X



【映画】中国メディア「どうして日本のアニメ映画は、いつもプロのアニメ声優を起用しないのか」 [れいおφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001れいおφ ★
垢版 |
2020/06/26(金) 13:52:45.24ID:fWenGvK79
中国メディア・東方網は23日、「どうして日本のアニメ映画は、いつもプロのアニメ声優を起用しないのか」とする記事を掲載した。

記事は、日本のアニメ業界の発展に伴い、「声優」という職業も進化を遂げていると紹介。
専門の養成学校や所属事務所があり、次々と有能な人材が輩出されているとしたほか、
人気作品を手に入れて売れっ子の声優になれば多くの収入が得られるようになり、
売れっ子の俳優やタレントと同様の扱いを受けるようになると伝えた。

その一方で、よく観察してみるとジブリ作品や新海誠監督の作品など日本国内のアニメ映画、
そして米国のアニメ映画の吹き替えには、著名な俳優や歌手が起用されることが多いことに気づくと指摘。
「日本にはプロの声優がたくさんいるのにどうして彼らを使わないのか」と疑問を提起した。

その理由として記事は、テレビアニメとアニメ映画ではニーズが異なる点を挙げている。
テレビアニメがターゲットにしているのは往々にして「アニメをこよなく愛する人びと」であるのに対し、
アニメ映画は「映画が好きで、アニメも見る一般大衆」向けであり、「特にアニメが大好きな観客」向けではないと説明。
このために、アニメ映画はプロの声優よりも大衆受けしやすい俳優や歌手に声を担当させるのだとしている。

そして、しばしばアニメファンからは俳優や歌手のアテレコに対して「まるで素人」と厳しい評価が出る一方で、
観客動員数や全体的な評価を見ると決して「失敗」ではなく、むしろ高い評価が得られるという現象が生じるのだと伝えた。

また、プロの声優と俳優では表現方法が異なり、作品の風格やストーリーの内容を鑑みて
俳優にしゃべらせた方が効果が高まると判断した場合に積極的に俳優を起用するケースもあるとした。

記事は「プロの声優にしても、プロの俳優にしても、それぞれトレーニングを受けている。
どちらがいい悪いではなく、どちらを使うかの判断には、作品の全体的な効果が考慮されているのだ。
俳優の強みは演技のナチュラルさにあり、この点が多くの作品で俳優を起用する理由になっているようである」と評した。

https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20200625034/
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:31:17.87ID:Lgpm0eqM0
タレントを使うのは宣伝の為だろうけど全く効果ないでしょ
アメリカの猿真似なんだろうけど文化が違うからな
声優が既に市民権を得ている国じゃ逆効果のような気もする
声優という職業のないアメリカと違ってプロの技量というのを日本人は知ってるからどうしても素人との差に気付いちゃう
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:31:22.86ID:0ALHBSfN0
まあでも俳優を起用するにしてもあまりにアレなのは避けてほしいわ
ハウルのキムタクなんかはまだ全然よいと思うが
ミニオンのは全体的にちょっと・・
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:31:25.44ID:CL2+0RAZ0
俳優がやると本人の顔が浮かんで集中できないってのがアニヲタの常套句だけど
あいつらはあいつらで声聞いただけで声優の名前即分かって
当然その声優の顔も性格も知ってるラジオとかトークイベントとかでプライベートの情報も知ってる
下手すりゃ批判してる俳優よりよっぽど声優本人のこと知ってるくらいなのに
本人が浮かんで集中できないとは言わない不思議
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:31:36.06ID:lEgiKeMk0
>>165
>トトロで糸井重里
これ未だに意味が分からん
鈴木が糸井にコピーやらせたかったから?
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:31:49.17ID:UsP72Y3y0
俳優の方が売上出るし演技も本職?の声優に劣ってないし
変に過剰演技なアニメ声出されてもな
広瀬すずちゃん大好きどぇす
桜庭ななみも良かったなぁ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:31:49.88ID:8+hNipxW0
そもそも日本の映画は実写でもプロの俳優でなく
芋演技しか出来ないアイドル起用してるし
アニメに限った話じゃねーわ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:31:56.54ID:U+ZRm8aK0
英語吹き替え版ポニョのリーアム・ニーソン(所ジョージ)とか
英語吹き替え版ハウルのクリスチャン・ベール(キムタク)とか
全然違和感無いのにナ。
上手い人はちゃんとハマる、というか演技をハメてくる。

アップルシード・アルファとかBLAM!とか
「あぁ外国にもアレな演技の声優ってやっぱりちゃんと居るもんなんだなぁ」と
変なところで感心したりもする。
たまに商品説明のナレーションみたいな人も居るのだ。
英語版しか見てませんが。

