X



【将棋】<藤井七段>あえて相手の土俵で白星「怪物伝説」幕開け [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2020/06/09(火) 11:42:05.86ID:Q9z2QgHq9
将棋の最年少タイトル挑戦者、藤井聡太七段(17)が8日、第91期棋聖戦5番勝負の第1局で渡辺明棋聖(36)を破り、タイトル戦の初陣を飾った。現役最強と言われる渡辺の得意な戦型にあえて誘導。相手の得意から逃げずに受けて立ち、白星をもぎ取った。


師匠の杉本昌隆八段(51)が予言した「数年後には他の棋士が手をつけられない存在になる」が現実になりつつある。「怪物伝説」の幕開けに、地元・愛知県瀬戸市も沸いた。

   ◇   ◇   ◇

憧れだったひのき舞台。先手番となった藤井は、現役最強ともいわれる渡辺の得意な戦型となる矢倉(※1)にあえて誘導した。渡辺は4手目、藤井の戦法が意外だったのか、6分、考え続けた。序盤、中盤と藤井は相手の攻勢にうまく対応。流れを引き寄せ、白星をもぎとった。

終局後、取材に応じた師匠の杉本昌隆八段(51)は「真っすぐに踏み込む藤井七段のよさが出た」と、振り返った。小学校時代の藤井にあった「攻め」の姿勢。杉本はかつてこう評した。「相手の得意から逃げたりはしない。これが相手の得意戦法と分かっていても堂々と立ち向かう」。初のタイトル戦の大舞台でも、その姿勢は変わらなかった。しかも相手の得意な戦型に誘導しての“横綱相撲”だった。

対局を重ねるごとに強くなっている。藤井の計り知れない才能と強さには「100年に1人の天才」などの表現で、絶賛する声がある。杉本は愛弟子の進化に「まだ成長期ででき上がっていない将棋」と話す。「作戦が特殊で勝っているわけではない。戦法としては得意なかたちはあるが、比較的、どんな展開でも指しこなせる。現状は他の棋士からみてつかみどころがないのでは」。攻めの姿勢は崩さずに、柔軟に対応し、渡辺とのしびれるような熱戦を制した。

モンスター級の進化を遂げる17歳。「天才」たちが集まる将棋界で、藤井は「怪物」と呼ばれる。進化の度合い、その強さからついた異名だ。かつて杉本はこう予言した。「順調にいけば数年後には他の棋士が手をつけられない存在になる」。その言葉が現実になりつつある。この日、杉本は「夢物語かもしれないが」と前置きした上で、話した。屋敷九段の最年少タイトル獲得、谷川九段の最年少名人、羽生九段の7冠制覇…。「これだけの将棋を見せられたら、私だけではなく、みんなが期待してしまう」。令和の新時代、怪物伝説が静かに幕を開けた。

【松浦隆司、赤塚辰浩】

※1「矢倉」 金、銀、角などで王を守り堅固な城を築く王道の戦法で、「将棋の純文学」とも形容される。プロ、アマ問わず人気。最も難解な戦法とも言われ、矢倉は一手のミスで終わってしまう危険性もある。

   ◇   ◇   ◇

◆棋聖戦 1962年(昭37)創設。初代棋聖は、故大山康晴十五世名人。94年度まで半年に1回開催。95年度から年に1回に。96年度には、当時のタイトル全7冠を保持していた羽生善治が三浦弘行に敗れ、6冠に後退した。タイトル名の「棋聖」は、将棋や囲碁で抜群の才能を示す者への尊称。特に将棋では、江戸時代末期に出現した不世出の天才棋士、天野宗歩を指すことが多い。

   ◇   ◇   ◇

【棋聖戦5番勝負日程】

◆第2局 6月28日、東京・千駄ケ谷「将棋会館」

◆第3局 7月9日、東京都千代田区「都市センターホテル」

◆第4局 7月16日、大阪市「関西将棋会館」

◆第5局 7月21日、将棋会館

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200609-26080665-nksports-000-5-view.jpg

