X



【視聴率】「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」12・4% 26日にPART3放送 [ひかり★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひかり ★
垢版 |
2020/06/22(月) 10:13:53.90ID:XIeDP/cU9
 世界的に大ヒットした映画「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」が19日、日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」(金曜後9・00)で放送され、
平均世帯視聴率は12・4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが22日、分かった。

 同枠で12日に放送された「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の14・5%に続き、人気の高さを示した。

 同作は全3シリーズで配給収入トップを独占した人気映画。第2弾となる「PART2」は、1985年を現在として生きる高校生・マーティの“近未来“2015年が
舞台。ピンチに陥る将来の息子を救うために科学者のドクと奮闘する。

 今回は「金曜ロードSHOW!」の公式サイトで募集した“みたい映画リクエスト”企画の第2弾として3週連続で「バック・トゥ・ザ・フューチャー」
シリーズの放送が決定。26日には「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3」が放送される。

スポニチ

https://news.yahoo.co.jp/articles/4ca1861d03b16a6b45b5f737a301beed95380937
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 19:40:50.89ID:5FH+rP+z0
>>2
お前はエイリアンも1が至高とか言うタイプだろう
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 19:45:01.19ID:jPBNEcTw0
グローヴァーさん、結局BTTFについてはどう思ってるんですか?

「そのあたりについては、いずれ本でも出して語ろうと思ってるから、あまりくわしくは話したくないんだけどね。出演できて良かったよ。結果として、ロバート・ゼメキス監督と仕事ができたのはいい経験になった。いいこともあったから、良かったと思ってる」
別のインタビュー
「ボブ・ゲイルはね、大嘘つきなんだよ。他の人たちはともかく彼はずっとそうだ。あの人のことは話してるだけで腹が立ってくるから、できれば話したくない」
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 19:45:42.68ID:/dLQpbTK0
まぁーだ 過去の名作 をテレビでCM混じりで観るバカいるのか。
来週パート3?いやいやこないだAmazonプライムで観たわ。
CM無しで・・当然のように。

いやぁーやっぱ CMが入らない と映画ひとつ集中して見れるわ
いっちいち CM入られると 映画ひとつ、ドラマひとつまともに見れねーわ

本当に観たいなら録画する・・ 観るバカいるんだ?それとも捏造?視聴率
いつものように
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 19:47:45.30ID:QCRMmdOd0
>>159
2015年に行って息子のピンチを救う
1985年に戻ったら、ビフが金持ちになってて世界がメチャクチャ
1955年に戻る必要があり、1の時と同じ時間帯にタイムトラベル。
問題は解決!1985年に再び戻ろうとしたら、ドクだけを乗せたデロリアンが雷に撃たれてタイムスリップ。
過去に残されたマーティに不審な人物が近づいて来て。。。
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 19:49:28.76ID:o6zST8BY0
>>493
Amazon primeでマウントとる貧乏人、初めて見たわ
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 19:51:06.22ID:yxewjkyo0
>>477
こないだのクイーンの映画も、主役先に選ばれていた人の方がフレディマーキュリーだったな
めちゃくちゃ悔しそうなコメント出していたような
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 19:52:02.82ID:HZZgodpS0
リマスターかなんかしてるの?
フィルムのはずなのに、ビデオ映像みたいなチープな生々しさがあったんだけど
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 19:52:18.89ID:5rDnFaUZ0
ホバーボード来年あたりアメリカで発売するんだっけ?
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 19:54:23.09ID:HZZgodpS0
ビフの声が軽すぎる
役者が演じた基地外みたいな金切り声とか再現できてない
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 19:56:27.19ID:HxeEhNBp0
見ようと思ったら野球やってて
あれ、今日じゃないのかな?と思った
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 19:57:51.71ID:HZZgodpS0
>>489
2で郵便も時間通りにくればいいのにとか言ってたけど
指定時間通りにマーティに手紙届けたんだよね
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 20:04:35.46ID:UfRPi5jN0
1と3に比べてクライマックスのチェイスシークエンスがイマイチなのだけ残念
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 20:05:03.40ID:ZDx7N9pq0
>>447
マーティの娘でまかなえてます
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 20:08:42.39ID:VnEo0gwg0
面白かったわ
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 20:13:04.92ID:xkBtyS6f0
>>358
いい歳したおっさんがドヤ顔で書いてんのかな
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 20:14:25.48ID:pfyGwAsb0
>>487
あれ、初見で誰も展開が予想出来ないよな
めちゃくちゃ凄いシーンだと思う
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 20:18:55.62ID:yGfXGeTm0
>>194
これは面白いな。
金を渋る映画会社から吐き出させる為に?て考えてるとしたら。
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 20:25:19.70ID:m+/eEtd10
3好きな人いるんだな
博士が女に恋をして残るって言い出した時点で白けた
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 20:26:12.45ID:Ci/Qlphy0
2は後追いだからな
続編の予定がなかったら1では2への伏線を張ってない
だから「伏線を回収」というワザがつかえない
ゆえに2では「1の裏では実はこんなことしてました」的なネタが多い

