【ラグビー】W杯日本大会、経済効果は史上最高の6464億円 訪日客が押し上げ [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2020/06/24(水) 18:40:06.60ID:na0Ce1y89
6/24(水) 10:19配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc43284759cf9b4b3c28bca1574bbb3add9d5cb4

 日本ラグビー協会は24日、昨年のワールドカップ(W杯)日本大会が国内にもたらした経済波及効果が史上最高の6464億円だったとの調査結果を発表した。2015年イングランド大会の約2倍で、18年に大会組織委員会が試算した4372億円を2000億円以上も上回った。

 海外から24万人以上の観客が訪れ、その消費活動による経済効果が3482億円で全体の半分以上を占めた。訪日客の平均滞在日数は16泊で、1人当たりの消費金額が68万円超と高かったことが経済効果を押し上げた。

 日本代表が初の8強入りを果たしたこともあり、チケット販売率は99%を記録。ワールドラグビーのアラン・ギルピン統括責任者はオンラインの大会分析セミナーで「アジア初のW杯はあらゆる側面で成功した」と高く評価した。日本協会の森重隆会長は「小中学生の競技者登録が目立って増えた。普及と人気向上につながった」と捉えた。 
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/24(水) 23:01:33.54ID:EHA6drs20
元々野球とラグビーは仲良し。
だから柴田と松尾はボーカーをしてた。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/24(水) 23:19:50.24ID:6STla0DD0
>>92
アメリカやサモアのラグビー協会が破産しヨーロッパのクラブも経営難
日本ラグビーもプロ化の道筋示せずコカインでリーグ休止
挙げ句の果てにスーパーラグビーから追放

発展どころか衰退の道歩んでますけど
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 00:16:51.67ID:/Gtly76F0
>>95
無料じゃなかった?
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 00:19:30.04ID:/Gtly76F0
>>91
ラグビーは貴族階級のスポーツ
サッカーは労働者階級のスポーツ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 00:22:26.45ID:/Gtly76F0
>>73
サッカーは単純なスポーツだから
いろんな国に普及しやすいんだよ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 00:55:53.52ID:kv7ukHNc0
>>82
低学歴は知らないだろうけど中国由来のコロナは早々に封じ込めに成功してる
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 01:04:19.50ID:kv7ukHNc0
>>81
ラグビーW杯は視聴者数や観客動員なら準メジャー世界大会どころじゃない
上なのはサッカーW杯と五輪だけ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 03:45:35.98ID:vgxzYbqb0
>>109
優勝杯授与が秋篠宮殿下だったのもビッグイベントだった証明。他国開催でもエリザベス女王をはじめ大統領、首相が渡してる。そんな競技は他にサッカーしかない。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 03:47:46.63ID:nqVu8uk10
まあでもベスト8なんだよね
それでもバスケやサッカーより上だけど
日本人が活躍してるメジャースポーツって野球くらいしかない
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 04:01:38.09ID:SdWGowtg0
殆んど空席無かったな

サッカーW杯は常に空席あるのに
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 04:08:28.80ID:YAk/0GQR0
>>111
なんで野球がメジャーなんだよw
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 04:10:01.55ID:Wud9a27u0
>>114
サッカーとスタジアムの基準が違うだろ
小さいスタジアムでやれば空席少ない
のは当然な話
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 04:45:35.19ID:nqVu8uk10
>>112
>>115
世界一の国のアメリカでトップスポーツなんだからサッカーより上だろ
世界最高峰はアメリカでアメリカで人気無かったらマイナースポーツ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 04:52:49.50ID:fLMJdEv60
8会場で税金でチケット購入
静岡県は交通費まで至急
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 05:03:09.57ID:nqVu8uk10
>>122
トラウト
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 05:19:29.40ID:mjYfuIyA0
入場料高かったけど行って良かった!
ハーフタイムのカラオケとか最高。