6/9(火) 7:07 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ccad79beb8143a8395e289462fa05b641703e68
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 12:50:33.21ID:DJV8mqBq0
>>185
14勝4敗で3人並んで、前期成績で落ちるとか
今年はいってほしいけどなあ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 12:50:45.76ID:WS6y11S20
>>9
渡辺会長の始まり
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 12:51:00.19ID:Icf78cCc0
>>191
麻雀はどうだろう?
麻雀は運ゲーだからソフトでも人間にそこまで安定して勝てないって思ってるんだが、ソフトで3割とか勝率行けたりするのか?
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 12:51:16.74ID:c0jrjCe30
あのハゲは苦手な相手に罪を着せて追い落とすぐらいのことは平気でしてくるからな
気をつけとけ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 12:51:27.35ID:WNjNGt+w0
相手の土俵は違うでしょ。
こうやって不必要な言葉つけて持ち上げるからあんまり好きになれなくなるんだよね。
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 12:53:19.57ID:Imig+GVz0
一応新人で挑戦者なのに横綱相撲
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 12:53:22.29ID:UqSZfUGa0
>>149
師匠の杉本八段と相談して決めた
しか分からない
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 12:53:51.67ID:eHeGPMA90
魔太郎が強いのは追い込まれてからだ
ありとあらゆる手段でカンニングするからな
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 12:54:01.49ID:W8ddCWO3O
>>1
将棋のタイトル戦って、地方の高級有名旅館で開催されるイメージだったけど、将棋会館で開催ってショボくない?
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 12:54:26.23ID:x8DWBjii0
>>171
どんなルールでも無理じゃね
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 12:54:39.87ID:v3EyNnWQ0
「この恨み、晴らさでおくべきか…」
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 12:55:11.38ID:0pe07bfo0
俺も>>200だと思ってたけど違うのか?
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 12:55:23.51ID:TKXtziyN0
>>202
竜王戦6組で優勝すると次点ポインヨもらえてフリクラ昇段条件満たせるんだっけ?
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 12:55:45.94ID:eRAxB08r0
将棋で負けたら大泣きする子供がいたらその子は伸びる可能性あるで
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 12:56:09.58ID:LfLsHFFi0
この対局もマスコミの報道姿勢が酷いよな
完全に藤井側なんだもの
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 12:57:13.00ID:MuQvTPNM0
藤井くん夜道に気をつけないと林婆に犯されるぞw
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 12:57:29.49ID:MBusiLAn0
>>207
何がお前の琴線に触れたのかさっぱり理解できない
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 12:58:05.11ID:34K9Pkyh0
>>194
あれ見てるとサヴィン症じゃないかと思っちゃう
なんか苦手

