X



【アニメ】ガンプラ40年史 開発者が一番苦労した作品と思い入れのあるMSは? [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/06/29(月) 14:51:10.40ID:sog5+jIQ9
https://dot.asahi.com/wa/2020062600019.html?page=1
2020.6.29

アニメ『機動戦士ガンダム』シリーズのプラモデル、“ガンプラ”がこの世に誕生してから7月でちょうど40年。一部の熱心なファンのリクエストから1980年7月の発売、その3年後にはアニメの世界観をさらに「リアル」な方向に特化させ追求する「MSV(モビルスーツバリエーション)」のシリーズもスタートし、ブームとなった。常に進化を続けるガンプラの歴史と転換点を、当時から“当事者”であり続ける名人に語ってもらった。

ガンダム放送10周年前後が、ひとつの節目だったと振り返るのは、バンダイスピリッツホビー事業部シニアアドバイザーの川口克己さん(58)。当時、模型誌や児童コミック誌などで、プロモデラーとしてガンプラの作例を次々に披露し、時には「川口名人」と呼ばれることもあった人物だ。

「その後、ファミコンブームをはじめ、子供たちが興味をもつ選択肢も増え、最初のブームのファンたちも、プラモデルの趣味から離れていったりしました。そうしたなかで、誰もが簡単に作れて、完成までにそれほどストレスがかからないものをという発想から、初めから色分けされたパーツのシステムインジェクション(多色成形)やイロプラ、接着剤を使わなくてもいいスナップフィットなど、商品づくりの意識が変わっていきました」

新たな低年齢層のファン獲得のために、頭身バランスをデフォルメさせた「SDガンダム」のシリーズが誕生、そして、前出のMSVとは違う、真のリメイクが90年に行われる。HG(ハイグレード)と銘打たれた、完成度の高いブランドが生まれ、ガンダム(現在は絶版)、ガンダムMk−II、Zガンダム、ZZガンダムの4種が当時の最新技術でリメイクされた。「これは、当時の技術力を製品として見せるプロダクツとしてのエポックとなったシリーズでした」

その前年に初のOVA(オリジナル・ビデオ・アニメーション)として発表された『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』のシリーズも、ガンプラの歴史の中で重要な転機となったという。

「実はここで、ザクやドム、ゴッグ、ジムなどの、最初のガンダムに登場したモビルスーツがリデザインされるんです。MSVの考え方の延長上に、イロプラや接着剤不要の技術をHGよりも安価で汎用的なシリーズに落とし込めた。技術的に突き詰めたHGと、汎用的なシリーズの0080が同時に展開できたこと。ここが大きかったかなと思います」

ガンプラ15周年にあたる95年には、「究極のガンプラを作る」というテーマのもと、現在まで200を超える製品が発売される一大シリーズ「MG(マスターグレード)」が発売された。「これまでガンプラを支えてきてくれ、大人になったファンに向け、模型として骨のあるもの、作りごたえのあるものをという考え方ですね」

