X



【野球】斎藤佑樹、安楽智大、オコエ瑠偉、清宮幸太郎 プロで伸び悩む「甲子園スター」たち★2 [本人の申出により訂正★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本人の申出により訂正 ★
垢版 |
2020/06/09(火) 17:32:59.30ID:Y95mEMZT9
甲子園で一世を風靡(ふうび)した選手が、プロ入り後に輝きを失ってしまうケースは少なくない。それだけ厳しい世界であることの証しだが、高校時代の活躍を知っている野球ファンからすれば「もう一度あの輝きを」と期待は大きい。「甲子園スター」だった斎藤佑樹、安楽智大、清宮幸太郎――。彼らの今後の活躍が注目される。

・斎藤佑樹(日本ハム) ※プロ10年目
通算成績88試合登板 15勝26敗、防御率4.34

早稲田実高(西東京)の3年夏にエースで全国制覇。決勝・駒大苫小牧高(南北海道)戦では田中将大(大リーグ・ヤンキース)との投手戦となって延長15回で決着がつかず、引き分け再試合に。翌日の再試合で4連投を志願して13奪三振の力投で、同校史上初の夏の甲子園優勝に大きく貢献した。ハンカチで顔の汗を拭く姿が
高校球児では珍しいことも話題になり、社会現象になるほどの人気だった。早大に進学後も東京六大学野球史上6人目の通算30勝300奪三振を達成するなどエースとして活躍した。だが、2010年秋のドラフト1位で日本ハムに入団後は、1年目の6勝が自己最多。右肩の故障もあり、苦難の日々が続いている。18、19年は未勝利に
終わり、プロ10年目の今年は背水の陣だ。

・安楽智大(楽天) ※プロ6年目
通算成績37試合登板 5勝14敗、防御率4.01

安楽が全国に名をとどろかせたのは済美高(愛媛)の2年春だった。選抜大会で152キロを計測。全5試合に先発登板し、初戦で232球を投げて延長13回を完投するなど計772球の力投で、チームを準優勝に導いた。2年夏の全国選手権初戦では、選手権大会最速の155キロを計測。大会後は18歳以下ワールドカップの日本代表に
選ばれ、予選第2ラウンドのキューバ戦で8回10奪三振無失点の快投を見せてメジャーからも注目された。14年秋のドラフト1位で楽天に入団。1年目にプロ初登板初先発と鮮やかなデビューを飾ったが、右肩痛などで万全な状態で投げられる時期が短く、プロ5年間で計5勝のみ。もう一度あの豪速球を見たい。


AERA:
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3429cd87bb9c89a66624475a2ea8a5725f6aeb3


前スレ ★1 2020/06/09(火) 08:32:58.66
【野球】斎藤佑樹、安楽智大、オコエ瑠偉、清宮幸太郎 プロで伸び悩む「甲子園スター」たち [本人の申出により訂正★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1591659178/
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 18:09:44.81ID:7awXvOgY0
満身故障持ちのハム太郎を取るバカ球団っているのか?
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 18:10:55.19ID:8YmPqgYs0
清宮はまだ3年目だろw
大卒と同じ4年は待ってやれよ
オコエと平沢はもうアウト特に平沢
フォアボール乞食になってしまって丸で中島卓也
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 18:20:40.97ID:+tuwGseC0
>>433
コロナ問題で阪神はタニマチから声かかれば率先して選手送り出してたのがばれたけどな
選手は謝罪会見させて主催したタニマチは球団が全力で隠し通した
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 18:22:58.48ID:SbqaB9lV0
清宮幸太郎は早稲田大学に進学してひたむきに練習に励むべきだった。
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 18:40:14.04ID:NiPspcsy0
>>417
単純に得点圏じゃないときに飛ぶボールでホームラン打たれたら点をとられてしまうだろ? そう書いてあるのに、なんで素直に読めないのかな?
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 18:43:42.17ID:9WFKt9G00
中日の小笠原とかな
左のエースとして君臨するだろうと期待してたが、俺の眼はやっぱり節穴だわ
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 18:50:44.57ID:ApHo/jYH0
>>446
ホントの事だが?そんな選手層薄いのにハンカチローテ入れてない時点でお前の言ってること破綻してるよ。

あっブタ薬球の試合には全く興味無いのは当たってるわ。
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 19:14:08.44ID:D6HvJiTx0
>>466
いや、斎藤佑樹はフライピッチャーじゃなくてゴロピッチャーじゃん
フライピッチャーなら外野フライがそのままスタンドに入るから防御率がより悪くなるって話もわかるけど
だから被本塁打の増減に関わってくるのは被打率ではなくてGB率じゃないのか?
岸孝之みたいなGB率低い投手は統一球やめてwhipは減っても被本塁打は増えてるってデータもある

