X



【ラジオ】小林武史「『innocent world』の詩でまったく違う次元に行った」Mr.Children桜井和寿が“覚醒”した瞬間を語る [湛然★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1湛然 ★
垢版 |
2020/06/13(土) 22:46:02.05ID:ZRcfbu369
小林武史「『innocent world』の詩でまったく違う次元に行った」Mr.Children桜井和寿が“覚醒”した瞬間を語る
2020-06-12 (金) 20:30
https://tfm-plus.gsj.mobi/news/CjWVa04Qzd.html?showContents=detail
(左から)高須光聖、小林武史さん
https://tfm-plus.gsj.mobi/news/contents/kLANV2LQVSxV.jpg


放送作家の高須光聖が、世の中をもっと面白くするためにゲストと空想し、勝手に企画を提案していくTOKYO FMの番組「空想メディア」。6月7日(日)の放送では、音楽プロデューサー・小林武史さんが登場しました。

◆CMソングで有名な「思いきりアメリカン」を作曲

(中略)


◆桑田佳祐は“1人ビートルズ”のような人

小林:アレンジャーデビューをしたら、評判がよくて勢いがついていったんです。

高須:いろんな方から声がかかりましたよね。

小林:そうですね。そして、桑田佳祐さんと仕事をすることにも繋がりました。

高須:すごいですよね。最初の出会いはどんな感じだったのですか?

小林:「ミス・ブランニュー・デイ (MISS BRAND-NEW DAY)」のような、ちょっとテクノ的な曲を作っていた藤井丈司さんという方がいるのですが、YMOと関わりがある人だったんです。桑田さんと関わる前に、いわゆるYMOフォロワーの人たちと2年間ぐらい仕事をしていました。

そうした経験を積んだわけですが、桑田さんはちょっとジャンルが違ったんですね。反骨精神やキング・オブ・ポップの要素を持った“1人ビートルズ”と言いますか。そこにプラスして、日本的なおふざけが入っている(笑)。先に走っている人にはいなかったミュージシャンなんですよ。

高須:そういった要素をわかり合いながら、曲を作っていくのは心地いいでしょうね。

小林:“桑田さんが何に納得するのか”を考えることが、とても面白かったです。

◆Mr.Childrenの転換期

高須:桑田佳祐さんと仕事をされてから、Mr.Childrenの桜井和寿さんと出会われたんですよね。桜井さんは、当時どんな雰囲気の方でしたか?

小林:桑田さんは、日本のポップシーンのなかに出てきた“突然変異”のような存在でしたね。一方で、僕と出会ったときの桜井は、将来を嘱望されるとは程遠い、やたらニコニコ笑う人でした(笑)。いまいち何を考えているのかわからない部分もあったけれど、“素直でいいお兄ちゃん”って感じでしたね。

高須:「HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP」(フジテレビ系列)に桜井さんが初登場したときもニコニコしていました。ダウンタウンがキツいことを言っても受け流していましたし、帰るときもスタッフにすごく礼儀正しかったです。

小林:当時、僕はMr.Childrenがどんな方向性のバンドに行けばいいのか、定まりきらなかったんです。JUN SKY WALKER(S)みたいな勢いや、ユニコーンみたいな自由奔放さがなかったんですよね。あの頃は、ビジュアルなどを考えてくれていたクリエイティブディレクターの信藤三雄さんに相談していました。その結果、自分たちでセルフメイクをして変化していく形となりましたね。

高須:なるほど。たしかにMr.Childrenって変化を重ねていますもんね。

小林:4枚目のシングル「CROSS ROAD」の詩と5枚目シングルの「innocent world」の詩を比べてみると、“まったく違う次元に行った”っていうのがわかると思うんですよ。

当時、桜井と「innocent world」の歌詞を作るときに、僕が「個人的な思いをもっと出さないと」って言ったんです。そうしたら、桜井に「自分の思いを出したらダメだと思っていました」と言われたんですね。そして次の日、「いい歌詞が書けたと思います。できればこの歌詞は変えたくないです」と言ってきました。そこから、1人歩きをはじめていったんですね。

(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

(TOKYO FM「空想メディア」2020年6月7日(日)放送より)
2020/06/13(土) 22:47:30.75ID:zNZOyyX60
イノセントワールドから腐ってきたけど
2020/06/13(土) 22:47:59.26ID:Pj6NiPJr0
イノセントワールドってどんな歌詞だったっけ
2020/06/13(土) 22:48:06.11ID:UfWtY7mH0
1990年代〜2000年始めぐらいのミスチルは割とすごい曲だったけど
ここ十数年ぐらいはもう全然って感じで悲しいわ
5名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 22:49:05.20ID:67CW/yOT0
>>1
>放送作家の高須光聖

下品バラエティを増やした奴な
2020/06/13(土) 22:49:07.56ID:rQsdTGz+0
イノセントワールドは曲のサビが盛り上がって売れたと思うんだけどな
2020/06/13(土) 22:49:21.30ID:zaT85mgP0
>>2
イノンセントワールド以前の曲の方が好きだな
2020/06/13(土) 22:49:54.42ID:vw0rGQ0R0
桑田佳祐の日本語歌詞の歌い方嫌い
英語歌詞の歌い方好き
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 22:50:03.48ID:h7oNhlRf0
聞いたことないわ
10名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 22:50:35.97ID:8oZLKgTp0
小林が桜井で儲けた金使いこんでトラブルなってた時期あったけどもう仲直りしたんか
2020/06/13(土) 22:50:59.28ID:VyXaMJH/0
またどこかで会えるといいな
2020/06/13(土) 22:51:06.36ID:MaBbFT9p0
ミスチル(桜井)と小林ってケンカ分かれしたの?今はどういう関係?
13名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 22:51:08.32ID:98rP+JBw0
私生活で不倫離婚結婚あたりの期間の詩は気持ち悪くてしょうがない
2020/06/13(土) 22:53:05.49ID:AU+iZ15x0
仲直りしたの?
2020/06/13(土) 22:53:54.43ID:eY3u6caF0
冷たい風に吹かれてたたずむマテリアルワールド、みたいな抽象的な歌詞の方が良かったけどな
夕食の話題でさえ仕事に汚染(よご)されてとかダサすぎ
2020/06/13(土) 22:54:33.03ID:wiZkx2UL0
クロスロードってあれかホモドラマの主題歌か
17名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 22:54:52.15ID:Zv0U7cqb0
クロスロードの歌詞にダメ出しして
イノセントワールドが出来たという話
これ何度もしてるよな。
特にミスチルファンでもない俺が覚えてるくらいだから
2020/06/13(土) 22:54:52.81ID:MvdXVCKX0
クロスロードの頃のミスチルの方が好きって多いんじゃね?
2020/06/13(土) 22:55:18.98ID:zkdhYOWk0
つまんないバンドになった瞬間
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 22:55:53.35ID:jU+RfM2I0
イノセントワールドはむしろ歌詞がいまいち
21名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 22:55:59.40ID:BRuO+4dA0
ミスチルの曲で一番好き
2020/06/13(土) 22:57:15.51ID:vLuCkiVl0
こういう話が無ければ、どっかでつまづいて今のバンドのようにはなれなかっただろうな
2020/06/13(土) 22:57:16.90ID:lvTQPiUf0
松本「オレはイエスマンをそばに置くというみっともないことはせんからなぁ」
高須「ホンマそうやなぁ〜」
2020/06/13(土) 22:57:27.39ID:MVwxKirY0
イノセントワールドは奥田民生版が好き
25名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 22:57:45.31ID:WplDMXNy0
94年の夏はずーっとこれがラズィオでかかってたわ
あの頃はJPOP隆盛しまくりだったなー
2020/06/13(土) 22:58:16.54ID:OYW8phvs0
>>10

離れたのって、そんないきさつなの?
27名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 22:58:27.76ID:EXpJ2aB40
結局ミスチルの代表曲というか後世に残したい曲というのが浮かばない

「シーソーゲーム」が一番いい気がする
2020/06/13(土) 22:58:40.91ID:31iyeXjz0
ギリギリガールズ
2020/06/13(土) 22:58:44.99ID:WuoQceo00
イノセントなワールドへ行っちゃったんだよな
2020/06/13(土) 22:59:08.16ID:YGNF2V160
少しぐらいはみ出したっていいわな
2020/06/13(土) 22:59:19.27ID:Pj6NiPJr0
ミスチルの曲で1番いい出来なのはNot Foundだよ
これは譲らない
2020/06/13(土) 22:59:39.45ID:8MY6KjwP0
>>31
桜井乙
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 22:59:51.46ID:gslETbXV0
OVERは神ってた
1日20回くらいリピートしてたわ
2020/06/13(土) 22:59:54.05ID:+0qMQIM20
20代までしか許されない青い歌詞をおっさんになっても書いててキモくなったミスチル
2020/06/13(土) 23:00:05.95ID:JWmDyBxL0
アルバムもアトミックハート、深海、ボレロは聴きまくったが
その後はまあ
2020/06/13(土) 23:00:11.73ID:5/uA6dlJ0
イノセントワールドは詩より曲じゃないの?
2020/06/13(土) 23:01:09.82ID:Fp14eeba0
スピッツが出てきて全部持ってくかと思ったけど引き出しの数で踏み止まった感
初期はコステロのコピーバンドだったのになあ
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:01:46.55ID:e4n4aKZE0
民生のが歌うまいからね
HANABIはいいな
ミスチルの曲は女性ボーカルのが映える気がする
2020/06/13(土) 23:02:17.50ID:tCEK+9sM0
あるがままの心で生きようと願うから人はまた傷ついていく
2020/06/13(土) 23:03:17.63ID:SOszUn4N0
ミスチルはレジェンド過ぎるな…
もうこんなバンドは出ないだろ
アルバムは2つぐらいしか持ってないけどw
2020/06/13(土) 23:03:24.22ID:gtK9WBgv0
>>10
今はまた一緒にやってるよね
コバタケ離れたとき曲のクオリティこんなに落ちるかと思ったもんだ
2020/06/13(土) 23:04:27.70ID:TouxFvCR0
聞けてQまで
それ以降はなんかキモくて無理になった
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:04:30.66ID:q/ejlaH10
クロスロードは衝撃的だった
コンビニから流れてきてはじめて聞いた時のこと覚えてるわ

イノセントはそこまでじゃなかったけどメジャー定着に必要な階段だったんだろうな
44名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:05:04.19ID:9dNZ+f6v0
奥田民生が歌ってるイノセントワールドの方が好きです
2020/06/13(土) 23:05:27.61ID:jRYNdgKa0
20年前までは凄かった
2020/06/13(土) 23:05:36.03ID:AMhgft+c0
歌唱力・曲・詩・その持続力・曲のバラエティ
考えると総合でミスチルは圧倒的かと

まあ桑田もすごいけど
2020/06/13(土) 23:06:41.57ID:7uZnS4rW0
最近CMで流れてる曲が何て言ってるのか全然聞き取れないんだが
2020/06/13(土) 23:06:45.25ID:LIdnF8Ul0
innocent worldはどちらかというとメロディの力という印象だなぁ

overとかあんまり覚えてないや
みたいに
ちょっと桜井色が出てる歌詞が好き
2020/06/13(土) 23:06:52.19ID:vw0rGQ0R0
コバタケプロデュースのミスチル2世みたいなバンドあったよな
50名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:07:17.97ID:Vn/ttV2J0
こんな貧乏くさい言い訳がましい歌のどこがいいんだ?
平成がデフレになるわけだ、こんな歌が売れるようじゃ
51名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:08:19.62ID:NF+dPEz10
この人はなんでSalyuをスターにしてあげれなかったの?
2020/06/13(土) 23:08:40.79ID:wiZkx2UL0
Tomorrow never kmowsなら歌詞良いと思うけどイノセントは特にないな
53名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:10:13.53ID:6Zqw35hz0
音楽雑誌でライターがイノセントワールドは歌詞が弱いって書いてたけどな。
覚醒したのはドロップキックだろ
54名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:10:51.46ID:Bt95Q/Kl0
1DK狛江のアパートで2羽のインコを飼って抱き合えたあの頃が胸をかすめる
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:11:07.94ID:FjKxfobG0
桜井って妻が妊娠して育児してる時に不倫してた渡部と一緒の部類だよね?
2020/06/13(土) 23:11:12.35ID:ZYZtZFuT0
不倫コンビ
2020/06/13(土) 23:11:51.48ID:sEmvnjV/0
ミスチルは名もなき詩やな
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:11:54.76ID:Zv0U7cqb0
>>27
ミスチルは全盛期の曲が説教臭すぎるのが難点だよな
誰でも声を上げられるネット時代とは
噛み合わせが悪い
2020/06/13(土) 23:12:20.69ID:AMhgft+c0
桜井は人間の弱さを歌ってる部分がいいかと
2020/06/13(土) 23:13:31.61ID:Zfb7c2/y0
イモ欽のワル男
2020/06/13(土) 23:15:30.47ID:ACARIghL0
名もなき詩は衝撃的だったな〜
ミスチルってすごいな!って思った
62名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:15:47.70ID:q/ejlaH10
>>58
いつもニコニコしていて自分の内面出したらヤバイよなって自覚していたんだから
それを開放したら説教くさいというか、内面吐き出した歌詞になったんじゃね?

桜井にしたら通過儀礼的な感じだったのかもしれん
聴く側からしたらテンション次第で難点と思えるよな
2020/06/13(土) 23:15:58.75ID:wiZkx2UL0
>>49
バクナンかな?
2020/06/13(土) 23:16:21.78ID:xVZiLrqC0
ワイの十八番やで
オケ板でうpしたら普通に良いって言われたし
65名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:16:31.59ID:p5m07WzA0
>>60
書こうとしたのに
2020/06/13(土) 23:16:46.96ID:MvdXVCKX0
>>57
何で嫌なの?
67名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:17:11.94ID:FRzhaGvi0
一番好きなアルバムはHOME。BLOODORANGE?で見切ったな
2020/06/13(土) 23:17:40.74ID:b30RMAnk0
尋常じゃなくアンチが多いバンド
所々でヒット曲を出して跳ね返してきたけどもう力尽きそう
2020/06/13(土) 23:18:58.01ID:MVwxKirY0
だんだん歌詞が個人的なネタに走って愚痴くさく説教くさくなった印象がある
2020/06/13(土) 23:19:37.01ID:Ce+NuTcz0
他の曲なら突き刺さる歌詞多いけど、イノセントワールドの歌詞が良いと思っている奴いないだろ。
71名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:20:57.73ID:rW1JFmQC0
イノセントワールドは歌詞とメロディ相俟って独特の開放感がある曲だな
特にラストに向けて
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:21:16.32ID:u5c8U0VF0
aliveは好きだよ
2020/06/13(土) 23:21:47.61ID:Jyktew+I0
>>6
まずイントロで捕まれる
2020/06/13(土) 23:21:48.98ID:E4D/hA1+0
5枚目のシングルって事はもうほとんど初めから覚醒しっぱなしだったんだな
2020/06/13(土) 23:21:49.05ID:lZjcoaHY0
歌詞で1曲選べと言われたら
名もなき詩だなあ
2020/06/13(土) 23:22:26.35ID:pNXCHdXh0
>>35
全く同じだ
2020/06/13(土) 23:22:58.01ID:ZO9ZtxJA0
>>72
わかってるな
2020/06/13(土) 23:24:01.86ID:7lfEzE9w0
水曜日が消えただったかな?
そういう名前の映画のCMが最近流れているけど、あれしばらくの間主題歌はミスチルが歌ってるのかと思ってたわ
2020/06/13(土) 23:24:28.16ID:4TqJv96b0
クロスロード好きなんだが
80名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:24:39.07ID:rW1JFmQC0
80年代後半から00年代前半くらいまでの小林武史は神がかってたと思う
ミスチルやマイラバだけじゃなくサザンや桑田のやつが素晴らしかった
2020/06/13(土) 23:25:34.90ID:IepFc1iN0
歌詞より曲が好きだからそこはどうでも…
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:25:38.80ID:a7anS5DQ0
とはいえコバタケのいないミスチルは駄目だ
83名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:25:50.26ID:W5rW+5nh0
尾崎紀世彦のイノセントワールドは黄昏まくりで同じ景色の中に居るようになる
2020/06/13(土) 23:26:25.73ID:xVZiLrqC0
晴れた青空が浮かぶようないい歌詞だと思うよ
イメージカラーは青
それも汚れていないイノセントな青だな
歌ってても気持ちがいいわい
2020/06/13(土) 23:26:59.90ID:rW1JFmQC0
ミスチルもでも最後に良いと思ったのはGIFTやHANABIや365日辺りまでだな
2020/06/13(土) 23:27:26.48ID:e0sltWHp0
深海作っただけで価値があるよ
2020/06/13(土) 23:27:33.32ID:Y1ALtr0r0
所詮エルヴィスコステロのパクリ
2020/06/13(土) 23:27:50.47ID:7TEtAusc0
中高でハマり大学で離れ、アラサーになってまたすげえ染みるのがミスチル
トンガリきれずに実はナヨくてダサい男の心情が共感できすぎる
渇いたkissとかnot found、花とか96-00あたり最高
89名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:28:16.36ID:KpCzlVZk0
REFLECTIONは良かったが、その後の重力と呼吸はダメだった
2020/06/13(土) 23:29:09.67ID:kD+lXPiK0
>>35
その3つでほぼ完成しちゃったかな
それ以降は惰性でしかないからほとんど聴いてないわ
2020/06/13(土) 23:29:21.49ID:qiwZbAf/0
クロスロードが出た時は凄い曲が出てきたって小学校の時クラスで話題になったわ
2020/06/13(土) 23:29:57.21ID:rW1JFmQC0
この曲で日大のコーチもまったく違う次元に行ったんだな
2020/06/13(土) 23:30:18.52ID:5TdJ5gPJ0
ミスチルの全盛期は90年代とHOME〜スーパーマーケットファンタジーとREFLECTION
94名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:30:36.28ID:RH+SUIn40
ミスチルはまったくロックじゃない
2020/06/13(土) 23:31:10.55ID:Ga28/uSd0
ユースフルデイズ好き
2020/06/13(土) 23:32:53.80ID:ieQ3q9ls0
物憂げな6月の雨に打たれて
愛に満ちた季節を想って唱うよ、
て素敵な歌詞やん
当時は曲の良さに惹かれて何回も聞いてたけどね
97名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:33:45.64ID:EXpJ2aB40
「車の中で隠れてキスをしよう」は10年後にドラマの主題歌に使われている
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:33:46.34ID:fI+4a/zT0
カスチル、コバタケいないとここまで売れなかっただろうが
完全に一人の能力で爆発的に売れたのなんて
プリンスくらいじゃないかな多分
本当数えるくらいしかいないよな
2020/06/13(土) 23:34:25.52ID:a/rvWEpr0
いまの若者には書けない詞ばかりだろ
2020/06/13(土) 23:34:34.47ID:PK9ONSiL0
イチローもミスチル聞くらしい
101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:34:41.99ID:HNZhMShs0
>>43
クロスロード>>>イノセントワールド

こうだよな
小林武史って自分でもグループを作ってボーカルの女に手を出して結婚してなかったっけ?
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:35:32.94ID:q/ejlaH10
>>96
梅雨時だな
愛に満ちた季節というのは猫の発情のことかな
103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:35:39.48ID:KpCzlVZk0
髭男がどうなるか
ミスチルかスピッツになるか
104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:35:44.71ID:CarbBBC30
ミスチルは25年前がピーク
105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:35:56.06ID:HNZhMShs0
その桑田佳祐と桜井が組んで奇跡の地球を出した時はうぉぉぉぉってなったけど曲がイマイチで売れなかったよな
106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:36:51.77ID:HNZhMShs0
デーバックガールだかギリギリガールだかを嫁にしたんだっけ
107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:37:06.84ID:FEApGJFy0
>>72
初めて聴いた時泣いた
一番好きな曲
ミスチルの最近の曲は殆んど知らないけど
108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:37:21.30ID:tQCx65280
>>92
ん?
109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:37:25.49ID:tQCx65280
詩のことはわからんが(詩と歌詞って違うのか?)

ミスチル最高曲はイノセントワールドだろな
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:37:26.48ID:1N3AwsZi0
ありゃ名曲だ
今でも聞く
2020/06/13(土) 23:37:48.96ID:QrQMMSbB0
コバタケ 覚醒 コバタケ 覚醒
2020/06/13(土) 23:38:28.94ID:Qv/eBKLI0
高ければ高い壁の方が、登った時気持ちいいもんな
113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:38:42.73ID:89jNs79H0
>>105
十分売れたと思われ
2020/06/13(土) 23:39:16.42ID:FvMjVAye0
>>105
300万枚くらい売れてたような
2020/06/13(土) 23:39:44.90ID:/HzISq6P0
イノセントワールドはMVで成功した
2020/06/13(土) 23:39:44.96ID:MVwxKirY0
>>80
キョンキョンも
2020/06/13(土) 23:39:48.29ID:9cR/tybU0
HANABIを最後に世間に浸透しなくなっちゃった
118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:39:48.88ID:WDgXn+rz0
>>31
わかるー。俺もその歌すごく好き。
119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:40:06.76ID:DJD9OGHM0
>>1
名もなき詩のが好き
120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:40:39.26ID:Vy4DCt0E0
イノセントワールドってワードを聞くと筋肉チルドレンを思い出す
ラグビーに対する風評被害だな
2020/06/13(土) 23:40:45.84ID:RpzKBfk00
またどこかで会えると良いな
イモ欽のワルオ〜
122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:41:19.29ID:HNZhMShs0
>>113
>>114
そうか?