当時は、五輪はもっと盛り上がるんだろうなー、と思ってたんだけどね…
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 05:21:12.26ID:pNP4r7r90
決勝戦 見に行った
会場のトイレの数が全然足りなくて ふざけんなよ!と思った
外人呼ぶのに恥ずかしいレベルの会場だった
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 05:34:21.24ID:tK+vGox+0
>>106
あんなタトゥーゴテゴテ入れてコカインなど薬物だらけのどこが貴族階級なんだよwww
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 05:37:29.71ID:nqVu8uk10
>>127
そりゃあサッカーだろ
どれだけ入れ墨好きなんだw
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 05:37:47.00ID:tnrkJIxN0
ラグビーぐらいじゃ外国からわざわざ来ない
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 05:41:22.61ID:tK+vGox+0
>>111
あんな半分以上外人頼りまくりでよくベスト8って言えるよなwww
タロイモいねーと韓国にすら勝てないくせにw
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 05:41:59.99ID:sG4GPBKb0
>>38
中学生の息子が学校行事の一環で、エコパに招待され行ってきた
選手にも試合も感動してたけど、なによりも
観客がすごかった(良かった)とさすが紳士のスポーツって言われるだけあるねって感動して帰って来た
良い経験になりました
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 05:44:12.94ID:sG4GPBKb0
>>117
エコパは2002W杯でイングランド(ベッカム大人気)戦が行われた会場
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 05:45:02.25ID:nqVu8uk10
>>130
それでもサッカーより結果出してるからまとも
野球は日本人だけで優勝してる
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 05:51:16.50ID:yEOdPcvh0
>>132
釜石とかの小さい会場もいくつかあったしそこらへんにも小学生招待して埋めてたぞ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 06:00:13.84ID:tK+vGox+0
>>133
まともじゃねーよw
移民の国アルゼンチンですら黒人いねーのになんで日本にいるんだよw

サッカーはベスト16に3回も進出してるからな
野球はWBC優勝2回してるが五輪優勝ねーしダメだわ
バスケはWC出場がやっとで五輪なんか出場すらできん

サッカーが一番まとも
ラグビーは外人使いまくってるくせに森ら老害のごり押しがひどすぎる競技
サッカーと同じ条件なら韓国にすら勝てない糞競技だよ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 06:02:55.47ID:KLfUkXdA0
日本はやきうの国
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 06:10:12.48ID:9HI847hb0
極限まで鍛え上げた真の男のスポーツ

根性なしの格好だけの貧弱オカマスポーツの
玉蹴りより面白いわ
いやスポーツですらなく痛がり演技コンテストだった
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 06:12:28.03ID:tK+vGox+0
日本は少子化に突き進んでいるのにスポーツが増えすぎなんだよ
昭和の頃から野球ラグビーバレーが人気だったがいずれも世界ではマイナーだった
つまり世界でマイナーだったから日本も勝てるんで人気だったと言っていい

少子化で人材不足の今スポーツの整理をして人材を集中投入しないと世界で勝てない

野球ラグビーバレーを廃止にして世界でメジャーなサッカーバスケに専念すれば
サッカーはベスト8以上バスケも五輪出場ぐらいはできるかもしれない

もう昭和はとっくの昔に終わった
サッカーバスケの足をひっぱらずに協力してくれることを祈る
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 06:14:34.94ID:tK+vGox+0
>>139
日本人だけで戦ってそれを言えば聞いてやるがな
外人頼りまくりで何が真の男のスポーツだよ
臆病者じゃねーかw
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 06:15:40.48ID:KLfUkXdA0
世界から孤立しても構わない
日本はいつまでも野球の国でいてほしい
バッチコーイ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 06:20:22.45ID:Wud9a27u0
>>139
薬で維持してるのか

>トヨタ自動車ヴェルブリッツから2人目の逮捕者が出た。6月20日に
元高校日本代表の樺島亮太(28歳)がコカイン所持の疑いで逮捕されたのに続き、
27日、同クラブ所属12年目のイェーツ スティーブン(35歳)が自宅でコカインを
所持したとして、麻薬取締法違反(所持)の疑いで愛知県警に逮捕されたことが
明らかになった。