んであなたの言うことを否定するつもりは無いけど、取られてしまうだろ?って言ってるけど全部あなたの妄想じゃないかと思ってるから被打率の違いによって統一球と飛ぶボール変わった場合成績が変わってくるデータがあるんですかって聞いてるだけです
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 19:18:10.03ID:D6HvJiTx0
>>470
失礼、ほんとだったんだね
私が無知でした
どんな契約になってるかソースつけて教えていただけますか?
んでローテうんぬんなんて話はしてない
斎藤よりクビに相応しい投手がクビになってるから斎藤はクビになってないって話をしただけだよ
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 19:26:21.45ID:NiPspcsy0
>>472
ゴロしか打たれないという設定でも構わないよ。ゴロでも当たりが強くなれば長打が多くなるよね。長打が多くなれば、非得点圏からの失点も増えてしまうよね。
ここから先はどうぞご自身で考えてください。長々と書かないとおさまらないのは、それだけくるしい反論をしているのでは?
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 19:44:15.79ID:D6HvJiTx0
>>474
うん、だから被打率高い人も低い人も打球速度が上がれば防御率は悪くなるのはわかる
そんなもん当たり前過ぎる

長々と語って申し訳なかったので一言で終わらせます
あなたの言うことを否定するつもりは無いので根拠となるソースをください、無いなら話すこと無いです
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 19:53:54.33ID:jsapo7uh0
斉藤見てたら
人間って生まれた時から運の使用量も決まってるのかなと思ってしまうw
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 20:01:58.39ID:MB852Gs50
斎藤は二軍の先発穴埋め要員
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 20:09:56.11ID:MJrEYBpZ0
安楽は高校1年生の時から億稼げるやつだと思ったけどね
高校時代で壊れちゃった
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 20:11:15.60ID:++c6ryAC0
清宮は骨折で出遅れなければ去年ももっと活躍できただろうし、このメンツに入れるべきではないような気もする
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 20:12:52.83ID:wFLd+epY0
安楽は潰された投手の典型
球数制限でもうこういうケースもなくなってくるだろう

オコエ、清宮はまだこれから
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 20:21:39.28ID:+tuwGseC0
>>480
清宮のことを早実じゃなければこんなに騒がれてないって言う人たまにいるけどルーキーで一軍7HR、2年目怪我しても7HRなら早実じゃなくても普通に騒がれてる
むしろ根尾の去年の2軍の成績で未だマスゴミが取り上げるのは大阪桐蔭だからだろとしか言いようがない
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 20:36:47.37ID:YO/epzDF0
>>404
>暗黒ドラフトやりまくった鳥原チーフや八重樫スカウトはクビ切られた

まじで??
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 20:44:16.38ID:AKB0/Nms0
>>482
森友哉も1,2年目でそこそこ活躍したけど
清宮ほど騒がれてなかったよ
それに清宮は高1の甲子園試合開始前からマスコミが清原並みの待遇で騒いでたけどな
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 21:10:24.06ID:kQzMKUvX0
祐ちゃんと根尾は地肩が強くて頭もよいからキャッチャーやればいいのに
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 21:16:41.54ID:+tuwGseC0
>>485
自分の知ってる森友哉は2年目で10代でオールスターファン投票最多得票もらってオールスターでも大活躍してめちゃくちゃ騒がれてたから多分違う人だろ
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 21:21:36.14ID:D6HvJiTx0
森友哉の騒がれたは野球ファンに騒がれただけど
清宮の騒がれたは一般のニュースにも出てたからな
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 21:22:22.64ID:RCb0dMfx0
清宮なんか遅くなっても5−6年後には260の15本前後は打って
ハムの主軸になってるだろ
なぜハンカチなんかの同列に置くのか
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 21:25:47.69ID:4AI140Zk0
>>420
大谷が自分を大きく見せようとして、田中正義とは「ジャスティス」「ショーヘー」と呼び合う仲だと吹聴してたけど、田中の入団会見の時に…

マスコミが質問したんだよ
「大谷選手とはジャステイス、ショーヘーと呼び合う仲ですよね?」
田中は正直に答えたんだよね
「そんな呼ばれ方したことありません、それに仲が良いわけでもありません…」