イノセントワールドを知ってても奇跡の地球は知らない
いとしのエリーは知ってても奇跡の地球は知らない
一般人の人はこんなもんじゃないの?
2020/06/13(土) 23:41:21.16ID:jVJhVtP30
ミスチルって今よりコバタケ時代のが良いと思うのにチルヲタはコバタケが抜けて喜んでた
124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:41:38.85ID:89jNs79H0
小林武史とミスチルが一緒にやると
全部オーケストラアレンジで飽きる
2020/06/13(土) 23:41:40.04ID:hXtt6muy0
>>35
5年前にだしたリフレクションという23曲のUSBアルバムは神ってるぞ

正直、全盛期のアルバムより出来がいい
2020/06/13(土) 23:42:06.66ID:ue2akTcF0
>>27
世間知らずだったは名曲だろ
2020/06/13(土) 23:42:57.06ID:Xg2w8npl0
花は地味に名曲
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:43:09.35ID:jXF8rIus0
確かにクロスロードまでの歌詞はスっと入ってくる感じ
イノセントワールドからはなんかヒリヒリする感じ
129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:43:43.04ID:89jNs79H0
>>122
俺もお前も一般の人なんだから
十分認知されてんじゃない?
130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:43:58.32ID:+kr/gfjb0
>>83
本当に素晴らしかったな
131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:44:30.67ID:HNZhMShs0
>>129
サザンのファン、ミスチルのファン以外ってことな
2020/06/13(土) 23:45:22.13ID:h3JAXAyy0
桜井は小林にプロデュースされるようになって、「こうやってバンドって駄目になっていくんだな」って思ってたらしいな
自分たちが自分たちの意志とは関係ない方向に進んでいくのが嫌だったのだろう
2020/06/13(土) 23:45:45.16ID:Qv/eBKLI0
まだ、限界だなんて認めちゃいないさ
2020/06/13(土) 23:45:59.99ID:Omf/lpRz0
ミスチル三大アルバムはatomic、wonderful world、スパファン
次点でQ
2020/06/13(土) 23:46:06.27ID:gC6FZ1p30
>>1
こーいうの面白い
2020/06/13(土) 23:46:51.26ID:hXtt6muy0
たしかにイノセントワールドから俯瞰で他人をみた歌詞じゃなく

ネガティブな自分を出してきた感はあるな

「窓にうつる哀れな男」

「夕食の話題でさえ仕事に汚されていて」

「自分を見失っていた」

「物憂げな6月の雨に打たれて」

ネガティブな歌詞ばかり
2020/06/13(土) 23:46:53.76ID:3iusCpDV0
君がいた夏とクロスロードが好きだから元の次元に戻って来て欲しい
2020/06/13(土) 23:47:24.73ID:VsTsMW/m0
ミスチルにわかが好きな曲ベスト3

イノセントワールド
名もなき詩
終わりなき旅
139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:48:05.94ID:m+ZrNQMT0
>>96
現在とドンピシャな時期だね

2番が好き
140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:48:36.29ID:TnS/bJCW0
武部聡志と勘違いした...
画像みたら全然違ったわ
2020/06/13(土) 23:49:12.89ID:+MhPuJ+n0
>>80
希望の轍もコバタケプロデュースだよね
142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:49:16.20ID:FEApGJFy0
>>27
Tomorrow never knowsは?
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:49:20.96ID:T4hDzxso0
焼きそば曲
2020/06/13(土) 23:49:24.98ID:Qv/eBKLI0
sign
GiFT
2020/06/13(土) 23:50:41.49ID:lW4U9cd/0
この人も多目的トイレ使いそうだな
146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:50:50.10ID:WDgXn+rz0
イノセントワールドでヒットして、次のシングルのトモローネバーノウズでも
ヒットしてもう不動の地位を得た感じだったな。
2020/06/13(土) 23:50:55.44ID:i99ZLuWs0
>>142
ビートルズと比べたら駄作もいいとこ
2020/06/13(土) 23:51:02.56ID:Z3FLJtAD0
今夜の1970年代生まれのスレはここか
2020/06/13(土) 23:51:34.32ID:JM5f2g6Y0
歌声が嫌だ。ドラえもん歌わないで。
150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:51:35.62ID:s1DYKXly0
ああ今丁度尾崎紀世彦がヒッパレでイノセントワールド歌ってる動画出てきて歌詞をマジマジと読んだんだわ。
60〜70年代の洋楽の方が自分にとっては良かったなと思って。尾崎紀世彦もこっちの方を朗々と歌ってる。
151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:51:56.45ID:mU7/JgHQ0
5chってやたらミスチルアンチ多いよな。現実だとミスチルアンチの人見た事ない
152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:52:03.90ID:t36mkMTb0
ミスチル大して知らないけど、からっ風の帰り道好きだよ
友達が歌ってた
2020/06/13(土) 23:52:31.05ID:9yZeEp2y0
歌詞は作詞家に書かせろよ
ミスチルで突出してダメなのが歌詞だ
聞く気も失せる
154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:53:03.78ID:eeJoV6Z/0
イノセントワールドは今から26年前の1994年の作品
つまり94年におっさん達が68年リリースのビートルズのホワイトアルバムについて語ってる感じに近い
155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:53:15.87ID:vaqR37Gf0
クロスロードとイノセントワールドのライブアレンジの豊富さの違いを見れば
色々な意味で次元が違うのは分かるだろ
それ以前の曲を崇拝してる奴はただの初期厨
2020/06/13(土) 23:53:24.25ID:JM5f2g6Y0
僕の単純作業が誰かの役に立ってるみたいな詩、単純作業なんかしたことないくせに。
2020/06/13(土) 23:54:15.80ID:JM5f2g6Y0
>>155
イノセントワールドはライヴでファン歌わせ過ぎw
158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:54:35.33ID:2EmXYkzf0
小林武史から離れたら、驚くほど、あれ???になったね。
でもさすがに歌作りすぎでしょ。飽きられない方がおかしい。
よくがんばってる方だよ、ていうか、日本で一番長く
アルバム売れ続けてる部類のあーだよね。素直にそれはすごい。
でもさすがに老化現象が。しばらく寝かせて、老化しきってから
がらりと雰囲気とシックな声を使って、サードブレイク目指せばいいのに。
へんに今欲をかいてねばろうとするとドリカムみたいに飽きられるよ。
2020/06/13(土) 23:57:00.56ID:gC6FZ1p30
ミスチルならこの曲が好き、って皆バラバラなところが強いなーって思う
160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:57:00.77ID:eeJoV6Z/0
桜井は今何やってんの?ライヴも開けないじゃん
2020/06/13(土) 23:57:45.10ID:22iGhO4i0
>>160
to Uやってたじゃん
162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:58:04.18ID:t36mkMTb0
>>156
ライン作業舐めんなよってなw
見ようとも思ってないのに時計の針見てしまったときの俺の気持ちで歌作れないだろうね
2020/06/13(土) 23:58:06.64ID:izR1O9qY0
時には風に身を任せるのも
いいじゃない oh Miss.Yourself

物憂げな6月の雨に打たれて
愛に満ちた季節を想って歌うよ


この流れ最高
164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:58:16.61ID:7mGT2sxL0
へえ、全然逆だな。
クロスロードまではメロディアスなギターポップバンドだなあと好感を持ってたけど、イノセントワールドでつまらないと思ってそれから興味を無くした。
唯一の例外がコステロのパロディをやったシーソーゲームだけ。
2020/06/13(土) 23:58:47.23ID:LcQHOsgp0
俺は君がいた夏の歌詞が青臭くて好き
166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:59:38.78ID:89jNs79H0
>>154
あなたの思惑とは違うかもしれないけど、
そう考えると90年代においてもビートルズって思ったより最近の出来事のように感じるな。
しかも94年当時は、oasisによってビートルズリバイバルの風潮もあったのでなおさら。
2020/06/13(土) 23:59:48.15ID:urYCHbou0
>>2
クロスロードまでだよな
LOVEとoverは名曲
168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:59:48.44ID:q/ejlaH10
>>154
クロスロードがラブミードゥで
イノセントワールドが I wannna hold your hand

トゥモーロ―からホワイトアルバムみたいなもんか
169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/13(土) 23:59:56.49ID:yy8HwuyO0
俺はクロスロードだな!
2020/06/14(日) 00:00:22.17ID:0QsEOFLB0
内輪でやってろハゲ
171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:00:23.01ID:OZWKoCtI0
GLAYは完全に沈んだけど、ミスチルはいまだに沈んだ感まったくないんだよな
なんでだろ
172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:00:42.38ID:DYzvdb6d0
>>6
サビに向かって徐々に盛り上がっていく過程が楽しい曲
173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:00:55.63ID:vzBh9hjr0
桜井「ある日、突然社長が若い変な女を連れてきて、数カ月後にはデビューが決まってたw」
2020/06/14(日) 00:01:09.46ID:XBdAL71W0
ワイはほころびが一番好きや
175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:01:16.97ID:aLb0XDxG0
>>13
その通り!
176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:01:47.55ID:DYzvdb6d0
>>27
近年ならHANABIだろうな
もう12年前の曲だが
177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:02:02.76ID:/AJFMQ4x0
桜井以外のメンバーの名前を未だに知らない。
2020/06/14(日) 00:02:09.23ID:uDO0mECC0
深海、ボレロまでかな
2020/06/14(日) 00:02:33.11ID:b5GzdgUk0
イノセントワールドは別格として、掌が次に好きかな
あとあまり話題にならないけどNOT FOUND
180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:02:54.90ID:Zaqzm/Mi0
イノセントワールドより後ののミスチルの曲はほとんど苦手
181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:02:57.69ID:TWpjnfhA0
fanfareも好きなんだよなぁ
6分もある曲だけど、全然長く感じない
2020/06/14(日) 00:03:00.97ID:/+f5jl8u0
字余りな歌詞が多すぎ
2020/06/14(日) 00:03:11.83ID:XBdAL71W0
>>177
田川と中原とジュンやな
2020/06/14(日) 00:03:26.66ID:lxf41fuz0
物憂げな6月の雨に打たれて
ここは最高
2020/06/14(日) 00:03:27.08ID:uDO0mECC0
surrenderは名曲
2020/06/14(日) 00:03:27.04ID:Wwt99eH50
cross roadは日テレでやってたゲイドラマ同窓会の主題歌
187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:03:38.46ID:33K+e4Jx0
こいつと組みすぎてダメになった
バンスバンドとか
サリューとかいうくだらない女歌手と絡んだり
2020/06/14(日) 00:03:42.39ID:p2FbskT20
>>151
言いにくい雰囲気から言わないだけ
音楽について熱く語ったりしないだろ
2020/06/14(日) 00:04:03.22ID:6gENzurg0
よくわかんねえな
いまぱっと歌詞検索してみたらクロスロードのほうがよく見えた
2020/06/14(日) 00:04:18.38ID:b5GzdgUk0
>>147
ビートルズ出すのは反則だろw

Tomorrow never knows

名もなき詩

最初は何とも思わなかったけど、20年以上経ってから良さに気付いた
191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:04:36.02ID:GAxp7TiM0
>>3
物憂げな6月の雨に打たれて
愛に満ちた季節を想って歌うよ


6月の歌だから今月歌わないと損
2020/06/14(日) 00:04:52.29ID:UpeR2lab0
innocent worldの歌詞は夢追いかけて好きな女と一緒になれなかった
という物だよな〜。東京で夢追いかけてる田舎ものには滲みる歌詞だよ
193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:05:00.95ID:2pgtYXOP0
花がリリースされた時18歳だった俺が
彼女いないまま42歳になって
歌詞を読み直したら死にたくなった
2020/06/14(日) 00:05:17.90ID:R4mFHg7e0
クロスロードよりもドラマが凄すぎてクラスでホモごっこが流行ったわ
2020/06/14(日) 00:05:34.47ID:bQjmjZtx0
女々しい説教臭い詩ばっか書いてる奴とは一緒に酒呑んでもつまらんやろな
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:05:41.43ID:jJEtmdMq0
ミスチルは曲が長いよ
本人ならまだしもカラオケでミスチルだけ歌う人多くて結構きつかったなあ
197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:05:50.33ID:jtGotDyK0
>>122
たしかに桑田と桜井がコラボしたんだからもっと売れててもいい感じはするよね

とはいえ「奇跡の地球」って日本のコラボ曲のなかでは最高記録をあげてるらしい
2020/06/14(日) 00:06:06.61ID:TpgycfWh0
タイアップ多すぎて説得力ないよね。ドラマに合わせて適当なこと書いて歌って儲けてるみたいな
199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:06:14.85ID:029IIfEt0
ミスチルってタイアップで売れたの?
曲はそんなたいしたことなさそうだけど。
2020/06/14(日) 00:06:16.14ID:8012Nl8B0
>>13
どの曲を検索してみたらいい?
201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:06:17.14ID:t5B5Ucc40
ミスチル詳しくないんだけど、小林武史さんのプロデュースではない、「重力と呼吸」ってアルバムで素のバンドサウンドが良いなって思った。自分が少数派なのかな。
2020/06/14(日) 00:06:22.77ID:4jTa8UbL0
クロスロード、innocent world、Tomorrow never knows の三連続はすごかった
2020/06/14(日) 00:06:54.84ID:D91nPebo0
クロスロードの雰囲気が好きだったんだけどな
2020/06/14(日) 00:07:13.07ID:uDO0mECC0
>>192
桜井は東京育ちだよ
練馬区
2020/06/14(日) 00:07:16.37ID:M+f0i5vm0
歌詞中の「揺れる想いをー」は、絶対にZARDの影響受けてると思った
2020/06/14(日) 00:07:40.76ID:XBdAL71W0
>>201
Singles最高よな
207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:08:01.22ID:TWpjnfhA0
スカパラとコラボしたことも思い出してくださいw
208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:08:44.55ID:ajUfNrp70
でも桜井は不倫してたから現代に置き換えるとクソ野郎ってことになるがな
209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:09:59.22ID:IjP6Pagj0
ドラムがダサいな
表打ちみたいなスネア、なんとかならんの
2020/06/14(日) 00:10:02.92ID:xLJkQdwO0
Tomorrow never knowsの歌詞って、
友達の彼女寝取ったけど大した女じゃなかったから別れた。
また友達と楽しかったころに戻りたいグダグダみたいな歌詞じゃないか?

私はスピッツ派だけどな。
211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:10:17.95ID:6fwUWFnr0
>>196
ケツメイシのほうがキツイ
3人分あるから
2020/06/14(日) 00:10:23.82ID:4aTpETKS0
ミスチルの話題でほとんど見かけないリプレイが俺は好きだわ
2020/06/14(日) 00:10:27.89ID:bQjmjZtx0
唯一まともなのがドロップキックの歌だな
2020/06/14(日) 00:10:58.58ID:jo3r1QKk0
>>10
そんなことあった?
215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:11:22.93ID:hFOp4U4b0
イントロのジャガジャーンで持ってかれる
216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:11:29.99ID:hwSKpzrf0
代表曲innocent worldを評価しない音楽通なオレww
217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:12:29.09ID:6fwUWFnr0
くるりとやったシーラカンスもよかったね
218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:12:42.32ID:qY2pBO400
尾崎紀世彦が夜もヒッパレで歌ってるの聴いてこの曲知った
219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:12:45.98ID:+rYfZnk00
フレディー「I PITY YOUR WIFE IF YOU THINK 6MINUTES IS FOREVER」
桜井「オーアイシンクソー」
2020/06/14(日) 00:12:45.97ID:b5GzdgUk0
>>215
イントロのギターもいいよな
221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:13:07.24ID:ogZxOb3v0
なんで袂を分かったん?
222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:13:07.55ID:dbZDo1U10
イノセントワールドの頃小6だったけど
授業中に隣のやつが歌いだして
つられて俺も歌ってさらにその周りの3人ぐらいも歌って
当然先生に何歌ってるんだって怒られた
そんなこと後にも先にない不思議な現象だった
それぐらい歌ってて気持ちいい曲だった
223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:13:26.89ID:P1LfT3gD0
>>204
桜井の家って地主なんかな。練馬って桜井っていう名前が多い
224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:13:35.70ID:hFOp4U4b0
>>215
これは名もなき詩だった
2020/06/14(日) 00:14:02.53ID:Caw8Xv190
最新アルバムは良くなかったな
226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:14:03.24ID:ajUfNrp70
>>218
尾崎の歌唱力が半端なかったなw
2020/06/14(日) 00:14:38.12ID:/cinCyGc0
ここ10年くらいは惰性だね
可もなく不可もなく
228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:15:22.20ID:qY2pBO400
ニシダトシユキみたいな曲名のアレ
病んでたのかなあって思う
229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:15:42.32ID:/g8w1Pg60
優しくて切なくて 心が 痛いよ〜
2020/06/14(日) 00:15:56.70ID:dP/dbO+f0
>>210
曲はいいのに詞を見たらちょっと冷めたのを思い出した
曲はいいのに。アレンジも。
231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:16:06.78ID:jJEtmdMq0
>>214
代官山にカフェだか植物園だか、そんなのつくって好き放題散財してるニュースは見たな
2020/06/14(日) 00:16:24.95ID:dP/dbO+f0
>>228
特にファンじゃないのに曲名わかったwww
2020/06/14(日) 00:16:33.80ID:/+f5jl8u0
字余りな歌詞が多すぎ
234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:16:35.00ID:/g8w1Pg60
逆だった
2020/06/14(日) 00:17:20.04ID:8KCzE+2y0
ミスチルが日本の大衆音楽でトップに登りつめるあたりやはり多くの日本人が重視するのは歌詞なんだなと
コード進行とか音楽理論語れなくても国語ならあの歌詞いいよねって感想言い合えるから当然といえば当然だが
楽器隊に耳がいくのは自然と洋楽を嗜好する
236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:17:21.99ID:q/1pXMCN0
>>40
90年代のミリオン飛ばしまくった人らはアルバムなくても
曲を覚えてるのがありまくる
ラジオやレンタルで借りてまで、とカラオケで覚えてしまった
っていうのが多いね
237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:17:22.10ID:qY2pBO400
桜井もコバタケも二人とも嫁を捨てたというイメージ
238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:17:23.49ID:MdPu85LZ0
歌詞にまで小林が口出すんだな
編曲だけかと思ってた
239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:18:30.04ID:iFLAaMBL0
YouTubeにある奥田民生verのが好きだわ
240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:18:42.00ID:7y6zTDN40
泥沼不倫から離婚を決意した時期に
「迷わず古い荷物を捨て」というキラーフレーズをオリコン一位に放り込んだ男
241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:19:19.74ID:6gENzurg0
REPLAY
君がいた夏
HERO
しるし
ぱっと思いつくのはこんな感じ
2020/06/14(日) 00:20:10.41ID:YKjYInbK0
>>128
初期は素直な歌詞でいいよなあ
イノセントワールド以降こねくり回してる感じが強くなる
2020/06/14(日) 00:20:19.25ID:xLJkQdwO0
不倫したときに書いた曲って世間に受けると肯定感が増大しちゃうのかね?
大声で大衆向かって不倫歌詞叫ぶって面の皮厚すぎだし。
2020/06/14(日) 00:20:30.37ID:M3A0JlOq0
tomorrow never knows がピーク
245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:21:09.01ID:ajUfNrp70
マジレスするけど、布袋もただの演奏マンじゃなく詞も良いの書いてたからな
詞が大事だと言うのは凄く分かる
2020/06/14(日) 00:21:14.13ID:b5GzdgUk0
歌詞なんて気にする?メロディしか聴いてない
247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:21:16.21ID:q/1pXMCN0
歌詞で冷めたとか言われたらハマショーのマネーとかどうするよ?
2020/06/14(日) 00:21:41.58ID:HNoLriTe0
民生もカバーで生きて行けばいいのにプライドが許さんのやろか
デーモンとか民生とか自分の曲よりカバーが異常にハマる
2020/06/14(日) 00:22:05.47ID:LDs1OwPd0
innocent worldとcross roadなら断然cross road
2020/06/14(日) 00:22:09.41ID:zr1q/o0s0
>>100
桜井はサカオタでサッカー選手とばっか遊んでるな
名波の結婚式で生歌演奏してたし
2020/06/14(日) 00:22:09.91ID:YKjYInbK0
>>212
リプレイは俺もすこ
2020/06/14(日) 00:22:29.27ID:LThNjHVRO
>>228

わかったwww
2020/06/14(日) 00:23:09.85ID:iGwvDgxu0
>>80
エレカシのライフいいよ
254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:23:20.40ID:qY2pBO400
>>240
一番メンタルやられてる時期だったってのがよくわかる歌詞だな
255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:23:54.58ID:TWpjnfhA0
>>246
あんたは洋楽でも聴いてるのかw
256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:24:42.55ID:siTy6e+k0
ワンピースとマクドナルドが好きな人が聴くイメージ
257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:25:01.45ID:CCs7kwNC0
>>156
わりとミスチルは下積み時代というか
デビューは遅めで
櫻井氏は、底辺しかもサービス労働やってたでしょ
ホテルマンやってたからね

つねにムスーっとして上からモノを言うプロデューサーからしたら
ニコニコつねに笑顔な人みたいな印象にうつったんでしょ
普通にしてただけだろうに
2020/06/14(日) 00:25:51.31ID:9czxnoTY0
ミスチルももう10年以上ヒット曲ないんだぜ すっかり終わった感がある
259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:25:53.95ID:qY2pBO400
アルバムの曲が本当に歌いたい曲で、それを聞いてもらうために
売れ線のシングルかいてる人だと思ってたけど
260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:26:15.72ID:BiqN3aRP0
J-POPは
やたらハイキーになってから
衰退したよな
カラオケで歌えないもん
261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:26:30.42ID:t5B5Ucc40
>>206 秋がくれた切符とか、ミスチルっぽいバラードで好きだな
2020/06/14(日) 00:28:13.54ID:DM3BGq0t0
雨のち晴れが一番好き
2020/06/14(日) 00:28:34.05ID:JFzC6/tJ0
最近だとhimawariがHANABI並みのクオリティだと思うけどイマイチ有名にはならないな
HANABIは曲そのものも良いけど何よりタイアップが優秀すぎるわな
2020/06/14(日) 00:28:37.31ID:LThNjHVRO
1199年代のミスチルが一番病んでいた。
265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:28:58.44ID:jdDqMDHV0
羽生
イチロー
ミスチル
2020/06/14(日) 00:29:24.62ID:XIkgf+J+0
信長の足跡だっけ
あれが刺さったわ
267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:30:50.45ID:cE9/L/nx0
大昔の話だね
音楽業界は顔ぶれ二十五年前で止まってる
昔のリサイクルだけで誤魔化し誤魔化しやってる
音楽業界ホント人育ってないね
268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:31:01.19ID:qY2pBO400
>>264
北条政子のせいだな
2020/06/14(日) 00:31:18.53ID:GlDp2XGP0
>>257
下積み時代なんかなかったに等しいと言われてるけど
ホテルマン何年やってた?
2020/06/14(日) 00:31:23.06ID:fjwfWKGf0
ギリギリまで攻めたんだな
271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:31:40.47ID:+rYfZnk00
>>246
歌詞って、気にしないって人がいちいち気にせずに聴ける時点で
それなりのクオリティーなんやで もうはんくろうとの歌詞とか
悪い意味でフック強くてしょうがないぞw
272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:32:10.17ID:jJEtmdMq0
桜井は良くも悪くも他のミュージシャンからの影響を受けまくる人だよね
当時から長渕とかレディへとかパッと聞いて影響まんま出過ぎって曲は多かった
世界的にロック自体が低調な近年は受ける影響源すらなくなってるのでは?
2020/06/14(日) 00:32:51.20ID:6z1oSrJp0
イノセントワールド聴くとあの頃の夏思い出すわ
CMも覚えてる、まだまだ世間は活気に満ち溢れてて大らかな時代
2020/06/14(日) 00:33:31.67ID:guf+32TO0
君がいた夏が至高
2020/06/14(日) 00:34:00.28ID:b5GzdgUk0
>>255
歌詞どうでもよくない?
276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:34:09.90ID:3FWNJTsM0
桜井のおまけの3人でどれくらい貰ってるのか気になるよね
277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:34:12.49ID:P1LfT3gD0
>>235
今いい洋楽ってあるの?
278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:34:28.69ID:BGWFfhAv0
candy、ロードムービー、UFO、渇いたkiss
隠れた名曲いくらでもあるよね
2020/06/14(日) 00:34:35.68ID:dP/dbO+f0
>>235
チャゲアスなんか特にそうだね
その特徴的な詞ばかり、語りやすいから取りざたされるけどもったいない
詞以外の全てももっと注目されるべき
アレンジについてとか音楽に詳しい人たちがガッツリ語ってほしい
2020/06/14(日) 00:35:04.82ID:4X6/cvat0
>>2
ギリその次までだよな
281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:35:26.05ID:xT4KxJmH0
民生がライブでカバーしたバージョンが最高
ドラムもミスチルの人だし
2020/06/14(日) 00:35:27.80ID:b5GzdgUk0
>>273
中学の部活の最後の試合
会場が駅からかなり離れてた(徒歩40分)
駅前商店街の坂道で流れてた
俺達は優勝
イノセントワールドは特別な曲
2020/06/14(日) 00:35:56.07ID:x2UiCcv40
ミスチルはミリオン連発してた90年代よりも
低迷期だった頃のAnyとHEROがすごく好きだった
あとはものすごくベタだけど
終わりなき旅と口笛
2020/06/14(日) 00:35:56.12ID:v7F0m49y0
そろそろアルバム出すかなぁ
285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:36:00.74ID:q/1pXMCN0
>>258
誰かに認めてもらった曲でないと聴く気にならない?
286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:36:03.22ID:qNUgqpQK0
ミスチル嫌いじゃないけど
サザンの桑田みたいで単調なんだよな
ミスチルも桑田もいい歌作るけど
前もこんなのなかった?ってなるんだよな
まあ仕方ないのかもしれないけど
2020/06/14(日) 00:36:19.49ID:SjSSDRSf0
イノセントワールドなんかの楽曲より、ローラースケート履いたかとうれいこの方が良かったろどう考えても
2020/06/14(日) 00:36:21.79ID:gs9z/dL40
例え話を主軸にした歌詞が多くなってから離れたほんの少し
2020/06/14(日) 00:36:50.10ID:iV8MdZhY0
>>200
Everything
2020/06/14(日) 00:36:51.22ID:LDs1OwPd0
ミスチルは確かに歌詞は気にしてないかもな
メロディで好きかどうかを判断してる
2020/06/14(日) 00:37:46.19ID:4X6/cvat0
>>282
ワイはちょっと上の世代なので就職したばっかりで
毎朝、ヘヴィな職場に行く道中に聴いた想い出があるな
292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:38:16.66ID:2zBUAW3v0
discoveryからう〜んってなったな
終わりなき旅はいいんだけど
マキシシングルに変わった辺りから聞いてないわ
293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:39:01.97ID:mOi0o8px0
この曲だけ好き
と、奥田民生のすばらしい日々
だけ
2020/06/14(日) 00:40:15.41ID:S9SQd/6w0
>>235
ほとんどの人はカラオケぐらいでしか音楽の話しないから歌詞重視になるよ
下積みもう少し長くても良かったんじゃないの?とは思う、昔のライブとかグダグダじゃないか
2020/06/14(日) 00:40:25.90ID:x2UiCcv40
>>205
そんなB'z、ZARD、WANDSらのビーイングに対してあてつけで書いたのが
everybody goesの退屈なヒットチャートにドロップキックってフレーズだろ
2020/06/14(日) 00:41:38.15ID:LDs1OwPd0
胸の鐘の音を鳴らしてよ〜♪も好きなメロディ
なんかメロディが切ないんだよな
2020/06/14(日) 00:41:44.10ID:b5GzdgUk0
>>291
窓にうつる哀れな男が
愛おしくもあるこの頃では

