X



【2010年代通信簿:中日】球団史上最高の黄金期の後に訪れた球団史上最悪の低迷期 [砂漠のマスカレード★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/06/03(水) 13:29:10.77ID:tBXypcO59
2020年、新たな年代が幕を開ける。ここで改めて、各チームの過去10年間の戦績を通信簿形式で評価してみたい(通信簿は「よくできました」「まずまずです」「可もなし不可もなし」「がんばりましょう」の4段階)。今回は振れ幅の激しい10年間を送った中日の軌跡を振り返る。

■2010年代通算成績
670勝713敗52分(勝率.484)/セ・リーグ4位(12球団7位)
日本一:0回 リーグ優勝:2回 CS進出:3回

通信簿:がんばりましょう

 ドラゴンズの10年代は、いい意味でも悪い意味でも落合博満の影響を色濃く反映するものとなった。04年から監督に就任した落合は、07年に53年ぶりの日本一を達成するなど球団史上最高の黄金期をもたらし、10年代も最初の2年間にリーグ連覇を果たしたものの、11年限りで退任。高木守道監督が就任した12年は前政権の遺産で日本シリーズまで1勝と迫ったが、翌年以降、チームはそれまでの栄光の日々が嘘のような低迷期を迎える。

 13年オフ、12年ぶりのBクラス転落を受けて高木監督が辞任すると、落合が今度はGMとしてチームに復帰。選手兼監督となった谷繁元信をサポートするという名目で強大な権限を与えられた。だが、「GM・落合」は「監督・落合」とは対照的に成功を収めることはできなかった。

 就任早々、落合GMは球団上層部の意向を受けて大幅なコストカットに着手。一気に8億円近くも総年俸を削減した。だが、井端弘和、荒木雅博、岩瀬仁紀、森野将彦、和田一浩、谷繁ら黄金期を支えたベテランが衰えを見せる中での予算削減は、そのまま戦力低下に直結した。

 おそらく落合GMはコストカット分の戦力をドラフトで埋めようと考えたのだろう、13〜14年のドラフトでは計15人を指名(育成を除く)し、そのうち高校生は1人だけという徹底した「即戦力ドラフト」を展開したが、これが結果的には大失敗だった。14年1位指名の野村亮介はわずか3年で戦力外となり、他の選手も大半は期待通りには成長しなかった。

 さらに、高校生の指名を怠ったことで戦力の空洞化が生じてしまった。ただでさえ新旧交代が遅れていた状況下での即戦力ドラフト敢行と失敗は、その後もチームに長期的な悪影響を及ぼすこととなった。11年ドラフトで3球団競合の末に獲得した高橋周平の育成方針も行き当たりばったりで、主力に成長するまでに時間を要した。投手有利のナゴヤドームへの対応を意識するあまり強打者タイプを獲得しなかったことも、選手の小粒化につながった。

 投手コーチ、監督、シニアディレクターとしてチームを支え続けた森繁和は独自に開発した中南米ルートでルナやビシエド、アルモンテなど優良助っ人を次々に獲得したが、それでもチーム成績向上につながらなかったのは、肝心の日本人選手から主力が育たなかったからだ。就任会見で「この船は一度沈没しちゃったんだ」と語った落合GMだったが、自らの力で再浮上させることはできず、16年終了後に退任。その後も低迷は続き、7年連続Bクラスと球団ワースト記録を更新しながら現在に至る。

 落合GM退任以降、球団はドラフトでの方針を一大転換した。Bクラスが続く現状を見れば即戦力補強に動きたい思いもあるはずだが、そんな中でもポテンシャルの高い素材型選手を数多く指名。根尾昂、石川昂弥と甲子園で活躍したスターも加わり、数年前とは打って変わって若手有望株の宝庫となりつつある。

 与田剛監督が就任した昨季は、結果は5位だったもののシーズン終盤までCS争いを展開。20年代を迎え、チームを取り巻く雰囲気は確実に明るくなっている。球団史上最高の黄金期の後に訪れた球団史上最悪の低迷期。長い長いトンネルの出口がようやく見えてきた。