強いのはいいことだが
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 12:58:16.07ID:6PYfA4rj0
>>221
まだそんな規定はない
今期の竜王戦で昇級とか優勝とかしたらそんな話が出るかもね、って一部のファンとどこかの棋士が言っている程度
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 12:58:31.96ID:IMS7ugIo0
よく見たら多少ブスの羽生結弦とよく見たら全然ブスじゃない藤井聡太
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 12:59:45.52ID:lSJsurXk0
>>95
囲碁にもいるんだけど押し出しが弱い
ヒカルの碁っていうお化け漫画があっても生かせない
壊滅的に普及活動がへたくそなんだよ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 12:59:53.43ID:aZWT2v4B0
今の若手はAIで育ってるからね
囲碁とかもずいぶん定石変わったしさ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:00:05.29ID:W8ddCWO3O
>>218
でも結局やることは同じだから、地方経済のためにも地方の旅館でやれば良かったのにね。
東京から取材に来るメディア関係者の人数を制限するとかして。
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:01:18.35ID:mZgC0stY0
10年後には菅井が
私は藤井君にかったことがあるんです。すごくないですか?
とか言ってるんだろうな
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:01:30.29ID:9hyGig5t0
将棋はアマ4級くらいで、よく分からないけど、
矢倉の第一人者みたいな人に、あえて矢倉戦で挑んで勝ったみたいな感じ?
だったら物凄げぇー
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:01:40.11ID:WNjNGt+w0
ハッシーは最近そんな奇抜な見た目じゃないし、
解説聞いてると真面目だよね。
もう変に話題になることはなさそう
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:02:01.84ID:vcV+ilw80
これ顔が羽生キュンと入れ替わってたら
乙武さんと区別がつかないというカオスな本人も意味不明なカキコ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:03:53.48ID:fTJVaDCB0
千田率はどうなの
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:04:35.41ID:F64gvoB60
ナベ先手で対戦したわけでもなし、豊島にも勝ててないのに
そんな事まるで無視でマスゴミは持ち上げまくる
藤井にとって良い事とは思えない
ほんとマスゴミハイエナ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:05:07.56ID:AjnzUyzK0
終盤に自信があるから中盤の勝負所でちゃんと時間を使えるのはデカいわ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:05:21.08ID:W8ddCWO3O
>>234
あの漫画がヒットした時が、囲碁にとっては最大のチャンスだったよな。
なぜチャンスを逃してしまったのか?
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:05:44.69ID:WNjNGt+w0
>>227
>>245 これ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:07:07.79ID:2MZL5rNt0
> 相手の得意から逃げず

「私、対振り飛車が得意なんです。飛車振ってくれませんか」
とプロ棋士が頼んだら、藤井は飛車を振ってくれるかな。
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:07:22.33ID:F64gvoB60
>>248
でも俺は藤井が嫌いなわけじゃないぞ
藤井の将棋は見てて面白いし、もっと強くなってほしいとも思ってる

一番好きなのはナベ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:08:38.48ID:a7T9PQwY0
矢倉は三段リーグで角換わりを覚える前までの主力戦法だから相手の土俵ではないだろ
藤井君はアナログで十分強くなってからまだ上達途中でAIを利用した強化をするというおそらく最善の上達法をたどった最初で最後の人
今後はAIで最初から強化された人間が出てくるが藤井君ほどの対人戦能力が育つかどうか
将棋って感情があって間違う人間が相手だから
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:08:42.71ID:nfnYmnAH0
やはりできれば旅館でやってほしいな
今なら大歓迎だろ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:08:43.25ID:s/dwdrQq0
>>250
頼むのではなく「私の対振り飛車戦法を突破できるかな?」と挑発したらいいかもしれない
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:09:00.08ID:86bL6weP0
先手ならほぼ勝ちだよ
藤井は
3タテある
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:09:18.23ID:ymYDcWDC0
頓死ばかり、一手間違うと敗けって王様脱出劇をよう見通したと思うわ
左下に居た王様がナベの王手ラッシュで最後は右上に逃げてんだもの
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:09:53.20ID:9cGS0R0+0
矢倉ってそんなにヤバい戦法なの?
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:11:29.35ID:ymYDcWDC0
>>42
その前の角を取らないと敗け
この成香は取ると敗け
その後も取らんと敗け、取ると敗けの罠がふんだんとある
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:11:29.55ID:WNjNGt+w0
>>251
藤井くん嫌いなわけではないよ
本人は悪くないのに、なんか好きになれないだけで、
それはこちらの勝手だし、好きな人が多いんだろうから自分がおかしいのはわかるよ。
ナベは、しゃべりが好きだ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:12:35.70ID:9hyGig5t0
>>256
王手は追う手
渡辺に教えといて
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:13:09.22ID:nfnYmnAH0
羽生には勝てるだろうが
羽生が作った記録を抜けるかどうかはわからんぞ
この先に元・天才少年になるかもしれんし
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:13:17.85ID:G145OeT20
>>254
わざと煽って情報を引き出すなんJ流か
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:13:21.41ID:W8ddCWO3O
>>255
タイトル戦の先手後手は振り駒で決めるの?
でもそれじゃ平等じゃないよね。
1局ごとに先手後手を変えれば良いのに。
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:13:41.67ID:Y25YgWWd0
13歩も読み切ってたとかもう笑うしかないわ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:14:20.34ID:EIv77T/Z0
相手の土俵っていうけど藤井もプロ入り前はよくやってたろ
デビュー戦も矢倉だったし
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:14:48.37ID:wOLJxDAH0
最後の別に難しくないけどな王手脱出劇
逃げ間違うと即死なんか将棋じゃ当たり前のことだしな
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:15:19.54ID:hT+FmjvF0
>>228
サヴァン?藤井君違うやろ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:16:26.36ID:yEitbN4U0
 