就職したてならまだ早いか
298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:41:58.23ID:V4QUyE/V0
>>197
売り上げは凄いけど認知度がからっきしって事ね
カラオケはよく行くけど歌ってる機会を見たのはミスチル好きな人がいるか桑田好きな人がいる時くらい
どっちもいないと「???」となりがち
2020/06/14(日) 00:42:02.80ID:+WblVyPc0
桑田はコバタケと組んだせいでサザンのメンバーと曲作りしなくなってしまい
関係悪化したからコバタケと距離置くようになりその後ミスチルが売れたって聞いたけど
2020/06/14(日) 00:42:08.70ID:4X6/cvat0
>>235
いやそれちょっと違ってて理論とかって後付けで
感動的な曲に仕上がるならそれは素晴らしい理論体系だと思う
あくまで聴感上の価値に意味があると思う
301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:42:37.27ID:q/1pXMCN0
>>294
なにかで見たボヘミアンラプソディは正直ブートレグであってほしかった…
2020/06/14(日) 00:44:22.55ID:4X6/cvat0
>>297
あの・・基本、詞は一切無視する主義なんだが
あの詞は中々に、きましたねぇ
丁度6月頃かちょっと後か、とかその時期だったと思うし
物憂げな6月の雨に打たれて、とか・・・・
303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:44:40.63ID:qNUgqpQK0
つかミスチルは桜井の音域の狭さや声量のなさ歌唱法の悪さを考えて作れよ。
ライブの桜井酷いぞ。
304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:45:27.32ID:XKwjFbtB0
>>171
ロックサウンドと
ポップスサウンドの違いかな
瞬発力は前者で持久力は後者のイメージ
2020/06/14(日) 00:46:25.75ID:v0AZqAj10
クロスワールドまでが良かったのに
2020/06/14(日) 00:47:46.14ID:AYGY/BdV0
ミスチルって鬱々しい曲ってないよな 出してほしいわ
307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:47:59.15ID:weazZwl40
>>1
どこ?何次元?どんな感じだった?
って書くほどヒマで眠れない夜
2020/06/14(日) 00:48:03.30ID:u0SEYwnT0
録音したの聴いたけど、小林がミスチルのこと色々話してるのに、高須は全然思い入れなくてワロタ
2020/06/14(日) 00:48:35.11ID:zzLLnCA/0
>>306
深海とかシーラカンスとかあるよ
2020/06/14(日) 00:49:28.02ID:u0SEYwnT0
>>305
全然知らないのバレバレ
2020/06/14(日) 00:49:37.17ID:3BP3bYXF0
古いファンからしたらイノセントワールドからダメになったの?
イノセントワールドが人生初めて買ったCDだわ
312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:49:39.75ID:uc2JCB2d0
ミスチルは曲はそんなに好きじゃないけど、
ほぼ全ての曲がお経みたいに長ったらしいのに、ライブで
何十曲も歌える記憶力が凄いと思う。

というか基本ヴォーカリストって歌唱力もそうだけど、記憶力が凄いよな。
よくライブで何十曲も暗記できるわ。
2020/06/14(日) 00:49:50.25ID:4X6/cvat0
>>308
聴いてないけどなんか想像できる
というか、どっちもどっちで、共にオナニストな側面があるからねw
却ってまっとうな返し方する人だと成立しないというのか
314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:50:08.49ID:qNUgqpQK0
>>306
森田童子とかたまとか聞けばいいんじゃない?w
315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:50:16.26ID:+rYfZnk00
>>310
ハンティングオールドは良いブランド
2020/06/14(日) 00:50:24.40ID:b5GzdgUk0
>>302
自分に重なると刺さるかぁ
俺が全アーティストの曲の中で唯一すぐ出てくる歌詞が「物憂げな6月の雨に打たれて」

既に書いたけど

時には風に身を任せるのも
いいじゃない oh Miss.Yourself

物憂げな6月の雨に打たれて
愛に満ちた季節を想って歌うよ


この流れは最高
2020/06/14(日) 00:50:48.32ID:9ojlr2Nt0
>>114
あれたしか100万枚限定シングルだったような
2020/06/14(日) 00:51:43.86ID:66N/50qR0
ミスチルもスピッツもデビュー曲が一番好きだわ
319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:51:55.52ID:vyXyjJG/0
>>312
桜井は歌唱力ないよ
あれは声がいいのと女が好む顔だからうけてる
320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:52:09.71ID:1GI7iGUz0
J-POPの自己啓発お説教ものを確立した存在としては重要だろうな
普段聞きするのはきもすぎて無理だけど
2020/06/14(日) 00:52:23.00ID:zzLLnCA/0
>>318
君といた夏がそんなにいい?
2020/06/14(日) 00:52:46.54ID:jAw5pv210
innocent worldは清涼飲料水のCMだったからってのもあるが
透明感というか声や音の透き通った感じが印象的だったわ
当時の日本のヒット曲は濃くて暑苦しいのが多かったから新鮮だった
323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:52:59.40ID:DVfn5M6L0
ミスチルはイノセントワールドから
ジュディマリはoverdriveからおかしくなった
2020/06/14(日) 00:53:05.24ID:vIv8kjqQ0
>>319
お前が秦基博なら成立する会話だな
2020/06/14(日) 00:53:50.11ID:4X6/cvat0
>>316
だよねぇ、さすがに
ミスターマイセルフ、だとかも
こういう表現ってあるんだな、とか
同世代だから余計に、「なんと!?・・・ああ、ああ」って感じがあったなぁ当時
その大前提としてメロディーラインが従来とまったく違うもので驚いてもいてね、
この人凄いなぁと
そして歌詞までもこの斬新さかと
2020/06/14(日) 00:54:41.49ID:b5GzdgUk0
ジュディマリは元祖合法ロリ巨乳だと思う
2020/06/14(日) 00:55:04.06ID:9ojlr2Nt0
平浩二の『ぬくもり』が一番いい
328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:56:20.34ID:qNUgqpQK0
>>324
おちつけ
329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:56:26.25ID:uc2JCB2d0
布袋の印象的なイントロ、リフ、メロディーラインに
桜井の印象的な詞をのせて歌って欲しいというのがある。
氷室の詞じゃない桜井の詞だったらどういう風に聞こえるのか興味ある。
2020/06/14(日) 00:57:31.78ID:CvsFDs/o0
>>3
「俺はこれからメジャーで売れ線の曲を作っていくよ、
 いいだろピュアだった俺よ」
2020/06/14(日) 00:57:45.60ID:mJ2invEq0
タイムマシンに乗ってが一番好きなんだが
2020/06/14(日) 00:58:27.53ID:6IiDiFa00
民生のカバーバージョンの方が好きだな
333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:58:34.53ID:t4Pt8Vi10
センターオブユニバースが一番
334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:58:38.02ID:ajUfNrp70
>>319
B'zの曲を歌ったの聴いてヤバって思ったけどな
少なくとも稲葉よりかは単純な歌唱力は上
シャウトとかの話は別だが
335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 00:59:01.41ID:t4Pt8Vi10
もしくはcandy
2020/06/14(日) 00:59:20.50ID:/cV0k2NF0
桜井の生き方はどう見てもイノセントではないけどな
2020/06/14(日) 00:59:48.05ID:z552N85o0
必ずマイナーな曲挙げる奴いるけど、そういうのいいから
338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:00:08.48ID:QVNUGtRO0
やたらストリングスがくどい人か
2020/06/14(日) 01:00:58.59ID:DM3BGq0t0
>>329
なんかのフェスで布袋の曲一緒に歌ってたから交流ありそうだし実現するといいね
2020/06/14(日) 01:01:00.15ID:4X6/cvat0
>>329
布袋さんは名メロディーメイカーだけど、あの人の軸はリズムだからね
久保田利伸とかのほうが相性いいんじゃないのかな、と思うな
341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:01:58.21ID:pKJg51/h0
>>213
ドロップキックってゴー宣にハマって書いた詞だって最近のヲタは知らないのかな
今となっては完全に黒歴史でしかないと思うけど
342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:02:39.85ID:uc2JCB2d0
他の三人の魅力教えてくれよ。
一見、ただのバックバンドじゃないかと思わせといて実はこの三人じゃないと
いけない魅力あるんだろ?・・・と思わせといて実は本当にないのか?
2020/06/14(日) 01:02:41.40ID:KqZKJ8jr0
深海だけ買ったな
344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:02:49.63ID:ajUfNrp70
>>329
玉置浩二と桜井のが良さそう
玉置浩二は作詞ダメだし
345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:02:55.76ID:MX9m9yIZ0
誰でも知ってたその頃の曲と違って
近年の曲はシングルさえあまり知られてないかもしれないが
近年でも、アルバムでも、エソラ、僕らの音、CANDYとかかなり名曲だがな
346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:03:46.17ID:q/1pXMCN0
>>341
芸スポにミスチルヲタなんていんの?
2020/06/14(日) 01:04:30.30ID:MA0hmjFY0
桑田ソロの悲しい気持ちが初めて買ったCD
小林武史が編曲してたと気づいたのはかなり後だったけどね

他のCDは断捨離したけど
これだけは残した
2020/06/14(日) 01:05:40.67ID:4X6/cvat0
>>344
ぶつかりそうな組み合わせだねぇ、それはw
玉置はセッションもこなせる度量も技量もあるけど
独自の世界観が強いので、相手を選ぶというのか
桜井があの人とサシでやれるのか、というのは興味ありますね
349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:06:05.87ID:uc2JCB2d0
小林の中でマイラバだっけ?あれはどうなってんだろ?
2020/06/14(日) 01:06:14.61ID:7q8wFYc+0
>>342
ギターの田原はソロ弾く度ヒヤヒヤする
ベースの中川は最近フォデラベースを使い始めた
ドラムの鈴木はライブの煽りで毎回スベってる
2020/06/14(日) 01:07:08.32ID:pbAV0zqxO
桜井本人はロードムービーが気に入ってるって前のツアーで言ってたな
352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:07:19.61ID:ajUfNrp70
奇跡の地球のイントロとメロディーって洋楽のサンプリングか何か?
353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:08:05.42ID:CUXIFggi0
イノセントワールドの歌詞は危ないとかなんとか言ってた批評家がいてた記憶がある
そんな変な内容だったっけ?
354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:08:06.32ID:6fwUWFnr0
>>344
田園があるだろ!
あれが糞だとは言わせねぇ
355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:09:28.83ID:TWpjnfhA0
ライブでは上手く歌えないだけで、
歌唱力はあると思う
356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:10:03.81ID:XKwjFbtB0
>>330
売れ線てないよね
売れアーティストがいるだけ
357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:10:05.38ID:kxZKCdfv0
一年くらい休んだ辺りから毒素抜けていい兄ちゃんに戻っちまったよな
2020/06/14(日) 01:10:21.79ID:u0SEYwnT0
>>355
ライブも上手いよ
YouTubeに期間限定で上がってるから見てみろ
359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:10:58.80ID:5C21V2wG0
>JUN SKY WALKER(S)みたいな勢いや

何か省略した言葉がありそうなwww

JUN SKY WALKER(S)みたいな勢い(    )や
2020/06/14(日) 01:11:32.45ID:RjRGK4qN0
桜井の歌詞だけは何を言ってるのか気になって耳を澄ませてしまう。
他の歌手のは歌詞をなるべく聞かないように、雰囲気だけで聞いてるけど。
361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:11:38.65ID:ajUfNrp70
>>354
あれも一応は作詞は共作なんだよね
基本的にソロの詞は共作
2020/06/14(日) 01:11:45.41ID:lxf41fuz0
>>340
確かにミスチルでリズムが良い曲はないよな、洋楽聴き込んでるのはコバタケだけだし、ヒゲダンはポストミスチルみたいに言うけど、リズム重視かどうかが決定的に違うんだよな
363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:12:39.44ID:XKwjFbtB0
>>353
批評家はほぼ逆張りの人しかいないので
気にしなくて良い、でFAだったような
2020/06/14(日) 01:13:49.21ID:u0SEYwnT0
それよりコバタケの女癖は治ったのかね
2020/06/14(日) 01:13:50.36ID:zCbyuyVh0
>>257
ラーメンの出前のバイトしてた事あると話してたのは覚えてるけどホテルマンは知らん
2020/06/14(日) 01:14:02.90ID:z99HEHmm0
そろそろ世代交代だろ髭男に
2020/06/14(日) 01:14:21.41ID:gqW1EGVU0
>>31
おれも。
始まりの「僕はつい…」で一気に引き込まれる。
368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:14:31.09ID:ajUfNrp70
>>355
Liveでめちゃくちゃ上手いのって全盛期の玉置浩二だけだと思ってる
他は横一線
2020/06/14(日) 01:14:49.10ID:4X6/cvat0
>>362
ヒゲダン世代だと個人的にはサチモス一択で
現場の音がするんだよね
その他はラインで云々っていう匂いしかしないな
2020/06/14(日) 01:15:50.72ID:n1MaCJlA0
>>247
兄貴消えちまった親父の代わりに愛してる愛してるってヤツ?
2020/06/14(日) 01:16:35.07ID:8mDs12U20
>>125
聴いてみるよ
372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:16:50.59ID:uc2JCB2d0
なんで桜井って期間限定でもソロやらないの?
桑田も時々ソロやってリフレッシュしてるのに
2020/06/14(日) 01:16:53.08ID:Y1eNp63V0
じゃ渇いたキスとcandyで
374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:17:33.75ID:diOzytbI0
これももう四半世紀も前の話なんだよな
イノセントワールドの頃から四半世紀さかのぼると森進一とかいしだあゆみの時代
どんだけ昔の話なんだよって
375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:18:26.48ID:qYwYzcqj0
なんでそこで覚醒したと言えるの?
クロスロードですでに覚醒してただろ
2020/06/14(日) 01:18:44.23ID:4X6/cvat0
>>247
アレはだって、英語で意味分かんなくてもカッコいいと思える気がする
で、歌詞みて、やっぱりそういう歌だったんだ、って曲だと思うな
377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:18:53.27ID:t4Pt8Vi10
いや彩りかな
2020/06/14(日) 01:19:10.24ID:RUUo304a0
>>37

>>114
それはtomorrow never knowsじゃね
379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:19:21.05ID:6q5kyr0u0
お遊び的な字余りは良かったが、それが当たり前になって嫌いになった。でもHANABIだけはカラオケでも歌うから聴いてた。
2020/06/14(日) 01:20:15.53ID:b5GzdgUk0
>>345
秋元アイドルを中心に、今の「シングル曲」は(シングルという表現も古いか)表題曲と言うらしいね
昔みたいにカップリング曲が1曲だけとかじゃなく、数曲も入ってるので
381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:20:55.67ID:CpOtdzbR0
ただの恋愛ソングじゃないのが次元が違う由縁だよな

流行る歌はだいたい恋愛ソングだし
2020/06/14(日) 01:21:08.85ID:4X6/cvat0
>>374
そこらへんあるんだけどね
まあそれも時代の変容の曲線が違うって事だと思う
時間は一定に流れているようでその実違うんだという事のあらわれだとしてね
2020/06/14(日) 01:21:28.93ID:+T0DE4W90
>>202
そのレベルのヒットなんて1曲だけでも凄いのに3曲連続っていうのが凄すぎるよね
ミスチル以外だと宇多田のAutomatic、Movin'on without you、First Loveも鮮烈だった
SMAPの青いイナズマ、shake、ダイナマイトも売上はともかく勢いは凄かった

氷河期世代だけど音楽に関してはバラエティーに富んだ青春時代で楽しかったわ
384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:22:10.48ID:HvHsNjLf0
>>188
するぞ
2020/06/14(日) 01:22:44.42ID:kXRloo8f0
>>346
たくさんいる
他アーのスレでよく見る
386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:22:44.69ID:q/1pXMCN0
>>380
A面てなんのことだよ?っていう世代は…
まあ既にいるか
2020/06/14(日) 01:23:31.69ID:X7nyHVuc0
最近のJ-popはファルセットと高低差使っとけばいいだろみたいな風潮でなあ
メロディーラインが枯渇してるからなのか??
2020/06/14(日) 01:23:32.19ID:z99HEHmm0
ミスチルは隠れてる曲の方が名曲が多いんだよな
pinkが特にお気に入り pinkで脱皮したな
389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:23:52.29ID:6fwUWFnr0
>>361
須藤 晃との共作だとは知らなかったです・・・
オザケンの歌詞も好きなんですけど同じ学校なんですね
2020/06/14(日) 01:24:27.72ID:+AGlsqIm0
アクエリアスイオシス!
あのCMすごく良かった
2020/06/14(日) 01:24:39.67ID:gqW1EGVU0
>>96
「愛に満ちた季節」はJune brideかね?
2020/06/14(日) 01:24:45.20ID:1mHPVLKE0
>>12
apも乗っかってるし、櫻井から見たら小林は師匠だからちょっと独り立ちしたくなっただけ。
ファンからも、ライブの小林がウザがられてきたから、一旦離れましょか?って感じだろ。

もうMr.Children自体、昔みたいに売上で一喜一憂する事もないし、今のスタイルでファン受けは悪くないから、もうしばらくこのまま行くだろ。
2020/06/14(日) 01:25:44.77ID:348aEQNy0
MY LITTLE LOVER良かったな
394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:27:11.31ID:q/1pXMCN0
>>387
とりあえずオシャレな雰囲気出してりゃ何も知らない中高生が騒いでくれるって流れ
米津玄師がいい曲出していったけど、
作詞作曲自体は古来の手法を丁寧に再現したって感じ
395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:27:15.68ID:TWpjnfhA0
旅人とかも好きだな
396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:27:48.20ID:cyUdEW/20
ReplayとLOVE好きだ
桜井が病気するまではよく聴いてた
一番最後にいいなと思った曲はエソラ
それ以降は知らん
397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:27:53.69ID:LOI97F6i0
細菌こういう自画自賛の平成エピソード多くない?
2020/06/14(日) 01:27:55.94ID:66N/50qR0
>>321
当時のシチュエーション込みで好きなのかも。ミスチルはオールナイト2部で初めて聞いた、スピッツはMステ初出演時に初めて聞いた
2020/06/14(日) 01:28:46.78ID:zCbyuyVh0
コバタケとまた組んでるんだな
2020/06/14(日) 01:29:43.02ID:Hy1fD0So0
ミスチルは虜が最高
2020/06/14(日) 01:30:58.48ID:b5GzdgUk0
>>386
30代前半でも知らないのかな

チャゲアスのYAH YAH YAHのカップリングの、chage作曲「君は何も知らないまま」は名曲
トリプルA面だったかもしれない
402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:31:12.91ID:GSyiA62M0
>>397
歴史修正主義だな
きもい
2020/06/14(日) 01:31:27.76ID:NeQSL0Fj0
>>63
レミオロメンだろ。
2020/06/14(日) 01:31:45.42ID:Nt+uXa400
>>1
コバタケも過去の人か
小室と同じ扱いだな
2020/06/14(日) 01:31:54.77ID:b5GzdgUk0
>>393
夏の終わり〜初秋にハローアゲインを聴くと泣きそうになる
2020/06/14(日) 01:32:07.45ID:gqW1EGVU0
桜井さんの歌詞は1行目への拘りが好き
2020/06/14(日) 01:32:44.26ID:YyX/fH7m0
桜井が提供したのって藤井フミヤのエロスくらい?
2020/06/14(日) 01:32:52.76ID:hnT3sJ3b0
ミスチルにコステロのパクリじゃない曲なんてあるの?
409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:33:39.67ID:IoC4rnAG0
クロスロード、イノセントワールド、トゥモロー・ネバー・ノウズの流れが最強だったけど
その次のエブリバディゴーとか桑田と奇跡の地球とかやって失速した記憶がある
410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:34:11.41ID:bbwaWTQZ0
昔は電通案件でも最高だったちゃんと本物で

今じゃ夜遊びとか英太とか誰が聴いてんの?ってレベル
2020/06/14(日) 01:34:16.60ID:t/4MR1lE0
6月てのもあってこの話題なのかな?
俺も最近久しぶりに聴きまくってる。
奥田民生のカバー聴いてさすがと感動して、本家も聴くかな、尾崎紀世彦も唄ってんじゃん、え、ゆずとコラボして名もなき詩歌ったりサヨナラバス歌ってんの?え、Radやワンオクとも唄ってるー!の最近のループ。
412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:34:19.94ID:BOK5c2CE0
>>52
わかる
2020/06/14(日) 01:34:28.15ID:YqAA54Tc0
ライブはコバタケいなくなってからの方がよくなった
キーボードでチンチラやられんのマジで邪魔だったわ
2020/06/14(日) 01:34:39.92ID:PcQ9QTCw0
>>407
女神は名曲
2020/06/14(日) 01:35:27.76ID:DM3BGq0t0
>>391
6月にいる自分が過去の終わった恋愛を想い振り返ってるんじゃないの?
だから愛に満ちていた季節は去年度のクリスマスかバレンタインあたりじゃ?
まあ去年の夏か秋かも知れないし今年の春かも知れないけど
416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:36:14.86ID:bbwaWTQZ0
>>409
ミスチルはシングル曲だけじゃねーぞ
改めてきいてみろ
417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:36:27.75ID:TWpjnfhA0
ドラムの人はなんでいつも口を開けてるんだ?
2020/06/14(日) 01:37:45.11ID:b5GzdgUk0
>>409
>クロスロード、イノセントワールド、トゥモロー・ネバー・ノウズの流れが最強だったけど

あの一連の流れを超えるアーティストって他にいた?
神がかってる
419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:38:30.80ID:0WmXFIUH0
■新型コロナは「血管の病気」体中を大暴れ 目立つ血栓症
https://www.asahi.com/articles/ASN645RLHN63ULBJ00K.html