6/3(水) 5:31 Yahoo!ニュース 343
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200603-00016538-thedigest-base
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 14:39:03.97ID:YSux7kNv0
落合監督が優勝逃したときにフロントが万歳したという話は本当?
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 14:47:27.34ID:O2XvRhft0
>>117
落合は普通に名将だと思うが岡田を名将と思い込んでる馬鹿がいるのは本当に解せない
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 14:47:53.93ID:KhoQ1hbP0
落合野球に投手優先で貧打のイメージを持っている人がいるけどそれは勘違いだぞ、恐竜打線と呼ばれて打線が充実していた年もちゃんとある。
打線が弱い年でも戦力をやりくりして優勝争いに加わっていた年のイメージが強く残っているだけ。
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 14:50:21.86ID:k9KJM6jY0
自分が一年目に補強なしでもやりくりできたから
他が監督でもやりくりできると思ったのが
落合GMの失敗原因
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 14:53:59.21ID:T39FmdBt0
いまやもうグランパスに人気取られてるでしょ。
中心地の栄なんてドラゴンズのかけらもないし、グランパスのバナーで溢れてるし。
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 15:14:03.65ID:Nu/8NaH50
>>211
グランパスなんて街中じゃみないけどw
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 15:15:31.30ID:Kt0AR03k0
良くも悪くもいつまでも話題に上る人なんだなぁ、落合って。
記録も残したけど、記憶にも残る人って事か。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 19:18:06.59ID:KSSVMC4T0
>>214
横からで申し訳ないが名古屋に住んでてグランパスののぼり?はよく見るが誰も覚えてないと思うぞ
ちょっとかわいそうなくらいメディア注目度が低いから話題に上がらない
ピクシー監督で優勝した年も中日が強かったってのが運がなかったね
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 19:43:30.39ID:bUW+2nCc0
>>131
前年最下位の打線がトップになったし効果はあった

ただ近藤貞雄が監督をやった後は内紛が激しくなる
感じだわ
古葉竹識も土橋正幸もそれで苦しんだ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 19:51:08.07ID:bUW+2nCc0
>>105,>>145
島谷金二を放出して森本潔を獲るという大失敗トレード
をやらかしたおかげでサードが空いて大島康徳の抜擢を
せざるを得ない状況になったし結果的にはプラスなんじゃ
ないかな?

中利夫も宇野勝ら後の主力を抜擢して育ててるし
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 19:53:31.56ID:bUW+2nCc0
>>158
GM辞めてから何年経った?

何でオチシンの中ではGM時代はなかったことに
なってるんだ?
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 20:16:44.87ID:+5RV52Mo0
球団のお偉いさんが「負けたらガッツポーズ」もこの時代の話しなの?
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 20:44:37.64ID:KSSVMC4T0
>>221
打てる一塁手とか一番補強しやすそうなポジションだけど必要なかった?
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 21:51:26.14ID:9uv7BCMn0
中日新聞社の売上高が物凄い勢いで落ちてるからね。
ドラゴンズに金出せなくなってる

中日新聞の売上高(単位:億円)
出典:「TDB業界動向2016−1」(帝国データバンク発行)および、各社の決算公告等
年度   売上高
2001年 1701
2002年 1657
2003年 1648
2004年 1657
2005年 1669
2006年 1623
2007年 1607
2008年 1546
2009年 1461
2010年 1440
2011年 1480
2012年 1472
2013年 1452
2014年 1408
2015年 不明
2016年 1357
2017年 1298
2018年 1221
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 22:12:43.61ID:Nu/8NaH50
>>224
中日だけじゃないからな。
新聞社は軒並みダメだろうね。
唯一頑張ってんのは、
やっぱり日経ぐらいかね。
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 23:28:58.06ID:FpcZItk40
>>123
じゃあ落合の「勝ったら選手の手柄、負けたら監督の責任」は正しいよな。

