X



【競馬】キタサンブラックが34頭目の顕彰馬に選出 歌手・北島三郎氏の愛馬 [ニーニーφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニーニーφ ★
垢版 |
2020/06/09(火) 16:42:11.93ID:8/dh+iuJ9
JRAは9日、2020年度の顕彰馬に16年、17年度の年度代表馬キタサンブラックを選定したと発表した。
主な勝ち鞍は15年菊花賞、16年、17年天皇賞・春、16年ジャパンカップ、17年大阪杯、17年天皇賞・秋、17年有馬記念でG1・7勝。

有効投票数196票のうち158票(得票率80・6%)を獲得。
一昨年のロードカナロアに続き、34頭目の顕彰馬となった。 

https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2020/06/09/kiji/20200609s00004000278000c.html
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 19:14:57.32ID:fSrk8FUi0
>>84
JRA、公営で40年以上馬主をやり何十億もの資金を競馬で散財してくれた。
晩年その功績へのお返しの賞金と名誉だから。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 19:15:49.10ID:YykOrgDR0
>中央競馬の発展に多大な貢献のあった競走馬

条件がこれだから人気は結構重要な要素ではある
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 19:30:44.80ID:7DcjJhg10
ドゥラメンテが健在だったらまた違ってたんだろうけどキタサンは強かった
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 19:33:09.55ID:AFXO9sEs0
>>8
エルコンドルパサーはとっくに顕彰馬になってるのにスペシャルとグラスまだなのか?
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 19:34:10.66ID:un450y/30
アーモンドアイみたいな使われ方の馬見るとキタサンの偉大さが際立つなあ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 19:38:45.89ID:w78gnLk80
>>8
メジロドーベルに投票した記者の投票権は永久に剥奪しろ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 19:49:32.91ID:nmMXJoYp0
>>105
エルコンはインチキ投票気味に無理やり上げたからな
年度代表馬といいJRAがこいつもちあげたいのだけはわかる
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 19:51:28.24ID:H0XRVWNW0
ファン投票で5頭程ノミネートしてそこから記者投票した方がいいのでは?
ファインニードルはさすがにふざけてると思う。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 19:51:55.75ID:iewGtcij0
そのうちスぺ基地が野球みたいに期間無制限の別部門作らせそう
フジノオーやニホンピロウイナーあたりを隠れ蓑にしてね
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 19:57:03.74ID:O5fPp4Cq0
社台アワレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 20:00:57.21ID:p9iPMqkz0
はぁぁぁぁぁぁ祭りだ祭りだ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 20:13:25.88ID:yeEjOSKU0
>>12
>北島事務所の稼ぎ頭だからな
>ブラック兄さんといわないといけない

紳助みたいなパワハラ全快の怖そうな兄さんだなw
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 20:14:52.25ID:+a6qGxE80
北村のままだったらこんなに勝てなかっただろうな
あらゆる意味で武が合ってた
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 20:15:32.21ID:5CYUKUk90
1発抜けするには三冠+G1最低でも3勝が必要っていうハードルの高さ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 20:16:34.08ID:fZqrhIfq0
近年の王道ローテを歩んだ強い古馬
殿堂入りは当然
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 20:21:28.56ID:+mLV54pM0
大物は日高からばっか出るな
社台ノーザン何やってんの小物ばっか量産して
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 20:39:30.96ID:WX5kK6QH0
父はディープの全兄だろ
まさにブラッドスポーツだよなw
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 21:09:46.89ID:SjIGUMC90
現役最強?牡馬フィエールマンさんの今年上半期スケジュール
天皇賞(春)
以上
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 21:12:45.54ID:me5D/UcR0
じゃあ次からUMACAの顕彰馬着せ替えシール+バッジにキタブラが加入する訳だな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 21:23:37.46ID:gPt+vweV0
何だかんだで印象に残るレースは多かったな
北村イン突きの菊花賞
レコードの春天
泥んこ馬場の秋天
この3つは大好きだわ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 21:28:53.77ID:Zpp73ycQ0
>>8
グラスワンダー   *2票
スペシャルウィーク 90票

対戦成績グラスの2戦2勝なのに、この差は何なんだ?
スペシャルはダービー、春秋天、JCの4勝
グラスは朝日、有馬、宝塚、有馬の4勝
G1の各はスペシャルの方が少し上かもしれんが、グラスの時代はクラシックと天皇賞出走できんかった
種牡馬としてはスペシャルにはブエナビスタなど牝馬に偏り
グラスはスクリーンヒーローなど牡馬に偏り、孫世代にモーリスがいる
種牡馬成績はイーブンとしよう
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 21:29:02.13ID:4ldFgN8x0
主なG1の距離適正2000m(不良馬場)~3200m(世界レコード)まで

万能すぎるわ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 22:04:44.75ID:q+VXOWno0
内枠率高杉内
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 22:27:33.72ID:kHVJeFKH0
さぶのおかげで近年この馬ほどテレビに出た馬はいなかったもんな
どれだけPR効果があったか
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 22:53:00.45ID:Xsd/zp740
>>135
オルフェーヴル 平成27年選考
ジェンティルドンナ 平成28年選考
ロードカナロア 平成30年選考
キタサンブラック 令和2年選考