オーディションや演出を煮詰める時間的余裕などの予算が有るか無いかに依るのじゃないかなぁ?と予想する。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:32:13.28ID:Ef+z+RKT0
アニメのファンと俳優のファンと芸人のファンを取り込んで観客を増やしたいだけだろ
ただ↑をやってるせいで映画の質が下がってるから客数も下がってるんだけどな
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:32:14.01ID:I5xPdsQo0
ジブリの非声優偏重からはじまったことだけど
要は意識高い系のアニメ監督や演出家の要求が理不尽で
声優が反旗ひるがえしてから使わなくなったんだろ

声優素人はアニメにもアフレコにも不慣れだから注文付けてこないからな
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:32:18.73ID:uLrzKTkp0
>>180
舞台挨拶に来たウィルスミスさんに山寺さんと肩抱き合って
「俺達の共通点はハンサムなことだよな!」(隣のこいつとちがって)
と皮肉かまされる始末
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:32:19.30ID:DJcBgNjp0
>>194
そんな高尚な理由じゃねーわw

スポンサーから宣伝費として大金を引っ張ってテレビ局や大手事務所にカネを回すため
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:32:28.18ID:mJ3VOusB0
山田康雄にカリオストロの城の売り上げでこっ酷く言われて
あの作品が後に評価を得るようになってから掌返しされたからだよ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:32:46.96ID:F45boVDO0
キャラにあっていて棒でなければ良いんだよ
そういうの含めてアニオタは評価してる

なんで声をあてているのか分からんゴミが映画には多い
日本の映画もドラマも衰退したのと同じ。
アイドル上がり、舞台経験の内容な無能が努力を積み重ね実力をつけた役者から仕事を奪っていった

アニメ映画も同じ道を辿る
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:32:52.49ID:GIwndXga0
もっと言ってやれ
宣伝のためにゴミ芸能人使って作品の質が落ちるのはもうたくさんだ
芸能人のはまり役は確かにあるがそんなのは稀だよ
すべては金のためで作品の事なんかこれっぽっちも考えてない
クソ棒芸能人使おうとするバカは死んでほしい
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:33:05.24ID:LMFAvPCO0
芸能人のが宣伝効果あるからな
芸能人側も番宣で顔を売れるし
映画コナンも毎回ゲスト声優に番宣やらせてるだろ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:33:13.08ID:oFs64BD20
>>5
バカはそもそも声優という職業が俳優の仕事だったことも知らない。
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:33:22.69ID:/YOFCLll0
>>204
声優はそれでも作品に没頭させるような技量がある
俳優はその技量がなくて違和感マシマシ
その違いだろう
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:33:23.08ID:rLMmz9Cu0
>>204
今の声優は声色すごい使い分けるから
声優詳しくないとわかんないこともあるぜ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:33:27.58ID:AJfZgiOe0
アニヲタは宣伝のためとしか認めないけど
中国人はちゃんと理解してる
映画でも声優を使わなくちゃいけないっていう固定観念を外せばいいのに
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:33:54.62ID:Ne00NHap0
単純に合わないから、ってのもあるのでは。声優起用だと濃くなっちゃうケースね
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:33:57.55ID:PjBrB22f0
宮崎駿がアニメ声優大嫌いだから
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:34:00.53ID:OC46Q7Hy0
有名人使って広告効果を狙う為
それを金出すスポンサーが指示するから誰も逆らえない

一般常識だよ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:34:14.69ID:+rW4Ad6m0
ファイナルデッドサーキットの田中は勘弁だったな
あれじゃまるでコメディ映画じゃないか!

あれ?コメディ映画っちゃコメディ映画だなあれ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:34:15.49ID:CNuDxJ220
新海だって言の葉の庭まではヒロインは花澤っていうバリバリの声優で
君の名は。にも悠木碧使ったり
ほんとは声優使いたいけどメジャーで売り出すには
芸能事務所が推してくる若手俳優使わなきゃどーしようもないって雰囲気がミエミエ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:34:18.40ID:oFs64BD20
>>218
現実に有力な女優、俳優と声優ではほぼ間違い無く声優の方が能力が低い。
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:34:27.86ID:XmWEHyc00
風立ちぬなんか
いろいろオーディションやって
なんか違うこれじゃないと言った挙げ句に
庵野起用だからなぁ

パヤオといい冨野といい
なんで大御所過ぎると声優の演技より
素人の演技を選ぶんだろうかな
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:34:37.15ID:VAl8MCDL0
ハヤオがプロ嫌いだから
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:34:42.53ID:I5xPdsQo0
>>205
糸井が自分でやりたがったんじゃないの?
重要な役を振られると思わなかっただけで