田中は入団会見で、プロのスタートを踏み出した瞬間にパンドラの箱を開けちゃったんだよ

かわいそうに…
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 21:29:25.18ID:RCb0dMfx0
清宮なんかまだ21だぞ
10年後にやっと芽がでたとこで今のハンカチより若いという
打者の方が寿命長いのにだ
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 21:31:01.85ID:8tQDAqC/0
オコエは別のバットを振り回して、野球のほうはアサッテ方向じゃないのかなあ、、
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 21:33:03.68ID:GMIaClSE0
>>491
その話よく聞くけどソースを聞いて出してくれた人いないんだよな
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 21:36:57.26ID:Zt7k+xwt0
>>116
団塊ジュニア時代がタレント不在だな

1983世代をも超える
空前絶後のタレント世代1987(69年世代)
を境目に翌年からガタッとレベルが落ちた印象

70世代九州のバースが作られたスター第一号
翌年の71世代元木が作られたスター第二号だな

72世代はほぼピークに近いのに空前絶後の不作で
スターも作れなかった
2年ノリ2年イチロー1年ゴジラが
後で振り返ってBIG3とか酷すぎるだろ
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 21:39:05.99ID:STr7CoR70
清宮は駄目だろ
怪我が多いヤツは大成しない
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 21:39:38.03ID:7KdI0psG0
>>492
大物は22歳で大成する説が多いからな
近年では岡本とか
今年はコロナであれだが、来年は普通に30本くらい打ちそう
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 21:53:53.48ID:ne9Ln6iY0
>>494

この前、ニュースソース貼られてた
田中正義の入団会見でググってみればわかるよ
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 21:56:09.46ID:GMIaClSE0
>>499
インタビューで聞かれて否定したってのはある
大谷翔平がそう吹聴したってのが見当たらないんだよ
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 22:29:41.97ID:HNBZwYIs0
>>495
団塊ジュニア時代は大幅に野球が変わった時代だからね
地方球場の拡大化が始まって甲子園もラッキーゾーン撤去
捕手や審判の耳への障害予防のために消音バットの導入
それにより反発力が落ちたバットと球場の拡張が相まって
極端な投高打低になり、投手はコントロール重視の軟投派が主流だった
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 22:41:32.71ID:mvWl5yBV0
>>91
オツオリのオールナイトニッポン!!
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 22:54:17.59ID:Zt7k+xwt0
>>501
消音バット→91年
(因みに〇〇倒せ自粛通達もこの年)
ラッキーゾーン撤去→92年

88〜90年あたりの
高校野球が急激に影響力が低下したのと
リンケージが取れてない

それでも88年は大学4年が丙午だから
高校生がドラフトで嵩上げされだが
翌年からはずっと高校生は
ドラフトでボロボロの評価だったな
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 23:01:22.20ID:sLdMxabo0
>>457
カメムシ食って灯油飲まされても必死で投げ続けて肘がぶっ壊れた悲劇の人なのにな
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 23:15:49.82ID:2sHHgxdI0
>>504
安楽が3年生の時に2年生が1年生に対してカメムシを食わせたり灯油を飲ませたって話じゃねえの
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 23:19:40.25ID:bh79Ya810
>>501
競技人口多い世代で競争率は高かったはずなのにな
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 23:25:01.95ID:0sWn3I2A0
オコエはプロがとったのですら不思議に思えたので、
現状でもよくやれてると感じるな。
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 23:30:03.42ID:T7mp0rVK0
>>4
甲子園スターなの?
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 23:31:24.48ID:gM44seQ+0
カメムシって食えるのか?
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 23:36:50.82ID:Pt+SEtX00
上甲スマイル…
おそろしいおっさんでした
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 23:44:16.25ID:XnnBJq2h0
清宮は大スターなるよ。他のやつらと同じにするな。清宮叩いてるやつらは三年後に恥ずかしい思いするわ。
そんなやつらに限って、清宮は最初から大成すると思ってたとか言うんだろうなww
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 23:55:28.98ID:7awXvOgY0
>>512
ドラフトから大スターって持ち上げてなかったか?
最初から清原と比べたりしてなかったか?
結果 どうだったかは誰もが知ってるよな?
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 23:57:16.08ID:7awXvOgY0
ついでに言っといてやるわ
王のホームラン記録抜くのいつ?wwww
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 00:02:05.26ID:HshagXpg0
走攻守揃ってたオコエは広島みたいな厳しい球団に入ってビシビシ鍛えられてたら通用してたかもな。
楽天はぬる過ぎて怠けちゃったんだろ。
清宮は打てないときも外野手としてニーズがあればな...この先1〜2年が勝負だろう。
安楽は入団時既に壊れてた、打力もあるから野手に転向すればいいのに...。
てょはこの歳まで現役でいられたのが奇跡!第二の人生に備えて営業トークやパワポでプレゼン、Excelのグラフ作りなど勉強始めてもいい。
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 00:15:56.83ID:JCM2dslK0
>>515
横だがそれはマスコミが悪いのだろ
清原なんて規格外のやつ持ってきて比較するなんて最初から無理があったつーの
もっと長い目で見てやらんとね
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 00:16:04.22ID:L0APwGSc0
>>485
森友哉って2億もらってるんだなw
スゲーわ
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 00:24:32.28ID:aOH7NTr/0
甲子園優勝投手は投手としては、いまいちパッとしない
80年代に桑田と野村弘樹が出てくるまであまりいない

