X



【野球】斎藤佑樹、安楽智大、オコエ瑠偉、清宮幸太郎 プロで伸び悩む「甲子園スター」たち★2 [本人の申出により訂正★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本人の申出により訂正 ★
垢版 |
2020/06/09(火) 17:32:59.30ID:Y95mEMZT9
甲子園で一世を風靡(ふうび)した選手が、プロ入り後に輝きを失ってしまうケースは少なくない。それだけ厳しい世界であることの証しだが、高校時代の活躍を知っている野球ファンからすれば「もう一度あの輝きを」と期待は大きい。「甲子園スター」だった斎藤佑樹、安楽智大、清宮幸太郎――。彼らの今後の活躍が注目される。

・斎藤佑樹(日本ハム) ※プロ10年目
通算成績88試合登板 15勝26敗、防御率4.34

早稲田実高(西東京)の3年夏にエースで全国制覇。決勝・駒大苫小牧高(南北海道)戦では田中将大(大リーグ・ヤンキース)との投手戦となって延長15回で決着がつかず、引き分け再試合に。翌日の再試合で4連投を志願して13奪三振の力投で、同校史上初の夏の甲子園優勝に大きく貢献した。ハンカチで顔の汗を拭く姿が
高校球児では珍しいことも話題になり、社会現象になるほどの人気だった。早大に進学後も東京六大学野球史上6人目の通算30勝300奪三振を達成するなどエースとして活躍した。だが、2010年秋のドラフト1位で日本ハムに入団後は、1年目の6勝が自己最多。右肩の故障もあり、苦難の日々が続いている。18、19年は未勝利に
終わり、プロ10年目の今年は背水の陣だ。

・安楽智大(楽天) ※プロ6年目
通算成績37試合登板 5勝14敗、防御率4.01

安楽が全国に名をとどろかせたのは済美高(愛媛)の2年春だった。選抜大会で152キロを計測。全5試合に先発登板し、初戦で232球を投げて延長13回を完投するなど計772球の力投で、チームを準優勝に導いた。2年夏の全国選手権初戦では、選手権大会最速の155キロを計測。大会後は18歳以下ワールドカップの日本代表に
選ばれ、予選第2ラウンドのキューバ戦で8回10奪三振無失点の快投を見せてメジャーからも注目された。14年秋のドラフト1位で楽天に入団。1年目にプロ初登板初先発と鮮やかなデビューを飾ったが、右肩痛などで万全な状態で投げられる時期が短く、プロ5年間で計5勝のみ。もう一度あの豪速球を見たい。


AERA:
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3429cd87bb9c89a66624475a2ea8a5725f6aeb3


前スレ ★1 2020/06/09(火) 08:32:58.66
【野球】斎藤佑樹、安楽智大、オコエ瑠偉、清宮幸太郎 プロで伸び悩む「甲子園スター」たち [本人の申出により訂正★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1591659178/
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 12:00:06.09ID:qTZNuvem0
努力で上手くなった奴とセンスで上手くなった奴はプロに行けば差がつく
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 12:05:43.46ID:+UHYFJXv0
>>1 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200418-00010001-hbnippon-base
 99世代からドラフト1位でプロ入りしているのは以下5名。この世代までは高卒選手のみになっている。

<2017年ドラフト>
清宮 幸太郎(早稲田実業・北海道日本ハムファイターズ) 7球団競合
通算134試合 14本塁打 51打点 打率.202

中村 奨成(広陵・広島東洋カープ) 2球団競合
一軍公式戦出場なし

村上 宗隆(九州学院・東京ヤクルトスワローズ) 外れ1位・3球団競合
通算149試合 37本塁打 98打点 打率.228

安田 尚憲(履正社・千葉ロッテマリーンズ) 外れ1位・3球団競合
通算17試合 1本塁打 7打点 打率.151

吉住 晴斗(鶴岡東・福岡ソフトバンクホークス) 外れ外れ外れ1位
一軍公式戦出場なし
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 12:07:55.05ID:Mjt2KPHN0
甲子園のスターはそこで人生打ち止めになっちゃってるよな
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 12:12:30.71ID:81lAEYhF0
>>63