ジブリは評論家の立花隆とかも使っていて
それが超絶棒演技なんだけどw
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:34:53.23ID:/+hbDnle0
イーストウッドの声は山田康夫に継いで多田野曜平が当ててるけど凄く良い
ルパン三世も多田野がやって欲しい
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:34:56.74ID:i0DvRB5n0
演出の意図や感情を理解出来て
なおかついかにも作った声にならないプロなのに演技の経験はない素人はいないものか…
俳優…?演劇関係者…?違うな…
音響…映画監督…!!
せやっ!
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:35:22.02ID:6shz6Ajh0
しっくりくる人もいるけど
旬なだけで使ってるようなのはつまらん
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:35:35.77ID:chLVl0mH0
違和感のない奴なら芸能人でもかまわんけど
発声のなってない奴使うのは勘弁
集中できない
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:35:55.56ID:DJcBgNjp0
今、BSで1990年代後半を振り返る中国ドラマをやってるけど、出てくる音楽も俳優も漫画アニメも日本のものばかり
そしてその俳優たちが身に着けてる商品などに憧れる中国人の姿が描かれていた
それが今、韓国企業に取って代わられてる
ドラマもアニメも音楽も「視聴率ガー」のせいでどんどんつまらなくなっていったので

現在のつまんないアニメやドラマに金出してる企業はそんなに韓国企業を応援したいのかねえ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:35:55.76ID:bHzskUKj0
能力的には声優のが余裕で上だけど
知名度的には芸能人のが上だから使わないといけなくなるってだけ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:36:21.17ID:0x5SP4BF0
>>226
ないわ、舞台役者ですら「声」だけ切り出したら糞なやつなんてアホほどいる
年輩俳優のなかでも一握りぐらいだよ使い物になるの
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:36:30.74ID:mKHJSjbd0
いい俳優なら声優も上手にやれるでしょ
要するに俳優としても下手なやつに声優をやらせすぎ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:36:39.79ID:Lri5zLtF0
ナウシカの声を
ナウシカガールのあの女性がアテてたかもと思うと恐怖だよ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:36:55.99ID:z0Gr/oYv0
>>59
いや、宮崎駿は自分の考えや好みで作品の制作としてそれをやってるから別にいいんだよ
宮崎以外のアニメ映画は宣伝だったりの営業目的で明らかに作品制作とは別の意図でやってるからダメなんだよ
広告代理店や芸能事務所が宮崎の手法を上っ面だけ見て悪乗りしてきたのが悪い
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:37:06.46ID:wE+GkpZc0
「君のそーぞーどーりだよぉ〜」
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:37:24.17ID:DJcBgNjp0
「作品の質を上げるよりワイドショーで宣伝」

こんなことばっかり言ってたせいでいつの間にやらドラマも映画もアジアの中でさえ不人気となっていった日本
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:37:42.33ID:CumDMsj20
芸能事務所との兼ね合い
アニメならそんなのは無いんだけど
映画となるとそっち関係が関わってくる
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:37:46.03ID:OU/wIksN0
>>4
クオリティより話題を優先
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:38:01.87ID:I5xPdsQo0
>>225
広報の関係で実写の人気俳優やアイドルのほうが
芸能事務所のコネで露出多くなるからだろ
テレビの連ドラがジャニーズをぶっこんでくるようなもん
ちゃんとした演技ができてりゃ俳優の起用も悪くないけど
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:38:05.18ID:bhVDgE8H0
逆に声優や芸人が舞台とかやると
俳優より間の取り方や演技が上手いw
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:38:08.50ID:F45boVDO0
最近だと
Helloworld
天気の子は酷かった