近年はほぼ「隔年度代表馬」のペースで選考されてるな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 23:30:57.82ID:SOi+ALcA0
>>131
スペは武が主戦だったこともあり、あの世代の主人公格な存在だったからねぇ
現役時代は賞に無縁だったこともあり(お情けで特別賞を貰ってたけど)、
判官贔屓的に票を集めていたんじゃないかと思う
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 23:44:22.58ID:eiwTEegJ0
スペの時の年度代表馬は揉めたな記者の投票ではスペシャルが最多得票だったのに
勝手にエルコンにしたからな あれは今でも汚点だと思う
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 23:54:18.62ID:rMiNSf4U0
バクシンオーは今なら確実に入ってるな。
スプリンター連覇。高松宮連覇。香港スプリント連覇。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 23:55:44.04ID:sgInWluN0
絶対王者として凱旋門賞挑戦に悔いが残りますが顕彰馬選出おめでとうございます
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 00:03:26.76ID:ruX6g70o0
マヤノトップガン亡くなったし一票位入っているかと思えば…。まあ、主戦が色々あった人だから仕方ないか。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 00:03:59.21ID:u2vGwPW30
バクシンオーは今の府中なら普通にマイルも持ちそうだよな
当時の府中マイルは2000m走るスタミナが必要とか言われてたし
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 00:05:35.98ID:X+m4AS7i0
>>30


スペシャルウィーク陣営とブエナビスタ陣営が同盟したら両方上がれるのにな
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 00:08:12.23ID:tCcW8SuO0
>>30
数年前から一人最大4票の複数票が可能になったので
今は「票の取り合い」というより、実質的にその馬の信任投票
(キタサン、ブエナ、スペシャルウィーク全員に入れても怒られない)

75%に満たない馬は何かが足りないと思われてるだけ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 00:08:38.35ID:4xGFUwrK0
顕彰馬になれなくてもスペシャルウィークが好きだ
長生きしてほしかった
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 00:11:48.24ID:tCcW8SuO0
例えば、今年の場合、全票足すと521票になるので
一人あたり平均だと2.65票権利を行使してる
昔は1票、または2票までという時代もあったので
オペラオーとエルコンみたいになかなか選出されないって事象は確かにあったけど
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 00:18:08.62ID:3ZG3AtRn0
改めて見ると勝ったG1はレベル低いレースが多いな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 00:45:18.22ID:hlFJLlK/0
最近はG1を7勝が合格最低ラインになってるようだな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 01:00:12.85ID:84N5qIjH0
今の方式だとマックイーンやテイオー、3冠でもその後が微妙なミスターシービーは難しいだろうな
ナリタブライアンもマックイーンやテイオーが番人になって
トップガンやローレルに票を食われたりしたら入れんかったかも
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 01:06:10.19ID:PhGJ7DUj0
芸能人馬主と弱小牧場の組み合わせでこれだけ勝つ馬はもう出ないだろうな
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 01:07:43.59ID:JRx4u5qB0
この手の話題ってなんか頭悪そうな感じがするのは最強厨の話だからなんだろうな
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 01:07:53.06ID:Jx6yjhlN0
究極の動物虐待
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 01:16:04.90ID:SD0YZuHd0
>>153
ブライアンは別格だろう
80年代生まれの馬から一頭だけ顕彰馬選んだらルドルフかひょっとしたらオグリ、90年代生まれはブライアン、00代はディープてくらいの馬だ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 01:18:01.58ID:hlMSP4wV0
少し基準を緩めればいいのにな
ヒーロー列伝くらいでいいじゃん
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 01:49:46.84ID:elXP/uWD0
キタサンブラックは、強かったのもあるけど
サブちゃん効果でテレビでまくったからな
競馬界からしたらありがたい存在だったろ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 01:54:43.25ID:v3bCCBbe0
>>161
とは言ってもハイセイコー・オグリキャップと比べられる存在でもないんだよなあ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 01:57:42.61ID:WdySjgJ30
>>161
それな
競馬をやらない人にも存在を知られ「中央競馬の発展に寄与」という条件を満たす
これができる馬は10年に一頭出るか出ないか
キタサンブラックは文句なしの顕彰馬
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 02:13:32.50ID:URRP2Suh0
王道路線を走り抜いた、とにかく丈夫な馬だ
メイショウサムソンも丈夫だった
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 02:28:47.42ID:GW3zOt7g0
ダービー出走してて勝てなかった馬はちょっとランク落ちる感じするけど、
この馬とオペラオーはその後の躍進がすごかったから別扱いだ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 03:24:36.89ID:DWSKndVW0
>>163
テイオーはオグリハイセイコーの前ではチンカス
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 04:07:35.59ID:8Up42cAK0
2015、2016年の競馬が最高に
楽しく盛り上がってたな。いい馬もいたし、小倉は特に最高だった。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 04:13:24.08ID:56FXOg5H0
>>66
息子いたのか
歌手と結婚した娘しか知らんかった
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 04:13:27.81ID:pWY1+6Pb0
こんなにG1勝ってたか
もう忘れてる
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 04:16:27.22ID:gf9V9fXt0
>>44
アーモンドアイが見劣りしてる
牝馬限定戦で4勝
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 04:26:13.70ID:kBMOAKcT0
キンカメみたいな種牡馬成績も加味された馬は選ばれやすくして欲しいな
競馬界への影響力でいったら種馬の方が価値があるし
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 04:44:36.38ID:v3bCCBbe0
>>167
まあそうなんだよなあ
女・こどもまで巻き込んだ社会現象がハイセイコー&オグリ>競馬ファンの中だけでのドラマがテイオーから後
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 04:47:52.05ID:v3bCCBbe0
>>168
ハイセイコーの中央移籍〜皐月賞1973年  さらばハイセイコー1974年  これは別格か