日本人って海外の選手と比べると早熟だから
若い世代では日本人の方が上手いとかよくある話なのよ
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 12:13:36.92ID:1W7YUV4y0
斎藤はもう伸び悩むどころかほぼ終わってるだろ年齢てきに
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 12:16:05.29ID:lZ6HEhnt0
栗山のせいで清宮が伸びないんだってゲンダイによると
ゲンダイに擁護される選手ってなかなかw
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 12:20:25.55ID:jbk0kfTq0
日ハムの育成下手がガチすぎる
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 12:21:44.11ID:Lg0IDh+k0
ハンカチと島袋は大學で潰された。
ハンカチは大二までは六大学歴代でも
レジェンドクラスの大活躍してたのにな…

四年にはプロは怪しいレベルの並の投手に…
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 12:31:15.83ID:+3uPsq0u0
東亜の川島と久我山の河内だなあ
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 12:32:32.58ID:ldf+K+z70
>>391
投手で32歳といったらもう
のびしろよりも忍び寄る衰えをいかにして少しでも食い止めるかを考える年齢
斎藤雅樹が開幕戦小早川に3打席連発くらってガタガタっと衰え始めたのも32歳
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 12:43:01.92ID:wqXe80V90
高校卒業時には
マー君よりもハンカチのほうがプロ向きって
全然評価高かったよね
プロのスカウトは節穴だな
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 13:03:09.35ID:1W7YUV4y0
>>272
2011年異常だろw
ゲームバランス調整ミスったクソゲーみたい
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 13:08:46.78ID:ZVgG0n3a0
>>399
斎藤は完成されすぎてるからマー比べて伸び代が無いって評価だったような
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 13:14:12.32ID:AQP4E8qQ0
どのスカウトがどの選手を担当したのか
はっきり発表って されないよね

プロのスカウトなんだから はっきり発表した方がいい
担当した選手が伸びないで終わったら きちんと責任を取るべき
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 13:22:39.94ID:D6HvJiTx0
>>402
それは球団内部で分かってたら良くないか?
少し調べたらどの選手の担当は誰かなんて関係無い自分たちでもわかるし、
推薦した選手を纏めて誰を指名するかは全体の会議で決まって各担当スカウトに権限は無い
各スカウトが独断で取れるなんてソフトバンクの育成枠くらいでしか聞いたことない
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 13:31:36.95ID:D6HvJiTx0
例えばヤクルトが奥川を指名した経緯は
阿部スカウトが担当→橿渕スカウトデスクが報告を逐一聞いて自分でも視察に行く→編成部長や監督や社長が一緒に出るスカウト会議で各選手の紹介をして話し合った結果、奥川指名を決める→奥川入札
暗黒ドラフトやりまくった鳥原チーフや八重樫スカウトはクビ切られた
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 13:33:20.09ID:ldf+K+z70
>>400
パ・リーグ全体の総本塁打数にも如実に現れている
2008〜2010年まで3年連続700本台だったのが2011年で400本台と激減している
ちなみにさらにちょっと前の飛ぶボールのシーズンでは1000本台の大台にのっているときもあった
これと比べたら半分以下の本数ということになる
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 13:36:44.67ID:ZVgG0n3a0
言うてもこの手の選手は重複指名が当たり前だし
スカウトが無能って言うなら大半のスカウトは無能ってなるわ
村上引き当てたヤクルトだって本来の一位指名は清宮なんだし
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 13:41:59.92ID:e2IBz6KL0
>>1
日ハムと楽天だけw
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 13:50:04.99ID:+CKLgGGp0
>>399
落合もノムも田中マーのほうが評価上だった
落合は当時のテレビ番組で大絶賛してた
高2からU18選ばれてみんなが打倒田中だったのにそれはない
個人的にそう思ってたなら節穴だったなとしか言いようがない
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 15:09:32.46ID:NiPspcsy0
>>84
そんなふうに他人から勝手に言われるのが気の毒でならない
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 15:12:44.43ID:NiPspcsy0
>>88
当時やたらと、もってる、って言われてなかったっけ? 打たれそうなのに、結構打たれてるのに、運良く勝ち星がつくってことだったでしょ。