ベテランプロレスラーかよ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:16:45.15ID:SXk1hoaA0
>>1
ところで、この人は羽生さんとは対局した事はあるの?
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:17:13.97ID:eV8q8vEX0
勝率8割か、NHKのNHK杯アーカイブみたら高校生の羽生さんが7割とか言ってたし
藤井君ほんと化物だな
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:18:00.89ID:wOLJxDAH0
ガキの頃はひたすら詰将棋やらせて将棋脳を形成してあとはソフトで研究
これが最強棋士の育て方
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:18:35.97ID:jykwhUcb0
>>36
いや、詰ませることが出来たらしいぞ
65香じゃなくて67歩なら藤井くんは負けた可能性があったらしい
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:18:36.51ID:EIv77T/Z0
>>272
藤井が他のプロに比べて秀でているのは圧倒的な読みの力なんだね
圧倒的に読みが速く深く正確
しかも序盤のセンスもそこそこあるから先行逃げ切りもできないとなると相手はなす術がない
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:18:50.94ID:9fjxiQV+0
台本がありそう
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:19:19.22ID:9hyGig5t0
藤井くんて将棋しか出来ない将棋馬鹿?
じゃないよね?まあまあの高校に通ってたような気がする
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:19:25.99ID:KOLUVhek0
コロナ無かったら
初戦は例年通りホテルニューアワジだった筈だが、その場合って昼飯は何を食ってたんだろう?

羽生さんはウドンばっかり食ってたけど、
淡路島といえば玉ねぎだし、最近ブランディングに躍起な淡路が入ってる牛丼選ぶかな?
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:21:09.52ID:6Crs0eoV0
>>230
こらこら
それは藤井君を応援してるようでわざわざ敵増やしてるようにしか思えないぞ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:21:29.11ID:dXPx0P080
昔はNHKの将棋とか録画して見てたけど、三浦事件以来見なくなったな。
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:22:36.79ID:j3adHH1R0
>>247
棋界最強美人棋士といわれる黒嘉嘉嬢が
まだ少女の頃に日本棋院に入りたくて
わざわざ台湾から日本まで来て志願したのに
門前払いされたんだよな
囲碁は本当に広める気はないようだ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:23:24.02ID:zIiBGN2v0
>>36
アホ乙
詰んでた手筋もあったけどナベが間違えただけなんだよなぁ
ドヤ顔で知ったかぶりとか恥ずかしいやつ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:24:20.40ID:sygx4Pb/0
可愛げ一つない狂気もないもっさいブスだから興味ない
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:24:31.51ID:I5UOmmGm0
>>290
羽生はチェス国内トップクラス
麻雀はcsの番組だけどプロ雀士相手に
トップとってたな
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:24:51.80ID:4n7yS+DB0
学校をさぼってる藤井聡太
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:24:57.62ID:wOLJxDAH0
>>292
詰みなんかないよ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:25:38.53ID:9hyGig5t0
>>294
そんな遊びやってるから藤井くんにアッサリ抜かれるんだよね
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/09(火) 13:25:44.98ID:6goxim/V0
>>55
魔道士かな
実態は賢者
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況