先日はO型がコロナにかかりにくいって米国で発表されてたよね。
O型の血液は固まりにくいってことともきれいに符合すると思う。

コロナって結局、血管とか血液の病気みたいだな。
420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:39:14.68ID:bbwaWTQZ0
>>418
ミリオン連発組はだいたいそうじゃね
2020/06/14(日) 01:39:35.14ID:/qUK0aqE0
>>409
奇跡の地球が一番好きな曲だ!
2020/06/14(日) 01:40:02.68ID:B6uFQOYr0
俺は『ぬくもり』が好きやわwこれは名曲。抱きしめたいっぽいね
2020/06/14(日) 01:43:30.11ID:b5GzdgUk0
>>420
サザンと一時期のチャゲアスもか
2020/06/14(日) 01:44:05.59ID:58MjwOjzO
俺は和久井のピュアが好きだったからあのドラマの名もなき詩主題歌からのクライマックスでの抱きしめたいの流れが至高
425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:45:12.29ID:uc2JCB2d0
桜井ってミスチルの事、自分で何て言ってるの?
ロックバンド?あくまでもポップスのバンド?
2020/06/14(日) 01:45:16.96ID:KErMjnJl0
>>368
山下達郎がいるじゃん
ライブ何回か行ったけどあの人ほどのプロはもう存在しなさそうだけどな
427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:45:58.05ID:cUqj/FaN0
>>167

over初めて聞いた時、KANの、言えずのアイラブユー、のメロディをパクリかと思ったが…
2020/06/14(日) 01:46:07.33ID:kxCpYJz+0
>>83
呆気にとられる程の歌唱力表現力だったね
絶句したよ 歌手ってすごい
ついでに民生ver.も勢いにちょっと笑いつつも活力もらえる
勿論いずれも原曲そのものに力があるから為せた名演
2020/06/14(日) 01:46:25.55ID:yi+Bvv7Y0
>>320
あの時代に合ったんだろうが
自分で自分に聞いて自分で自分を許してる感じで
この強烈な自己愛オナニー臭が昔からホント苦手だわ
2020/06/14(日) 01:47:31.70ID:b5GzdgUk0
3週ほど前にNY在住の大江千里を見た
431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:53:14.92ID:hb56qu6o0
>>427
オマージュという名のパクリだよ
仮タイトルが2ビートでKANだから
桜井とKAN仲良いしね
2020/06/14(日) 01:53:43.50ID:kxCpYJz+0
>>95
ごっつ好き
いっちばん好き
2020/06/14(日) 01:55:56.84ID:tWLNKeYd0
そんな事よりドラえもんであの歌はない
もっと子供や皆で唄える曲を書けよハゲ
434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:56:12.71ID:oYTXPQhM0
シングルになってないけど
蘇生だったかな?
何度でも何度でも僕は生まれ変わっていくって曲好き
あのアルバム好きだったな
435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:57:16.52ID:1LLjGA0J0
小林さんは作詞家としてもすごいよね
マイラバの詞めっちゃ好き
436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:58:16.48ID:YZ9wQOe/0
es ホント好き あの多感な時期に聞けて幸せだったなぁと思った
2020/06/14(日) 01:59:16.62ID:TGiD36cb0
サザンって既存の曲をライブでやるだけで生きてんだろ
新曲とか出してんのか
438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 01:59:31.58ID:gCiG63Fj0
桑田佳祐と組んだ辺りから歌い方は汚くなったよな桜井って
2020/06/14(日) 02:00:36.90ID:Zm0yPfbg0
小林と出会う前のインディーズ時代から曲は良かったけど
歌唱と演奏が下手すぎた。
小林がいなかったらそこらへんの十把ひとからげて終わってる
2020/06/14(日) 02:01:07.55ID:Zm0yPfbg0
>>439
訂正
一絡げで
2020/06/14(日) 02:02:01.83ID:Ed2/mmxQ0
口笛が割とシンプルで好きかな
442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 02:02:13.99ID:TfFhk0ud0
innocent world=ホモの曲  桜井和寿が当時付き合ってたゲイの彼氏
2020/06/14(日) 02:06:14.87ID:Y+TpeBoX0
>>431
つべにもある、ap aank '12 かな?
甲冑着たKANが歌ってる and I love you…めっちゃ好き
2020/06/14(日) 02:07:45.96ID:9FV1qefT0
名もなき詩の方が好き
445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 02:10:54.20ID:h3paQpi00
ミスチルが1997年から活動休止したのは桜井が不倫したから?
446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 02:14:20.13ID:V4QUyE/V0
ミスチルのその他大勢の名前を1人でも言える人はいるの?
ミスチルのファン以外で
447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 02:15:08.46ID:2jyKi/JQ0
小林と桑田って以前から知り合いだったんだ。
奇跡の星やったのは小林がいたからなんか?
448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 02:16:24.82ID:bi5a2n3A0
>>21
俺はくるみが好き
2020/06/14(日) 02:16:53.56ID:i4uNzb6P0
カラオケでトゥモローネバーノウズ歌われると長くてだるくてまじ萎える
450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 02:21:44.35ID:2jyKi/JQ0
>>409
TomorrowNeverとEverybodyGoesはセットだろ
桑田もTUNAMIとかバラードの名曲書いてるけど
マンピーとかエロティカみたいな曲書いてバランス取ってるんだと思ってる
桑田も桜井も天の邪鬼的な部分持ってそうで
名曲ばっか書いてると自分でそのイメージを壊したくなるんだと思う
2020/06/14(日) 02:25:32.49
しかし、日本音楽史上最高の天才はやはりASKAなのである
作曲能力は勿論、作詞能力も非常に高い
“しゃかりきコロンブス”とか普通の人には書けない
歌唱力はホイットニー・ヒューストンに絶賛された神レベルだし

ASKAの作った「PRIDE」って曲を聴けば
日本でこの人に勝てるのは誰も居ない事がわかる
2020/06/14(日) 02:25:58.79ID:0r/Dg45z0
>>374
世界的に音楽の進化は90年代後半から停滞期に入ってるね。音質も楽曲も楽器類も。
90年代後半の曲と今の曲をシャッフルして聴いてもまったく違和感ない。
2020/06/14(日) 02:27:07.35
>>447
サザンの曲を編曲してたのが小林武史だぞ
2020/06/14(日) 02:30:55.36ID:qVlPlgqN0
覚醒したのはTomorrow never kmowsからだろ
455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 02:34:11.82ID:2jyKi/JQ0
CD売上だと2000年以前と2000年以降では比較できないものになったけど
ドラマや大手CM曲とか大きいタイアップがつくアーティストは
ミスチルはずっとトップクラスでしょ。あとはサザンとB'zくらいか。
ドリカムはいつのまにかぜんぜん見かけなくなったし。
これに並べる可能性があるのが米津だな。Radあたりもか
2020/06/14(日) 02:35:53.09ID:N0yNHlU80
陰毛1000本はあーるぞ
2020/06/14(日) 02:36:22.96ID:OX8HQjx80
>>35
Qとイッツ・ア・ワンダフルワールドは
普通に良盤だよ
2020/06/14(日) 02:36:24.49ID:VL5YySdV0
>>454
ジョンレノンがリンゴスターが発したおかしなTomorrow never kmows表現をそのまま歌のタイトルとして発表

そのおかしな英語をそのままパクった間抜けな桜井。アホだわ
2020/06/14(日) 02:37:03.72ID:+nRNCTUy0
せっかく良い歌詞なのにしょうもない韻踏みで冷めるからやめてほしい
2020/06/14(日) 02:37:05.11ID:VL5YySdV0
カミチル桜井
http://www.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2017/03/2f5e100c91c820c3a12e4d41b01454be.jpg
2020/06/14(日) 02:38:24.52ID:OX8HQjx80
>>362
ユースフルデイズとかは良いじゃん
結局ね、リズム重視は当時の日本では売れなかったんだよ
2020/06/14(日) 02:39:00.87ID:+nRNCTUy0
>>460
トシちゃんかな?
2020/06/14(日) 02:39:04.88ID:OX8HQjx80
>>409
一曲ぐらいは遊んでもセーフ
464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 02:39:52.44ID:t5B5Ucc40
ミスチルってロキノン系の人からはロックだと思われてるの?
ポップロックみたいな位置付けなのか?
ミスチルの時代ってWANDSやDeenみたいなバンドや、ラルクみたいなバンドもあったけど、これらの位置付けって強かったよな。
2020/06/14(日) 02:40:49.96ID:Wy9eB/850
俺は桜井は才能無い方だと思うけどなぁ
2020/06/14(日) 02:41:22.33ID:OX8HQjx80
>>455
日本は1998年からデフレ不況に突入したから
全くCDが売れなくなってきたからな

あの頃のベスト盤ブームは売上低迷の現れだし
ベスト盤ブームでブースト出来たのも
1998~1999年までで、その後はベスト盤さえも売れなくなっていく

宇多田ヒカルの1stは最後の打ち上げ花火だったな
2020/06/14(日) 02:42:52.71ID:OX8HQjx80
>>452
個人的には
95年ぐらいからは大きく変化してないと感じるね

94年以前のモノはマスタリングや録音環境などで
古さを感じるものもあるが
2020/06/14(日) 02:43:10.77ID:aPlSGQ7T0
HEROが一番好き
2020/06/14(日) 02:43:58.13ID:sP4t6eUv0
Mr.Childrenってバンド名は英語ネイティブからしたらどう思われたりするんだ?
2020/06/14(日) 02:45:39.46ID:6WaiLA9N0
ミスチルって多目的トイレで聴きたい曲だな
2020/06/14(日) 02:49:21.80ID:BOLd+ch40
ミスチルだっけ?
PV?ミュージックビデオの映像作家が、元西田ひかる専属映像作家だったの?

西田ひかる専属の映像作家として西田ひかるが契約してる事務所がその映像作家専用に別会社起こして特別に採用した
だけど何故かたもとをわかってミスチルの映像作家になった
その映像作家の為に作った会社は今は元宝塚の真琴ツカサの所属事務所として機能してる
2020/06/14(日) 02:52:37.03ID:N8/PJXSr0
>>235
歌詞が良いから聞く層もいると思うし、良い歌詞によってメロディが脳に定着するから印象に残って良い曲と認識している層もあると思う
イノセントワールドがベトナム語ならヒットしていたのか?と思うとヒットしなさそう、でも詩集として出しても売れない多分
意味が邪魔だと思う層の気持ちもわかる、ただ(普段音楽に注意を向けていない)人の心を掴もうとすると意味と音両方でアプローチすべきなんだと思うよ
473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 02:52:59.63ID:h3paQpi00
>>409
吉野公佳と結婚して失速したな
2020/06/14(日) 02:55:41.92ID:gc/p7VkF0
桜井とギリギリの長男がイケメンだと話題になってる
ヴェルディユース出身なので久保くんさんとも友人
https://i.imgur.com/h3T0bPU.jpg
https://i.imgur.com/lR4Irk3.jpg
475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 02:56:32.48ID:JsbIwcJV0
>>469
ミスチルはわからないけどBUMP OF CHICKENって名前はダサすぎるって言われてたのを海外反応系のサイトかなんかで見た事ある
あと関係ないけど、桑田佳祐の英語は何言ってんのかわからないとかもw
476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 02:56:47.82ID:c+gpVQum0
ミスチルの歌詞で最強なのは
雨のち晴れ

狛江と聞いたら1DKのアパートで2羽のインコ飼ってるとこだとしか思い浮かばなくなった
2020/06/14(日) 02:57:39.19ID:oj/AQ+gz0
>>15
未だに意味わかんないけどマテリアルワールドってワードが好きだったw
2020/06/14(日) 02:58:47.93ID:HSzd55qu0
なんでこんな過去の枯れた人間を取材してんだ
2020/06/14(日) 02:59:37.82ID:P2lNUJCG0
コバタケじゃなくなってカルトオタは離れたイメージ
2020/06/14(日) 03:01:33.90ID:GkcFd7aCO
マテリアルワールドって会社あるのか
481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 03:06:17.12ID:t5B5Ucc40
XJAPANがご意見番としてよくメディアで出てるけど、ミスチルと比べてどっちがメジャーなの?
482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 03:06:57.30ID:9O3bfo460
ムンチャ
2020/06/14(日) 03:08:14.08ID:enG0ge900
殴る女の主題歌、中古CDを買った。一枚だけかな、ミスチル。
2020/06/14(日) 03:15:58.98ID:RJS22JAG0
こういうこと言われると気持ち悪い。永遠に曲だけで勝負してくれたらカッコいいのに
2020/06/14(日) 03:16:56.57ID:ePA7n/Gc0
イノセントワールドは本当によくできた曲だと思う
メロディの盛り上がりも歌詞も歌唱もすばらしく、そりゃ売れるわって感じ
近年のミスチルは、だみ声でがなり立ててるだけに思えて残念
2020/06/14(日) 03:20:03.68ID:HCeYbW6o0
>>231
krukkeか?今もまだ普通に営業してるぞ
487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 03:21:21.23ID:5HMu4AUQ0
ドラマの主題歌で「ミスチル」と「クロスロード」を知ったけど
良い曲だなと思いつつCDを買うことはしなかった
ちょっと時間たってある日
イノセントワールドのCDのCMが流れていた
アンブレラが空から落ちてきて
桜井君が目の部分まで覆ってレインコート着て雨に濡れながら
イノセントワールドのサビの部分が流れた映像を見た時
俺の中で凄い衝撃を受けた
「すごい良い曲」「めちゃくちゃカッコいい」と・・・」
488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 03:22:38.48ID:BPV3ScyM0
最近のミスチルの曲は知らんが、クロスロードまでは聴いてた。そこからなんか違和感が出てきてなんか気持ち悪さを感じてた。
バイトの女の子が「ミスチル嫌いなんですよね。なんか『悟ってる感』を出すでしょ?あんたらどの立場なんだよって気がする」と言ったのを聞いてモヤモヤ感が取れた
2020/06/14(日) 03:23:43.63ID:h0B8xI020
良くも悪くも典型的な「Jポップ」のバンドだね
カラオケボックス世代にとっては神様なのだろう
2020/06/14(日) 03:27:03.19ID:CWU9ge1N0
>>475
桑田って日本語でも何言ってんのか分からないよな
2020/06/14(日) 03:28:48.66ID:igfirmOs0
もはや自分らで作ってないだろ
2020/06/14(日) 03:33:23.31ID:nMCAkvLG0
ALIVEが好き
2020/06/14(日) 03:33:36.69ID:sP4t6eUv0
最近の桑田のsmileは重くなくて良いメロディーだと思った
良質なJポップ
2020/06/14(日) 03:35:28.95ID:sJmu2zCw0
イノセントワールド→トゥモローネバーノウズ→名もなき詩あたりはファンじゃなくても神がかり的な良曲連発だったと思う
495ナンパ師
垢版 |
2020/06/14(日) 03:35:54.50ID:Yphrt13j0
ミスチルのyouthfuldaysとマイラバのCRAZYLOVE、同じだよね?
496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 03:44:40.94ID:v2eXm7u60
>>345
10年以上前の曲じゃんってツッコミ待ち?
2020/06/14(日) 03:45:34.42ID:85iJCEBL0
未だにinnocent World以上の曲は聴かない
詩もメロディも全て計算し尽くされた
何もかもが完璧、perfectな曲
一番好きな曲ではないけどあれ以上の曲はもう世には出ないだろうな
498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 03:54:17.59ID:tORgbMdo0
↓ミスチルの1995年の凄さ
ttps://www.youtube.com/watch?v=eY9Tqhihpk0

クロスロード、イノセントワールド、トゥモローネバーノウズの流れで、
1994年、1995年に歴史的な大ブレイクを果たした
⇒当時の社会現象は「ミスチル現象」と呼ばれた。

参考wiki
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/Innocent_world
「1994年度のオリコン年間シングルチャート1位を獲得。
 本作のヒットによって過去の作品が再びチャートに
 ランクインするなど大きな相乗効果も生まれた。」

イノセントワールドが圧倒的な名曲であったため、他の曲も売れ
その流れが1994年、1995年の超絶ブレイクの礎になった
2020/06/14(日) 03:54:18.37ID:NBobtvCD0
ファスナーとかヒビキとか365日とかB面にも神曲が多い
2020/06/14(日) 03:56:43.52ID:/CbwkRXt0
>>6
コバタケは自分の曲もそうだけど、サビが長いというか
何パターンかのメロディでザビに流れを作る人で、桜井にもその手法を叩きこんでる

ただ桜井はキャッチ―な邦楽を聴いて育った世代なので
ヒットは出せるけど安易な大曲主義気味になってしまうところは、今でもある

やっぱり作曲作品を聴くと、師匠のコバタケの方が大人と言うか
キャッチ―さの加減を自在にコントロールしてなおかついいメロディにできるあたり
プロのポップス作曲家として有能
2020/06/14(日) 03:56:55.85ID:85iJCEBL0
>>487
衝撃的だったなあの演出は
同じ衝撃を受けたのはラルクのSnow dropのPV
PVに関してはニシエヒガシエや宇多田の光等好きなものは多々あるけど
この2つは飛び抜けてるわ個人的に
2020/06/14(日) 04:01:29.35ID:lTcxcwIp0
作詞、作曲、ボーカリストの日本代表はこんな感じか
桑田、桜井、草野、藤原、米津
2020/06/14(日) 04:02:31.54ID:PhWhkzKI0
深海以降同じように聴こえちゃう
最近のは説教じみてて何れも似た感じ
まぁババアになったから最近のについていけなくなっただけもある
2020/06/14(日) 04:02:48.68ID:5s+dVvqc0
>>16
元トキオの山口くんが性に奔放な同性愛役だったね
まああれきっかけとは思いませんがw
2020/06/14(日) 04:04:21.45ID:c5TVyyRX0
曲としては圧倒的にCROSS ROADだけどw
2020/06/14(日) 04:07:21.55ID:ubqe5EEl0
ミスチルの桜井以外のやつらってたいして才能もないのに稼げて
最高にラッキーだよな
507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 04:08:45.49ID:BX9UOEND0
>>330
いいなこの解釈
2020/06/14(日) 04:09:12.67ID:3KtdAvnB0
4th CROSS ROAD
5th innocent world
6th Tomorrow never knows
7th ドロップキック
2020/06/14(日) 04:10:10.82ID:y0MPCX6b0
コバタケ時代は壮大なテーマの曲
今は等身大の曲

て感じで飽きないのは今の曲かな
2020/06/14(日) 04:18:31.59ID:o7mfbB9Q0
>>101
一青窈と何かあったんだっけ?
2020/06/14(日) 04:24:09.31ID:X+lMabT70
CD買うまではいかなかったけど、テレビでみると、気になる存在ではあったな。
512ナンパ師
垢版 |
2020/06/14(日) 04:24:32.73ID:Yphrt13j0
多目的world
2020/06/14(日) 04:24:44.89ID:O8id9YNx0
>>510
>>101が言ってるのはマイラバのアッコの事だろう
一青窈とは付き合ってたな
コバタケが振られたんだっけ?
514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 04:24:46.81ID:BX9UOEND0
>>506
イノセントワールドのイントロ作ったの田原健一だぞ
515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 04:28:25.36ID:UVaXtZSu0
浮気を反省してるふりしながらかっこつけて
でも世の中そんなもんだろ俺だけじゃないって開き直る感じの歌詞が多かった記憶
516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 04:28:31.91ID:+soeBEJ/0
彩り
2020/06/14(日) 04:30:36.37ID:8oiQx9Ey0
好きなの幾つかあるから一番決められないなぁ
定期的にその中で入れ替わったりで
しかし、上位に口笛入るけど中々見ないなぁ
2020/06/14(日) 04:32:12.77ID:/CbwkRXt0
桑田ソロの 「いつか何処かで」 のアレンジを褒められて
サザンの  「真夏の果実」 のイントロ作ったらまた褒められて
そのままサザンのアルバム制作に突入

小林の解釈としては
「今なら大人な感じのしっとりした曲をシングルに」 って 「慕情」 を推薦。
それに対して桑田が
「いや久しぶりにサザンが世に出てくにはベタな曲でいい」 と、「涙のキッス」 を推した

小林も含めスタッフの大半が、涙のキッスは大御所クラスのシングルとしてはキャッチ―過ぎて
アルバムの中のシャレ、サービスネタ的な曲だとばっかり思ってたから面食らったと。
「あの人は歌う電通博報堂ですから」 と小林は言ってる
音楽商売の仕方みたいなものを教わったって

桑田の手伝いしてた時代のエピソードは結構面白い
2020/06/14(日) 04:37:11.29ID:X9FSaGg70
>>27
この曲ライブでやらないらしいけどもったいない
2020/06/14(日) 04:38:36.83ID:gc/p7VkF0
>>506
誰か芸人がそんなネタやってたなw
ミスチルのメンバー募集してないかなみたいな
521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 04:40:53.91ID:UVaXtZSu0
ミスチルとスピッツ、ボーカル以外入れ替えても気づかれない 説
2020/06/14(日) 04:44:31.23ID:zCVWtaMS0
イノセントワールドが最高だな
あとは似たり寄ったりのバラードばっかで飽きた
523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 04:45:04.33ID:DODId30I0
>>84
俺は白だなちょっとぐれーがかった
暗めの白
524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 04:52:39.66ID:tJ6DaWcr0
こんなに結果残しているのにボーカル以外のメンバーの名前が出てこないバンドは貴重
525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 04:57:08.32ID:t5B5Ucc40
>>502 桜井より玉置の方が歌が上手いって親が言ってたぞ。
526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 04:59:07.70ID:DODId30I0
まるでミスチルの楽曲をすべて集約した曲を作りなさいっていうお題だされて

桜井和寿が全力で作った答が

『名もなき詩』だと思う
527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 05:04:31.28ID:fI2GQ6qJ0
また俺が育てたみたいなことほざいてんの?
528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 05:05:59.04ID:PQMWx5z00
ミスチル桜井の声質が生理的にものすごい嫌い
CMとかで耳にすると鳥肌が立つぐらい苦手
なぜなのか自分でも分からない
529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 05:07:45.23ID:I83emvUG0
esかな?前の嫁を捨てた言い訳みたいな歌を聞いてミスチルは聞かなくなった
2020/06/14(日) 05:13:52.45ID:xLtQj2K60
>>33
さては貧乳顔デカだな
531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 05:14:22.64ID:PQMWx5z00
>>368
80年代?にサーカスみたいなセットで歌ってるライブ動画見たけどあの頃の玉置凄いね
大抵の歌手のライブ行くと生歌が下手すぎてガッカリするのにあの玉置はCDと同レベルの正確な音程で歌ってる
関係ないが玉置のルックスはあの頃の少しもっさりした感じが一番良いと思った
532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 05:16:34.93ID:I83emvUG0
>>238
ただのアレンジャーじゃなくてプロデューサーだからね
533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 05:18:47.30ID:aUlvNclt0
発売日当日、学校の帰りにワクワクしながらCD買ったよ
「物憂げな六月の雨に打たれて」の部分が自然で本当に好き
未だ毎年六月くると歌詞思い出してうっとりするわ現実は湿気が酷いけどw
534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 05:18:54.46ID:4wc00qw20
>>1
あれが売れた訳が今でも分からん。
2020/06/14(日) 05:20:12.41ID:Bx2AY71X0
Jポップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2020/06/14(日) 05:20:45.82ID:oqP+Q9DN0
夏の日のオマージュが良い
2020/06/14(日) 05:23:05.98ID:vW5LLV020
思春期の夏がいいわ
脱力した歌い方で
538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 05:23:17.75ID:7SVriDuo0
>放送作家の高須光聖

stay home中に吉本がスガシカオと桜井に依頼してオンライン楽曲作ってたが
資本家サイドの言い分そのままの医療関係者ageの歌詞で気持ち悪くなったわ

もう普通に思ったまま感じたまま歌うことなんて許されないんだろうな
ミスチルのファン層の世代は票持ってるからここぞというタイミングで
洗脳のメインターゲットになる
あの頃みたいに純な気持ちじゃ聞けないよ
539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 05:24:43.30ID:aTgCRgTS0
スピッツ 椎名林檎 ビートルズ オアシスはまだ今でも聴けるけどミスチルは俺は駄目だわ
何か体質的に受け付けなくなった
2020/06/14(日) 05:25:02.80ID:PUYqIicA0
ßź聞いて気づいたんだが気持ちいいという歌詞が
良く出てきてきもいな
2020/06/14(日) 05:26:11.90ID:kLEauxlU0
自然で心地いいメロディに不自然な高音を挟むパターンがミスチルから流行り出したような気がする
2020/06/14(日) 05:29:08.45ID:2znX7k7s0
>>418
ミスチルの方が上だったと思うけどGLAYのBELOVED、口唇、HOWEVERの流れもなかなかだったね
2020/06/14(日) 05:30:57.47ID:vx+M7GQD0
>>540
なぜそんな独特な文字使うんだ?
B'zでいいじゃん
2020/06/14(日) 05:31:29.14ID:VamvrQ1s0
>>73
ナニを?
545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 05:32:20.98ID:8JoMltGG0
ミスチルはヒットメーカーだが、カラオケで歌うには重かったりクサかったりするのが難点
2020/06/14(日) 05:33:39.59ID:utD+13zh0
ミスチル聴いてるとか恥ずかしくて冗談でも言えないだろ   
2020/06/14(日) 05:33:51.28ID:0cvgPMNk0
ミスチルはボーカル以外いまだに名前すら知らない
2020/06/14(日) 05:36:13.63ID:WePKQp310
>>545
歌は聴くもんだ
549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 05:36:52.56ID:4Ru4GyHC0
>>342
何かで見たけどバンド内の三人が一番の桜井ファンで自分らの技術云々より桜井を輝かせる事に掛けてるらしいで。
2020/06/14(日) 05:37:00.80ID:WePKQp310
>>546
あのドラムは聴く価値あるよ
リンゴスター並のドラム
2020/06/14(日) 05:39:05.73ID:o9ZU3iVE0
Versusまではエルヴィスコステロ感がかなりあって
歌詞も毒にも薬にもならない様な恋愛ソングばっかだったけど
Atomic Heartからオリジナリティ出て来て
人生観歌い出して急に面白いバンドになった印象
552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 05:40:29.84ID:9Fwb3DIA0
リンゴスター並みは盛り過ぎだが確かにドラムは上手いな
高橋幸宏の次ぐらいは叩けてるのは否定しない
553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 05:40:52.08ID:DODId30I0
サザンオールスターズみたいなもんだな
スターなのは桑田佳祐だけじゃんみたいな
554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 05:43:49.26ID:MX9m9yIZ0
innocent worldはRain(大江千里・秦基博)と並ぶ
6月に聴きたい日本三大名曲のひとつだからな
555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 05:45:31.48ID:tEZtNPP90
幸宏(笑)だのリンゴスター(笑)だのカスチルなんかより東京事変やキングヌーの方が遥かに上手いぞ
キングヌー聴けキングヌー
556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 05:45:48.16ID:prOinJSl0
Over って最初の結婚前の彼女の歌?