続きはソースをご覧下さい

https://dot.asahi.com/S2000/upload/2020062600017_1.jpg
https://dot.asahi.com/S2000/upload/2020062600019_2.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/0/a0e9b_1717_f8c64bdd_cf573f3a.jpg
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 01:45:32.18ID:UuD5/Ncf0
>>721
ガンダムの登場人物は太平洋戦争の戦闘機、エンジン由来の名前だが、
ドダイYSは1960年代就航の戦後初の国内産航空機YS-11
> 「輸送機」と「設計」の頭文字「Y」と「S」をとったもの
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 02:15:14.88ID:l55iRDUK0
>>702
まさかのマジレス
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 03:25:21.42ID:f2P/K4So0
スーパーガンダム
マークUとGディフェンサーがセットでお得感があった
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 03:59:23.69ID:vrO7RN/U0
昔、人気のガンプラ買うのに抱き合わせでアッガイも買わされた苦い思い出
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 04:07:06.04ID:0TDJ2CCL0
この記事はガンプラにまぎれこませた巧妙な安倍批判記事
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 04:07:43.70ID:rUEmXUhk0
正直、流行んなかったら興味も無かったよ。ミリタリーミニチュアシリーズだっけ?あればっかり買ってたし面白かった。
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 04:11:37.03ID:HrqHK67G0
プラモ京志郎がロマンがあったからな。
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 05:17:04.08ID:JbXuElJr0
>>693
めっちゃ覚えてるw
こういうハードル高いの見せられると脱落していく
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 05:18:27.75ID:zz4Hr0u+0
ガンプラブームのせいで、他の玩具でもやたらリアルタイプカラーとか流行ったな
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 05:43:00.70ID:I4Id1vCMO
一番苦労したのはGP02だと思ってた
カトキハジメが指摘していた問題点をクリアするのが大変そうだった
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 06:55:40.66ID:/Lv5LrCf0
MSのアーマーを着た女の子の元祖って“グフレディ”になるのかな?
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 07:02:31.37ID:2e/h0eC+0
>>1 HGのガンダムって絶版なのか
家にあるな(*‘ρ’)
HGシリーズまでしか買ってないけどガンプラ最高
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 07:13:23.13ID:+oIG4T1K0
>>762
だね。
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 07:14:36.11ID:iZ88bKG+0
バンダイの金型成形技術は異常
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 07:24:10.28ID:qd9G2TRO0
初めてグフが買えた時の感動は40年経った
今でも鮮明に覚えてる
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 07:27:46.52ID:GcfIS+tJ0
可動域が狭くてぎこちないのが、あの形なんだけどな
アニメが生き生き動きすぎなんだよ
あれじゃエヴァンゲリオンだよ
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 07:30:27.81ID:ragqSCHF0
40年前はプロのモデラーですら
合わせ目消しをやってなかった
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 07:32:15.63ID:ygheq3Vm0
>>691
アニメ見たことないだろ?

ボールは移動砲台であってアレ単騎で対MS戦する
ためのもんじゃないわ
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 07:33:52.92ID:2e/h0eC+0
最初に買ったガンプラで性格診断とか運命を占える気がする
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 07:48:55.30ID:QdI0i/qu0
>>770
バンダイのロゴがバンザイマークだった頃の
旧キットのパッケージや説明書の完成写真を見ると
合わせ目がはっきりと映ってるよね
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 08:05:19.48ID:rZfuo0lD0
元々はバンダイの
「ベストメカコレクション」のひとつとして
ガンダムのプラモデルが発売されていた
ガンダム以外の作品のプラモデルと合わせての通し番号だった