脇役の声優の方がまともという滅茶苦茶な状態
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:38:34.98ID:uLrzKTkp0
>>225
でもモネかモカかどっちか知らんけど
あそこは声が売りの女優だし
そもそもあの時点では「誰?」だったし
タレント押し付けられたってとこまでいかないような
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:38:53.72ID:0ALHBSfN0
話はやや違うが、最近の声優はあからさまに下手くそなのがいなくなったよな
だからこそ下手くそな俳優女優が声当てると悪目立ちするんだが
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:38:58.31ID:xWlpSns40
俳優ならまだいいが、演技もできないようなタレントを使うな…。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:39:00.81ID:S5xbPYbb0
パヤオに聞けや!
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:39:35.05ID:m4SCSWZg0
作品に合わせて過不足なく、ってのが難しいよな
不足は論外だけど、プロすぎて過剰になり逆に不快っていうパターンもあるし
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:39:40.18ID:mJ3VOusB0
トトロのお父さん役は後にファミコンとスーパーファミコンで大ヒット作を作るんやで
海外でも評価されるし次元が違う次元が
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:39:44.84ID:IhGr2oG90
まあ声優の声は演技で自然じゃないから使いたくないって理由はわかるが
それと天秤にかけても棒セリフが多すぎて自然に聞けないのが多すぎるからな
新海は声優初挑戦の人間でもちゃんと聞けるレべルに持っていけるのはすごいと思う
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:40:06.64ID:zc9dPTTA0
そら宣伝用に芸能人いるんだよ
コナンとかだって毎年芸能人使ってる
じゃないとあんなガンガン宣伝打てないからね
ワイドショーとかで声優が出てきて宣伝したところでお前誰状態だし
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:40:21.26ID:uLrzKTkp0
ま〜ディズニー系はそろそろ本社が黙ってないっしょ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:40:54.59ID:j04n4RnO0
マーケットを一部のキモオタに特化した作品にしたくないからだろ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:41:00.77ID:GIwndXga0
芸能人は声優界に侵略して好き勝手荒らしていくくせに声優がテレビ出ると叩くんだもんな
だったらテメェらクソ芸能人もこっちの畑に来んなや
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:41:06.15ID:1PyiqeBC0
昔は芸能人が吹き替えやるの違和感感じたが、今は特になんとも思わない
まあ違和感なきゃいいだろ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:41:47.27ID:OC46Q7Hy0
>>259
競争率高いせいで下手だと目立って使って貰えなくなるからな
枕営業で役貰うのが基本でも最低限の実力ないと直ぐに消える
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:41:47.49ID:7HTgy7BF0
アニメじゃないけど、昔みたsuper naturalの声はひどかった。
あの声のせいで全然面白くなかった
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:42:05.58ID:xMLlSMIk0
友人に誘われて洋画の吹き替えみにいったら、上川隆也とブルゾンちえみの吹き替えで(´・ω・`)ってなった
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:42:09.84ID:d5YS+3xq0
深夜アニメに出る声優も子供の時から芸能活動している人たちが増えてきた
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:42:10.27ID:adti2Zeb0
松本まりかはファフナーの声優やってるけど
最初の頃はどうかと思ったが
ファフナーに乗ってる影響でキャラが超冷静化(ゴルゴ化)してからは
抑揚がないしゃべり方が合うようになった
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:42:15.28ID:RvG9BTEf0
金曜ロードショーでやるための起用
ゴチで宣伝するための起用
ミヤネ屋で宣伝するための起用
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:42:46.90ID:U7/SgKI40
脇役は話題性あるタレントでもいいけど
せめて主役はプロ声優使うべきでは?
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:42:53.01ID:9MelpDhx0
風立ちぬはひどかったわ
大人になった次郎が最初に喋った瞬間、うわーってなったわ。
最初から最後までひどかった。
最後のセリフ「うぅ、ありがとう・・」みたいなのもキモくてキモくて・・
一生懸命絵を作っても声の人があれじゃあ台無しでしょ
もったいない
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:43:13.86ID:uLrzKTkp0
>>270
まず鏡を見て…
宮野まもるさんはテレビ出ても叩かれてないと思う
(顔)芸があるから
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:43:36.08ID:IhGr2oG90
風立ちぬだけは本当に擁護できない
ハウルはキムタクより賠償の声があかん 
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:43:48.94ID:p727lstc0
ハウルの動く城と風立ちぬは酷い
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:43:50.37ID:KVsYGipT0
>>1
宮崎駿の言いたいことも
わからんではない
声優の演技はわざとらしすぎる
と感じることも多い
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:44:08.12ID:CL2+0RAZ0
俳優だろうが芸人だろうがアイドルだろうが
演技なんだから演技が上手けりゃいいんだよ
あとはそこまで上手くはなくともキャラにハマってればそれでもいいよ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:44:15.68ID:aFfNrxi20
芸人使うのは勘弁して。
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:44:16.32ID:YMjV/IFc0
プロの声優w 声優ごときが本物の役者に勝てるわけ無いだろw
無意味な擬音とか、どうでも良い技術ばっかり磨きやがってアホとしか思えん。
ギャラの安い新人の時だけ使われて、あとはポイ捨て。いい加減気がつけっていうの
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:44:17.50ID:UqXcClL30
最近中国はよく日本を分析しているな。
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:44:24.35ID:C1Sv9Ent0
声優の声が苦手だわ
10代の声とか大人が無理して出してる感が特に
君の名はの三葉の声は上白石萌音でほんとよかった
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/26(金) 14:44:44.89ID:SfaXqZwk0
実写映画界が情けなくて俳優が暇だからでしゃばって来んなよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況