桜井ってすべて経験からの歌詞でしょ?
大昔に桑田と歌番組で共演して桑田が歌詞はすべて妄想で作るって桜井に同意を求めて、
桜井が苦笑いしながら同意してたけどw
557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 05:47:13.83ID:aUlvNclt0
>>537
ワロタ
2020/06/14(日) 05:47:40.30ID:kBL7ILCg0
>>51
良さを最大限活かすとカラオケ世代にうけないし、かといってリリィシュシュを引きずってサブカル層にアプローチしててもマーケット狭いしでどっちつかずになってしまったよね。
559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 05:50:03.30ID:t5B5Ucc40
>>531 玉置って安全地帯だけじゃなくてソロでCD出してるけど、それも時期によるけどクオリティかなり高かったよ。
2020/06/14(日) 05:51:15.08ID:RS9fIFAe0
そんな話どうでもいいから松下由樹とか一青窈の話聞けや
2020/06/14(日) 05:52:48.93ID:7jWnVMqq0
1988年頃のアマチュアの頃にライブハウスで何度か見たんだけど浜田省吾と尾崎豊をミックスしたような荒削りで青臭くてちょっといいじゃんと思っていた。
デビューしたら甘ちゃんボンボンキャラで青春路線ソングであー過去を捨てたんだなとびっくりした。
深海、ボレロまでは聴いたがそれ以降は憑き物が落ちたように興味がなくなり聴かなくなったな。
562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 05:54:05.32ID:KL20AnSN0
イノセントワールドのベースはもっと評価されて良いだろ
サビのベースラインは本当にかっこいい
二番の後の間奏がベースソロだったりしてベースの使い方が特徴的な曲だと思った
2020/06/14(日) 05:54:06.71ID:+LMPsOE50
クロスロード、イノセントワールド、トゥモローネバーノウズ
この3曲が続けてリリースされたら、そりゃNo.1になるよ
どの曲もイントロが素晴らしくて、コバタケの力も
相当デカい事もわかる
564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 05:57:23.59ID:LJ9sHPwr0
>>1
桑田の1stソロでの功績だけは認める
565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 05:59:23.50ID:LJ9sHPwr0
>>547
田原、中川、鈴木
日本人に多い苗字で覚えやすいだろ
2020/06/14(日) 06:00:22.40ID:tyZpgMZ+0
>>563
その次の曲も好きなんだが少数派かな
2020/06/14(日) 06:03:56.70ID:I1OK/B630
>>126
Stay〜何を犠牲にしても〜な
568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 06:03:59.60ID:KL20AnSN0
>>563
クロスロード…Bメロのコード進行と同じ
イノセントワールド…ギター田原の考案
トゥモローネバーノウズ…小林考案だがよくあるフレーズの使い回しで、最初の1小節はシーソーゲームのAメロでも使い回してる

いうほど小林の力か?
569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 06:08:06.39ID:LJ9sHPwr0
>>563
その後も
everybody goes-秩序のない現代にドロップキック-
【es】 〜Theme of es〜
シーソーゲーム 〜勇敢な恋の歌〜
名もなき詩
CDが売れた時期でもあるけど、ここまでの流れは最強クラス。
その後、ファンに媚びず自我を通したアルバム「深海」〜活動休止したんだよね。
570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 06:12:52.38ID:t3o/tbDi0
>>1
ポルノグラフィティのサウダージとかアゲハ蝶の方が遥かにレベル高かった
2020/06/14(日) 06:13:48.31ID:/aycpYsl0
この人も下半身は別人格だっけ
2020/06/14(日) 06:14:26.64ID:rK3hVt7R0
ギリギリガールズと不倫で活動休止か
573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 06:15:50.14ID:Oe2Kvwue0
トゥモネバの1か月後にドロップキック出す意味あったのかな
2020/06/14(日) 06:16:43.34ID:sP4t6eUv0
最近のミスチルだと皮膚呼吸よかった
気分によっちゃ、くどくて食傷気味になるが

https://m.youtube.com/watch?v=y6AF3yPDtQA
575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 06:17:16.42ID:aUlvNclt0
>>569
深海の頃4人とも髪長かったけど
まぁ合わせないといけないのって大変だなと当時ファンながら思った

休止前の東京ドーム見に行ったけどセットリストがアルバム曲順そのまんまで
特にアレンジもなく(元々大したアレンジしないバンドとはいえ)糞つまらんライブだったよ
あの辺で離れたな
2020/06/14(日) 06:19:56.83ID:jLefgyOg0
抱きしめたいが良い
2020/06/14(日) 06:20:10.66ID:x+k2OSrV0
不倫するような奴らが聴いてるんだろうなぁ
578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 06:21:35.88ID:KL20AnSN0
>>575
ライブのクオリティは活動再開後に良くなったのに勿体ないな
2020/06/14(日) 06:22:17.31ID:b7mT/DvW0
>>409
その三曲の流れが神過ぎるわw
580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 06:22:30.88ID:V1iNa/Vs0
>>528
どっちかというと好きな方なんだが、麒麟特製ストロングのCMの「くちーびるに触れ〜」の「びるっ」の歌いかたは気持ち悪って思った
2020/06/14(日) 06:24:03.85ID:u7WsEBKc0
>>544
胃袋
2020/06/14(日) 06:24:26.34ID:D2UyXB/S0
>>85
わかる
2020/06/14(日) 06:25:22.37ID:sXQNXHbL0
>>200
ラブイズブラインドネス
584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 06:26:15.75ID:V1iNa/Vs0
>>555
中年になると歌詞や音が沢山入ってこねくり回した曲は聴いてて疲れてくるのよ
585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 06:26:16.86ID:DODId30I0
小林武史の真夏の果実に衝撃を受けて編曲家になったのが
椎名林檎のプロデューサーの亀田誠治なんだよね
2020/06/14(日) 06:28:12.66ID:IqBnZ+Cc0
>>368
世代やジャンルや性別を問わないならliveが上手い歌手なんていくらでもいそうだが、玉置と同世代の男性歌手だと飛鳥なんかは上手いんじゃないの?
2020/06/14(日) 06:29:10.08ID:e4AeNRiU0
HEROでバンドとしては完結した感はあるよね
以降も良曲名曲山のように量産したけど、蛇足感は否めない
588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 06:29:50.86ID:V1iNa/Vs0
>>573
売れてる内にどんどん出してけ!っていうレコード会社や広告屋の意向
589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 06:31:41.78ID:t5B5Ucc40
キングヌーや髭ダンは、何年くらいトップランナーできるかねえ。移り変わりが激しいから。サチモスやRADWIMPSもこの前まで人気あったけどね。
590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 06:31:57.25ID:MRabqSSw0
ミスチルは音楽は好きだけどバンド名が嫌だな
なんだよミスターチルドレンって
厨二病みたい
591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 06:34:02.67ID:mf08patV0
ミスチルその前の曲もタイアップ付いて売れてたけどね
これはダブルミリオン近くまで行ったからな
94、95年の勢いは凄い
96年で少し落ち着いて97年活動休止までがピーク
592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 06:34:36.58ID:DODId30I0
>>590
ミスターのチルドレンは
一茂だけだからね
2020/06/14(日) 06:38:27.88ID:jGofFqv00
イノセントワールドもTomorrow never knowsもイントロで心掴まれる。あれはコバタケが作ってるんだろうけど良いコンビだ。
2020/06/14(日) 06:38:58.57ID:ptmO4sw80
>>589
二組ともボーカルの喉次第だと思う
2020/06/14(日) 06:39:19.83ID:PQ8Rl9dI0
>>54
お前って暗い奴
596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 06:40:19.13ID:AihNJ5Ma0
>>500
クソスレに突然現れる分析厨
サンキュー
597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 06:40:39.22ID:oIa43n2S0
>>528 わかるわw
デビュー最初の数曲でお腹いっぱいw
あとはひたすら耳障りな歌声だよな

B'zもそんな感じ
2020/06/14(日) 06:40:54.56ID:PQ8Rl9dI0
>>69
若い時から愚痴くさい歌詞多かったね
陰気というか
病んだ芸術家を演出してるのかって思ってた
599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 06:42:00.50ID:AihNJ5Ma0
>>13
ニシエヒガシエはどう?
600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 06:42:24.49ID:aUlvNclt0
バンドとかミュージシャンてやっぱり20-30前後がピークなんだろうな(体力精力に比例する)
デビューして数年でアマチュア時代のストック含めネタが尽きて、あとは惰性
601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 06:42:57.90ID:V1iNa/Vs0
>>589
サチモスはW杯テーマソングがパンとビーフで盛り上がらない曲作りやがってとなり、紅白での汚いライブハウスがとどめだったと思う
2020/06/14(日) 06:43:38.41
ミスチルの最高傑作は【es】 〜Theme of es〜
603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 06:43:47.22ID:jB6zGYw30
>>41
和解したんだ
取り敢えず良かった
604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 06:44:21.15ID:6x96dniN0
コバタケって過去にエイベックスだのマット・テイラーだの胡散臭い人脈が囁かれたが
ミスチルに出戻りって事はその辺の政治力もミスチルに必要ってことだったのか
605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 06:44:25.97ID:kqcr2pi00
俺が育てたw
2020/06/14(日) 06:44:37.57ID:6M5GqUwG0
ミスチルファンは東出や渡部のこともなんとも思わないんだろうな
2020/06/14(日) 06:44:40.37ID:PQ8Rl9dI0
>>120
日大の井上コーチか

あのビデオは結局なに?
2020/06/14(日) 06:45:10.80
桜井和寿より小林武史の方が天才だと思う
609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 06:46:17.15ID:aUlvNclt0
>>608
どっちも天才と思うよ
2020/06/14(日) 06:49:02.51ID:H5e9sXTw0
ミスチルはヒット曲ぐらいしか知らないが
何十年も安定したセールスを保って
特にボロクソに言われることもない
俺の好きなバンドに比べたら段違い
そこはいいなあって思うわ
売れ続けるって大変なことだからね
もう50歳でしょ
611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 06:50:25.10ID:fqksT4R50
くるみは曲の良さはもちろんのこと
MVがマジで泣ける
つべにあるから見てみろ
612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 06:50:34.84ID:2gdlYRM70
コバタケは好きではないがこいつがいなかったらミスチルがぶれいくはなかったと思う
2020/06/14(日) 06:51:14.48ID:kT5LtPzk0
サザンもミスチルもスピッツも好きな俺は異端なのか
桜井の悩んでる自分に酔ってる感じは嫌いだけどね

髭男がどっちになるか楽しみ
614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 06:51:18.44ID:qGv3m0jn0
小林武史の気持ち悪さよ
2020/06/14(日) 06:55:15.88ID:Pq+y6syo0
曲に順位つけるとしたら
1.道化者のゆううつ
2.おかかえ運転手にはなりたくない
3.のら犬にさえなれない
2020/06/14(日) 06:55:20.54ID:4i3Y7RwO0
イノセントワールドの辺りは当時瞬間最大風速でB'zすら超えてた感はあったなあ
あの勢いは凄かった
2000年代は淡々と地味に活動してるね
617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 06:56:40.09ID:+OaXXCI80
日曜の朝からおじいちゃん集まりすぎだろw
618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 06:56:45.69ID:DODId30I0
若い時に名曲量産していれば
例え売れなくなっても
おまえらがカラオケで懐メロとして歌いまくってくれて
桜井ぐらいになると億の金が毎日ガッポガッポなんだろうな
ジョージ程度でも一千万以上入ってるんだっけ?
2020/06/14(日) 06:58:28.13ID:mxd7v94a0
コバタケも桜井も不倫マンだっけ
不倫の人はイノセントとかいうイメージ好きやね
620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 06:58:39.72ID:KL20AnSN0
>>574
自分はaddictionが好きだな、再生数伸びてないから一般には受けが悪いんだろうけどw
https://youtu.be/eibyCRaM05g

ライブ現地だとこの曲と海にて、心は裸になりたがるが盛り上がっていたな
30年近くやってまだライブ定番曲作れるのはすげえわ
2020/06/14(日) 06:59:32.08ID:vx+M7GQD0
>>41
一緒にやってないよ
622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 06:59:59.66ID:6x96dniN0
桜井と小林の確執でミスチルが新事務所エンジンを立ち上げて独立したものの
その年の11月に発売された小林ノータッチの新曲がジャニのSexy Zoneの33種類に
負けて1位記録阻止された
この一件で小林がいないと舐められてて駄目だと悟ったのかミスチルと小林は和解
今ではジャニとミスチルはコロナのチャリティーソングにも協力するほどズブズブ
623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 07:00:08.69ID:VncxqBoV0
>>519
洋楽でカバーレベルにそっくりな曲あるって聞いたことあるけど、それが原因なのかな?
2020/06/14(日) 07:00:25.01ID:vx+M7GQD0
>>613
ワイはそれ+B'zも好き
625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 07:01:48.44ID:wrRa9iUZ0
桜井って声質が最悪なのよ。
とくに高音になると轢き潰したカエルみたいなノイズが多い声になるから
聞いててウンザリするし、二度と聞きたいとは思えないんだよね。
2020/06/14(日) 07:02:07.34ID:F4Rb8Q+10
>>393
evergreenは名盤
2020/06/14(日) 07:05:53.10ID:F4Rb8Q+10
子供の頃に死ぬほど辛い毎日に聴いてたのがミスチルだった。最近は昔ほど詞にインパクトがなくて面白くないんだけど。
みんなの中にもそんなミュージシャンがいたらいいな。
628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 07:06:35.85ID:Q1TMUa0f0
不倫があってファンが離れたし、当時鬱状態で半ばヤケになったかなのようなファン離れ覚悟で作った深海をリリース
当時のミスチルのイメージを完全に覆えすアルバムで、暗いイメージから更にかなりのファンは離れた
アンチも増えたように思われる

しかし、イノセントワールド等は超名曲として認知され続けた
深海は深海で、ミスチル現象を形成したライトファンがかなり離れたが、逆にディープなファンが増えた印象
色々な名曲を生み出して新たなファンを獲得する過程で、当時のことが単なる過去のことになっていった
楽曲が素晴らしいから生き残り続けた
629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 07:07:48.55ID:vn5e+G1S0
>>27
ワイは「シーソーゲーム」からミスチル聴くのやめた
630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 07:08:12.50ID:aUlvNclt0
>>626
アルバムタイトル曲のアウトロは神
すべてはあの部分のために
2020/06/14(日) 07:08:30.85ID:CQC5IEa90
日本のバンド系プロデューサの役割=個性を削いで品質を95点にもってくこと
つまり工場長なんだよ
悪い意味で
632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 07:09:13.03ID:wrRa9iUZ0
スピッツ、B’z、ミスチルとかって出す曲ぜんぶ
マンネリ化しててどれも同じ曲にしか聞こえないよね。
少なくともこの20年間ずっとそう。
2020/06/14(日) 07:11:54.18ID:FZfaehnD0
>>41
小林プロデュース末期のSenseやblood orange辺りのマンネリ感は相当だったから離れるタイミングだったと思う。ひとり立ちして作ったreflectionは最高だったからね。
2020/06/14(日) 07:12:15.79ID:6LevTkq80
辛気臭い曲ばっかりで好きじゃない。
635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 07:13:55.66ID:jER6bC050
>>555
>>98
出た
カスチル連呼おじさん


てかほとんど練習しなかった
リンゴスターを
ヘタクソ扱いは無いわ

しかも左利きだったのに


>>103
そういう大物になってくれるといいね

いつまでも
業界が
ダブルTKに依存していたらダメだよ
636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 07:14:16.87ID:aUlvNclt0
声、歌唱力が良かったら全然違う展開になってたんだろうなコバタケも小室哲哉も
637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 07:14:47.39ID:KL20AnSN0
>>622
ミスチル本体はますます小林から離れてるだろ
最新アルバムまでは烏龍舎のスタジオでレコーディングしてたのに最新シングルは海外でレコーディング
BankBandやジャニーズチャリティーは櫻井名義だからミスチル本体とは関係ない
638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 07:15:50.40ID:Q1TMUa0f0
>>616
イノセントワールドのときは確実にB'zより勢いもあったし、ファンも多かったと思われる
俺は当時中学だが、クラスのほぼ全員がミスチルファンかと思うような状態だった(みんなライトファンだが)
ミスチルプラスアルファで他のアーティストを聴くような感じだった
2020/06/14(日) 07:19:46.01ID:vx+M7GQD0
>>633
リフレクションの半分は小林が関わってるよ
640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 07:21:46.83ID:lfbBISLW0
ミスチル全く興味ない高校生だけどイノセントワールドはめちゃくちゃいいね
どんどん盛り上がってサビに繋げるBメロ、サビは最高だと思う
この曲だけ好き
2020/06/14(日) 07:22:56.60ID:2znX7k7s0
名もなき詩の早口の部分は不倫の言い訳臭いよなw
一番売れたtomorrow never knowsよりinnocent worldの方がやはり代表曲って感じがするのは不思議
642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 07:22:59.87ID:jER6bC050
>>622
2005年発売
SMAPの友だちへ
も知らない
おバカさんですね

わかります
643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 07:23:32.63ID:DODId30I0
>>556
桑田の場合、結婚してるから
妄想って言った方が都合がいいから
言ってる可能性があるな
全部経験ですっていっちゃうと
原坊に矛盾点とかつっつかれるだろう
妄想と言ってた方が楽。
桜井はそこらへん分ってない
2020/06/14(日) 07:23:58.82ID:nNuaq0bC0
>>163
同じ感性の人がいたわ嬉しい

特に、物憂げな〜からの二行は全邦楽歌詞の中でも最高に好き
2020/06/14(日) 07:25:59.52ID:gfHY6NZb0
曲がいいからでしょ
どんな歌詞なのか全く覚えてない
646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 07:31:21.88ID:jER6bC050
>>641
トゥモローや抱きしめたいのほうは
しょせんビートルズのタイトルパクリだからな
パロディの域を出ない


それにイノセントのほうは
歌詞に
Mr.
MISS
って入っているから
バンド名とも符合するのよ

この符合が
ほかのヒット曲との決定的な違い
647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 07:31:36.97ID:dUOfuX7q0
コバタケから離れて懸念していたバラード一辺倒になってしまったな
今やコブクロと変わらない
2020/06/14(日) 07:31:39.84ID:8PJrqm4q0
イノセントな筋肉チルドレン達が大人のワールドへ行っちゃう内容の歌詞だっけ
2020/06/14(日) 07:32:50.00ID:JMdxdiyX0
20代であれだけの歌詞書けるんだから桜井は早熟の天才だよ
今のシンガーソングライターの歌詞って小学生の作文だもん
650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 07:33:50.97ID:jER6bC050
>>643
てか、
ホノボノレイプ発言で
桑田自身が
色んなスキャンダル抱えていることを
自白したからな
651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 07:34:32.84ID:lfbBISLW0
イノセントワールドの歌詞は下手にくさいこと言ってないのがいい
メロディが秀逸だから何度も聞ける
652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 07:35:36.09ID:DODId30I0
好き嫌いは別として秩序のない現代にドロップキックとか
ああいうの混ぜていくのってバンドの幅が広がるよな
いつもバラードバラードじゃね只でも同じ人が歌ってるっていうだけでも
飽きられやすいのに
2020/06/14(日) 07:37:14.56ID:/UwpYQjy0
言わんとしてることは分かる
cross roadは曲はいいけど歌詞が入ってこないというかきれいなフレーズのつぎはぎのような感じ
innocent worldの方が情景が浮かぶ
2020/06/14(日) 07:37:25.09ID:3uocXgqp0
イノセントワールドは詩やメロディよりポカリCM曲になったことがヒットの要因だろう
2020/06/14(日) 07:38:56.45ID:jUZpD02n0
>>632
B’zは兵、走るで久々におっとなったけどミスチルはいいと思ったのHANABIが最後だな
スピッツはみんなロビンソンに聴こえる
656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 07:39:30.76ID:rXRFV6AG0
つまりクロスロードの歌詞なんかペラッペラで中学生のポエムみたいだろって言ってるんだよな
657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 07:40:37.34ID:KL20AnSN0
>>647
君が小林末期からミスチル聴いていないのだけはわかった
658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 07:43:52.69ID:fqksT4R50
>>647
むしろバラード減りすぎで嫌なんだが
2020/06/14(日) 07:44:22.20ID:39iib91Q0
ミスチルが化けたのはその次のtomorrow never knowsからだろ
イノセントワールドまではスピッツみたいな爽やか青年バンドだったのが
一気に闇を抱えたダークなイメージに変わった
ほんでドロップキックや僕の喉を切ってくれてやるとか本格的におかしくなっていくw
2020/06/14(日) 07:45:04.56ID:g2bVQShw0
甘えや嫉妬やズルさを抱えながら誰もが生きてる
それでも人が好きだよそしてあなたを愛してる

このフレーズが忘れられない
esは名曲
661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 07:48:30.91ID:KL20AnSN0
>>652
エブリバディゴーズみたいな曲こそ小林プロデュースの真骨頂だと思うけどな
小林にプロデュース依頼するバント、みんなロックバラードやりたがるけど、小林の使い方を分かってない
2020/06/14(日) 07:49:56.54ID:39iib91Q0
>>660
むしろその後がいいんだろ

Oh なんてヒューマン裸なってさ
君と向き合ってたい
栄冠も成功も 地位も名誉も
たいしてさ 意味無いじゃん
2020/06/14(日) 07:51:35.15ID:OAvjh+dEO
基本的に演歌だよな。
日本語は母音をハッキリ発音するから、それに合ったメロディを作るとちょっと間延びした演歌っぽい曲になる。
宇多田ヒカルなんかもそうだし。
664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 07:54:42.35ID:VDKIUCwr0
>>513
コバタケが結婚したくなさ過ぎて一青窈が諦めて別の人と出来ちゃった結婚
共演する予定のイベントが急にキャンセルになってたの覚えてるわ
2020/06/14(日) 07:55:30.88ID:O8id9YNx0
>>601
パンとビーフ懐かしいなw
温野菜〜♪
2020/06/14(日) 07:58:22.54ID:RV1w6Rqh0
>>35
俺はそれにディスカバリーとQとシフクノオトを加える、それ以外のアルバムも惰性で一応買ったけど
糞みたいな曲ばっかりでまったく聞いてねえ
2020/06/14(日) 07:58:38.16ID:/UwpYQjy0
歌詞はおまけでいいんだよ
新曲を初めて聞いたときは何言ってるか分からないんだから
歌詞カード見て楽しめばいい
2020/06/14(日) 07:59:05.35ID:2kR00/vY0
00年代のミスチルが好きだな
ワンダ、シフク、トマト、ホーム、スパファン、センス、どれも個性あって好き
再婚したからか世界観がグッと大人になって円熟味でたしライブも良くなったし蘇生とかワルゼンとかエソラとかシングルよりいい曲をアルバム曲にするとかマーケティングも冴えてた
最近のだと海にて心は裸になりたがるが好きかな
2020/06/14(日) 08:00:34.72ID:+6hJ6YvP0
>>662
これを24くらいの兄ちゃんが書いてるんだから、おまえどんだけ早熟やねんって突っ込みたくなるw
年取ると凄さが分かるわ
670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 08:01:45.54ID:eau89RmV0
 
TBSクイズ東大王「歌が上手いと思う歌手ランキング TOP30」(20代〜60代の男女1000人に調査)
http://livedoor.blogimg.jp/mildch/imgs/7/f/7fe5121e.jpg

*1位 美空ひばり
*2位 宇多田ヒカル
*3位 安室奈美恵
*4位 吉田美和
*5位 Superfly
*6位 玉置浩二
*7位 MISIA
*8位 中島みゆき
*9位 マイケル・ジャクソン
10位 石川さゆり
11位 小田和正
12位 平井堅
13位 絢香
14位 ホイットニー・ヒューストン
15位 桜井和寿
16位 マライア・キャリー
17位 AI
18位 中森明菜
19位 松田聖子
20位 桑田佳祐
21位 山下達郎
22位 山口百恵
23位 いきものがかり
24位 フレディ・マーキュリー
25位 三浦大知
26位 椎名林檎
27位 槇原敬之
28位 高橋真梨子
29位 布施明
30位 岩崎宏美
  
671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 08:02:46.88ID:eau89RmV0
 
2010年代 アーティスト別 CDトータルセールス (2009年12月〜2018年12月)

1150億8820万円 嵐
1020億8820万円 AKB48
472億9430万円 安室奈美恵
412億5950万円 関ジャニ∞
367億4100万円 EXILE
356億8140万円 乃木坂46
334億8780万円 Kis-My-Ft2
319億910万円 三代目 J Soul Brothers
278億2220円 東方神起
272億80万円 Mr.Children
248億9650万円 SMAP
202億9970万円 Hey!Say!JUMP
182億1290万円 B'z
168億2120万円 ももいろクローバーZ
158億4380万円 BIGBANG
152億4380万円 西野カナ
145億6830万円 いきものがかり
139億4060万円 KinKi Kids
137億9270万円 SKE48
132億6670万円 福山雅治
132億1860万円 NMB48
 
  
2020/06/14(日) 08:04:56.23ID:/JnHX3LB0
作詞してたらイノセントワールドに居た件について
2020/06/14(日) 08:05:25.62ID:Naxs7NG10
>>654
クロスロードはホモドラマの主題歌だけど売れたし、それがあったから、ポカリの爽やかな世界観を害さない範囲で自由に書くことが許されたのでは?