そういうレベルの投手にとって、球が飛ばないのは大きかったと思う。スタンドに叩き込まれたら、運もへったくれもないし。
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 15:26:08.31ID:sLdMxabo0
>>410
やくみつるが本田に流行語大賞受賞させたくなかったから代わりに受賞者に祭り上げただけだよ
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 15:40:49.84ID:NiPspcsy0
>>411
流行語は関係ないよ。野球中継やスポーツニュースという狭い世界の中でのことをいってるんだからさ。
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 15:42:54.21ID:0CEWfFC20
マー君やダルビッシュみたいに通用した人もいるじゃん
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 15:54:13.80ID:3Cgf6y0I0
甲子園の投げ過ぎのせいにしてるが入ったチームの育成が単純に下手か合わないんだろ
つかプロでも中継ぎや抑え、先発でも一時期の松坂みたいに酷使されがちだし
浅尾は酷使で壊れちまった
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 15:56:27.88ID:xEj1g8pX0
てょは大活躍だろいい加減にしろ
主に5chで
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 15:59:06.38ID:aMelxjRF0
札幌ドームは広く、神宮球場は狭いから村上が有利で清宮が不利という声もあるが
昨年のOPSで見れば村上が.813(出塁率.332長打率.481)に対し清宮で.610(出塁率.270長打率.340)
いくら札幌ドームが広いとはいえ出塁率が.270では話にならないし
長打率にしても1.4倍もの開きがあるのは球場の広さだけの問題じゃないわな
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 15:59:07.68ID:eNgcwIPF0
>>410
6勝した年の斎藤佑樹の被打率は.293で100イニング以上投げた投手でワースト
ただ得点圏被打率は.192でダルビッシュ並の成績
これが運がいいのかピンチでギアチェンしてるのかは知らない
んで被打率の高い投手は統一球で無くなったらより不利になるってデータは見つけられなかったので良かったら根拠のデータを教えていただきたいです
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 16:10:32.81ID:Z8JfSF7R0
数年前ビック3とかいわれた寺島藤平高橋も消えたな
同じ年にいたのが今井だったかな
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 16:15:27.18ID:4P9TbR700
田中正義とか何で1軍に上がって来ないんだ?
ソフトバンクの層厚いのはわかるけどドラフト前のストレートとか見たらプロ全体見渡してもNo.1レベルだっただろ
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 16:18:08.80ID:MB852Gs50
>>420

良くなったり悪くなったりの繰り返しで二軍の試合すら満足に出れてない
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 16:21:25.61ID:NfaY4eya0
斎藤さんはこれからだよ。それにメジャー無敗は伊達じゃない。
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 16:22:01.83ID:8tQDAqC/0
¥5,000/月小遣いの高校生がプロになった途端、月100万単位のリッチマンに変身

当然悪い遊びを覚え(教えられ、、)日々の生活からトレーニングに掛ける情熱は日増しに薄れていく
気が付いたときは球団から、戦力外の通知が、、、
鳴り物入りでプロに入った選手の半数がこのケースで、自然消滅するのではなかろうか、、
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 16:23:09.95ID:xzMedELZ0
そりゃ簡単に1軍の壁は越えられないよ

Jリーグじゃあるまいし
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 16:23:18.53ID:0DdISGZq0
スポーツ需要独占マスコミ野球部
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 16:23:57.90ID:gcPef5G/0
オコエはもう無理かな
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 16:35:08.44ID:7awXvOgY0
マスゴミがアレだけ持ち上げてた清宮どこ行ったwww
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 16:38:23.80ID:2sHHgxdI0
>>406
あの時点で清宮より村上の方がいいっていうスカウトがいたら神レベルだわ

村上は、高1で甲子園に出るも4打数無安打で初戦敗退、高2〜3は地区予選止まり
高校通算52本塁打だけどU-18にも召集されてないレベル
むしろ、外れ1位とはいえ3球団も競合したことにスカウトの見る目を感じる
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 16:39:12.67ID:9dmGUZJP0
清宮は多分無理だ、安田も時間ばかり過ぎ去る。
確率的にドラ1でも真っ当にレギュラーであるとか、とりあえず
一軍で5年でも入れるのは20%くらいじゃねえ?
中日の高橋はもう伸びしろがないけど、まだやってる方だよ。
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 16:45:54.14ID:MZJixmoI0
>>355
マー君ってw
あのチンピラ面に君づけかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 16:47:17.27ID:WuVJD/R90
高校野球で活躍する→プロでも上手くいくという風潮になったのは松坂のせいだな
過去のドラフト見てもわかるがドラフト1位でも当たる確率は低いよ松坂なんて超超レアケース
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 16:47:34.50ID:Q1lVxge/0
>>424
不思議なんだけど、貴重な選手なんだし寮で厳格に管理とかされるもんじゃないの??
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 16:51:43.20ID:9dmGUZJP0
カープがいいよ。繁華街が寮からほど遠いしさして面白くない。
二軍は由布の暑い球場でデーゲーム。抜け出すのもいいインセンティブ
になってるし。
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 16:53:19.31ID:WuVJD/R90
消えた天才とかいうゴミ番組であんだけ沢山の人物が出てくるんだから
「なぜ甲子園のスターだった彼らはプロに入って伸び悩む?」とか別に不思議な話じゃあないだろ
神童も20歳過ぎればただの人とかいうことわざもあるぐらいだし昔からよくあることだわ
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 16:53:39.65ID:Lhvn6YUz0
>>1
>斎藤佑樹、安楽智大、オコエ瑠偉、清宮幸太郎