>日本ラグビーフットボール協会(JRFU)は2020年3月5日、トップリーグ(TL)
に所属する日野自動車ラグビー部(チーム名=日野レッドドルフィンズ)の部員が
違法薬物を使用した疑いで4日に逮捕されたと発表した。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 06:38:02.66ID:hL8yXkOd0
2002年のワールドカップ日韓大会では、約3兆3000億円の経済波及効果があったとされる。
https://moneyzine.jp/article/detail/185981
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 06:40:40.81ID:tK+vGox+0
>>143
あんだけ野球やってもメジャーで活躍した野手はイチローだけw
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 06:45:37.83ID:HOsIQllX0
>>136
ラグビーは野球の韓国リーグより小さいけどな
世界でまともな規模の国内リーグがあるのはイングランドとフランスの2つだけだし、最大のフランスでもJ2よりちょっと大きい程度
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 06:51:41.16ID:eKC0NO5d0
本当は2011のに立候補していて それが落選で 2019に回されただけ
2011に もし当選していれば東日本大震災で 延期か中止になっていた
東京オリンピックとダブル中止だった可能性がある

五郎丸とか大野とか 日本の有名選手が全盛期と時期がズレていたのは
本当は2011に合わせて強化していたせい
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 06:56:27.04ID:zZrZ0tJw0
>>109
そんなイベントなのに放映権は安いと疑問に思わない頭の悪さ
セールストークを真に受けるなよ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 07:13:55.23ID:HOsIQllX0
>>149
同年のクリケットW杯や女子サッカーW杯より小さいしね
ワールドラグビーに一括で入る放映権料も400億円とかそれくらいでMLBのドジャース1チームの年間放映権料と同じくらい
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 07:18:26.75ID:P7f7d6+y0
ラグビーは英連邦の少数のマニアで回してるだけで世界的な人気は無いからな
W杯見て凄いラグビー大人気と思うのは頭悪いヤツ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 07:28:08.66ID:HOsIQllX0
コパアメリカ(サッカー南米選手権)とラグビーワールドカップを比較してもコパアメリカが世界で圧勝 
ラグビーワールドカップの関心が優っていたのは日本とか豪州NZとか一部だけ
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=today%205-y&;q=%2Fm%2F01l5y1,%2Fm%2F06brs
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 07:42:26.38ID:EnErvdBp0
>tK+vGox+0

またsai******
が暴れているな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 08:17:32.80ID:msDHNmvg0
米メジャーリーグレギュラーシーズンの
たった5日分の観客を、50日掛けて集めただけだもんな

香川がいたサッカーブンデスリーガのボルシアドルトムントの
1シーズンの主催試合の観客を、倍の試合数かけて集めただけだもんな

それがラグビーW杯

因みにトップリーグは、今年のような不祥事による打ち切りが無く
シーズンを全うしたと仮定しても、全チーム合計の年間観客動員数は
米メジャーリーグのたった1日分
ボルシアドルトムントのたった5試合分

そのトップリーグが実は業界基準では一番金払いが良い金満リーグで
海外からトップ選手がこぞって出稼ぎに来ると

なんか気が遠くなるぐらいラグビーの世界はショボいな
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 08:28:02.40ID:kODX+O5t0
>>127
えっ、ほんとに知らないの?
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 08:29:57.72ID:kODX+O5t0
>>130
韓国にできるスポーツじゃないよ
まあ、理解不能
代表の差異は大人と子供レベル
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 08:31:52.67ID:tK+vGox+0
>>157
>>144
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 08:32:35.62ID:tK+vGox+0
>>158
韓国は正々堂々と外人使わねーしな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 08:34:55.58ID:kODX+O5t0
>>141
考えが古すぎ
やるならシーズンスポーツ制に持っていく方向だろ。日本版NCAAってもういろいろな大学が取り組んでるけど
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 08:35:01.17ID:0denoRLe0
というかアジア全域でラグビーは超マイナー
香港代表も白人選手が殆ど
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 08:35:53.71ID:4jlPttHj0
おいしいね
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 08:36:15.15ID:msDHNmvg0
>>160

正々堂々ってのとは全然違うわw

不人気スポーツで外人入れて強化するような金もないというだけ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 08:37:33.89ID:kODX+O5t0
外人使えば勝てるのなら使えば?
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 08:37:49.26ID:0denoRLe0
>>164
そのまで投資する価値もないんだよ
中東だってラグビーにはほぼ一切投資しない
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 08:41:10.16ID:kODX+O5t0
>>166
そうか?子供の教育には最高なんだけどな
十分すぎるほど価値がある
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 08:42:06.70ID:nZvHpGe10
あの熱狂からあっさり廃れたなあラグビー
コロナでトドメ刺された
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 08:46:22.91ID:tK+vGox+0
子供の教育には最高ね・・・外人頼み、入れ墨、薬物・・・
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 08:55:17.38ID:kODX+O5t0
>>169
なら野球とサッカーはやめとくわ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 09:08:14.64ID:tK+vGox+0
>>170
ラグビーが紳士のスポーツとか片腹痛い