これから「陽のあたる坂道を登る」ことが周囲にも本人も予想できてたわけで。
2020/06/14(日) 08:05:28.95ID:4RI5P+gg0
クロスロードで火がつきはじめてイノセントワールドで爆発した感じ
2020/06/14(日) 08:07:26.18ID:O8id9YNx0
>>623
コステロのPump it upだな
コステロ好きだったなー、ニック・ロウとか
676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 08:09:18.56ID:eau89RmV0
 
1万3802人に聞いた「心に残る平成の音楽アーティスト」ランキング (10代〜60代の男女に調査)
https://pbs.twimg.com/media/EJ3B5L9UwAES77n.jpg

*1位 安室奈美恵
*2位 宇多田ヒカル
*3位 嵐
*4位 サザンオールスターズ
*5位 SMAP
*6位 中島みゆき
*7位 Mr.Children
*8位 松任谷由実
*9位 B'z
10位 小田和正
11位 いきものがかり
12位 米津玄師
13位 ZARD
14位 桑田佳祐
15位 X JAPAN
16位 AKB48
17位 スピッツ
18位 L'Arc〜en〜Ciel
19位 モーニング娘。
20位 ゆず
 
 
※TBS東大王で放送
 
 
2020/06/14(日) 08:12:40.84ID:8fLtNjU00
innocent worldとDance Dance Danceはイントロのギターだけでテンション上がる
でも去年ドームツアーのとき生で聴けて嬉しかったのはCANDYとPreludeだった
678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 08:13:13.81ID:JbCr8dCV0
>>654
アクエリアスだよw
2020/06/14(日) 08:18:04.68ID:39iib91Q0
ミスチルも長いから昔の方がいいとか言う人がいるが
桜井自身も成長して考え方とか変わっていってるしそれが曲や歌詞に乗って変わっていってるだけだろ
前の方がいいって奴は成長してないんだよw

もっとも初期はひたすら爽やかだった
虚像を演じてたんだろう
tomorrowあたりから本性出して暗い感じ全開になり
深海で闇を抱えた厨二全開になって
終わりなき旅あたりではまだ厨二臭さを残してるものの口笛やNO FOUNDと
だんだん吹っ切れてきた
しるしの頃には完全に別人になってる

かく言う俺もミスチルは昔の方がいいなんて思ってたし、そう言ってた
でも結婚して変わった
今の嫁さんと出会って考え方とか変わったのかもしれん
今は後期の方がいい
家庭持ってから聴いたらめちゃめちゃ刺さる曲が多い
680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 08:18:43.70ID:Q1TMUa0f0
東大王の伊沢(現在youtuber)は、ミスチルの大ファンらしい
ミスチルのCDをかなり持っているらしい
2020/06/14(日) 08:22:08.47ID:QoM806140
>>6
アクエリアスのCMソングに起用されたのも後押しされたと思う。
2020/06/14(日) 08:22:08.73ID:sU+MXKYF0
低迷期の曲だけど口笛はカラオケですごく歌いやすい
そして歌ってみるとすごく良い曲と歌詞だということに気づく
2020/06/14(日) 08:22:18.58ID:/oWXsOUj0
>>3
イモ欽のワル男
684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 08:26:35.56ID:jXWYKn1C0
マイラバはふと聴きたくなることがあるけどミスチルはないなぁ
何か説教臭いし、仰々しい上に歌い方もくどい
2020/06/14(日) 08:27:28.65ID:2nYTCyJa0
ストリングスゆんゆんのミドルテンポ〜バラードばっかの演歌バンドになった時点で聴かなくなった
686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 08:28:39.10ID:DODId30I0
>>678
ポカリって当時だとZARDの揺れる想い?
2020/06/14(日) 08:33:27.40ID:PT/MqHW50
小林と佐久間と小室のせいで
日本の音楽は衰退した
688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 08:35:09.09ID:quAQsVAC0
成り行きまかせの恋に落ち
時に誰かを傷つけたとしても
その度心痛めるような時代じゃない
誰かを思いやれば仇になり 自分の胸に突き刺さる

曲最終盤短時間でこれだけフレーズを叩きつけて
メチャ広く共有された曲も出てこないな
2020/06/14(日) 08:35:11.32ID:jAw5pv210
深海かBOLEROあたりで解散してたら究極の伝説アーティストになってただろうなとは思う
ビートルズも数年でスパッと終わったからよかったんであって
ダラダラおやじになっても仲良しこよしでやってたら今のミスチルみたいになってたんだろうな
690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 08:35:22.79ID:qNaOKXgZ0
歌詞うすっぺらいけどな
691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 08:38:48.20ID:quAQsVAC0
総集編として「Prelude」がとても好きだわ
2020/06/14(日) 08:39:19.34ID:LTx5+0Lg0
クロスロードの時はビジュアル面がイマイチでブレイクしきれなかったけど、イノセントワールドでカッコよくなって覚醒した感じ。
693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 08:39:40.35ID:/SkAT53D0
>>488
悟ってるっていうより、人が敢えて他人には話さない日頃感じてることを的確に言葉にしてるって感じ
「僕だってそうなんだ」って歌詞にもあるようにお説教とかじゃなくて、共感
2020/06/14(日) 08:40:13.50ID:2kR00/vY0
街頭が2秒後の未来を照らし オートバイが走る
695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 08:41:49.88ID:qY2pBO400
>>473
吉野公佳に訴えられるぞお前
696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 08:43:58.40ID:BF8itj3v0
口がすべって 君を怒らせた
でもいつの間にやら笑って暮らしている
わかっただろ
僕らは許し合う力ももって産まれているよ

いーよね
2020/06/14(日) 08:44:08.53ID:/ssQ397T0
確かにアクエリアス・イオのタイアップだったけどその次元を超えるものがあった
結果的に1994年は日本社会がイノセントであった最後の年という象徴するヒットにもなった
698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 08:44:30.81ID:qY2pBO400
シーソーゲームはコステロのオマージュなんだろうけど
あそこまでいくとひどい
699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 08:45:21.03ID:IyqmHCs40
高須クリニックって音楽に詳しいんだな
知らなんだ
700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 08:49:49.12ID:BF8itj3v0
「また」が抜けてた

また笑って暮らし
2020/06/14(日) 08:50:38.15ID:JBKQajx50
>>167
分からなくはないが、こういう話を聞くと、一枚フィルターがかかったよう歌詞にも感じる。

まあ、歌詞だけなら、RADWIMPSとかが独走なんでは。今は。
2020/06/14(日) 08:51:03.41ID:4fSlOt3c0
>>688
DEENの「瞳そらさないで」FIELD OF VIEWの「突然」くらい
703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 08:51:26.33ID:eau89RmV0
 
好きな平成の歌・曲ランキング (読売新聞の「平成時代」特集より)
http://bbs10-imgs.fc2.com//bbs/img/_493800/493722/full/493722_1543307498.jpg

1位 世界にひとつだけの花/SMAP 
2位 Hero/安室奈美恵   
3位 CAN YOU CELEBRATE?/安室奈美恵 
4位 栄光の架橋/ゆず 
5位 川の流れのように/美空ひばり
6位 TSUNAMI/サザンオールスターズ
7位 負けないで/ZARD
8位 Lemon/米津玄師
9位 糸/中島みゆき
9位 Automatic/宇多田ヒカル
11位 恋/星野源
12位 恋するフォーチュンクッキー/AKB48
12位 Tomorrow never knows/Mr.Children
14位 First Love/宇多田ヒカル
15位 R.Y.U.S.E.I/三代目J Soul Brothers
16位 千の風になって/秋川雅史
16位 地上の星/中島みゆき
16位 HANABI/Mr.Children
16位 U.S.A/DA PUMP
20位 桜坂/福山雅治
20位 365日の紙飛行機/AKB48
20位 名もなき詩/Mr.Children
20位 ハナミズキ/一青窈
 
 
2020/06/14(日) 08:51:32.37ID:4fSlOt3c0
>>686
レス先間違えた こっち
2020/06/14(日) 08:51:32.59ID:hLmDN91U0
>>629
早めに切ったのにこういう場所には来るのね
706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 08:51:43.85ID:eau89RmV0
 
「平成時代に一番感動した歌」ランキング (スカパー、10代〜60代の男女1000人に調査)
https://dime.jp/genre/files/2018/12/10-17-770x406.png

1位 「世界に一つだけの花」 (SMAP)
2位 「Hero」 (安室奈美恵)
3位 「糸」 (中島みゆき)
4位 「栄光の架橋」 (ゆず)
5位 「CAN YOU CELEBRATE?」 (安室奈美恵)
5位 「Lemon」 (米津玄師)
7位 「TSUNAMI」 (サザンオールスターズ)
8位 「負けないで」 (ZARD)
9位 「蕾」 (コブクロ)
10位 「ありがとう」 (いきものがかり)
10位 「桜」 (コブクロ)
 
 
707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 08:53:31.32ID:oR8OQcUr0
イモ欽のワルオ
708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 08:53:39.72ID:gw/iIHQ/0
>>563
1994年11月10日 Tomorrow never knows
1994年12月12日 everybody goes

トゥモネバいいねと思った1ヶ月後にエブリバディゴウズ
どうしたんだって思ったな
2020/06/14(日) 08:54:02.28ID:TVmf7SIh0
3年不倫実った ミスチル桜井再婚

 人気ロックバンド「Mr・Children」の桜井和寿(30)が、元「ギリギリガールズ」の吉野美佳(28)と6月に極秘入籍していたことが
13日、分かった。3年以上続いた不倫関係を実らせてのゴールイン。桜井には妻子があったが、2カ月近く前に離婚していた。

 代表作の曲名にたとえるなら「Tomorrow never knows」の不倫関係を続けていた桜井が、ようやくケジメをつけた。しかも、
離婚から再婚まで1カ月前後のスピード劇だった。

 14日発売の雑誌「フライデー」によると、5月末に離婚届が提出され、6月上旬に入籍。桜井もこれを受けて「結婚しました。二度目です」
との文面を次回ファンクラブ会報用に作成。「ご迷惑をかけた人達、ご心配をかけた人達、お世話になった人達に、心から感謝の
意を込めて…ありがとうございました」とつづっている。

 所属レコード会社の元社員だった前夫人(35)とは1994年1月に入籍。売れない時代から公私に渡り支えた糟糠(そうこう)の妻で、
同年10月には長女(5)も誕生。ミスチルの大ブレークと重なるトリプルのオメデタとして、周囲から祝福の嵐となった。

 しかし、結婚4年目ごろからお互いの価値観、考え方の相違などから夫婦関係に亀裂が生じ、同じころ、知人の紹介で出会った
吉野に気持ちが傾いて、別居状態に入っていった。

 吉野とは97年2月の不倫発覚当時は東京・渋谷区の高級マンションで同棲。その後は人目を避ける形で東北地方に別宅を
構え、蜜月関係を続けてきた。
http://web.archive.org/web/20040617092440/www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2000/07/14/02.html
2020/06/14(日) 08:55:53.51ID:guoDflSp0
桜井和寿 小林武史  このカス不倫コンビ
711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 08:58:47.73ID:Od4d4gsf0
イノワーは学生時代にはまりまくって、これまでの人生で通算10回以上聞いてる
今の俺の一部を形作っている
712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 08:58:55.48ID:sFZ9d4Xe0
むしろイノセントワールドから先は聞いてない
713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 09:00:37.34ID:GQSiCEDl0
君が好きとNot foundがいいな
714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 09:01:42.97ID:/SkAT53D0
>>474
桜井さんというより尾崎豊
2020/06/14(日) 09:01:49.23ID:zeLKY0CS0
>>711
たった10回w
ダッセー
いや
モーゼー
十戒つながりで
716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 09:03:02.13ID:V1iNa/Vs0
>>662
栄冠も成功も 地位も名誉も
たいしてさ 意味無いじゃん

これ成功者しか言えないから共感できないわw
717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 09:03:29.83ID:gw/iIHQ/0
>>519
https://youtu.be/ACt_DfVjqIY
2020/06/14(日) 09:06:36.62ID:5yiYoNqE0
キラキラメロディ吐き気jpopの王道がカスチル
2020/06/14(日) 09:06:37.63ID:b5GzdgUk0
>>686
負けないでより揺れる想いのほうがいい
君と僕との間に〜♪の曲もいい
720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 09:06:58.75ID:quAQsVAC0
イノセントワールドの透明感突き抜け感を
後年再度表現した歌ができたのが「エソラ」だと思う
2020/06/14(日) 09:07:03.79ID:b5GzdgUk0
>>703
糸は平成か
2020/06/14(日) 09:10:45.34ID:DM3BGq0t0
>>716
「学歴なんて関係ない なんていうのは東大出てから言え」みたいなもんw
2020/06/14(日) 09:11:15.66ID:D60fyelV0
男受けはあんまよくないイメージ
声がなよなよしてるだと思う
自分男だけど、自分もなよなよしてるから学生時代は好きだったw
今はまず聞かないな
2020/06/14(日) 09:12:16.41ID:QuhPSCvR0
>>722
それを実際にやったらそっぽ向かれるという理不尽>>716
725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 09:12:58.96ID:YTG86Cq70
バカリズムみたいな嫌な笑い顔
2020/06/14(日) 09:13:38.15ID:b5GzdgUk0
YAZAWAの2秒
2020/06/14(日) 09:14:50.62ID:EhpPrSuF0
リプレイが断トツだろ
2020/06/14(日) 09:16:19.37ID:5yiYoNqE0
>>725
あの笑顔気持ち悪いよな
729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 09:17:25.92ID:IyqmHCs40
>>723
男受けかと思ってた
女でミスチル共感できるわーとか聞いたことないし
2020/06/14(日) 09:17:55.76ID:Pp0ChKqK0
ミスチルと言えば終わりなき旅だと思うんだがイントロの重厚感から半端ない
俺も好きだが小学生の子供は何故だがBLUEにハマってる
2020/06/14(日) 09:18:29.23ID:QnGR4Gcj0
>>659
コバタケが働かせ過ぎておかしくなったのか、元からダークな人なのか、後追い世代だと分からないな
2000年辺りはもっと冷たい印象だった、笑って歌うとか無かった気がする
2020/06/14(日) 09:18:54.97ID:2pgtYXOP0
>>723
ライブ行くと男女半々だよ
2020/06/14(日) 09:19:09.97ID:QnGR4Gcj0
>>694
これ良いよね
2020/06/14(日) 09:20:43.49ID:2pgtYXOP0
>>729
深海で一気に男ファンが増えた
その代わりにわか女ファンも減った
2020/06/14(日) 09:21:16.33ID:b5GzdgUk0
NOT FOUNDいい曲と思うんだけど話題にしてるやつを見たことがない
2020/06/14(日) 09:22:38.63ID:2pgtYXOP0
>>735
椎名林檎がミスチルの好きな曲でそれ挙げてる
2020/06/14(日) 09:23:19.65ID:q6MXhkKH0
>>24
いいですね
2020/06/14(日) 09:23:27.18ID:A91aik5b0
>>72
いちばん不倫ドロドロ状態でやさくれてる時だな
2020/06/14(日) 09:24:11.25ID:yCijVF5x0
>>730
チルヲタの親の影響だな
2020/06/14(日) 09:25:52.34ID:q6MXhkKH0
民生バージョンのイノセントワールド良くて何度もきいてる
2020/06/14(日) 09:28:12.39ID:b5GzdgUk0
>>736
まじか
エロ(乳)とギブス以外は評価してなかったけど(特に林檎ヲタ)、それを聞いて掌を返してもいいかと思えた

イノセントワールドは別格として、次に好きなのは掌
いや、同格以上かも
2020/06/14(日) 09:28:20.66ID:Ekpquaiy0
韻を踏み過ぎ
この頃はまだマシだった
743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 09:29:31.48ID:Nj0Oi/oE0
そんなに言いたいことがたくさんあるわけではないからな ブログをやり始めても途中で書くことがなくなって更新しなくなるのと同じだ

たぶん例外なんだろうが吉田拓郎みたいなスタイルのほうが本当は理想的だと思う 本人も作詞できるんだけど他の人に歌詞を依頼する
ことも多い。 吉田拓郎は「結婚しようよ」「旅の宿」「今日までそして明日から」「イメージの歌」などが自作の歌詞
「落陽」「外は白い雪の夜」「春だったね」などは他人の歌詞
2020/06/14(日) 09:30:50.71ID:bZD4MzTV0
掌とくるみも好きだよ。くるみのPV最高
ライブも何回も行ったのに、重力と呼吸辺りからほとんど聴かなくなってしまった
ブラッドオレンジも微妙だった
でも今cmでやってるレモンサワーの曲は気になる
2020/06/14(日) 09:33:26.98ID:vvZBLawk0
>>742
字余りもね
746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 09:35:06.14ID:bTwlt5X40
おもろないグループの4番手さんじゃないですか
747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 09:36:02.70ID:eau89RmV0
 
好きな平成の歌・曲ランキング (読売新聞の「平成時代」特集より)
http://bbs10-imgs.fc2.com//bbs/img/_493800/493722/full/493722_1543307498.jpg

1位 世界にひとつだけの花/SMAP 
2位 Hero/安室奈美恵   
3位 CAN YOU CELEBRATE?/安室奈美恵 
4位 栄光の架橋/ゆず 
5位 川の流れのように/美空ひばり
6位 TSUNAMI/サザンオールスターズ
7位 負けないで/ZARD
8位 Lemon/米津玄師
9位 糸/中島みゆき
9位 Automatic/宇多田ヒカル
11位 恋/星野源
12位 恋するフォーチュンクッキー/AKB48
12位 Tomorrow never knows/Mr.Children
14位 First Love/宇多田ヒカル
15位 R.Y.U.S.E.I/三代目J Soul Brothers
16位 千の風になって/秋川雅史
16位 地上の星/中島みゆき
16位 HANABI/Mr.Children
16位 U.S.A/DA PUMP
20位 桜坂/福山雅治
20位 365日の紙飛行機/AKB48
20位 名もなき詩/Mr.Children
20位 ハナミズキ/一青窈
 
 
748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 09:36:14.76ID:eau89RmV0
 
「平成時代に一番感動した歌」ランキング (スカパー、10代〜60代の男女1000人に調査)
https://dime.jp/genre/files/2018/12/10-17-770x406.png

1位 「世界に一つだけの花」 (SMAP)
2位 「Hero」 (安室奈美恵)
3位 「糸」 (中島みゆき)
4位 「栄光の架橋」 (ゆず)
5位 「CAN YOU CELEBRATE?」 (安室奈美恵)
5位 「Lemon」 (米津玄師)
7位 「TSUNAMI」 (サザンオールスターズ)
8位 「負けないで」 (ZARD)
9位 「蕾」 (コブクロ)
10位 「ありがとう」 (いきものがかり)
10位 「桜」 (コブクロ)
 
 
749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 09:36:17.26ID:Xm6g/Byq0
ギリギリガールズ
2020/06/14(日) 09:36:18.60ID:yNi+4lj70
>>100
イチローとミスチルがブレイクしたのは同じ94年だし、その頃の桜井とイチローの髪型は被ってたから相通じるものがあるんだろ
2020/06/14(日) 09:36:39.58ID:Qsd/cuzP0
永遠の二番手ミスチルか
テレビ歌手代表だからテレビの衰退と共に皆離れていくわな
752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 09:37:00.55ID:OjTCYTeO0
>>611
俺はくるみが好き
どんなことが起こるんだろう?って今日も思いながら
2020/06/14(日) 09:37:09.95ID:39iib91Q0
>>731
ミスチルへの考察は>>679に書いた

元々夢持って音楽業界に入って楽しく音楽と向き合ってたつもりが
商業的に売れないと次がないというプレッシャーになって音楽が楽しくなくなり
プライベートも不倫や離婚や再婚もあって
人生観も色々変わっていったんだろう
それが歌詞にもそのまま出てる
そのまま出てるからこそ同世代が共感できる部分も多いんだけどな
754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 09:37:45.49ID:OjTCYTeO0
>>749
煽るなぁ
いつまでも
2020/06/14(日) 09:38:07.36ID:b5GzdgUk0
シングルはミスチル、アルバムはスピッツ
こう書いたらものすごい勢いで怒られた
2020/06/14(日) 09:40:31.48ID:sU+dUymn0
>>755
分かる
スピッツのアルバムは捨て曲がない
アルバム曲の方がシングルよりいい曲が多い
757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 09:41:04.36ID:eau89RmV0
 
1万3802人に聞いた「心に残る平成の音楽アーティスト」ランキング (10代〜60代の男女に調査)
https://prtimes.jp/i/7006/5757/resize/d7006-5757-322317-2.png

*1位 安室奈美恵
*2位 宇多田ヒカル
*3位 嵐
*4位 サザンオールスターズ
*5位 SMAP
*6位 中島みゆき
*7位 Mr.Children
*8位 松任谷由実
*9位 B'z
10位 小田和正
11位 いきものがかり
12位 米津玄師
13位 ZARD
14位 桑田佳祐
15位 X JAPAN
16位 AKB48
17位 スピッツ
18位 L'Arc〜en〜Ciel
19位 モーニング娘。
20位 ゆず
 