その前はルーキーイヤーで、
ともに20勝する池永と尾崎の頃までさかのぼるかもしれない
堀内がルーキーイヤーで沢村賞受賞していたと思う
桑田は2年目の19歳で沢村賞受賞
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 00:31:44.32ID:XQisGN/K0
高校野球は金属バット止めれば
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 00:32:48.01ID:aOH7NTr/0
野手は清原がまずあがるが、
ほかには中西、榎本、立浪などがルーキーイヤーから活躍した

中西は111試合、打率281、本塁打12、OPS790
榎本は139試合、打率298、本塁打16、四死球・敬遠が102、OPS887

素晴らしい
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 00:34:58.12ID:TdcFc3zI0
>>522
木製はコスト掛かりすぎ
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 00:46:53.30ID:lx+w0Xn10
野球ファンしか知らないプロのエースや四番より斎藤の方が全然有名だよね
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 00:53:57.31ID:cYAWAuVX0
清宮はビジュアルも今風だからな
こういう甘いエリート系のスターは受ける
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 01:02:35.76ID:L0APwGSc0
>>524
だから部活できる高校を少数に制限・選抜エリート化しかない
観戦者は減らさず、競技者は減らす

これをすれば選手の大型化や国際試合での強化になる
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 01:06:51.98ID:p0EOAWjg0
安楽は最初から壊れてたろ
投手を数年で使い潰してた時代の使われ方だったのに
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 01:24:34.50ID:QXT2hlRf0
森友哉もルーキー時のOPSは高かったんだよなぁ
もっと見たかったけど、パ・リーグでは代打も少ないし、
西武の強力打線じゃ厳しかったよなぁ
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 02:00:57.53ID:SstfqlQt0
清宮の打撃センスは間違いないと思う
スピードがなくて怪我がちなのがな
通年試合に出られたら、それなりの数字が残ると思うのだが
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 03:12:17.39ID:YHnSXeTM0
>>387
それはある
凡人の2割の労力で出来ちゃうことに慣れた人間がプロでやっていけると思えない
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 03:20:06.22ID:YHnSXeTM0
斉藤はプロじゃ無理だと甲子園見てて分かってたのは俺と落合だけ
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 05:23:53.07ID:svVgHZLn0
>>530
ごくたまに打ち出すけど不調の波が長すぎる
今月も練習試合で.125 1本じゃさみしい
まだまだ未熟で時間がかかりそう
プロ入り後ケガが多かった筒香が5年目に化けたんで清宮も5年目に化けるかも
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 08:07:11.64ID:d2RttU7p0
>>521
松坂とか田中が活躍してるここ20年の記憶がないのか
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 09:53:15.95ID:tbf57y4i0
ハンカチは高卒で入ってたら違ったかも
大学の途中でぶっ壊れちゃったし
投手は行けるなら高卒でプロ行った方がいいような
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 11:33:08.85ID:29JJeAvs0
祐ちゃんは、女遊びと酒とゴルフとカイエンと青山と持ってる背負ってる等々をやめて
真面目に練習すればどうだろうか。まだまだやれるとおもうけど
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 11:37:27.44ID:Sw04AUll0
斎藤は早稲田卒という学歴と早稲田OB人脈が欲しかっただけだろ
それらがゲットできたんだから本人としては満足
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 11:39:44.33ID:Sw04AUll0
後は逆指名の契約金と、逆指名に纏わる裏金その他諸々か
これはどこまで考えてたか分からないけどこっちは当てが外れた
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 11:48:04.75ID:CZ0ZqIrK0
接待漬けでおねだりたかり癖がついたのが悪かったのでは
キャバ嬢にも散々たかってヤリ捨てにしたのをバラされてたし
自分では何の努力もしないのにポルシェやマンションや女が簡単に手に入るから
真面目にやる心が失われたと思う
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 12:00:50.61ID:ODPRF9PJ0
投手は3年,野手は5年で芽が出なかったら諦めろ!
という言葉があるから,もう少し待ってやってよ。
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 12:48:32.28ID:VUeuZLke0
>>538
清宮も最初大学進学って言われてたし、早稲田大学の囲いこは強いって言われてるからね
吉田輝星も最初は八戸学院に進学だって言われてたす、進路ってのはなかなか本人だけで決められるもんではない
今年トヨタからドラフトかかりそうな栗林も名城大時代にドラフトかかりそうだったけどトヨタとの関係があるから順位縛りを作って巨人に指名させなかった
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 12:52:18.14ID:UUfTd4xE0
まあプロ野球って毎年70人の日本人がドラフト指名されて同じ人数が戦力外で消えていく世界だからな
割合にして約1割が毎年入れ替わる競争社会
こんなに厳しい社会は日本には他にないよ
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 13:10:20.85ID:08dh+/W90
>>539
大学進学した途端に希望入団枠制度が廃止されたのは大誤算だったな
運否天賦のクジ引き覚悟で日ハム・ロッテ・ソフトバンク・ヤクルトが1位指名してきたが
希望入団枠制度が廃止されてなかったらそれまでの発言からして日ハムは絶対選んでなかったろうな
意中の球団はおそらく在京セでなおかつポスティングでのメジャー挑戦を容認してくれる球団
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 13:13:03.15ID:NZrVEO/d0
>>536
高卒で入ってロッテで3年で引退になった島を、乙武がロッテが潰したって言って炎上してたけどこれとなにがちがうのか