うしろ3人は「ハンカチなんかと一緒にするな!」って怒ってるだろうなw
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 16:58:50.96ID:IZEFSV1m0
>>438
斎藤くらい仕事してから言えよって突っ込まれるだろうけどね
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 17:20:42.26ID:ffRnMKgI0
だいいち高校生同士のトーナメントで活躍したからなんだというのだ
他のスポーツは世界相手になにかしないと話題にすらならないのに
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 17:22:08.13ID:rHFm7MQY0
まぁ広さは関係あるだろうな
今日清宮が神宮でホームラン打ってたけど高校の時みたいにコンパクト打法に戻ってるし
それで中段まで入るんだから北広島になったら無双するだろ
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 17:24:37.84ID:sLdMxabo0
>>438
甲子園のスターと言う意味では後ろの豚と一緒にするなと他の奴等が怒ってると思うぞ
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 17:26:50.85ID:rHFm7MQY0
>>442
スターという面では清宮とオコエは2015で同格だろ成績的には
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 17:28:47.78ID:XwJ06Ijt0
広島にいったキャッチャー誰だっけ?
あれも相当騒がれてたけど1軍にすら上がれない感じか?
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 17:30:16.95ID:ApHo/jYH0
>>8
そういう契約なんだよ。しかも必ず数試合一軍の試合の先発やれる契約も付いてる。

その契約も今年で終わり。間違いなく解雇。
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 17:32:12.49ID:D6HvJiTx0
>>445
こういうこと言う人日ハムの戦力がどれだけ薄いかわかってなさそう
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 17:33:16.36ID:GftlZjRw0
>>360
え?
防御率4点台ってめちゃめちゃ悪いだろ
最低でも3点台後半くらいまでじゃないと
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 17:35:20.17ID:IZEFSV1m0
>>447
平均が3点台後半やぞ
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 17:37:39.32ID:V6KgNcby0
ハンケチ君なー・・・
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 17:44:08.11ID:QU+/dWXz0
明らかに
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 17:46:10.58ID:hsW4RqEV0
>>116
四中工じゃなくて四工だけどさ、井手元ってそんなに凄い投手だったのか?
プロでは技巧派になってちょこっと(結構?)活躍したけど、甲子園出てないけど四工なら西武星野智樹の方が遥かにスケールでかかったと思う
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 17:50:00.69ID:0UOSK20J0
この当たりをぜひ里崎チャンネルで言ってほしいね
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 17:53:04.89ID:GftlZjRw0
>>448
じゃあ平均以下じゃダメじゃん
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 17:57:06.69ID:GftlZjRw0
>>451
井手元がどれくらいすごかったかは知らないけど
松商学園の上田と延長16回まで投げ合って
最後その上田にサヨナラデッドボールぶつけて負けた場面は
漫画みたいで子供心に感動したなあ
その上田はプロではそこそこ活躍したんだよな
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 17:58:48.16ID:IZEFSV1m0
>>453
うん、ダメだよ
最低でも3点台後半じゃないとダメって言ってたら半分以上の選手が最低でもを下回ってるし、
4点台はめちゃくちゃ悪いわけじゃないって話だよ
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 18:02:19.52ID:jbk0kfTq0
清宮は日ハムが合わないんだと思う
田舎から在京のチームに移籍したら本気出すと思う
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 18:09:44.81ID:7awXvOgY0
満身故障持ちのハム太郎を取るバカ球団っているのか?
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 18:10:55.19ID:8YmPqgYs0
清宮はまだ3年目だろw
大卒と同じ4年は待ってやれよ
オコエと平沢はもうアウト特に平沢
フォアボール乞食になってしまって丸で中島卓也
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 18:20:40.97ID:+tuwGseC0
>>433
コロナ問題で阪神はタニマチから声かかれば率先して選手送り出してたのがばれたけどな
選手は謝罪会見させて主催したタニマチは球団が全力で隠し通した
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 18:22:58.48ID:SbqaB9lV0
清宮幸太郎は早稲田大学に進学してひたむきに練習に励むべきだった。
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 18:40:14.04ID:NiPspcsy0
>>417
単純に得点圏じゃないときに飛ぶボールでホームラン打たれたら点をとられてしまうだろ? そう書いてあるのに、なんで素直に読めないのかな?
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 18:43:42.17ID:9WFKt9G00
中日の小笠原とかな
左のエースとして君臨するだろうと期待してたが、俺の眼はやっぱり節穴だわ
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 18:50:44.57ID:ApHo/jYH0
>>446
ホントの事だが?そんな選手層薄いのにハンカチローテ入れてない時点でお前の言ってること破綻してるよ。