 
※TBS東大王で放送
 
 
758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 09:41:29.30ID:I83emvUG0
>>518
慕情好きだわ
でも慕情だったらあんなに売れなかったろうな
2020/06/14(日) 09:41:51.53ID:g4JWOFVD0
ミュージシャンの個性を殺すこばたけ
760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 09:41:58.33ID:Nj0Oi/oE0
>>753
俺も↑で書いたけど、とはいえ、そんなに言いたいことがたくさんあるわけではないからな
すべて自分が歌詞を書こうとすれば、だんだんこねくり回した歌詞にならざるを得ない
2020/06/14(日) 09:42:02.38ID:39iib91Q0
>>755
全く逆だからね
スピッツはシングルだけ聴いてりゃいい
だからベスト盤さえあれば十分
2020/06/14(日) 09:42:39.77ID:jNkf9vYt0
アトミックハートの売上げ記録をglobeが抜いた
その数年後の宇多田ヒカルが不滅の大記録すぎて他の記録がどうでもよくなってしまった
2020/06/14(日) 09:43:01.60ID:b5GzdgUk0
>>756
あじさい通りだっけ?曲名思い出せないけど、名曲が有る
今煙の中で溶け合いながら〜♪ってやつ

でもミスチルヲタに執拗に粘着された
2020/06/14(日) 09:43:24.26ID:b5GzdgUk0
ね?いたでしょ?
2020/06/14(日) 09:46:42.33ID:VSOM/TEO0
ミスチルの雨のち晴れに自分を重ねて頑張ってこれたあの頃が胸をかすめる
766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 09:48:47.62ID:XyOT3/Lm0
クロスロードよりイノセントワールドの方が
歌詞も曲も上だからな
767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 09:49:26.99ID:Gk5FKR9V0
ミスチルが本当に良いのはイノセントワールドの前までだよね
イノセントワールドがなかったら別の世界線があったかもしれない
768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 09:49:34.54ID:I83emvUG0
>>753
ミュージシャンが自分の好きな曲を好きなように作れるようになるのは
それなりに稼げるようになってからだからな
それまでは基本プロデューサーにあれこれ作られていく
769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 09:51:50.27ID:quAQsVAC0
>>763
そりゃどっちだってそれぞれの良さがあるもん
比べてこっちがとか言うのはどちらにも単に失礼
お前あほだろ
770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 09:52:19.18ID:S2yZIG/10
イノセントワールドだけしか知らない
他は聴けば知ってる程度
2020/06/14(日) 09:52:25.96ID:DM3BGq0t0
>>740
何度も聴きすぎてカラオケでも鼻歌でも♪流れてるメロディ♪の節回しが民生版になってしまうw
772づら
垢版 |
2020/06/14(日) 09:52:47.63ID:MLPYSmsl0
とっくの昔にProducerを外人に変更しなかったのが苦しいね
2020/06/14(日) 09:54:30.73ID:6n2S4xij0
>>427
だからシングル・カットもCWもできなかった
2020/06/14(日) 09:54:50.76ID:39iib91Q0
>>768
漫画家と編集者の関係みたいなもんだなw
2020/06/14(日) 09:56:03.97ID:eVXFBs2H0
凄い期待してアルバムのAtomic heartを買ったけどシングル2曲とOverしかいい曲がなくてガッカリして事だけはよく覚えている
ミスチルのアルバムではKind of Loveが一番好きだな
2020/06/14(日) 09:56:35.54ID:ZxzHq1XN0
スピッツの名曲は青い車
2020/06/14(日) 09:56:40.36ID:b5GzdgUk0
>>769
理解できてないあほに言われても何とも
778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 09:56:47.16ID:9RYBCpWb0
シーソーゲームやろ、このあたりの説教臭さのない最後の歌は
2020/06/14(日) 10:02:12.03ID:ISEXOWZp0
クロスロードヒットのときに朝日新聞の夕刊の芸能コラムで素人っぽさがいいとか言われてたけど、
イノセントワールドからスケールアップした感ある
780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 10:02:20.02ID:41n/LtfV0
イノセントワーストはコーラだかポカリだかのタイアップでヒットしたイメージ
2020/06/14(日) 10:02:44.98ID:iU22ADay0
HANABIから後はパッとしねえなあ
782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 10:03:51.05ID:I83emvUG0
>>774
そうそう同じ同じ
デビューできそうかなぁ?って人間にはプロデューサーがついてるところなんかも
持ち込みや新人コンテストで目をつけてた漫画家に編集がつくのと同じだし
そのプロデューサーの抱えたグループの選り抜きのメンバーを組み合わせたバンドなんかもあるな
2020/06/14(日) 10:04:10.01ID:Gz9etjYd0
>>780
アクエリアスですよ
2020/06/14(日) 10:04:13.30ID:aCRabe5bO
>>763
愛の言葉じゃ無かったっけ?
2020/06/14(日) 10:04:37.48ID:K2T4Hftk0
黄昏の街の光と影の中
去りゆくあなたへ イノセントワールド
2020/06/14(日) 10:04:39.94ID:b5GzdgUk0
>>784
そうかも
サビの最後が愛の言葉か
2020/06/14(日) 10:05:37.91ID:rGwCNWo00
昔のミスチルって歌詞そんないいと思ったことないけどな
とぅもろーねばーのーずくらいで
ある時期からほんとによくなったと思うけど
788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 10:05:39.86ID:L+e5TPhi0
スピッツは全盛期のアルバム曲が微妙だった
ハチミツは悪くないけどインディゴと空の飛び方が微妙
一部オタクの好みは置いといて「シングルを聴いてアルバムも聴いてみた」
ようなライト層を満足させコアファンにする曲は少なかった

ミスチルのほうがライトファンをコアファンにさせるアルバム出してた
だからミスチルは人気が長く続いたしスピッツはすぐ落ち目になった

スピッツは落ち目になってからアルバム曲のクオリティが上がった
2020/06/14(日) 10:05:42.17ID:Dc8UMqJW0
>>611
良かった事だけ思い出して〜の所が泣ける
あと、最後、バンド名に繋がるのがいいね
2020/06/14(日) 10:07:04.30ID:ISEXOWZp0
ラルクは2011年にXXX
B'zは2017年にCHAMP

と、ファン以外でも「おっ?」と思うような曲を出してるので、ミスチルもここらでひとつ
791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 10:08:00.75ID:nT+MdJq20
tommorow never knowsの頃になると楽曲とかPVのスケールがでかくなりすぎて国民的バンドになったのと同時に良いところも消えた気がする。。
innocent world はその前の転換期で未熟さと小林武史のいう覚醒が混同してる感じ。
君がいた夏からcross roadまでがいいと思うけどどっかで成長しないといけないしな。
2020/06/14(日) 10:09:43.69ID:b5GzdgUk0
今あいみょんのGOOD NIGHT BABY聴いてるけど、ミスチル好きな人は好きかも
2020/06/14(日) 10:10:28.66ID:2nYTCyJa0
>>788
最終的に音楽好きを満足させたのはスピッツだな
2020/06/14(日) 10:10:39.40ID:K2T4Hftk0
悲しみこらえて微笑むよりも
涙かれるまで泣くほうが気持ちいいもんな
人は悲しいぐらい忘れていく生きもの
ナカケーと田原まぜながらつぶやいた
795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 10:11:54.62ID:1NR0EvXU0
Mr.Childrenさんの最新シングルの売上wwwwwwwww [321190791]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1583748842/
2020/06/14(日) 10:12:12.15ID:A91aik5b0
>>775
最初の頃、オレもそう思ったわ
シングルとoverだけ

でも、それからずっと聴いてライブにも行くオタになると、
今の路線の全部が入ってんだなって感じる
音質は薄っぺらいけど
2020/06/14(日) 10:14:04.30ID:G1AHiwNa0
>>793
最新アルバムはスピッツの方がいいね
2020/06/14(日) 10:15:07.30ID:f4lo+B560
うんこみたいな歌詞じゃん。ねっとり系でキモいわ
799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 10:15:36.47ID:iqljtNfk0
クロスロードはインパクトあったんだよ。イノセントワールドと比較されるのは当然だけど
インパクトで比較すべきは槇原のどんなときもだと思う。
2020/06/14(日) 10:16:01.55ID:Ls9lBrK00
2000年代の良さがやっとわかってきた
もう少ししたら2010年代も理解できるようになるんだろうか
801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 10:16:04.03ID:M3LsG0QU0
退屈なヒットチャートにドロップキック
2020/06/14(日) 10:18:12.46ID:tfTHbpd10
アレンジャーって何すんの?
803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 10:20:10.19ID:5z4CLpqT0
>>705
ほんとになw
804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 10:22:02.15ID:B1pvgxqA0
>>12
金の切れ目が縁の切れ目
805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 10:22:23.49ID:M3LsG0QU0
CROSS Road→イノセント→トゥモネバの3連発が神すぎたね
売上げも全部右肩上がり
2発は当てれても3回連続当てれるミュージシャンは殆ど居ないやろ
2020/06/14(日) 10:24:59.37ID:LlWeIr6m0
長い間アリーナクラスのツアーを出来るミュージシャンは皆一級品だよ
それだけ訴求力があるんだからな
自分はそんなに聞かないけどラッドやワンオクや米津、あいみょん、髭、キングヌーこのあたりがどこまで生き残れるかだな
2020/06/14(日) 10:25:43.81ID:Gz9etjYd0
アルバムHOMEもいいと思うけどな自分が家庭持った時もあり当時、良く聞いてた

そして数年後、親を亡くして「あんまり覚えてないや」で泣いた
808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 10:28:22.45ID:YwTKY1g60
ミスチルの歌詞

世界は腐ってる〜
俺も腐ってる〜
不倫とかした〜
他人も糞〜
でも生きていく〜
2020/06/14(日) 10:30:04.00ID:b5GzdgUk0
好き
嫌い
でもやっぱり好き
会いたい
会いたくない
でもやっぱり会いあたい

西野カナのイメージ
2020/06/14(日) 10:30:27.80ID:2pgtYXOP0
>>805
そのあと
everybody goes→es→名もなき詩だか
らスゴいよな
2020/06/14(日) 10:33:30.44ID:97SstyQN0
ファン層40後半〜60代の臭い世代(笑)
812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 10:34:48.38ID:M3LsG0QU0
>>575
まあ確かにあの頃のライブは演出も少なくて地味だよな
でも今の笑顔いっぱいの爽やかなライブを見てるとあの頃の尖ったライブが恋しくなるよ
深海を丸々演奏するとかロックやん、俺のやりたい音楽をやるみたいな
タイムマシーンに乗ってを披露したのもこのライブだけだよね、今や貴重だよ
2020/06/14(日) 10:34:58.32ID:jYyfbSPC0
このスレ、俺含めてオッサンしかいないな・・・ 若い世代には全く興味持たれてないのにが悲しいね
814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 10:35:55.40ID:6a42F4TJ0
アナザーマインドやぞ
2020/06/14(日) 10:38:05.59ID:b5GzdgUk0
>>810
俺の説明不足で否定というか訂正されたけど、それが言いたかった
2〜3年間(1〜2年?)も売れ続けたアーティスト他にいる?
816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 10:38:25.61ID:VmZxPshm0
イノセントワールドだと思ってた曲がクロスロードだった
817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 10:39:54.96ID:KgHA6T/X0
ミスチルやB'zは昔からねらーにパクリだなんだ叩かれてたけどに、これだけ数十年も保ってるのは凄いと思い始めてきた
B'zの稲葉みたいに50過ぎても現役バリバリで格好いい歌手とか今の若手から出て来るのかな
818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 10:40:10.00ID:NhRCAiqI0
アルバム、atomicHeartがすきなんだが、音めちゃくちゃ悪くない?リマスター盤でてる?
2020/06/14(日) 10:43:43.39ID:quAQsVAC0
>>810
名もなき詩 を挙げるなら 花 がセットで挙げられるべきだと思う 
この2曲はなんだかセット

>>812
深海の頃はファンがそれを求めてる感じだったな
ミスチルのファンは
820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 10:43:52.29ID:nT+MdJq20
>>817
一周回って凄いカッコいいって評価かな。
ミスチルが売れ出したころはまだ洋楽も聞かれてて邦楽ダサいってのもあった。
しかも渋谷系とかそういうのがカッコいいと思われてた時代でもある。
渋谷系の連中が今醜態晒してるのを見たら桜井、稲葉はチョーカッコいいよ。
小山田の現在とか酷い。
2020/06/14(日) 10:44:42.51ID:MhB18vtJ0
90年代で完成し過ぎたな
そこから哲学やら精神世界の方向へ傾倒するけど
822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 10:46:35.72ID:KJt+XvsQ0
中年の男が着メロにミスチルしてるのまじでキモイ
電車内で目が死んで明日も仕事、俺マジビジネスマン、ノーパソいじってるやつが急にミスチルの着メロに反応してるの見たらみんな納得する
2020/06/14(日) 10:46:56.86ID:zCbyuyVh0
>>790
himawariなんていいと思うんだけど2016ぐらいの曲かな
2020/06/14(日) 10:47:03.41ID:1NR0EvXU0
ライブがCD音源を超えてくる化物ボーカルといえば誰よ [777215874]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1592092075/
825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 10:48:01.13ID:M3LsG0QU0
>>817
まあこの2組は別格だわ
サウンドは対極だけど共に音楽だけで勝負して長い活動休止も無くてコンスタントにアルバムを出してツアーを回る
ぶれないね、その点サザンはちょっと休みすぎだわ
継続して音楽活動をやってる方を評価したいよね
2020/06/14(日) 10:48:19.98ID:O+Nvkq5V0
>>812
口笛あたりで離れちゃったかもな
827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 10:48:20.60ID:1tlwpeQN0
>>5
そうか?劣化二番煎じって印象
2020/06/14(日) 10:49:52.46ID:b5GzdgUk0
ビーズはウルトラソウルと短パンのせいでコミックバンドと思われてるんだろうな
2020/06/14(日) 10:51:23.46ID:quAQsVAC0
>>828
濃い味だから、ハマる人と受け付けにくい人に二分しやすいんだろ
2020/06/14(日) 10:52:21.73ID:2n+S1z8Y0
>>703
チャゲアスがないはずがない
831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 10:53:01.32ID:5kqyc6iQ0
>>177
一緒
サザンも桑田と嫁、スピッツも草野以外のメンバーの名前が未だに知らないし、別に知らなくてもいいやという感じ
2020/06/14(日) 10:53:06.21ID:C211RIYB0
>>817
どんどん声が劣化していく歌手ばかりの中、稲葉は相変わらずで、櫻井は年々コンディションがよいライブが増えた
やっぱりライブでのパフォーマンスだよ
833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 10:54:29.77ID:sKSMw4950
homeliveのcross roadアレンジ好き
そこのフェイク→anyも好き
anyめっちゃ好きなんだけどスレでは見かけないな
834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 10:54:31.20ID:QIVvZK6C0
トゥモローネバーノーズは結局最後の
誰かの!ために生きてみたって
ってところに集約されてるからわかりやすい
。個性が~とかの時代になっていくから90年代の途中から。
ものすごいホップステップジャンプだと思う。クロスロードイノセントワールドトゥモローネバーノウズ
2020/06/14(日) 10:55:03.25ID:ISEXOWZp0
90年代バカ売れして転落といえばASKA…
億万長者が犯罪に手を染めると裏社会に流れるカネが半端ないのが恐ろしい
最近有線でチャゲアスかかり始めてて危機感を覚える
836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 10:55:21.30ID:kjaATjMa0
>>817
太陽の小町エンジェルから30年だもんな
当時小6の俺にこのイケメンな兄ちゃん30年後も髪の毛フサフサでスタイルも変わらずにキンキン声張り上げてるぜって言っても信じないだろうなww
2020/06/14(日) 10:57:45.46ID:Wrbj4ltZ0
ミスターマイセルフか
838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 10:59:06.00ID:KJt+XvsQ0
ミスチルもサザンもアコギ一本で弾き語ろうとするとかったるくてやってらんねー
美メロも強靭なリズムもないからただコードを羅列して洋楽っぽいのを作ってることがわかる
桑田なんか単純なR&Bやらせたら糞だからね
なんもわかってない白痴クン専用音楽がミスチル
839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 10:59:12.94ID:kjaATjMa0
>>831
その点GLAYにラルクは楽器隊もそこそこ知名度あるよな
やはり曲作りに関わるか関わらないからは大きいよな

まあミスチルもスピッツも楽器隊の人らは欲が無いんだろうね
2020/06/14(日) 10:59:38.31ID:97SstyQN0
パンチョッパリ歌謡曲きんもー
2020/06/14(日) 11:00:28.33ID:Gz9etjYd0
>>825
でも桑田さん個人はそんな休んでるイメージないな(病気で治療は別)
2020/06/14(日) 11:00:57.10ID:PU+IhYAs0
ミスチルもスピッツも、あれだけ売れて売れて、
次を求められながら曲を書き続けてきたのがすごい。
同世代で、L⇔R黒沢健一は並ぶレベルの才能だったと思うんだけど(作詞は除く)、
ヒットのプレッシャーに耐えられなかったんだよね。
ヒットした後のシングルで
「試しに取ってみたライセンス 初めて乗ってみたシステム
訳もなく続く痛み」と歌って、
アルバム一枚だけだして活動休止して、
そのまま亡くなっちゃった。
再結成して欲しかったなぁ。
2020/06/14(日) 11:02:02.53ID:Gz9etjYd0
>>838
こういう奴ウザイ
844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 11:02:10.91ID:Lh2FxDUa0
クロスロードが4枚目ってシングル全然出してなかったんだな
その前にアルバム3枚出してたのに
2020/06/14(日) 11:03:08.84ID:2pgtYXOP0
>>835
桜井とASKAの共演、これを見ると両者の盛衰の差がすごいな

はじまりはいつも雨
SAY YES
https://youtu.be/DVye5MEZiW0
846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 11:03:19.37ID:LmKcDgly0
>>842
桜井と黒沢の顔が逆だったらどうなってたことやら
847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 11:04:14.18ID:SD2KSXuF0
スタッカートで無理やり押し込む長広舌の歌詞がうざキモい
2020/06/14(日) 11:05:36.78ID:xiuV07Yu0
>>80
桑田が歌は売れるしアレンジ気持ちいいけどけど
全部小林武史の音になっちまう
っつってサザンからは手を引いてもらったんだよな
2020/06/14(日) 11:05:36.82ID:quAQsVAC0
>>845
KAN with ASKA 予定通りに偶然に
https://www.youtube.com/watch?v=mtbJKXEFpD8
これなんかもスゴくよくってもったいないしかない
850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 11:06:42.31ID:gsghtnMn0
風呂入ってるみたりにリバーブきつくて
RATMとか聴いてた洋楽かぶれの俺には
ミスチルのアルバムは聴いてられなかった記憶
2020/06/14(日) 11:06:49.58ID:zLPWOyB20
>>80
今もback numberプロデュースしててドームクラスのアーティストになってるよ
2020/06/14(日) 11:08:53.31ID:D60fyelV0
>>845
これってあすかの事件前?
853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 11:09:19.10ID:SRNqmQsx0
俺でも1時間で書けるような歌詞だわww
2020/06/14(日) 11:12:06.12ID:2pgtYXOP0
>>852
そう
855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 11:12:08.12ID:GLBSKBIJ0
>>574
皮膚呼吸私も好き!
聴いていてなんか気持ちが良い
2020/06/14(日) 11:13:16.85ID:D60fyelV0
>>854
事件後こそよんであげてほしいな
2020/06/14(日) 11:15:33.34ID:ISEXOWZp0
ASKAは廃人だからもうだめだよ
それでも印税が入ってくるから今も裏社会にカネが流れている
2020/06/14(日) 11:16:27.11ID:8D+3Zxz50
>>369
サチモスって嫌いじゃないけどジャミロクワイにしか聞こえない
859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 11:18:28.73ID:GTSLGRI70
「自分の想いを出したらダメだと思ってました…!」

「顔のわりに小さな胸も〜♪」

なるほどなあ…
2020/06/14(日) 11:19:27.74ID:p1uK+6950
松本「高須、文化人きどりか!」
861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 11:20:59.42ID:ZuTIzIjT0
「ポケットカスタネット」「風と星とメビウスの輪」
は隠れた名曲
2020/06/14(日) 11:23:14.72ID:2n+S1z8Y0
CHAGEの居ないASKAじゃなあ
やっぱりCHAGE居ないと
863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 11:25:06.66ID:C5ZKN9C90
爺zのファンに人気の曲→恋心(笑)
カスチルのファンに人気の曲→LOVE(笑)

飲料のCMのやつアレンジがレディへ風で世界最高峰の尾崎のTEENAGEのパクリでワロタ
並べたら世界最高峰と国内限定のレベルの差が出すぎ

https://www.youtube.com/watch?v=g2y2zgpWKZo
864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 11:25:35.07ID:I59WxzN40
何言ってんだか、もうオッサンになっちまって終わってんじゃん。無理矢理に神格化してんじゃねえよ。
865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 11:28:55.51ID:/DfXpDDO0
>>1
ミスチルは、ファーストアルバムが一番いい
2020/06/14(日) 11:29:21.81ID:/ssQ397T0
>>842
去年草野の番組でエルアールの曲取り上げていて
草野は淡々とエルアールのこと語ってるだけなんだけど
時や運命の残酷さをそこに感じずにはいられなかった
2020/06/14(日) 11:29:30.10ID:quAQsVAC0
>>863
相当いい年してるだろうに、そんな厨房みたいなレスして恥ずかしくないのかよ
868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 11:29:51.31ID:C5ZKN9C90
こんなしょうもないラジオきく暇あるならこっち見れ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37024517
869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 11:30:40.20ID:KgHA6T/X0
>>839
XとかLUNA SEAとかあの辺はメンバーもアイドル的な人気だしな
2020/06/14(日) 11:31:15.71ID:wQ0hR0xI0
信者って大抵厨房の時に嵌った口だよな
大人になってこの手の音楽に嵌るとかまず無い
871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 11:31:34.23ID:/DfXpDDO0
>>849
KANにとってASKAは近所の幼なじみ、ライブでASKAの曲を歌い継いでいる
872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 11:31:45.21ID:2Hz/sG1X0
小林がミスタークリスマスというバンドをスカウトしようとライブハウス行ったら間違えてミスターチルドレンだったと言っていた
2020/06/14(日) 11:31:59.23ID:OAvjh+dEO
「スワロテイル・バタフライ」は結構好きだったな。カップリングの「milk」という曲も良かった。
マイラバだと「yes〜フリーフラワー」かな。
874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 11:32:26.55ID:/DfXpDDO0
>>872
子供たちさん
2020/06/14(日) 11:32:49.30ID:kPDLbZud0
LR黒沢のの足元にも及ばなかった桜井か。
>>1
2020/06/14(日) 11:34:35.63ID:VvQ8QXiO0
>>813
今時の学生が
就活の時に聞く曲として
終わりなき旅をあげてたりする
2020/06/14(日) 11:34:50.26ID:39iib91Q0
最近の方が歌詞も曲も良くなったと感じる
昔は自分のために書いてたので熱があってパワフルではあるが聴いてて疲れてしまう
なんか無理してるというか重いというか
特に初期の頃

最近は熱量こそ減ったが心にグッとくる
Here comes my loveとかHimawariとか
ドラマや映画のために書いた曲だから
人のために書いてることで良い感じに肩の力が抜けてる
無理してないというか
ま、聴いてる俺も20歳と40歳では感受性も変わって当然なんだけどね
2020/06/14(日) 11:36:04.99ID:uzgtbCFD0
>>861
冗長な曲が好きなんだ
フェスで聴いた時は早く終わらないかなと思ったわ
2020/06/14(日) 11:41:13.96ID:qrjeiHdZ0
>>502
藤原、ベイツ
誰やねんwwwwwwwwww
2020/06/14(日) 11:42:21.61ID:2pgtYXOP0
桜井は河川敷で1人でボール使わずに動き出しの練習してるサッカーバカ
しかもそれを名波に目撃されるというね
2020/06/14(日) 11:43:23.57ID:iU22ADay0
デルモって曲の最後におりも政夫の名前が出てくるのは何か意味あるの?
おりもとデルモの語呂だけ?
882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 11:43:46.38ID:nz5pPgcG0
クロスロード〜イノセント〜トゥモロウ
の3連コンボはすさまじかった
邦楽でこれ以上のコンボを知らない
883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 11:46:37.46ID:MX9m9yIZ0
桜井の息子って櫻井海音って言ってヴェルディジュニアユースにいたんだ
桜井は無理でも、奥さんは試合見に行ったりしてたんかね
高校からはサッカー諦めて音楽に行ったようだが
884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 11:46:48.33ID:C5ZKN9C90
>>863
これの元うた
https://www.youtube.com/watch?v=kqaN_ZveZD0
885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 11:48:00.51ID:4N6TV8410
>>876
就職氷河期世代が20年前に聴いてます
886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 11:50:09.13ID:6YjYr5JL0
ミスチルはロックじゃないとか言われるけど桜井さんの内相的な詩も相まって日本一のバンドだと思うけどな
残してきた足跡がもう他のバンドと違うし
2020/06/14(日) 11:50:30.91ID:BW2M6/dD0
小室と被るわ