1 ダイデンジン 電磁戦隊デンジマン
2 ゴッドシグマ 宇宙大帝ゴッドシグマ
3 ゴーディアン 闘士ゴーディアン
4 ガンダム 1/144 機動戦士ガンダム
5 量産型ムサイ 1/1200 機動戦士ガンダム
6 シャア専用ザク 1/144 機動戦士ガンダム
7 スカイハイヤー ウルトラマン80
8 シルバーガル ウルトラマン80
9 グフ 1/144 機動戦士ガンダム
10 量産型ズゴック 1/144 機動戦士ガンダム
11 量産型ザク 1/144 機動戦士ガンダム
12 ブルーバージョン 1/20 仮面ライダー スーパー1
13 シャア専用ムサイ 1/1200 機動戦士ガンダム
14 鉄人28号 1/144 太陽の使者 鉄人28号
15 ホワイトベース 1/2400 機動戦士ガンダム
16 モビルスーツ用 武器セット 1/144 機動戦士ガンダム
17 GM(ジム) 1/144 機動戦士ガンダム
18 ガンキャノン 1/144 機動戦士ガンダム
19 ゴッグ 1/144 機動戦士ガンダム
20 ギャン 1/144 機動戦士ガンダム
21 シャア専用ズゴック 1/144 機動戦士ガンダム
22 アッガイ 1/144 機動戦士ガンダム
23 ゴールドライタン 黄金戦士ゴールドライタン
24 サンバルカンロボ 太陽戦隊サンバルカン
25 百獣王ゴライオン 百獣王ゴライオン
26 ボール 1/144 機動戦士ガンダム
27 ビグザム 1/550 機動戦士ガンダム
28 ビグロ 1/550 機動戦士ガンダム
29 グラブロ 1/550 機動戦士ガンダム
30 ララァスン専用モビルアーマー 1/550 機動戦士ガンダム
31 ライディーン 1/400 勇者ライディーン
32 旧ザク 1/144 機動戦士ガンダム
33 バルディオス 1/800 宇宙戦士バルディオス
34 ゴッドマーズ 1/440 六神合体ゴッドマーズ
https://yui-kaji-setsumeisyo.up.seesaa.net/image/G001_004-thumbnail2.jpg
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 08:05:29.41ID:rZfuo0lD0
35 ガウ 1/1200 機動戦士ガンダム
36 マゼラ・アタック 1/144 機動戦士ガンダム
37 ゴーグルロボ 1/400 大戦隊ゴーグルファイブ
38 アッザム 1/550 機動戦士ガンダム
39 ダイラガーXV 1/500 機甲艦隊ダイラガーXV
40 バキューム 六神合体ゴッドマーズ
41 グルダー 六神合体ゴッドマーズ
42 アッグガイ 1/144 機動戦士ガンダム
43 コアブースター 1/144 機動戦士ガンダム
44 パンドラ  六神合体ゴッドマーズ
45 バルバラ 六神合体ゴッドマーズ
46 コールガッチ 六神合体ゴッドマーズ
47 アッグ 1/144 機動戦士ガンダム
48 ゾゴック 1/144 機動戦士ガンダム
49 ゾンデ 六神合体ゴッドマーズ
50 ギャビオン 宇宙刑事ギャバン
51 デスシャドウ号 1/1600 無限軌道SSX
52 マジンガーZ 1/144 マジンガーZ
53 グワジン 1/2400 機動戦士ガンダム
54 ザンジバル 1/2400 機動戦士ガンダム
55 ミデア輸送機 1/550 機動戦士ガンダム
56 サラミス 1/1200 機動戦士ガンダム
57 ダイナロボ 科学戦隊ダイナマン
58 光速電神アルベガス 光速電神アルベガス
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 08:09:15.15ID:qFOlvtn/0
MGのEX-Sガンダム作るのはただの苦行
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 08:11:27.77ID:iev4iwOX0
正直現行のHGガンダムのスマートすぎる造形は好きになれないし
もはやRGM系列とも陸戦型系列とも造形が違ってしまっていてつじつまが合わないだろと
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 08:12:49.51ID:FIkEAH7O0
ボールじゃね

「雑魚の休機体プラモ化しても、売れるのか?」という商売的な苦悩
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 08:13:10.60ID:2e/h0eC+0
いつの頃からか主人公側も相手側もガンダム以外の機体がダサいのばかりになってたな
あんなのプラモになっても買わねーだろと思ったな
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 08:16:30.85ID:SAtz7wja0
ヒマになったら作ろうとガンプラいくつかあるけど
老眼を考慮に入れてなかった…w
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 08:19:33.08ID:D/Tbs6Lz0
80年台の初めってコンビニが普及し始めた頃でもあってガンプラも置いていたりしたんだよな。
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 08:20:53.84ID:sCe9zvfy0
HGのガンダム作った記憶あるわ
コアファイターとか独立してて合体出来るのだよね
それが最後に作ったガンプラだ
レア物だとファミコンカラーのガンダム持ってる
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 08:23:01.01ID:dTWn25iB0
>>785
スーパーでも取り扱ってた
240円で売ってた
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 08:28:36.93ID:3738qMt70
ゲルググの肩動くやつは1/60じゃないと駄目なのは
納得いかなかった
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 08:34:08.39ID:uWR9PzAM0
風水で部屋の西側に金色のものを置くと金運がアップするって言うんでずっと百式を飾っている
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 08:35:17.60ID:97YFFy8n0
>>4 所ジョージ
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 08:57:54.65ID:vZTtbR/Z0
グフは旧キットとMG2.0以外認めない。
膝アーマーが足首近くまで延びてこそグフ。
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:08:21.02ID:WisGwFMv0
>>19
ロボット魂と違ってエッジが尖っててシャープなんだよね
ほんとよく出来てる
ロボット魂角が丸くてなあ
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:17:29.56ID:cZtnYQO/0
>>766
分かるわ
ブームになってなんとか最初に入手出来たのがズゴックやガンタンクだったから
ザクとグフを初めてプラモ屋で見たときは神々しくて恐れ多かったもん
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:37:30.81ID:Ybtp2mF00
>>800
俺が初めて買ったガンプラはホワイトベースだった
他のは全部売り切れてた
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:40:58.40ID:3738qMt70
子供会のクリスマスプレゼントが
ガンプラと聞いてよろこんでたら
ホワイトベースかガウの2択だった
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:49:54.03ID:mFO6UsZC0
初期の接着剤で作るガンダムが好きだったな。
今のガンプラみたいにちょっと遊んだら間接が下手れるような柔いもんじゃなかった。
まさにガッチリ
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:58:41.57ID:yT/BjO3V0
地元のプラモ屋が、「ガンダムだけが目的で来る奴はお断りだ」と言って
商品の販売を拒否してたなぁw
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 09:59:34.30ID:MVpdXXLa0
俺はガンプラは初代とダブルオーしか買ってないんだが
ダブルオーの箱絵描いてた絵師の人は神だと思うね
他のも描いてるだろうし多分有名な人なんだろうけど
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:05:58.92ID:LI5WPXQ80
人気で品薄だったのにたまたま手に入れた1/100量産型ズゴック
説明書読まずに作ってたら腕を左右逆につけていて、接着剤固まってた