2は3と平行して制作されたから拳銃ゲームとかイーストウッドの映画とか
3への伏線を張っているが、1の後追いと同時進行だからちょっと露骨
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 20:26:42.13ID:DI+15a9f0
>>451
めんどくさい奴だから製作側から嫌われてたんだろうw
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 20:28:26.48ID:O+zibinP0
>>513
思いきり伏線ありまくりで2用の撮影までしてんの知らないんだなw
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 20:28:29.43ID:MQEijuQV0
いや充分高視聴率だろ
もっと1から下がると思ってた
ほとんどの人が面白いと思って2も観たという証拠
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 20:29:02.44ID:DI+15a9f0
>>472
グローヴァーはマイケルJのことをテレビのコメディドラマの役者とどこか見下げてたんだろうよ
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 20:29:18.92ID:U6v9+Iq+0
BTTF2が予言したことは
ビフが大統領になることだった
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 20:29:25.43ID:Ci/Qlphy0
>>516
草はやすならちゃんと調べてから書けバカ
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 20:30:09.65ID:DI+15a9f0
てかBTTFを初めて観た世代って二十歳以下とか?
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 20:31:14.30ID:569LlK6b0
ブルーレイなら三ツ矢雄二版観れるから文句言ってる奴は買え
1はどこがカットされたか分かったのに2は全くわからんかった
それぐらい思い入れがない
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 20:31:38.28ID:yxewjkyo0
>>519
オバマw
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 20:32:25.26ID:Ci/Qlphy0
>>522
小さいピザがおっきくなっちゃった!ってシーンがなかった
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 20:32:41.39ID:rZynBe/20
BTTFは面白いけど、これが今の地上波で12以上取れるって異常だな
ゴールデンのバラエティでさえ二桁取るのもやっとなのに
そらテレビマン達は頭抱えるわな
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 20:33:36.67ID:8H3uENgK0
いまどき12ってだいぶいい数字だもんな…
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 20:35:07.03ID:Ci/Qlphy0
基本ドラえもんみたいな話だから三ツ矢の声の方がマーティーにハマるんだよな
ドクも穂積さんのハイテンション声の方がマッドサイエンティストっぽくてよい
山寺&青野版はいい意味でも悪い意味でも「普通」なんだよな
織田&三宅版?・・・知らねえな・・・
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 20:35:30.40ID:n1QCan950
もうソフト・コンテンツの問題じゃないな・・・
テレビ局があまりにも嫌われすぎてる。
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 20:35:46.97ID:eum7usz+0
三ツ矢雄二版吹き替えも入ってるブルーレイで見返したわ
カットされ過ぎ声に違和感ありすぎて
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 20:36:11.93ID:qImHesjZ0
>>286
俺も3.1.2
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 20:36:57.67ID:9fQqCe1O0
初めて観た人が「面白すぎたので2(と3)は録画しよう」説
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 20:37:51.91ID:Ci/Qlphy0
この頃はモーションコントロールカメラがなかったから
同じ役者が一画面に収まる合成で必ず「基準線」が入ってるのがなんかほのぼの
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 20:37:55.48ID:t7IOL6z00
10%超えたから及第点だろ
巨人阪神戦とか3戦目6%なかったしw
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 20:37:58.57ID:trha5MdF0
>>379
確かに映画館で2を観たときはえ? ここで終わってどうすんの?って思ったら次回に続くで予告だったもんな
早く続きが観たかったよ
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 20:38:01.09ID:569LlK6b0
>>10
ワイも
エリザベス・シューがやってたなんて全然知らんかった
でも1のジェニファー役の子が良かったわ
デニス・リチャーズっぽくて
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 20:40:09.23ID:Ci/Qlphy0
3は西部劇映画ネタが多いから今週中にイーストウッドくらいは見ておいた方がいいぞ
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 20:40:20.25ID:trha5MdF0
>>533
スターウォーズでモーションコントロールカメラ使ってたろ。東映の宇宙からのメッセージも
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 20:43:16.64ID:Ci/Qlphy0
しかし、1985年のたった100年前が西部開拓時代なんてアメリカって歴史の浅い国なんだな
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 20:47:26.21ID:Ci/Qlphy0
調子にのって『バブルへGO!』とか放送すんなよフジ
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 20:47:39.15ID:DFxeJzgI0
>>538
宇宙からのメッセージはシュノーケルカメラは調達したけど
それをプログラムしてモーションをコントロールできる技術屋が
日本の特撮屋さんにいなかったのでモーションコントロールしてない
だから複雑な合成できなくてえいやっと気合で撮ってる、だったかなと
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 20:49:25.92ID:3pAs8mb40
>>19
レミゼラブルも警部が黒人とか狂ってるよね
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 20:52:51.74ID:7j3xRdhF0
脚本家が認めてるんだよね。2の大富豪のビフはトランプがモデルだって
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 21:02:25.27ID:yxewjkyo0
>>544
あいつの言うことは信用ならんわー
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 21:04:38.42ID:4s7TOpph0
カットすな
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 21:04:57.98ID:b26zyVDR0
>>1
腰抜けがー!っていっさくめ1作目でなかったっけ?
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 21:06:08.69ID:Ci/Qlphy0
2まで見てくると、ここまでリー・トンプソンに執着してたビフがマーティの父と結婚しただけであきらめるのはおかしい
もともとの1985年(つまり1の最初の部分)で「おふくろさんによろしくな」とマーティに言うけど
実はもとの1985年ではビフとマーティの母親はデキてたんじゃないだろうか?
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 21:06:23.44ID:b26zyVDR0
>>503
地域どこ?
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 21:07:14.38ID:5rDnFaUZ0
>>550
そう言う見方確かにあるな
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 21:07:34.13ID:8H3uENgK0
>>115
グローヴァーは当時こんな意見も述べていたと
「ハッピーに終わるという展開はイイと思う。
だが「金=幸せ」という結論は、モラルを問う。
いっぽう相手はワックス掛けの人生でさ。大多数の大衆へのプロパガンダだろう」
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 21:08:00.43ID:b26zyVDR0
>>501
激アツやな!
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 21:09:55.97ID:HG2IQoOd0
CGでなんでもできるようになった時点で
映画がすごくつまらなくなったよな

