X



【お笑い】EXIT兼近の「物言い」でわかった 中年芸人で成り立つバラエティの重大危機★2 [muffin★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001muffin ★
垢版 |
2020/06/04(木) 15:00:13.46ID:w9U9Z6WC9
お笑い第7世代の“筆頭”として大ブレイク中のEXIT兼近大樹(29)が5月17日放送の「ワイドナショー」で発した「若者のお笑い離れ」についての意見が物議をかもした。番組で「言葉の世代間ギャップ」がテーマになった際、「いま活躍している芸人たちがドラゴンボールやプロレスでよく例えるけど、若者には伝わってない」と持論を展開。「こっちは気を遣って笑うしかできない。若い視聴者は『わかんないから、もう見なくていいや』となってお笑いから離れていったと思う」と続け、隣にいた同世代の指原莉乃も同調したのだ。

その場にいたダウンタウンの松本人志やMCの東野幸治らベテラン芸人に一泡吹かせる格好となったが、昨今の「お笑い離れ」「テレビ離れ」の核心を突いたとしてSNS上でも同調する声が多数あがっている。この兼近発言を関係者はどう見ているのか、放送作家は次のように語る。

松本さんも東野さんも、あの発言には笑ってましたけど、ある意味、正論すぎてぐうの音も出なかった。『ドラゴンボール』はまだ連載終了後もそこそこ知名度はありますが、往年のプロレスラーの名前やアニメのキャラはたしかに伝わりづらい。ただ、『アメトーーク!』や『ロンドンハーツ』が顕著なのですが、出演している芸人のほとんどが40代。その場の“共通言語“としては成立していますし、それを演出したり編集したりするスタッフも同世代ということが多い。編集で笑い声を足してしまえば『ウケている』というふうになりますし、結果的に中年芸人の共通言語がラリーされやすいという現象が起こるんです」

一方で、兼近発言でもうひとつ、関係者を驚かせたのは「気を遣って笑うしかできない」という表現だった。「我々の共通言語を知らない若者にそんなストレスを与えていたのかと思うと、反省するしかない」と前出の放送作家はと落ち込んだ様子だ。中年芸人だけでなく、中年スタッフにも響いた今回の兼近発言。すなわちそれは、お笑い第7世代から「あんたら古いよ」と三下り半を突き付けられたという格好になったわけだ。

「今のバラエティ界はプレイヤーが15年近く変わっておらず、彼らが面白いと思うアニメやプロレスの例え話に辟易としている視聴者はたしかに多い。また、たけしさんやさんまさんも相変わらず一線からは退かないので、芸人界の新陳代謝が起こりづらいという側面もある。結果、ずっとポジションが変わらない千原ジュニアやケンドーコバヤシ、品川祐などいわゆるひな壇芸人たちが自分らと同世代との共通言語を持ち出し、笑いを取ることで違いを見せるしかなかった。もちろん、彼らも手練れなわけですから、最新の共通言語もアップデートして笑いに取り入れようとする。しかし、どうしても笑いが最大風速になるところは自分たちの共通言語になりがちなので、ここで視聴者は置き去りになる」(同)

続きはソースをご覧ください

★1が立った日時: 2020/06/04(木) 12:05:47.10
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1591239947/
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:05:30.65ID:ZawQLJqb0
こいつを面白いと思ってる層がテレビ観るか?
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:05:40.32ID:E21FU0Hi0
わからないで拒絶したら2〜3年後には自分がわからないと拒絶されて終〜了
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:05:44.37ID:jfwVSLI30
ネタ作ってるのはこいつの相方なのに何を勘違いしてるんだろうな

ロンブーの金髪の方と同じ立ち位置で全く面白くないのにアホか
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:05:54.45ID:cLxXKSmj0
ちょっと分からないんやけど、この兼近ってオリエンタルラジオの藤森に芸風ソックリなんやけど…