原や岡田は「勝ったら監督の手柄、負けたら選手の責任」とばかりに
試合後の囲み取材で選手の悪口を言いまくって責任逃れしてたがw
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 23:33:04.21ID:Bwwg31BB0
>>10
これ言う奴はただのアンチ
ひいきチームが強くてつまらんわけねえだろバーカ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/04(木) 23:38:38.85ID:sWkboWjm0
まあ根尾も石川もまだ指名しただけでこの先どうなるかなんてわかんねーけどな(´・ω・`)
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 00:25:31.50ID:61/G2UJC0
>>115
二村って誰ですか?
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 00:35:07.48ID:sUpaekLw0
はぁん?
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 00:37:52.93ID:9nHdeEiQ0
>>1
いくら強くても、落合は人前に出るものとしては、性格が悪すぎて、中日には悪いイメージがこびりついた
中日ファンは、好成績を持って落合を評価しているようだが、もうなにがあっても、中日だけは応援しませんよ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 00:41:48.79ID:9nHdeEiQ0
>>227
こういうガラが悪いやつは落合を受け入れるんだろうけど、普通の人は離れていく。
勝てば球場に足を運んでくれる人は増えるだろうが、広い意味でのファンは減ってしまった。
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 00:48:13.19ID:fCgVnuWa0
>>232
アンチはファンが減ったとか、
息を吐くように嘘を平気でつくなwww
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 00:51:45.56ID:sUpaekLw0
なw
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 02:53:38.89ID:E+B6ot4q0
育成できない
→監督八年間で入れ替わってないレギュラーは谷繁・荒木・井端のみ
名選手の全盛期だし

GMとして駄目
→どう考えたってコストカッターの汚れ役だよなぁ

ドラフトが
→けして悪くないと分かってきた

中日ファン
→尾張名古屋のドラファンであって中日はどーでもいい
むしろ金かけないなら身売りしろ

性格が悪い
→ぷ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 03:55:24.15ID:B9pWIkuH0
>>235
それは末期で浅尾に介護されてた頃だろ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 03:57:44.40ID:B9pWIkuH0
>>231
別に性格悪くないですけど?
お喋りと冗談が好きなオジサンですよ
タダ野球勉強しない記者が大嫌いで、それを隠さないだけw
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 04:35:16.37ID:14m00Yv+0
親会社と球団幹部が最悪なだけだが
というか、中日の本当の暗黒期はこれから始まるのに
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 05:24:06.37ID:DO1ZfD7m0
監督よりも責任が重いと言ってGMに就任した落合だが、退任するにあたり低迷した理由を何一つも語らないのが卑怯
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 05:27:47.59ID:7x1oZUfS0
GM時代の落合の契約更改聴いてるとほんと性格悪いからな
「どのくらいだと思う?」
「15%ダウンですか?」
「わかってるじゃんお前(笑)」
そら嫌われるわ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 05:40:26.37ID:C5oC2CgK0
>>241
25%な。
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 05:43:45.39ID:+/xhelho0
>>225
ただ中日にとって球団は命綱みたいなもんだから最後の最後まで手放すとも思えない
経済的に豊かな地域に1球団だけの独占状態の
球界屈指のおいしい条件で身売りとなれば手を
挙げるところなんていくらでもありそうなのに
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 05:44:14.17ID:DKp4o9qr0
名監督・落合博満氏、優勝してもナゴヤDの空席目立った事情

落合監督のもとで5年間打撃コーチを務めた宇野勝氏が振り返る。

「落合監督は“強くなるとファンがついてくる”と話していたが、優勝争いをしてもスタンドは空席が目立つ。
不思議でしたね。監督の考えは間違ってはいなかったんでしょうが、強いていえばマスコミ対応が原因かもしれない」