フォレスト・ガンプあたりまではCG凄いなぁと思ったけど
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 21:11:48.04ID:Ci/Qlphy0
>>553
あの頃のアメリカは今の日本みたいに不景気だったからなあ
(逆に日本はバブルでめちゃくちゃ景気がよかった)
今だとそういうことは言わないかもしれない
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 21:13:33.75ID:Ci/Qlphy0
>>556
なんでもCGでやっちゃうと結局アニメになっちゃうからね
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 21:16:05.49ID:NSSSTTq50
これ以前のタイムスリップ物って恐竜の時代のようなめっちゃ昔に行くのばっかりだったよな
こういう近い時代に行ってタイムパラドックスを扱う作品って意外に少なかったよな
藤木Fはよくやってたけど
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 21:17:01.59ID:rZynBe/20
>>557
別に不景気ではないよ
それ以上に日本が異常な好景気だっただけ
現在の日本人が中国に何でもかんでも買われるみたいな危機感に近いんじゃないかな
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 21:20:51.75ID:8H3uENgK0
>>553
ロバート・ゼメキスが「クリスピン・グローヴァーは勝手に髪型を変更して、
シーンが繋がらんじゃないかと言ったら「前衛芝居です」とか言いだす困った奴で、
だから似た俳優が出てるだけで『2』以降には出てない」と言っていたけど、実は意見の対立もしていた。
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 21:21:48.77ID:c9P1uPsS0
>>512
あれはスプラッシュ見た人だと腑に落ちるのではないかと
男は愛のために現実を捨てることが出来るっていうファンタジー
BTTF3が1990年、スプラッシュは1984年
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 21:24:37.18ID:yxewjkyo0
猿の惑星だべ
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 21:26:27.89ID:Ci/Qlphy0
>>562
映画監督の仕事って大半は人間関係の調整だったりするからねえ
映画がすき、だけではやれない仕事だよ
まあ、それはどんな仕事にも言えることだけどね
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 21:28:01.94ID:DI+15a9f0
>>559
ジャイアンにのび太にキテレツ大百科
BTTFは藤子F不二雄ワールド
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 21:29:35.63ID:/DT0UB2w0
>>80
むしろそっちのが幸せじゃん
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 21:29:40.74ID:IimkM3FA0
実況やツイッターの盛り上がりを見るとテレビの視聴率を超えた何かを感じたな
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 21:30:02.74ID:Ci/Qlphy0
>>559
ドラえもんにものび太が若いパパとママの時代に行く回があるな
ママがのび太に恋したりはしないが
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 22:07:54.08ID:aTVvmWzb0
>>540
グーニーズいいな。
あの頃は本当にいろんな映画が
短期間で作られてたんだよな。
映画もテレビゲームと一緒で大作だらけになって
制作期間伸びて画も綺麗になったけど
中身も一様になって面白くなくなった感じするよね
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 22:14:38.55ID:jsCfcVCh0
もともと2は評価低いしな
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 22:14:40.58ID:E3t9voAe0
>>562
なかなかクセの強い人なんだな
BTTF以外であの人を見たのはワイルドアットハートとチャーリーズエンジェルだけだけど、いずれも超絶変人の役だった
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 22:21:52.13ID:ZOwwFjJx0
>>1
たまにはE.Tも放送してくれ
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 22:40:31.28ID:7j3xRdhF0
「永遠(とわ)に美しく」を放送してくれ。昔は金ローでやってたし出来ない理由でもあるの?
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 22:40:52.18ID:/dLQpbTK0
>>496
マウントの使い方がドヘタだねぇー
もう、自分が嫌なレス=マウントレス とかになっちゃったら