外人頼みだし、入れ墨しまくりだし、コカインなど薬物しまくりだし、ドレッドヘアなど汚らしいし、
ハカとか土人ダンスなど非文明的だし、ファンもビール飲みまくって野太い声で応援で下品だし

これのどこが紳士のスポーツか

ちっとも清潔感もないし潔さもないし卑怯そのもの

男なら正々堂々と日本人だけで戦い武士道の美学を世界に伝えるべし

サッカーはサムライ・ブルー
野球はサムライ・ジャパン

だがラグビーにはサムライとはとても呼べない
卑怯者ジャパンだよ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 09:10:03.79ID:O0ym0YkD0
新国立は本当はラグビーW杯のために新築されるものだったのに後に東京五輪が決まってデザインでグダグダになって
ラグビーに間に合わなくなってW杯開催返上求められたとの事。そんな中で南アに勝った事により免れた
そんで遅れてできた新国立も変なデザインで冷房も無い、五輪中止とか散々だ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 09:10:42.23ID:RnxMEzQc0
>>106
>>157
ラグビーはせいぜい中産階級のスポーツでしょ
ウェールズでは荒くれ炭坑夫のストレス発散のための余暇だし
貴族がやってんのはポロとかあのあたりだろな
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 09:11:40.78ID:msDHNmvg0
>>165

日本が外人チートやりすぎたせいでルールが替えられ
代表登録可能な外人の最低居住年数が3年から5年に延ばされた

代表予備軍の外人を馴染ませる場だったスーパーラグビーからは前倒しで既に追放された

また外人選手の受け皿だったトップリーグも
興行としてまったく成立しないクラブのコストを福利厚生費wとして
全面的に支えていた所属企業が総じてコロナ禍で弱り
今までのように外人に高給を出す余裕はもう無い

つまり外人使いづらくなって来てるのよ

さらにワールドラグビーは留学期間を居住年数にカウントしない可能性まで示唆
もしこれが実現したら完全に日本の外人チート戦略は積み

あと客数の大半を占めていた士気向上のための企業動員すらコロナの影響で難しくなり
相次ぐ不祥事でリーグのイメージも最悪となり
そんなラグビークラブを企業と抱え続ける意義が無くなりつつある

清宮パパが音頭を取って、来シーズン、つまり今年末からの
スタートを目指していたプロ化計画も、もう1ミリも進んでいない

実は日本ラグビー八方ふさがりなんですけど
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 09:40:37.72ID:msDHNmvg0
>>173

ラグビー発祥とされる高校も貴族クラスが通う高校じゃなくて
成金とちょっとえーとこのボンボンが通う程度だしね

あとスコットランドでは農民のスポーツとして広がった

オーストラリアは流刑された罪人の子孫w

ニュージーランドも貧乏流民と、屋台骨を支えてるのはネイティブのマオリ族

南アも実はイギリスと関係ないオランダ系の流民が中心で
ワールドカップに勝ったのは国策で増やした黒人の力

それらの国に全体的に屈強な超貧乏アイランダー系がまぶされて無双してると

ラグビーが貴族のスポーツなんてのは、誰かさんの脳内妄想だけの出来事w
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 09:42:09.11ID:MtHQdtkT0
>>157
ラグビーは中産階級
サッカーは貴族階級と労働者階級

らしいぞ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 09:44:31.72ID:0denoRLe0
>>177
そんなのイングランド限定の昔の話だよ
発祥はサッカーがイートン校でラグビーがラグビー校
ラグビープレミアシップのほうがチケット安いから貧困層にも見に行きやすい
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 11:26:22.24ID:W0z14dUm0
サッカーのW杯のときはこんなに盛り上がらなかったしな
経済効果もこんなになかった記憶あるし
やっぱり外国人がたくさん来ると盛り上がるんだな
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 11:31:32.53ID:EnErvdBp0
>>164