 就任以来、落合監督は担当記者にほとんどコメントを出さなかった。情報漏洩を防ぐためだったが、親会社の中日スポーツが先発投手予想を外すという“失態”が続いた。

「投手が中心のディフェンス重視の野球でした。選手は勝つために練習し、チーム野球に徹した。ファンから見れば手堅い野球で、派手さがなかったのは事実です」(宇野氏)


https://news.yahoo.co.jp/articles/cede6505f7d8a15f107846794802bca58f5a0927



ノムさんみたいにプロ野球を盛り上げようと言う気持ちが全くなかったからな。
球団もだいぶ損してるわ。
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 06:03:31.10ID:75Ta621o0
>>236
頭弱そう。落合時代に取った選手が全然伸びてないから育成できてないって言われてるのに。
あとコストカットしたら負けていいの?じゃあ金満中日の監督だったとき勝ったのは金の力だねw
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 06:41:02.85ID:Rd2W7JeG0
>>229
二村は昔日ハムで新人王を獲得した一発屋だな。本当は仁村って書きたかったんだろうけど。
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 08:10:43.17ID:fCgVnuWa0
>>235
アンチってほんとにわかだよなw

死神って言われてた時代を知らないんだろうなぁ。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 08:12:58.00ID:fCgVnuWa0
>>243
未だに広告宣伝費と思ってるからダメなんだよな。
もう球団を広告宣伝費として運営する時代は終わったんだよな。
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 08:14:14.15ID:fCgVnuWa0
>>245
巨人の方が金満でしたが?w
アンチはほんと言ってること無茶苦茶だなw
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 08:44:19.14ID:75Ta621o0
>>249
落合時代日本人選手の年俸総額が12球団一になったこともあったの知らないでそんなイメージだけの一般論
オチシンは本当に恥ずかしい存在だなw
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 08:47:56.65ID:DKp4o9qr0
■ドラフト戦略にも影響を与える危険性も

 また今後、FA補強などについても「中日に行くと契約更改が怖い」と敬遠される可能性もあるだろう。新人選手の年俸には、よほどのことがない限り手をつけないのが球界の常識だったが、落合GMはルーキーの福谷浩司投手(9試合に登板して1敗3ホールド)の年俸も下げた。

 今後のドラフト戦略においても、アマチュアの各チームが「中日さんよりもっと待遇のいい他球団を」と考えて中日を敬遠する風潮が生まれ危険性もある。そうなると落合GMの取った方式は、長期的に見たチーム強化への影響も出てくるかもしれない。
落合GMの契約更改方式が、本当に21世紀の球団経営のデフェクトになるかどうかは、まずは2014年シーズンの結果にかかってくるだろう。


落合がコストカットした結果、7年連続Bクラス。結果が全て。落合は無能
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 09:08:59.73ID:mAtJthOu0
落合の監督としての手腕も疑問だよ
そもそも星野山田が整備した12球団1の投手陣があってこその成績だからな
さらに野手にしたって荒木井端は星野が0から抜擢して育てた選手
福留も星野がとってきた選手、谷繁も山田の時代に取ってきた選手
落合は誰を育てたんだよ?森野ぐらいか
落合が次世代の主力を育てられなかったから今の低迷があるんだよ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 09:10:01.70ID:N0wYrTN20
NPBは新規参入が認められていないから、東海地方を本拠地とする新球団が
誕生する事は不可能だし、東海テレビ・ラジオやCBCなどが試合を放送。
岐阜県や三重県からも客を呼び込めるのだから、商売をやる環境としては
恵まれていると思うんだけどね。
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 09:29:16.12ID:DKp4o9qr0
>>252
森野も星野山田時代に600打席一軍で経験させて貰ってるからね。それが大きい
。落合就任以降のドラフト選手、8年間で誰一人規定打席到達いないね。
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 09:34:00.38ID:yDEu6S2R0
>>248
中日新聞社は、ドラゴンズのことを広告宣伝費として
金をつぎ込むのではなく、親会社の業績悪化を埋める
ための金づるとしか思ってない。
選手の年俸下げてその分自分達の利益にしたいだけ。
優勝して年俸上げることよりも、成績低迷したほうが
コストダウンできるという発想。
身売りした方がドラゴンズ再生の可能性高いが、
中日新聞社が金づる手放す訳もない。
そして更に弱体化する。完全に負の連鎖。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 09:45:51.03ID:LXF36CMY0
>>250
巨人は金で良い選手を集めた。
黄金時代の中日は成績が良いから年俸を上げざるを得なかった。
全然違うけどね。