なんでもかんでもマウントだな、お前が気に入らないレスなんでもかんでも
マウントマウントってやってる?

いや、常識的に考えてみCMまたいで映画を観る日常がデフォなの?
だったら 病気持ち障害持ち でBSもみれなそうな小さなテレビでしか
映像等を見れない環境にいる薄気味悪いの ってことだけど

Amazonじゃなくても、過去の名作なんていくらでも観ることできんだろ。
ブルーレイで買ったとしても980円とかだろ。
wowowとかでもたまにやってるだろうし・・
なんでわざわざ 地上波 で CMまじりで 観る?ん?
俺はたまたまAmazonプライムでみたけど、それのなにがマウントなの?
使い方がドヘタだねぇーなんでもマウントって使うばかいるけど
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 22:42:51.64ID:/dLQpbTK0
>>577
やっぱ面白いよ、俺はこないだAmazonプライムで観たけど
タイムスリップモノってのはやっぱ個人的にツボだわ

マイケルやドクの表情、演技ってのはやっぱ他の人じゃ務まらないんだなってよくわかる
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 22:48:51.08ID:z8JV6aSN0
ファック・トゥ・ザ・テーチャーもついでに放映してくれた
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 22:56:06.65ID:8H3uENgK0
>>576
7/20(月)にBSプレミアムで
E.Tやるよ
夜9時から
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 23:06:21.83ID:lKdE7a3q0
>>539
ファミコンが30年
PS2が20年
ウルトラマンが50年

西部開拓から1985年までが100年て信じられん
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 23:10:57.71ID:zjmPWHbr0
作品中、より多くのキャラクターを演じたのは
ビフ>ロレイン>マーティー

1985年の元々のおっさんビフ
1955年の若ビフ
1985年の弱ビフ
2015年の老ビフ
2015年のビフの孫グリフ
1985年のトランプ風悪ビフ
1885年のビフの先祖"マッドドッグ"

1985年の元々のしょぼくれ母親ロレイン
1955年の若ロレイン
1985年のマダム風ロレイン
2015年の老ロレイン
1985年のアル中退廃的ロレイン
1885年のシェイマスの妻マギー

1985年のマーティー
2015年のおっさんマーティー
2015年のマーティーの息子ジュニア
2015年のマーティーの娘マーリーン
1885年のマーティーの先祖シェイマス
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/22(月) 23:38:52.07ID:DI+15a9f0
>>577
タネンの先祖は出てくる
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/23(火) 00:00:46.04ID:ECe9D5qq0
>>579
テレビで見てる人間にマウント取ってるだろ
たかがアマプラでw

DVD持っててもBD持っててもTVでやるときは見ちゃうのがファン心理だろ
円盤買ってないたかが貧乏アマプラ会員が上から目線で何言ってんだよ
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/23(火) 00:05:13.07ID:1LHptjN50
マイケルJフォックスの軽妙さいいなあ
ちっちゃいイケメンなのに残念じゃなくそういう強みになってるのもすごい
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/23(火) 01:07:18.01ID:QPdPkzSO0
>>56
FUJITSUさんがHUAWEIさんにww
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/23(火) 02:38:22.66ID:1DV9XbFO0
>>584
ドクはタイムトラベルしてるけど、存在してるのは1985年のドクと1955年のドクだけだよね?
教頭1985年は銃ぶっ放す役もしてるけど1885年の保安官演じてるのはあのハゲ教頭?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況