すげーかっこわりー、ズゴックになってたわ
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:11:52.72ID:7hYf3MvM0
>>12
俺は逆かな。小さくてガンダムの目の周りの黒塗るのが辛い
MGがパチ組墨入れ艶消しコートだけで作るのが楽で好き
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:13:34.54ID:iKBbLx6q0
レコンギスタのピラミッドみたいなやつはプラモデル出てんの?
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:57:09.95ID:MVpdXXLa0
ガンプラってやっぱ1/144がマストスケールだと思うわ
それ以上はでか過ぎ
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 10:59:25.71ID:uDZe+cOJ0
>>775
おおおおお!
このゲルぐってやつ作った事ある!
地域の夏祭りで御神輿頑張ってもらったやつ!
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 11:18:58.40ID:WdR2jHy/0
ご自慢のガンダムコレクションを見せてみろよ
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 11:25:29.51ID:TG8qDHu/0
ついにプルツーのフィギュアがメガハウスから出るらしいな!
まだ着色後の写真ないが欲しいな
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 11:26:05.48ID:qUTaAKbk0
>>770
>>776
このスレで一二を争うバカ
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 11:26:41.04ID:MVpdXXLa0
長年積んでるのが一杯あるわ
GNアームズtypeDとか本体組んで力尽きてそのままだわ
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 11:33:54.75ID:iXlB0gFY0
1/144のガンダムの肩を胴体に固定する「C型」の部品が小学生には鬼門だったな
ちょっと雑に組もうものなら容赦なく割れやがる
http://imgur.com/a/3vD4R7V
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 12:07:51.25ID:CSyCSRs30
1994年までのガンプラ人気ランキング

1位:1/144 ガンダム
2位:1/144 グフ
3位:1/144 ジム
4位:1/100 ガンダム
5位:1/144 シャア専用ザク
6位:1/144 ガンキャノン
7位:1/144 ザク
8位:1/144 旧ザク
9位:1/144 ズゴック
10位:1/144 アッガイ

http://k82.html.xdomain.jp/library/g/gp/bc1995-9.htm
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1202018927/250-267
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 12:09:06.19ID:C+/FI6wr0
>>827
いや
パケ写とかのは
ぱち組しただけだった気がする
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 12:12:05.96ID:+oIG4T1K0
>>830
ちゃんと消してあるよ・・・
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 12:12:10.64ID:C+/FI6wr0
>>819
そうでもない
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 12:14:53.94ID:C+/FI6wr0
>>806
ダブルオーの脚を揃えたポーズはなかなか良かった
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/30(火) 12:22:20.22ID:vW1SwQao0
アリイのアーマードバルキリー開発者を呼んでとことん問い詰めたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況