ここまで書いて気付いたけど、複数年契約した選手が何人かいてそいつらがちゃんと活躍してくれると
チャンスが回ってこなくなった選手の年俸は上がらなくなるから年俸上昇は案外抑えられるのかもしれないな。
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 09:48:01.57ID:PEuERuld0
>>232
そもそもファンサは球団主導でやる領分だろ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 10:08:21.62ID:75Ta621o0
>>256
谷繁、和田、ウッズって金で集めた良い選手じゃないの?どう違うか明確に説明してくれ。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 10:32:09.85ID:0mXTewgB0
適材適所で補強するのと、読売みたいに欲しい欲しい病でポジションが被ってるレギュラー級の選手が居るのに補強するのは根本的に違うだろw

和田に関しては清原と一緒で、自分がファンで入りたかった球団に移籍したって話だから谷繁やウッズとは少し違うけどな
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 10:38:23.41ID:75Ta621o0
>>261
頭おかしいってのだけはよく分かった。金がなければできない行為ってのは一緒。
金がなくて取られるチームからしてみれば屁理屈言うんじゃねーよ、カスってとこだな
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 10:57:03.87ID:LXF36CMY0
>>260
中日が年俸総額日本一になった時点のことだよ、話の流れを見れば分かるでしょ。
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 11:16:00.06ID:sUTGLcOV0
金を使えるくらい人気があったてことで、いいですか?
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 11:36:20.19ID:u5fNoEjc0
>>260
ほんとアンチはアホw
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 11:38:40.10ID:u5fNoEjc0
>>252
で、優勝させた結果は無視?w

>>255
いやいや金づるではないな。
球団自体が赤字だから。
横浜なんて今じゃ逆に球団が優良な黒字会社だからなぁ。
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 11:39:28.72ID:u5fNoEjc0
>>262
で。
一年目に補強無しで優勝したのは無視かい?w
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 11:42:39.15ID:HGqQgRkP0
クソガエルの最大の過ちは、「交渉」というものがまともに出来ないこと。
やるかやらないか、従うか否か、そういう行動しかできない。
そしてそれは東北人の最大の欠点だ。
政界にもいるだろ、似たような性格の東北出身で天下獲れなかった大物が。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 13:58:37.31ID:TUff9uBq0
要は広島横浜が真面目に野球やるようになったからだろ
昔は毎年巨人中日+1球団でしかペナント戦っていなかった
横浜をカモにできなくなったらそら落ちるわ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 15:26:16.80ID:GGIEfnfy0
>>218
>GM辞めてから何年経った?

もうお前が自分で答え言ってんじゃんw
お前は30年後も50年後もオチアイガーとか言ってそうだけど
それってはたから見ると馬鹿丸出しな
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 15:40:05.42ID:g76E1C530
>>221
今更後出しでこういう事言う奴いるけど
2003年がどんだけ暗黒だったか知らんのかこいつはw

山Qの後佐々木が代行監督になってそこから急にに順位が上向いたけど
人事のゴタゴタや山Qの変な追い出され方が暗黒チックで

ただ若いというのがポジ要素なだけで
瀬間仲やら大西やら桜井やら森岡やらに対する「潜在能力」というワードがファンの間ですらもネタになってたっけな

落合が監督になった時も中畑やデーブ大久保みたいにネタ扱いされてて誰も期待してなかったんだが?

そこへ持って来て落合の「補強はなし。今の戦力で優勝出来る。」とか言うコメントがフロントのケチ臭さとも相まって中日ファンから大ブーイングだったんだが?

