれでJ1やれてるんだからすげえな
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:56:29.76ID:m4jVp0P80
>>235
謎でもなんでもないだろう。
Jリーグは34試合全試合出場する選手もいるが半分以下の選手もいる。
NPBも143試合+CS+日本シリーズに全試合出場する選手もいるが、半分以下の選手もいる。

34試合のJリーグと150試合になることもあるNPBじゃ、年俸に大きな差が出て当たり前じゃないか?
むしろ5倍くらいもらわないと割があわないだろうな。
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:56:46.16ID:vRKbBoQi0
サカ豚お得意の平均マジックが始まった
そのうち年イチで試合するんじゃねーの
コスト税金負担の税リーグなら可能だろ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:57:59.37ID:vRKbBoQi0
>>253

むしろJリーグが年俸高すぎなんだよね

売上高の半分が人件費だぜ?そんで税金たかってるんだから応援されるわけないわな
企業としてゴミ

年俸減らしてスタジアム費用に転嫁せい
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:58:28.89ID:Uy/nClyd0
相撲ってプロスポーツなの?
協会から地位によって決まった給料を貰ってるのに?
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 21:59:30.57ID:SsYDoUEy0
>>255
サガン鳥栖とかの経営危機とか見てても
結局は年俸にほぼ「全振り」してるもんな
税リーガー年俸に全振りしてるくせに野球より遥かに薄給なんだからどうしようもない
むしろ野球はまだまだ年俸払える余裕がある
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 22:00:05.57ID:TYauf/bL0
>>89
反社
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 22:00:18.51ID:QoG1fsjk0
王が生きている内だったら
福岡の財界人と仲良いから
九電あたりがホークスを引き取る感じになるだろう
2兆円企業だしね
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 22:01:01.25ID:dAijSK+W0
ヴィッセル神戸
平均年俸1億7520万円
ソフトバンク外人選手いれてもこれこえるの不可能w
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 22:01:03.76ID:f0fZwuvs0
Jリーグとかいう税金負担前提の自称プロリーグと比較しないでもらえるかな?
あれは特殊だよ特殊
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 22:02:15.89ID:+kf1llXQ0
>>238
ほんとそれ
NPBでおそらく平均以上もらってる選手は1チームあたり二十人そこらとかじゃね
ほかの支配下50〜70人は平均以下

>>244
ハム屋が昨年21億の赤字と発表したのは虚偽?
なら追徴課税くらいそうだな
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 22:02:47.75ID:m4jVp0P80
>>255
儲かってると自慢していたベイスターズは選手が不満らしいぞ。
儲かってるのは嘘なのか?
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 22:04:25.16ID:m4jVp0P80
>>259
先発ピッチャーは20試合以上くらい登板するだろ。リハビリして金もらってる豚もいるようだがw
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 22:05:03.58ID:uglXQJ630
大金が入るんで、天狗になるんだよな。
俺は、そういう選手を見る試合は見たくない。
ハングリー精神で試合をしているのを見たい。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 22:05:25.83ID:dAijSK+W0
おいおいプロ野球はイニエスタこえる年俸もいないのかw
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 22:06:51.43ID:rP5r1zm60
これが広告業Jリーグの現実


・売上高の半分以上が広告料(ユニホーム広告ベッタベタで女子ドン引き)
・売上高に占める人件費率が50%〜80%(それでもプロ野球より年俸低すぎ)
・スタジアム大赤字で税金タカリ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 22:08:36.52ID:HH4EY87E0
まず欧州サッカーにいる日本人の誰でもいいから菅野以上に貰ってくれよ
菅野なんて出来高込みで10億以上もらってんぞ

ちなみに欧州サッカーにいる日本人選手の年俸を全員足し合わせても田中マー君の単年の年俸に敵いません
これが現実
税リーグどうこうじゃないんだよ
サッカーが年俸やっすいやっすい
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/29(月) 22:09:57.24ID:huh6Fo0q0
>>264
そんなの当たり前じゃね?
プロの世界でレギュラー選手とそれ以外の選手で年俸格差が出るのは当然やろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況