これ藤森を意識したキャラ作りなの???
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:06:03.89ID:gYh/YWFC0
>>887
北京原人とデビルマンだなw
この例えも若い人には分からないだろうけど
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:06:04.89ID:MUWJbR8D0
>>847
ほいたら〜テツミチガーだけで語る要素ないだろ
せいぜいなんとなくNHKよく出てる人
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:06:21.94ID:ugcTBDMs0
>>872
あの番組なんて完全にアラフォー世代のオードリーに合わせた趣味番組だからなぁw
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:06:38.43ID:hP1ZQGz70
>>903
りんたろーがピンになるとおもろそうやな
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:06:53.21ID:0+1dq/w80
>>896
ながら食べ禁止でテレビもスマホも駄目だったわ
そういう家そこそこあるんじゃね
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:07:07.51ID:BmUQk8O30
アラサーだがドラゴソボールはわかるよ、ドラゴソボールと聞くとあの曲が脳内再生される
錆びついた〜マシンガンで〜今を打ち抜こう〜♪
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:07:21.66ID:8cjd7mfsO
相方のりんたろーはエアジョーダン履いてたりするし要は興味あるかなんだろうな
りんたろーはジョーダン知らずに履いてる可能性も高いが
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:07:21.75ID:UzEoKtSi0
でも、今時テレビ見てる層って中高年だから良いんでないの?
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:07:50.24ID:kjq7wp8m0
今は買春の元締めの前科者が偉そうにするのが流行りなら早く廃れた方がいい
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:07:53.97ID:I7kttm/K0
昔はとんねるずのスタッフ弄りとか
よくわからなくても笑ってたんだよ。テレビしかないから
今の若い奴はそんなのに付き合う必要は無いからね
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:07:58.47ID:HsN4Jed10
フリートークや漫才で世代間ギャップが出るのは仕方ない
我々市井の人間だってそうじゃないですか
それにしても皆が皆第七世代に入るのか知らないが、今の若手のコントは面白いね
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:08:25.16ID:Ylxh+44D0
そんなんおぼん兄さんに言うたら殺されまんがな
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:08:25.40ID:JdyI0zAw0
>>912
君の家が少数派だと思うよ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:08:26.82ID:7q+VF8sd0
>>891
霜降りはなんなかんだで粗品とか商売やってる家の子で同志社だし
半グレ育ちとはちゃうんですわ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:08:36.07ID:EsqnRrbZ0
イケメン無罪
どんなに犯罪者でも女衒でも女はそれがイケメンだったら許す
おいフェミ、おいイケメン無罪
どんなに犯罪者でも女衒でも女はそれがイケメンだったら許す
おいフェミ、おいミサンドリー、同じ女に怒れよwww
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:08:36.09ID:dGEoUymT0
>>759
内輪コンテンツの代表格の土壌だがな(笑)
内輪でお山の大将やってりゃ良いんだよこういう程度のは(笑)
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:08:58.69ID:3UAWofmR0
海砂利水魚とかなんも成長しないで
つまらない馴れ合いトークしてるな
まあ若者はスルーだな
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:09:11.31ID:gYh/YWFC0
>>915
ビデオリサーチが年代別の視聴率を発表するようになったから少しずつ変わっていくと思う
それもあってTVは今第7世代を売り出している
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:09:17.44ID:swALfsHp0
壊すのは簡単
作るのがむずかしい
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:09:24.84ID:NjoAMO730
若者のお笑い離れって事は第七世代ってのはお笑い芸人として認められてないのかな
一応こいつら若者に大人気って事になってるんだろ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:09:27.07ID:gvLDK4Qj0
物真似番組で未だに昭和の演歌歌手とか過去の芸能人の真似やってるのがいるけど
40代は見飽きてるし若者は誰それだよな
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:09:45.25ID:O240sa0t0
家出した女子中学生と話した事あるけどEXITなんて何か面白いか分からないと言っていたぞ 
クラスでもあいつらを好きな子なんていないと
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:09:46.10ID:ugcTBDMs0
>>878
YouTubeの利率がこのまま続くとはとても思えないのだが?
今回のコロナの一件で大幅に利率を下げられて
YouTuberもコレから大変だと思う
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:09:52.82ID:FaY13IJj0
AKBだか何とか坂だかのメンバーのモノマネなんてされても誰も知らないからな。
似てるかどうかすら不明だから若者だってリアクション取れないって。
それこそニッチすぎるネタになるんじゃないの?
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:10:04.70ID:AS1wUIGT0
ドラゴンボールに関しちゃこいつらちょうど空白期の世代かもしれんが
2009年のドラゴンボール改以降リバイバルブームで休み入れながらずーっとアニメはやってたし
ちびっこたちしかやらないデータカードダスは今でも稼働しているし
昨年は映画もヒットしただろ久しぶりに日本映画で全米一位を獲ったやつ