結果は優勝。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 17:05:58.54ID:Pri5KEir0
>>271
もうアンチは捏造も良いとこだよなw
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 17:10:26.28ID:rPxm16XW0
潜在能力わろたw懐かしいなw
あの頃の潜在能力枠でそこそこに育ったのは朝倉だけだったな
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 17:17:54.49ID:9nHdeEiQ0
落合の目つきってなんであんなにわるいの?
ギロっと睨んで、みくびるな!
頭がおかしくなったのかと思ったよ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 17:30:07.70ID:OMrYajhZ0
Youtubeの動画で中日の選手にいろいろ聞く動画とか見ると
星野と落合のことに関してはすごい言葉選んで無難なことしか言わない
基本的には嫌い空気が伝わってくる
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 18:23:36.33ID:OWxuZPqN0
>>271,>>273
オチシンに話が通じない理由がよく分かったよ
落合より前の中日のことを知らないんだよな

いくら「2003年終盤はセ・リーグで一番強かった」と
言っても理解してくれないというのがよく分かった
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 18:32:58.45ID:BoCvs7EZ0
>>277
終盤だけ強かったチームが一番強いとかアンチはほんとアホだなwww
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 18:38:14.97ID:BI2V6k+A0
ジョイナス高木の評価はどうよ?
あの頃は誰がやっても手遅れ感あったけど
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 18:53:44.44ID:1gZc7HJC0
>>252
いやだから
そういう条件の良さをわかっていたから
監督受諾したんでしょ?

打算家が万年Bクラスの監督受けるわけないやん
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 19:01:37.83ID:OWxuZPqN0
2003年に衝撃的だったのは仰木彬の酷使のせいで
完全に終わったと思われていた平井正史を再生して
みせたことだよな
平井の交換相手になったことがこの時期の山崎武司
唯一の功績だわ

オチシンには何言ってるか分からんだろうけど
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 20:27:25.61ID:rPxm16XW0
>>277
精神障害者草
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 20:29:23.73ID:fNpWE21s0
昔は金使えたからねえ
ウッズも阪神にマネーゲームで勝って獲ったし
シーツはウッズの獲れなかった代わりだからね
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 20:30:19.76ID:p3nU0Hce0
>>281
いやお前の方が何を言ってるかわからんわ
みっともないからもうやめとけオチアン寄りの俺からみても恥ずかしい
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 20:44:23.22ID:hvu9yQJ10
高校生指名をしないせいで空洞化…?
いや、何を言ってるんだろう
高校生だろうが大学生だろうが社会人だろうが、成果が出る人を指名できなかった結果でしか無い
キッチリ1年ごとに皆が成長して皆が同時に引退するわけじゃ無いのにアホみたいな理屈を述べないで欲しい
年齢は関係なく戦力が出なかった
コレに尽きる話だ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 21:08:21.22ID:6GGeRU2K0
>>10やっぱり勝つのは嬉しかった
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 21:16:35.74ID:ibGADzsn0
「黄金時代は落合の功績じゃなく星野山田の遺産だ」と必死な連中は
それを見抜けず星野や山田に続投させなかった球団や中日新聞本社が
無能だったと認めるんだなw

だったら今の低迷も落合の負の遺産じゃなくて球団や中日新聞本社の
せいだと認めるのかw

でないと黄金時代は落合のおかげじゃなく今の低迷は落合のせいだという
ダブスタの典型になるしwww
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 21:26:04.92ID:75Ta621o0
>>271
その時点でセンターラインの守備は12球団でもトップクラスだったのに暗黒はないわ。
谷繁ーアライバーアレックスだぞ。糞落合が広岡、森の西武理想としてる発言度々
してたから守備陣見て監督引き受けたぐらいはさすがに分かったぞ。優勝できる
発言は三冠の時と一緒で、一年で首切られることないから計算ずく。2年目に成績
上げれば首じゃなくなるから、本当に汚い奴だなと思って見てたんだけどナイーブなオチシン
はまぐれで優勝したのがきっかけで落合神格化し始めたみたいだな。ホラ吹けば信者が
生まれるんだから落合にとっては笑いが止まらない感じ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 21:35:19.37ID:uqIBTCw+0
日本のプロ野球は未だに監督で客を呼ぶとか時代錯誤な考えがあるけど、監督の役割は純粋に勝つことだけだろ?
もちろんメディア対応は重要だけど、監督の評価は結果が全てじゃないとおかしい 
客を呼ぶのは球団経営者の責任で、勝ってるのに客が入らないのを監督の不人気に責任転換するなんて有り得ない
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 21:35:19.85ID:uqIBTCw+0
日本のプロ野球は未だに監督で客を呼ぶとか時代錯誤な考えがあるけど、監督の役割は純粋に勝つことだけだろ?
もちろんメディア対応は重要だけど、監督の評価は結果が全てじゃないとおかしい 
客を呼ぶのは球団経営者の責任で、勝ってるのに客が入らないのを監督の不人気に責任転換するなんて有り得ない
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 21:47:18.52ID:GGIEfnfy0
落合アンチの断末魔が盛大に響き渡るスレ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 21:47:39.94ID:Vq8yot8b0
>>252
上のスレで書いてる通り、前年2位から最下位の長嶋は、前年優勝の王は?
王なんて打率防御率一位でも優勝できなかったぞ。
大規模トレードやっても一回ずつしか優勝できない星野は?
しかも優勝した翌年は極端に成績下げてるしw