韓国も同じことをやろうとしたけど、社会人チームも酷く、
待遇も悪いから3年も持たず逃げられただけ。

それに2015年メンバーが殆ど出なかった2016年のニッパツの大敗で
奴らもう何も言わないだろ。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 11:40:00.54ID:EnErvdBp0
>>179

いろんな意味で盛り上がったのが2002年のW杯だろ。ただし、
昨年は48試合、2002年は32試合でアホな政治家が共催に妥協したのが
残念だったな。スペイン見たかったよ。

一部サポーターも調子に乗って応援の仕方とか教えて、「て~は」なんちゃらを
流行らせたせいで全く韓国と関係ない試合でやり始めて迷惑この上なかったが。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 11:43:15.95ID:eKC0NO5d0
デ〜オ!
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 11:46:06.11ID:W0z14dUm0
>>181
韓国との共同開催は大成功だっただろ
冬ソナブームが女子高生まで浸透して相互理解が深まったし
いまの韓流ブームもあの頃女子高生や女子大学生だった層が子どもたちと一緒に楽しんでるからでしょ
盛り上がったといえば確かに韓国との絡みはすごかったわな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 11:57:19.32ID:msDHNmvg0
>>180

いやいや社会人たって、23人のチームが民間2、軍隊1
たったそれだけだぞw

それで日本と同じことが出来るわけがない

んなもんをベースにしたゴミ代表だから
さすがにオール日本人でも、2軍でも3軍でも大勝できるが
そのことに何の意味もないよ

最初から相手にしないのが吉
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 12:02:12.37ID:OOjKgS9l0
幾ら橋下が猛プッシュしても収益でワールドラグビーが相手にしないが、秩父宮殿下の進言で誕生した
から花園ラグビー場での開催を認めた、ところが、実質皇室財産ラグビー場の秩父宮ラグビー場を
サブトラックの話が出たから、秩父宮ラグビー場の存在で開催保証金を日本政府保証の大前提が崩壊したから南アが寝首を掻いた。
https://www.nikkansports.com/sports/rugby/news/p-sp-tp0-20090303-466825.html
https://www.nikkansports.com/sports/news/1525930.html
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 12:12:31.88ID:1TPaFUji0
結果としてはラグビーのわりには盛り上がったね
バレーやバスケのワールドカップなんて空気だったし
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 12:14:29.53ID:1TPaFUji0
>>20

森元は時期が悪かったんだよ
反日糞メディアがまだ全盛の頃に全力で叩かれてたんだもんよ
ま、麻生並に口滑るけどさ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 12:18:13.07ID:ASNpbOQy0
ラグビー楽しかったわ
もうあんなふうに外人とわいわい酒飲みながら観戦することも当分なくなるんだろう
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 12:20:34.62ID:eKC0NO5d0
結局、ゼニ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 12:20:51.34ID:zMUFeZJF0
>>187
競技場キチガイラグホモ!
誰もお前なんかまともに相手にしない!
らぐびーちくびーがちほもびー♪
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 12:22:20.11ID:G9Y0F6IN0
「経済効果」なんて机の上でこじつけてる数字に過ぎない
なんの参考にもならない指標
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 12:32:29.73ID:laJ3AFLb0
>>176
南アは白人だけならもっと強いんだけどね。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 12:36:24.72ID:m+PomXA90
プレミア12は?
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 12:54:34.30ID:jhtZt/ve0
何とかしてグループリーグ内を偶数にしないとな。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 12:58:34.02ID:eKC0NO5d0
【ラグビー選手、今度は大麻】
トップリーグの選手が覚醒剤で連続逮捕されているのに続いて
今度は関東大学リーグ戦1部の日大ラグビー部のスクラムハーフ
Hが大麻所持で逮捕された。日大ラグビー部は活動を無期限停止した

Hは小柄で、ベンチ入り予定選手から漏れる予定だった
日大ラグビー部では現在、レフェリー界の大御所M氏が 最高顧問として指導にあたっている
(ので、メディアは当然スルー)
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 13:01:08.53ID:OJpZ7e760
>>1
何が面白いんだこんなもの。都合よく代表を名乗ってさ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/25(木) 13:05:45.09ID:MxWV6uMd0
気分の悪い出来事のあまり無い清々しい大会だったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況