10代20代の方が30代よりドラゴンボール詳しい現象
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:10:11.77ID:DbQfThFL0
>>63
4時ですよーだ復活ですか
ダウンタウン級のが出てくれたら嬉しいね
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:10:20.54ID:PCM0TW1+0
若者はテレビ見てないんだろ。
そもそもその層の視聴者がいない。
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:10:25.59ID:ofBvj8s70
りんごちゃんて人も井上陽水とか武田鉄矢とかハウンド・ドッグとか昔といえる人のものまねしつこくやってるじゃん

今時の人たちに個性がないからネタにできるコンテンツも生まれないんじゃ
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:10:32.85ID:vpF+R/QN0
若者はテレビなんか見ないだろ。
視聴者も演者も40代以上が中心だから短期的には問題ないけど、長期的にはテレビは無くなるんだろね。メディアはネット中心になるし、コンテンツプロバイダーが直接サービス提供するようになればテレビ局みたいな中間搾取業者は不要になるよ。
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:11:11.49ID:c2/wKS0P0
>>925
太田上田メッチャおもろいやん
YouTube的だし今年爆発しそう

MCふたりともマウントとらないし
ポンコツだからいまの時代にあってる
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:11:19.54ID:JdyI0zAw0
>>937
その音楽業界も昔と比べると縮小したしなぁ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:11:21.06ID:iKn6DApd0
50代が子供頃に見てたマニアックなアニメとか
30代の人のアナウンサーが知ってたりする
あれはなんでやろ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:11:35.55ID:hP1ZQGz70
>>934
改めて古いものを見てる人の方が詳しいだろうな
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:11:39.69ID:E21FU0Hi0
そのうちYouTubeはチャンネル登録の基準を変えてくるはず
今は登録外さない限りずっとカウントされてるが
収益モデルとして頭打ちが見えたら一定期間視聴が無い登録者は自動でチャンネル登録外れるようにして
無駄金というか経費削減してくると思う
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:11:49.85ID:gYh/YWFC0
>>921
霜降りはラストアイドルの番組でも若い女に対して当たりがソフトだなと思う
バナナマンとオードリーもソフトで生き残るなと思わせる
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:12:29.36ID:ABxLW2t60
とんねるずがつまらなくなったのは
秋元康に捨てられてからだっけ
そして誰も脚本かける人がいなくなって身内ネタに走り視聴率が低迷して消えた
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:12:32.53ID:220jhKop0
>>934
そりゃ子供に人気なかったら最強ジャンプなんて雑誌成立しないからな
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:12:46.70ID:0SsoP/yp0
>>768
あれなんで際立つんだろな
視点が違うのかな
地下は面白いよね
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:13:03.91ID:Qq+d3psc0
飯のときはNHKだったな
高校ぐらいになると母親がhuluのドラマ見てたりはした
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:13:18.39ID:TQZJfhOZ0
プロレスなんかは広く向けた共感ネタというより
わかる人がわかって面白いのと知らない人にとってはなんだかよくわからないけどその熱量が面白いというものだと思う
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:13:27.86ID:dGEoUymT0
>>934
マイノリティー世代のアピールはダサいよねえ