オグリキャップの中央移籍〜毎日王冠まで重賞6連勝1988年  ラスト有馬記念1990年
トウカイテイオーの父子無敗ダービー制覇1991年 ラスト有馬記念1993年

昭和後期〜平成初期は競馬にとって奇跡の時代 平成後期〜令和は30年近く何もない時代
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 05:09:54.44ID:tsXYv66K0
トウカイテイオー奇跡のラストランの翌年がブライアンの三冠だからな
そら盛り上がるわ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 05:28:17.75ID:ik43bu3b0
天皇賞レコードタイムと最遅勝ちタイムを同時に持ってるって頭おかしい
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 06:06:38.43ID:rzASTYo90
故障しなかった世界線のブラックタイドの完成形がキタサンブラックだな
顕彰馬は妥当だな

つくづく女王ウインドインハーヘアが偉大すぎる
息子が無敗三冠の顕彰馬
孫がG1を7勝の顕彰馬、さらにもう一頭の孫が無敗三冠に王手
華麗なる一族どころじゃねーもはや王族じゃねえかw
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 06:45:27.36ID:PEilK26s0
>>2
サブちゃんには申し訳ないけど
サブちゃんがこんな名馬を所有することはおそらくないだろうと思ってた
すいません
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 07:43:31.90ID:+rSUSfw10
馬体もデカイし顔もイケメンだし名前以外はカッコいい馬だったよな
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 08:02:38.68ID:TUdgJD2W0
>>180
ヤッパリ突然変異の馬なんだろうな、キタサンブラックは
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 08:08:52.80ID:TUdgJD2W0
>>97
左回りの東京でスペとグラスが走る所見たかったね
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 08:21:36.17ID:s7tCyqDu0
ディープインパクトじゃなくてブラックタイドの子供っていうところが浪漫あるよな
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 08:23:43.85ID:3sbTiB9I0
「令和納豆」:納豆ご飯「生涯無料パス」没収された3人が語る顛末と、運営会社社長の言い分 1万円CFめぐるトラブルを記者が追った ★20 [特選八丁味噌石狩鍋★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591705830/
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 08:35:46.58ID:C84Cq6Mr0
>>144
スペシャルウィークに投票できるのが今年までだからその分がブエナビスタに行けば顕彰馬になれるかもね
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 09:03:57.51ID:kWcYo30F0
>>131
2大恥ずかしいガッツポーズ
スペシャルウイーク 武
ステージチャンプ 蝦名
なお、被害者は両方的場
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 09:17:17.15ID:jBYdwv2t0
1930年代 1頭 クモハタ
1940年代 4頭 セントライト クリフジ トキツカゼ トサミドリ
1950年代 4頭 トキノミノル メイヂヒカリ ハクチカラ セイユウ
1960年代 4頭 コダマ シンザン スピードシンボリ タケシバオー
1970年代 5頭 グランドマーチス ハイセイコー トウショウボーイ テンポイント マルゼンスキー
1980年代 4頭 ミスターシービー シンボリルドルフ メジロラモーヌ オグリキャップ
1990年代 6頭 メジロマックイーン トウカイテイオー ナリタブライアン タイキシャトル エルコンドルパサー テイエムオペラオー
2000年代 2頭 ディープインパクト ウオッカ
2010年代 4頭 オルフェーヴル ロードカナロア ジェンティルドンナ キタサンブラック (アーモンドアイ) (オジュウチョウサン)

2000年代の2頭の輝き半端ないな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 10:02:17.74ID:0HKzif5J0
>>188
父親ブラックタイドも弟ディープインパクト世代だったら三冠馬に成れたレベル
総帥がきさらき賞に送った刺客マイネルブルックに殺られたけど
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 10:04:37.58ID:HyNqNaPL0
00年代の次点ってブエナビスタだろうけど選出されるにはパンチ不足だわな
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 10:14:51.71ID:3c0DGOCwO
>>194
ウオッカとジェンティルドンナは仕込み勝ちが複数あるから違う気がする
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 10:17:53.90ID:yWV682CD0
まぁ80年代は凄いな
ラモーヌが地味だけど牝馬三冠だもんな
他の三頭は三冠馬と史上最高のアイドルホース
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 10:20:16.96ID:zmeJ5nOW0
この成績で去年選ばれなかった謎。
投票してる奴らの頭どうなってんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況