あっブタ薬球の試合には全く興味無いのは当たってるわ。
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 19:14:08.44ID:D6HvJiTx0
>>466
いや、斎藤佑樹はフライピッチャーじゃなくてゴロピッチャーじゃん
フライピッチャーなら外野フライがそのままスタンドに入るから防御率がより悪くなるって話もわかるけど
だから被本塁打の増減に関わってくるのは被打率ではなくてGB率じゃないのか?
岸孝之みたいなGB率低い投手は統一球やめてwhipは減っても被本塁打は増えてるってデータもある

んであなたの言うことを否定するつもりは無いけど、取られてしまうだろ?って言ってるけど全部あなたの妄想じゃないかと思ってるから被打率の違いによって統一球と飛ぶボール変わった場合成績が変わってくるデータがあるんですかって聞いてるだけです
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 19:18:10.03ID:D6HvJiTx0
>>470
失礼、ほんとだったんだね
私が無知でした
どんな契約になってるかソースつけて教えていただけますか?
んでローテうんぬんなんて話はしてない
斎藤よりクビに相応しい投手がクビになってるから斎藤はクビになってないって話をしただけだよ
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 19:26:21.45ID:NiPspcsy0
>>472
ゴロしか打たれないという設定でも構わないよ。ゴロでも当たりが強くなれば長打が多くなるよね。長打が多くなれば、非得点圏からの失点も増えてしまうよね。
ここから先はどうぞご自身で考えてください。長々と書かないとおさまらないのは、それだけくるしい反論をしているのでは?
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 19:44:15.79ID:D6HvJiTx0
>>474
うん、だから被打率高い人も低い人も打球速度が上がれば防御率は悪くなるのはわかる
そんなもん当たり前過ぎる

長々と語って申し訳なかったので一言で終わらせます
あなたの言うことを否定するつもりは無いので根拠となるソースをください、無いなら話すこと無いです
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 19:53:54.33ID:jsapo7uh0
斉藤見てたら
人間って生まれた時から運の使用量も決まってるのかなと思ってしまうw
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 20:01:58.39ID:MB852Gs50
斎藤は二軍の先発穴埋め要員
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 20:09:56.11ID:MJrEYBpZ0
安楽は高校1年生の時から億稼げるやつだと思ったけどね
高校時代で壊れちゃった
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 20:11:15.60ID:++c6ryAC0
清宮は骨折で出遅れなければ去年ももっと活躍できただろうし、このメンツに入れるべきではないような気もする
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 20:12:52.83ID:wFLd+epY0
安楽は潰された投手の典型
球数制限でもうこういうケースもなくなってくるだろう

オコエ、清宮はまだこれから
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 20:21:39.28ID:+tuwGseC0
>>480
清宮のことを早実じゃなければこんなに騒がれてないって言う人たまにいるけどルーキーで一軍7HR、2年目怪我しても7HRなら早実じゃなくても普通に騒がれてる
むしろ根尾の去年の2軍の成績で未だマスゴミが取り上げるのは大阪桐蔭だからだろとしか言いようがない
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 20:36:47.37ID:YO/epzDF0
>>404
>暗黒ドラフトやりまくった鳥原チーフや八重樫スカウトはクビ切られた

まじで??
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 20:44:16.38ID:AKB0/Nms0
>>482
森友哉も1,2年目でそこそこ活躍したけど
清宮ほど騒がれてなかったよ
それに清宮は高1の甲子園試合開始前からマスコミが清原並みの待遇で騒いでたけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況