恨むならあのタイミングで休載した鳥山明先生を恨みなさいという結論だが(笑)
>>941
親子でだろ
ドラゴンボールもそうだしコナンやドラえもんも同じだよ
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:14:02.14ID:27adfEjT0
>>1
こいつのバックには何がついてるんだ?
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:14:02.61ID:N7n39v7S0
最近は40、50のオヤジ芸人でさえ
あの幼稚さだからな。
バドタバタ暴れたり変顔したり。
そんなものは若手芸人がやるもの。
オヤジ芸人がハタチのガキにあれを見せて
喜ぶとでも思ったか。
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:14:03.92ID:hVQDEWkU0
第7世代も椅子空けてくれるのを待ってるだけで
ダウンタウンみたいに才能で奪い取ることが出来ない
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:14:05.90ID:aFTvNbkW0
>>940
JASRA◯『ぼくたちがやりました』
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:14:25.38ID:mRKsbF1D0
キン肉マンとかはホンマさっぱり分からんな
中年しかテレビ見ないんだからどうでもいいと思うけどね
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:14:44.16ID:JdyI0zAw0
飛龍革命より面白いコント無いのに
古いものを知らない人はもったいないよな
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:14:45.80ID:H4igDfdb0
>>897
関西人やけど
NHKに吉本芸人続々と進出しててゾッとする
せめてNHKくらいはああいう反社の組織とは袂を分かっていてもらいたいものです
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:14:45.85ID:E+tsRICc0
いまさら
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:14:52.07ID:Z/GyQR+A0
>>782
ケンコバって関の番組で風俗ネタの人って印象しかないぞ
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:14:52.82ID:3wMLOH1O0
まあ若手ぶってる芸人でもアラフォーだったりするしな
今のお笑い界に新鮮さがないのはわかる

ただ世間とは程遠いやくざな生活を送ってきた兼近が言っても説得力がないわな
0962finfunnel ◆rvW46qLwRpKY
垢版 |
2020/06/04(木) 17:14:53.39ID:mc4Q7gUP0
で、この世代が激押ししていたYOUTUBERが死ぬほどつまんねことはスルーかね?

お今の若者文化ってマジショボいじゃん
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:15:16.80ID:EZb071Kt0
芸人に限らずバラエティー番組のMCやレギュラーもオッサンだらけだからな
夜はまだしも昼の番組なんかオッサンとオバサンしか出てない
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:15:25.52ID:417rkFCU0
>>4
カズレーザーは同志社でてる頭よさ
ジャニーズならブス扱いされてるけど、仲間は英語ペラペラの関学だっけ?
これからは勉強してない馬鹿は見た目良くても弾かれる
向井理は早稲田、ムロさん中退でも国立入れる頭良さ
鈴木亮平さんもインテリ
福山は嫌いだわー
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:15:37.45ID:ys9ANX8H0
>>954
そんな感じだよねえ
ダウンタウンの上の世代に対するあれこれは、がっつり売れてから語るようになったイメージあるな
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:15:45.23ID:3wMLOH1O0
>>958 NHK自体が反社左翼なんですが
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:16:06.47ID:E21FU0Hi0
兼近は吉本のベテラン全員がお前の過去を庇ったという事実を考えた方がいい
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:16:19.83ID:JdyI0zAw0
>>962
若者クソ受けたとか言っても8.6秒バズーカとかだし
やっぱ今の若者ちゃんはセンス悪いんじゃない?
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:16:33.26ID:hP1ZQGz70
ヒカキンは池で泳いだりボロ屋でメシ食ってた頃は見てた
今完全に別モノw
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:16:36.35ID:xYHUQYtT0
>>11
1975年
https://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/c/2/c23d954b.jpg
1980年
http://biwero.up.seesaa.net/image/80s_tv000.jpg

↑の頃かな? 微妙にズレててスマソ。

昔はTVっ子だったのに今じゃアニメ、特撮しか視なくなった。しかも地方民だから
MXのある東京が羨ましい。フジとネット交換してくれ。つか、EXITって面白いの?
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:16:40.60ID:4QaeUS3i0
>>960
どんな偏ったテレビの見方してるの?w
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:16:48.28ID:ACb7QfJ60
>>908
ワロタ
簡単に脳内で変換出来るな

今ジュニアにキムそしてサバンナ高橋がNHKの番組にねじ込まれているが、
その理由がコイツらが在日チョンだからだと雑誌に書いてあった

要約するとジュニアやキムといった吉本の在日チョン芸人をNHKの番組にねじ込んでやると
民団からのNHKに謝礼金が入ってくるのだと、
NHKの中の人が雑誌で語ってた

だからジュニアやキムのような視聴者の需要が無いような不人気在日チョン芸人がNHKの番組に無理矢理ねじ込まれてるんだとw
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:16:51.27ID:BmUQk8O30
20代以下は仕方ない、全世代・みーんなが同じ音楽や番組で楽しんでた時代を知らないのだから