子供の頃からクラシック音楽を学ぶ
プロデューサー業で脚光を浴びる
プロデューサー業や制作などの裏方ポジションだけでは満足せず、常に自分自身がスポットライトを浴びたがる
次々と関わった女性ヴォーカリストと男女の関係になる
イニシャルTK
888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 11:50:58.93ID:C5ZKN9C90
このスレで名前出てくるの全部国内限定のやつばっかだろ・・・

日本でこんな曲作れるのいてると思ってんのか?
https://www.youtube.com/watch?v=2e1EjwHJaO0
アコギVer 1分45秒からのカッティングかっちょええー
https://www.youtube.com/watch?v=ohuDHLx84TE
889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 11:51:31.96ID:quAQsVAC0
終わりなき旅といえばサッカーの長谷部が
大好きだと挙げてたな

長谷部がミリオンヒットして全額寄付した著書の一章は
まるごと長谷部のミスチル愛だった
2020/06/14(日) 11:51:54.12ID:Hi0YLjiN0
イノセントワールド誕生秘話。「当時付き合ってた女性」は前妻のことでこの後デキ婚するが、
このエピソードだけでも破綻する未来しか見えない(見た)。
内面を解放して書いた歌詞が「夕食の話題でさえ仕事に汚染されていて」 #ミスチル
https://pbs.twimg.com/media/EZGv00IVcAEgiyP.jpg
891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 11:53:01.84ID:SufQgOJp0
自分が知らないだけかもしれんが
ミスチルの曲でこの曲だけ明るいと言うかポップな感じなんだよな
ほかは全部暗いと言うか重い
892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 11:53:07.41ID:4N6TV8410
>>886
ギリギリガールズやねん、ロックンロールやねん
映画 es に映っていた赤ちゃんも、大学卒業した頃かな?
2020/06/14(日) 11:53:40.64ID:jfqJW0lU0
>>882
やっぱ小室じゃね?
3連どころか10連ぐらいヒットさせてる
trfとかglobeとか安室とか
894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 11:54:22.04ID:DBrCw44n0
>>853
そうやね。
曲はMr.Childrenで一番好きだが歌詞は評価すべきところが何もない
895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 11:55:08.41ID:AinE1qnk0
>>500
小林武史はこの仕事が本当に天職だと思う
パフォーマーなら分かりやすいけど
作曲やアレンジャーとしてそれを感じさせる人ってなかなかいない
2020/06/14(日) 11:55:08.81ID:HAydo3Xp0
仲間内で褒め合う裸の王様たち
2020/06/14(日) 11:58:43.54ID:cYxeLA0z0
>>502
桜井はあまり作曲テクニック的なもんは感じないな
最近CMで流れてるothersって曲もシカゴの素直になれなくてをまんまパクってるし
歌メロの発想力は乏しい
2020/06/14(日) 11:59:49.68ID:TNxUYYj90
>>606
子供を置いていくなんて東出はそうしたいとは思ってても実行はしてない
渡部は単に使用してただけ
地球最後の日は家族で過ごしたいっていった桜井はマジもんのサイコパス
2020/06/14(日) 12:04:17.59ID:hKzAR9FJ0
>>897
CMのヤツは歌詞がメロディに乗ってないし作曲系は厳しいよな 小林武史がアレンジしてたら違ったんだろうな
2020/06/14(日) 12:04:42.83ID:6n2S4xij0
>>882
次点だとサザンの

勝手にシンドバッド

気分しだいで責めないで

いとしのエリー

かな
2曲目がちと弱い

CHAGE and ASKA
太陽と埃の中で

SAY YES

僕はこの瞳で嘘をつく


自分で作ってないなら

光GENJI
STAR LIGHT

ガラスの十代

パラダイス銀河
以上はないだろう
2020/06/14(日) 12:05:35.37ID:zRBcUCn40
イノセントワールドとかは今聴くとサウンドは古臭いよね
ロビンソンの瑞々しさは異常
どつちも好きだけど
2020/06/14(日) 12:05:52.39ID:VUogU6FZ0
>>319
完璧に歌いこなすより苦しそうに歌うところが良いんだと思う
苦しさが切なさを醸し出す
2020/06/14(日) 12:06:44.03ID:AVqIW47V0
>>851
AKB卒業した子プロデュースしてたな

ものになりそうなの?
2020/06/14(日) 12:09:32.03ID:cYxeLA0z0
>>901
Kiroroの長い間の方が捻りがあるけどな
歌メロのリズムとか

桜井は捻りが全く無い
2020/06/14(日) 12:10:49.13ID:quAQsVAC0
こういうスレで>>853みたいに「オレでも一時間でできる」とか言い出す奴は人類で一番カッコ悪いと思う
2020/06/14(日) 12:13:21.73ID:ZSuO7w0A0
カノンコードで何曲作ってんだよ
907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 12:13:56.81ID:WHWVRhTq0
特別なスープをあなたに
2020/06/14(日) 12:15:01.96ID:Eo4GHA4A0
>>900
B'zのALONEからの方が凄いと思ってしまうわ
2020/06/14(日) 12:19:08.70ID:ZSuO7w0A0
カノンコードミュージシャン(糞ダサ
910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 12:22:59.08ID:C5ZKN9C90
イノセントとか言うのミキシングが暖色系の音で特徴的で他のJPOPと続けて流れたときに
異質だったのもあるだろ
ラジオとかで流れたときに耳にとまりやすかった音ってのもある

俺の分析によると
2020/06/14(日) 12:23:25.37ID:AVqIW47V0
>>146
その前のクロスロードが
まだテレビドラマの視聴率が良かった
時代に
主題歌になってたね
3曲大ヒット
2020/06/14(日) 12:25:46.99ID:TfRV1FKT0
ルッキンフォラブ
いまたちならぶ

この韻知ったとき天才かよって思った
913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 12:26:12.08ID:KJt+XvsQ0
https://www.youtube.com/watch?v=AEJKbT_c3xw

サザンやミスチルってこういうシンプルな音楽まず無理だからな
シンプルな美メロ書けないって音楽無理だろ


https://www.youtube.com/watch?v=MOh1HjET1TY

んでこういう複雑なのもできてこそ
セブンイレブンで使われるには理由があるよ
ローソンのジャズミスチルとかまじで気持ち悪いしセンス最悪
2020/06/14(日) 12:26:17.06ID:VNSZxCdV0
>>900
チャゲアス91年はさらにASKAソロのはじまりはいつも雨もあるからな
ソロとバンドでレコ大同時ノミネートって唯一のミュージシャンであり、にも関わらずレコ大取れずの記録餅
ついでにYAHAYAHYAHの時も再度部門統一で演歌忖度で取れずでダブルミリオン2回以上でレコ大持ってない多分もう破られない記録も持ってるw
915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 12:27:30.04ID:C5ZKN9C90
爺zとカスチルは尾崎の曲のパクリの常習犯

■つぎのパクリ予想■
カスチルに近い曲と言えば街の風景
なおかつカスチルにないアレンジのアレンジパクってきます
https://www.youtube.com/watch?v=ZrPBNmkw5Cc
2020/06/14(日) 12:27:35.46ID:tIwvua8o0
シーソーゲームだな
当時あれは凄かった
2020/06/14(日) 12:30:17.03ID:upnavVjF0
>>125
未完のぶっ飛び具合がいいw
2020/06/14(日) 12:31:21.92ID:quAQsVAC0
>>912
街の中で口ずさむ まで並べなよ 韻を言うならば この三連発からの始まりがスタート良い
2020/06/14(日) 12:32:42.94ID:quAQsVAC0
>>913
音楽なんてそれぞれが好きなのを聞いてればいいのに
こういう罵言だけ言いに来るヤツって音楽にさわる人間の中で一番最低な人間
920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 12:34:24.66ID:g6oumFkf0
>>1
すげー興味深いエピソード
もっとMr.Childrenの話聞きたい🥺
921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 12:36:08.69ID:g6oumFkf0
swallowtail butterfly 〜あいのうたを聴いて
天才だと思った
2020/06/14(日) 12:36:33.62ID:TfRV1FKT0
24歳でtomorrowneverknows作ったのはすごい
923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 12:36:49.96ID:ZuTIzIjT0
>>902
ミスチルはキーが高くて無理ってイメージがあるけど
実際歌ってみると意外といける
スピッツの原キーは絶対無理だけどw
924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 12:36:56.13ID:r5y5VTjG0
>>1
ダウンタウン松本のツレの高須かね

クロちゃんイジメ放送した奴やろ
あんなのにコバタケ関わるなよ
2020/06/14(日) 12:38:32.67ID:2pgtYXOP0
>>920
イノセントワールドのイントロはギターの田原が考案した
926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 12:39:51.25ID:sJgrX+sM0
>>9
なら黙ってね
2020/06/14(日) 12:39:56.32ID:YJ+e9Muz0
>>312
それ思う
何十年も活躍してて多作で年齢考えたらいまだにライブで歌詞覚えてるのほんと凄い
928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 12:40:22.64ID:Nj0Oi/oE0
俺は桜井和寿を高く評価しているが「若い時・・・」は止めたほうが良い たいていの大物歌手は若い時に作っている
929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 12:40:56.63ID:g6oumFkf0
>>925
マジか
2020/06/14(日) 12:43:37.79ID:jrEX1KnR0
昔のライブで

いつの日もこの胸に流れてるメロディぱっぱぱらぱー
軽やかに緩やかに心をつた踊るぽんぽこりん!

て合いの手入れて歌ってるおばさん居たわw
2020/06/14(日) 12:44:35.34ID:4fSlOt3c0
>>838
やらせたら って やらない専門外の音楽なんだからどうでもいいだろ
2020/06/14(日) 12:45:58.08ID:guMMLK2e0
桜井とか90年代にソロ活動しても恐らくシングルでミリオンヒット飛ばすくらい活躍できたんじゃないかな
大昔の歌手は知らんけど、恐らくバンドとソロの両方でシングルのミリオンヒットを達成した歌手って
サザンの桑田とチャゲアスのアスカの2人だけなんじゃないかな
933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 12:46:16.32ID:pQGJvDWm0
クロスロードから売れ始めたからあまり関係ないと思う。笑
クロスロードで固定客掴んだからイノセントワールドで売れて、あとはスノーボール状態ってだけ。
今は麓までスノーボールが落ちたからもう売れない。最近の桜井氏の曲は精彩を欠くものばっかり。
でも、これは桜井氏だけではなく、他のアーティストたちもなんだよね。結局、彼らに実力は無かった事を証明してしまった事が残念だ。
ファンだったからね。
934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 12:50:09.89ID:M6cVvjr30
>>54
当時彼女が、
1DK五万円の〜♩
って空耳してたの思い出したわ
2020/06/14(日) 12:50:17.46ID:yNi+4lj70
桜井自身はクロスロードできた時点で「100万枚売れる曲できたー!」って言ってるから、そこで覚醒してる気はする
事実どっちも入ってるアトミックハートは名盤だと思うし
2020/06/14(日) 12:50:50.83ID:B4BMmvq50
物憂げな6月の 雨に打たれて
の部分が最高
2020/06/14(日) 12:51:43.63ID:eXMEeMmP0
たしかにイノセントワールドを初めて聞いたときはなんか衝撃だったな
2020/06/14(日) 12:53:20.16ID:rV8eZdEZ0
>>810
シーソーゲームも入れてくれ。
俺の中ではイノセントワールドについで2位。
939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 12:54:36.73ID:1BnGAHYa0
令和になる直前に京大生に平成の名曲聞いたら90年代で唯一イノセントワールドが入ってて驚いたね
940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 12:55:12.13ID:C5ZKN9C90
この曲ミキシング的にはL⇔Rのパクリかな
https://www.youtube.com/watch?v=xd8yYObr7L0

マンネリネタ切れでオタも離脱傾向だし
そのうちL⇔Rのノッキンドア風の曲の感じもパクってきそう
オタの反応次第でシングル扱いにもしそうだな
2020/06/14(日) 12:55:48.70ID:VNSZxCdV0
>>933
長く売れ続けたのは96年の名もなき詩からの深海がデカかったと思うな
あそこでポップからロックよりの路線でも大ヒットしてバリエーションが広がった感がある
2020/06/14(日) 12:56:33.44ID:quAQsVAC0
>>932
藤井フミヤもソロでもダブルミリオンを出してる True Loveで
2020/06/14(日) 12:58:24.93ID:2pgtYXOP0
CROSS ROAD

innocent world

Tomorrow never knows

everybody goes
-秩序のない現代にドロップキック-

【es】 〜Theme of es〜

シーソーゲーム 〜勇敢な恋の歌〜

名もなき詩

花 -Mémento-Mori-

このシングルの流れはヤバイね
944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 13:00:37.72ID:ByDBVZAe0
ミスチルを利用した今更小林の売名
945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 13:00:43.24ID:IaM4vwEh0
>>8
すごくわかるぞ
俺は日本語の歌い方も嫌いではないが
946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 13:01:19.12ID:RBJlp43M0
>>105
限定数完売
2020/06/14(日) 13:01:50.65ID:9ZdDmkDv0
>>10
コバタケがap関連で農業やらレストランやらに入れ込んで音楽おろそかにしたことに
キレたんでなかったっけ?
あんたミュージシャンだろう、て
Salyuもそれで思うように音楽活動できなかった時期があったみたいだし
2020/06/14(日) 13:01:53.25ID:rTXJxt1h0
桜井の声が出なくなっただけ
2020/06/14(日) 13:03:05.17ID:9ZdDmkDv0
>>944
というかこの話は当時からよく話してたと思う
2020/06/14(日) 13:03:07.34ID:xw+n3vYo0
>>431
それ雨のち晴れじゃなかったっけ?
2020/06/14(日) 13:05:29.79ID:Myf+2StG0
>>922
シンディローパーのtime after time聞きながら作った曲だな
2020/06/14(日) 13:06:14.26ID:RDrGHXsP0
真夏の果実のイントロは神がかってる
2020/06/14(日) 13:06:40.18ID:RjwHlduH0
ミスチルで歌詞なんか気にしたことないわ
2020/06/14(日) 13:06:44.09ID:quAQsVAC0
>>950
Overでまちがいないよ
Over聞いて、KANの「言えずのI Love you」と「まゆみ」を聴いたらここからのオマージュが入ってるとわかる
2020/06/14(日) 13:08:23.25ID:RDrGHXsP0
やっぱクロスロードの派手じゃない誇張しない曲調が一番好きかな。
2020/06/14(日) 13:08:48.81ID:HszKg1410
>>922
あれは小林武史のアレンジが天才的だと業界では言われてるけどな
2020/06/14(日) 13:12:37.25ID:gc/p7VkF0
桜井が才能に嫉妬したのはBUMP OF CHICKENの藤原基央
2020/06/14(日) 13:15:14.97ID:Qb8CWdyR0
新人のマリちゃん
2020/06/14(日) 13:16:28.65ID:XY7fcNgJ0
声がキモくて全くいいと思わん
2020/06/14(日) 13:23:21.31ID:m3+0sXsr0
初期のOVERとかは歌詞が今聴くとちょい恥ずかしい
若い時にしか作れない歌えない曲だな

桜井の声って甘ったるくてウエットだから
年取ってから渋みが出る感じじゃないんだよな
961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 13:24:10.04ID:mj4a02Up0
>>102
お前ジューンブライドって知らんのか
962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 13:26:59.35ID:V1iNa/Vs0
>>927
足元のモニターに歌詞出てるから
2020/06/14(日) 13:28:43.19ID:2/z6GJUP0
イノセントワールドのイントロを作ったのはギターの田原な
2020/06/14(日) 13:32:58.07ID:z5xbe1f00
口笛が一番好きだな
2020/06/14(日) 13:33:42.36ID:JrdVeEim0
これからもカノン進行で曲作ってろよ

素人でも恥ずかしくて使わないコードだけど笑笑
966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 13:34:01.49ID:SD2KSXuF0
歌詞の天才さで言ったら真部さんに敵わないわ
語彙力に差がありすぎるもん
967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 13:35:58.87ID:oYTXPQhM0
>>606
不倫は嫌だよ
渡部は笑ったけど
桜井の不倫も嫌だったけど楽曲がすきかどうかはまた別
別に自分が桜井と結婚したいわけでもないし
2020/06/14(日) 13:36:08.19ID:2/z6GJUP0
>>257
安全地帯のコンサートスタッフもやってたとか言ってたなw
2020/06/14(日) 13:36:18.76ID:wGaVidKF0
ミスチルは深海までだな
ここ10年くらいは酷い
鳥の首を絞めたような歌い方と声がもう無理
2020/06/14(日) 13:37:09.28ID:NNOVMKVn0
名もなき詩だけは本当に好きだわ
ミスチルで唯一買ったCD
2020/06/14(日) 13:38:02.41ID:dJCusR7E0
>>681
これが全てだと思ってたわ
972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 13:40:51.44ID:4pJRYGuP0
everybody goesがいいね
2020/06/14(日) 13:42:53.19ID:2/z6GJUP0
>>342
長くなるから田原だけ語るわ
まずギターがB'zの松本なら、絶対ミスチルはここまで大きくなっていない
そもそも解散していただろう
ギターのメロディをよく聴いてみたら分かるが、どれも美しいメロディを鳴らしている
こんなギターリストはなかなかいない
派手な音を鳴らしていれば良いわけじゃないんだよ
そして桜井が言うように田原はミスチルについてよく意見を出すし喋る
影のリーダーなんだよ
2020/06/14(日) 13:43:57.34ID:aCgGQaK80
>>957
桜井だからバンプだからということではないけど「才能に嫉妬」という言葉には裏があるから気を付けた方がいい
「才能に嫉妬」「パクってしまいそうになるから聴かないようにしてる」ってすごい賛辞みたいだけど、
これを言うことでその後いちいち感想を求められることから逃げられるんだよ。すごく褒めちゃったらその後もフォローし続けなくちゃいけないじゃん
音楽ファンなんて10年以上前のインタビューの一言を執念深く覚えてるような人種だからね
「聴かないことが誉めてることなんだよ!」で、その場で終わらせられる
2020/06/14(日) 13:44:04.20ID:quAQsVAC0
>>973
面白いからもう2人も語ってよ
2020/06/14(日) 13:47:22.97ID:wyCB69ca0
坂道
>>967
まあ、昔野球で鍛えた男に殴られろって話だな
2020/06/14(日) 13:47:53.03ID:EB5TtQMf0
ミスチルって意外とタイトルだけ言われても曲が浮かばない
聞いたらわかるんだけど
2020/06/14(日) 13:50:14.42ID:i516xVx30
一青の指切りのPVは性欲ビンビンの時だったんだろな
アッコのALICEも
2020/06/14(日) 13:52:20.46ID:EB5TtQMf0
>>10
ミスチルプロデュースしなくなっただけでその後もなんだかんだで桜井と一緒に出たりしてたし
小林の方も小林の力で売れる奴がいなくなって売れてるバンドに小林もいっちょかみさせてもらうパターンが多くなったし
潮時だったんだろ
980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 13:56:05.26ID:jER6bC050
>>664
>>513
コバタケが農業にのめりこんで
一青窈が愛想尽きたって説もあったけど


コバは基本的に
モノアモリー
一夫一婦には向かないね
2020/06/14(日) 13:57:47.78ID:oj/AQ+gz0
ガキしめたい
982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 13:59:56.01ID:jER6bC050
>>975
>>973
浜ちゃんスゲー
名参謀ポジションやな

てか、
ほかのメンバーと
サポートメンバーも解説頼むわ
983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 14:03:58.42ID:jER6bC050
>>943
直前の

抱きしめたい

Replay

も入れるべき
2020/06/14(日) 14:04:52.87ID:ChTb/pYW0
前も後も良かった
桑田と出会って長生きの仕方に開眼した感じ
985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 14:10:52.89ID:KJt+XvsQ0
>>931
まぁシンプルな美メロ音楽作ろうとして爆死したのが桑田バンドのone dayな
あの程度の能力なんだよ
986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 14:12:29.29ID:KJt+XvsQ0
>>971
ミスチルの歴史はタイアップの歴史
企業のお力なのよ
2020/06/14(日) 14:15:24.70ID:EB5TtQMf0
ID:KJt+XvsQ0

こんなゴミに褒められる人が可哀そう
988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 14:16:05.37ID:tORgbMdo0
>>986
ノンタイアップの歴代最高CD売上はミスチルのシーソーゲームだけどな
989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 14:16:15.60ID:cUEipkXw0
ライブでoverの歌詞について「顔でおっぱいの大きさなんて分かるわけないだろ」って言ってたの草
2020/06/14(日) 14:17:42.29ID:IPzcedwK0
歌詞なんて一部のマニア以外気にしてないだろ
991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 14:18:37.60ID:jER6bC050
>>986
>>971
さすがにアクエリアスのタイアップだけでは
ファンでもない世間の女子が
「桜井さん」
わざわざ、さん付け連呼にはならんわ


福山や稲葉でさえ
ファン以外から
さん付けでは呼ばれなかったし
2020/06/14(日) 14:23:11.67ID:cYxeLA0z0
>>913

それはそれで繰り返してるだけだな
ダメだな全然
名前は知ってるが過大評価
993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 14:24:13.69ID:KJt+XvsQ0
>>992
その繰り返しだけもできないウンコがサザンミスチルJポッポな
994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 14:24:20.02ID:KL20AnSN0
>>991
そらファンがさん付けするからだろ
ちなみにミスチルファンがさん付けするのは櫻井と田原の2人
中川と鈴木はそれぞれナカケー、JENとニックネームで呼ばれてる
2020/06/14(日) 14:24:30.19ID:Y+TpeBoX0
>>849
歌詞の世界は結構ラリってる気がするよね、もともと比喩が意味不明なところはあるけれど
2020/06/14(日) 14:25:09.64ID:ljUUK1GM0
>>80

サザンはBye Bye My Loveの頃が一番いいかな。あと、KUWATA BANDのBAN BAN BAN。
2020/06/14(日) 14:27:50.67ID:cYxeLA0z0
>>993
インスタントな曲過ぎってことだよ
外タレだからって手放しに絶賛するのは音楽素人
998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 14:28:54.40ID:jER6bC050
>>994
ファンでもない女子から
桜井だけはさん付けになるなんて
ほかのバンドではまずないよ

これこそミスチルの最大の偉業だわ
2020/06/14(日) 14:30:07.64ID:cYxeLA0z0
まあ、桜井と桑田の奇跡の地球ってのサビは気持ち悪かったな
二人で合唱する意義が無いね
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/14(日) 14:32:17.52ID:tORgbMdo0
当時の人気は凄まじかった
アニオタ向け雑誌の好きな歌ランキングで、5位から4位までアニソンなのに1位だけミスチルとか
Z会やってたが、その付録で雑誌?みたいなのがあって毎月送られてきたが、
「読者が〇〇の時に聞く歌」のリクエストのランキングで、
マイナーなミスチルの曲を含めて、ほぼ何らかのミスチルの曲が入っていた
俺は妹がいたから少女漫画とか読むこともあったが、
漫画の巻末で読者からの絵を書いて欲しいのリクエストを受け付けるコーナーで、
桜井の絵を書いて欲しい(他のアーティストはなし)とかあったからな
(赤ちゃんと僕という漫画、結構有名だが、少女漫画知らない奴はわからないか)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15時間 46分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況