野球しかやってこなかった高校生が3年で世間に放り出されるほうがよほど罪深いと思うけど。島はアスリート特例みたいなのでどっかの大学に入学したみたいだが
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 13:29:18.23ID:6AUrOSuk0
>>507
人数の多さに指導者側が甘えて
人材として使い捨てにされた時代だからな
因みに大学入試も就職も転職もその呪縛に苛まされた世代
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 13:31:44.67ID:6AUrOSuk0
>>512
清宮と根尾は偏差値伝説で嵩上げされた評価
菊池雄星も若干それ入ってる

サッカーだと中田英寿がその路線
今の芸能界はこの路線が飽和されきった
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 13:35:22.75ID:6AUrOSuk0
>>544
ベイスとヤ戦じゃ
昔から1番向上心のない人間が希望する球団やん
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 13:50:01.56ID:eFTm2O+X0
>>543
和民とかのチェーン居酒屋なんて3年以上同じ店で務めてる奴なんて滅多に居ないけど
毎年7割近くの店員が入れ替わってる
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 14:04:27.01ID:d7+CyOJQ0
>>303
そもそも根尾君の評価って
親が医者、兄は医学部の秀才
スキーの何かの王者
陸上大会出場の俊足
投げては148km

だったからな
特に野球を評価されてはいないw
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 14:09:39.58ID:d7+CyOJQ0
>>306
伸び悩んでねーじゃん
甲子園のスターどころか糞投球で試合を壊しかけたけど、期待値MAXになってプロ入りした一場は伸び悩んだな
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 14:37:11.60ID:VUeuZLke0
>>544
ヤクルトだって言われてたな
目玉選手でヤクルト来たいって選手いないからドラフトで外したときはやくせんは結構悔しがってた
たぶん日ハムクビになったらヤクルト来て欲しいって思ってるヤクルトファンは自分含めけっこういると思う
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 14:38:03.47ID:VUeuZLke0
>>550
クビになるわけじゃないでしょ
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 14:39:14.13ID:CgfduhJi0
>>205
統廃合関係なく根尾世代が大阪桐蔭に有力選手集まって優勝したもんだから
下の世代の有力選手も大阪桐蔭一極集中しまくってる
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 14:51:59.19ID:CgfduhJi0
>>545
島は自分で投球フォーム変えてイップス になったんじゃないの?
治るまでプロでやるより別の道行く方が賢明だよ
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 14:55:16.59ID:CgfduhJi0
>>193
3期連続準優勝の北條田村
3回優勝の根尾
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 14:58:07.75ID:CHm2KshP0
>>554
本拠地が神宮
東京の球団
投手層も厚くない

てょには理想的な球団だな
宮本は一番嫌うだろうけど
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 14:59:41.96ID:UUfTd4xE0
斉藤佑樹って別に全く駄目だったって訳じゃなくて相対的に見たら意外とマシな部類なんだけどな

ドラ1で1勝も出来ないどころか1軍のマウンドにすら立てないまま消えていく選手なんてザラにいるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況