野球通のお前なら新人監督が前年度よりも成績が良かった割合を当然出せるよな。
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 21:49:17.73ID:P4PpHm9C0
>>288
もう喋れば喋るほど生き恥に生き恥を重ね続けるだけだからやめとけ・・w

誰一人お前に同意してくれてない時点で空気感じ取ろうな
いい加減いい年してるんだからさ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 21:49:53.36ID:Vq8yot8b0
>>269
それも上のレス読んでないな。
セリーグなんて半分やる気がない球団なんて昔からだろ
それが今回中日になっただけ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 21:51:25.24ID:I4OLL2860
>>252
ほんこれ
落合が悪い
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 21:53:57.31ID:P4PpHm9C0
>>295
ほんこれとか短文で言い逃げるパターンはお前的にはありかも知れんが
公共の掲示板では客観的視点から他人を納得させられる論拠を書けないなら小学生の日記帳以下だぞ?
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 22:01:40.47ID:P4m8hlha0
勝ち方にこだわり戦略にもファンを喜ばす工夫をしつつ常に優勝争いに絡み数年に一度は優勝するできればたまには連覇もする

そんなチームを目指すのは自由だよね
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 22:02:16.90ID:75Ta621o0
>>294じゃないな>>296

知恵遅れが主張する客観的視点から他人を納得させられる論拠

喋れば喋るほど生き恥に生き恥
誰一人お前に同意してくれてない
空気感じ取ろうな
いい加減いい年してるんだからさ

この4つを主張すれば客観的視点から他人を納得させることができるそうですw
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 22:02:19.40ID:AOcxgH3F0
>>277
>いくら「2003年終盤はセ・リーグで一番強かった」と
>言っても理解してくれないというのがよく分かった

知的障害者理論クッソ笑ったwwwww

例えば1996年終盤パ・リーグで1番強かったロッテは次の年どうだったんだ??
優勝出来ないどころか97〜98連続最下位なんだが?
これは1996年終盤1番強かったはずのロッテを優勝させられないどころか連続最下位にさせた監督がとてつもなく無能だったのか??w

頭悪いんだから喋るなお前は
「アンチ」の品格(笑)そのものもガタ落ちするわww
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 22:04:12.27ID:GGIEfnfy0
ID:75Ta621o0のカルトじみた頭の悪さに戦慄を覚えるw

とか書くと、カルトは落合信者!とか鸚鵡返しするしか脳がないんだろうなw
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 22:07:36.07ID:75Ta621o0
>>302
客観的視点から他人を納得させられる論拠を主張したら?お仲間もそう言ってるよ
知恵遅れ2号君
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 22:08:22.79ID:Vq8yot8b0
>>302
アナルとか抜かしているシャブ中かシャブ中が神様って奴がいるからな
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 22:09:19.63ID:x+VY0iLk0
選手○
監督○
GM×

これを歪めようとするからお話が合わない
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/05(金) 22:09:33.22ID:Dzb/zosl0
>>299
こだわった勝ち方とかファンを喜ばす工夫って何をするの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況