90年代以前はそういう意味で凄い時代だった
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:16:54.88ID:0SsoP/yp0
家族の団欒で観るアレがあるじゃん
そんな深く拘らないよ
先日見かけたツイッタラー若手庶民サラリーマン、たくさんいそうな人は好きな芸人を軽く挙げてた
そんなんでいいんだと思う
0978(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2020/06/04(木) 17:16:55.98ID:bIeM4kSm0
しばらく純粋なお笑い番組を見てないので、第7世代どころか第6世代とか第5世代もわからない
世代とか関係なく今面白いものを提供するのがお笑いタレントの仕事なんじゃね?
お笑いタレントで食っていけなくなったら、片岡鶴太郎みたいに俳優やったり、タモリみたいに司会者やればいいんじゃね?
(´・ω・`)
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:17:21.76ID:3wMLOH1O0
若者はセンスが悪いんじゃなく秒でウケるようなものしか欲してない
8.6秒なんてほぼほぼ吉本のステマ売りだったし
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:17:27.49ID:ZqDvPKBU0
>>954
上の世代の数も少なくてひな壇もなくてのダウンタウン世代と比べるのアホ
ダウンタウンは吉本のお陰で視聴率取れないくせに妙に神格化されてて嫌になるわ
今の松本なんて老害でしかない(はまだはおもろい
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:17:36.42ID:gcpNp8RQ0
>>953
それ。
https://youtu.be/IwUwS_aCABs
こんときの上岡龍太郎なんて今の宮迫よりも若いぞ。
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:18:36.30ID:PS5SkVEW0
みんなが見て話題についていってた時代から
お笑い好きじゃないとそこまで見ないよなって時代になっただけだろ
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:19:01.01ID:nSubLOrC0
大晦日のガキの使いのジミーも
若い奴は全く笑わないからジミーのところは総集編に回されてるんだってなw
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:19:37.18ID:as/1KP0r0
今ごり押しされてる第七世代
1グループも10年後15年後に残ってそうな気がしない
言いたい放題も今だけ
EXIT
フワちゃん
霜降り明星
ぺこぱ
ゆりやん

紳助・さんま・たけしその後にとんねるずやダウンタウンが出てきた時は強烈で衝撃的だったけど
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:19:57.24ID:sTDa7sNU0
://i.imgur.com/y5lgLtI.jpg
お笑い世代分けは、活躍した番組、世に出た番組で分けた方が分かりやすい

・第1…コント55、ドリフ
・第2…ひょうきん族、THE MANZAI
・第3…お笑いスター誕生
ダウンタウンとその子分
ウッチャンナンチャンとその子分も含める

・第4…電波少年、めちゃイケ、ボキャブラ天国
・第5…ロンハー(初期)、ハネるのとびら、M-1
・第6…ピカルの定理、アメトーークの○○芸人、ロンハーのいじられ芸人、
各局の○○王者コンテスト番組(で王者になれなかった芸人)
・第7…?
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:20:16.51ID:ACb7QfJ60
>>960
ねーよw
人気トーク番組のアメトーークの最多ゲスト出演回数を誇る実績を持ってるケンコバなのに
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:20:17.36ID:FemqawEa0
>>980
これは草
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:21:30.29ID:PS5SkVEW0
ハマタアウトー
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:21:40.96ID:ZqDvPKBU0
TBSのリンカーンなんてずっと低視聴率なのにダウンタウンMCってだけで大量の芸人使って引き伸ばされ続けたからな
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:22:05.26ID:6ztDAsdj0
そいやこの人この間もTV収録の仕方批判してたな
あれアメトークだっけか??
そっちキャラに変えただけじゃないの?
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:22:52.18ID:ZgA3Tbu20
同年代の視聴者に向けてんだから、おかしくもなんともねえんだよ
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:23:34.73ID:FemqawEa0
まあ兼近はこの世代でも特殊な方だから
今だったら鬼滅の刃とか〜と言ってたけど兼近世代ならワンピースになるはず
今鬼滅を使っても時事ネタに過ぎない
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 17:23:36.58ID:tg5per9Q0
お前らも吉本だからゴリ押しされて番組を持てるぞ
ダウンタウンは今の会長、社長がゴリ押してるから
なかなか消えないけど視聴率も悪いからいずれ消える
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況