X



【音楽】「ジョージ・ハリスンのビートルズ時代のベスト・ソングTOP10」を英Far Out誌が発表 [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2020/06/02(火) 23:27:51.16ID:Um6WaIGU9
「ジョージ・ハリスンのビートルズ時代のベスト・ソングTOP10」を英Far Out誌が発表

※詳細
Jack Whatley・June 1, 2020 Far Out Magazine
George Harrison’s 10 best songs with The Beatles
https://faroutmagazine.co.uk/george-harrison-beatles-best-songs/



◆George Harrison’s 10 best Beatles songs:


1. ‘While my Guitar Gently Weeps’, The Beatles  https://www.youtube.com/watch?v=VJDJs9dumZI
2. ‘Something’, Abbey Road  https://www.youtube.com/watch?v=UelDrZ1aFeY
3. ‘Here Comes The Sun’, Abbey Road  https://www.youtube.com/watch?v=KQetemT1sWc

4. ‘Within You Without You’, Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band
5. ‘Love You To’, Revolver
6. ‘I Want To Tell You’ Revolver
7. ‘Taxman’, Revolver
8. ‘I, Me, Mine’, Let It Be
9. ‘I Need You’, Help!
10. ‘If I Needed Someone’, Rubber Soul

※詳細は引用元サイトをご覧ください。
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 00:58:10.11ID:6qicYUpw0
>>1
Savoy Truffleが入ってない
やり直し
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 00:58:50.71ID:tDiKspEQ0
87年のソロアルバム「クラウドナイン」は大傑作
あちこちビートルズ曲からフレーズを引用してるけどクオリティは高い
ピーター・バラカンも絶賛してたな
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 00:58:52.58ID:uTUCl5l70
ここ迄don't bother meが出てこないのは流石にジョージ自身が「下らない曲だった」て吐き捨てたからなのか・・・
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 00:59:50.66ID:nsyERq7K0
>>68
>>86
10%
全部で21曲でした
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:00:50.74ID:ejZos1ro0
>>3
Savoy Truffleの途中のブレイクのことろで
ベースだけはみ出るのが超絶カッコいい
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:01:26.89ID:FLhB7frg0
ジョーハリといえばバングラデシュコンサートだな
ライブエイドの15年くらい前に大規模なチャリティーコンサートをやった
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:02:22.30ID:tDiKspEQ0
上位3曲に続くのはSavoy Truffle だよなぁ
こんなカッコいい曲ができるならジョンは要らないんじゃないかとまで
中山康樹に言わしめたほどの傑作
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:03:42.99ID:1Plrnvf40
>>99
アルバムLET IT BE自体、すでにバントは解散してたのに契約のために4人とほとんど関係ないとこで作られたアルバムで価値が低いからなあ。
ポールは発売差し止めようとしたくらいだし。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:05:00.19ID:VAAnXcyB0
後期のジョージの曲は本当にクオリティ高い
Savoy Truffle も Old Brown Shoe も It's All Too Much も
ランクインしてないなんてあんまりだ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:11:18.29ID:XUgfwhdh0
ジョージなんてビートルズはもちろんソロ時代を合わせて
ようやくベスト10が埋まるレベルだろ
てなわけで

Here comes the sun
While my guitar gently weeps
Something
Blow away
Got my mind set on you
Love comes to everyone
When we was FAB
Crackerbox palace
All those years ago
Any road
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:14:43.50ID:a90/pHE00
ジョンが生き続けたらジョージは80年代で表舞台からいなくなっていたかもね。

「All Those Years Ago」は正直駄作だと思う。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:15:35.04ID:UA9lu2Eb0
Long Long Longは入ってもいい
けど、アルバムの中で生きる曲ではある
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:15:41.97ID:LTR5pnda0
トラヴェリング・ウィルベリーズのハンドル・ウィズ・ケアがジョージの曲で1番好きだ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:15:45.94ID:yN6TXGv40
>>52
>セットオンユーはポールっぽいw

みんな知ってるけどあれジョージの作った曲ではない
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:15:48.45ID:tDiKspEQ0
Got my mind set on you はテンション上がるよな♪
When we was FAB はPVがよくできていると辻仁成もほめていた
やっぱりアルバムは「クラウドナイン」が最高だな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:18:25.92ID:XUgfwhdh0
クラウドナイン良いよな

Devil’s radio
Just for today
This is love
Cloud 9

このあたり好き
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:19:04.92ID:4zcZT/4K0
OLD BROWN SHOE
かっこいいけどな…
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:20:19.91ID:yN6TXGv40
>>90
久々に思い出した
青ちゃんはもういない
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:20:34.81ID:f1T1V4MA0
Isn't it a Pity
パティボイドとの終焉を歌った曲だったかな
泣ける曲
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:21:09.07ID:JEV1Uejg0
来日の一曲目がI want to tell Youで驚いたヤツは多いと思う。ポール初の一曲目もフィギアオブエイトで結構驚いたけどさ。

ジョージは初日横浜でみんな超絶名曲と誉めてる「Love comes to everyone/愛はすべての人に」を遣ったのに、東京ドームで省いたのは今でっも怨んでます。この曲がビルボードでトップ100にも入らなかった以降、ヒットチャートが全然信頼出来なくなったわ。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:21:34.35ID:FAXxF74U0
10曲以上作ってたのか
ジョンとポールの曲しか聴かないから知らんかった
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:21:45.43ID:ZG03Devk0
まあ1位は鉄板やね
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:22:42.27ID:yN6TXGv40
ここ、こんなにサヴォイ・トラッフル好きが沢山いるなんて
長いインターネット生活でも稀な瞬間だわ
幸せすぎる
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:24:02.65ID:02quz2Ge0
>>126
リンゴ追分
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:25:42.94ID:gD7OWxsx0
>>1
見事なイマイチソングの羅列!
ファブが良いよね
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:26:04.05ID:XUgfwhdh0
Taxmanの歌詞で
目の上の小銭も申告しなさいって歌詞の意味を知った時は
ジョージは皮肉の天才だと思ったわ
この点はジョン以上、ジョンもかなりの皮肉屋だけど
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:26:10.32ID:FLhB7frg0
>>115
トラヴェリンのメンバーで生き残ってるのは
ボブ・ディランとジェフ・リンだけだな
ペティも逝っちゃったしね
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:27:04.98ID:f1T1V4MA0
Beware Of Darkness
歌詞が深い(難しいけど)
ポールには作れない歌
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:27:12.24ID:XUgfwhdh0
>>126
Dont pass me by
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:27:23.19ID:Dil0EJIe0
昔、カセットテープに録音した自分が選曲したビートルズのベスト盤は
初期、ポール中心
中期、ジョン中心
後期、ジョージ中心だった
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:27:32.23ID:D5vD3pC90
long long longをビリー・アイリッシュが歌ったら最高にハマると思う。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:27:37.12ID:Aq1y4T7a0
>>126
うぃーおーるりぶいんあいえろーさぶまりん
いえろーさぶまりん いえろーさぶまりん
うぃーおーるりぶいんあいえろーさぶまりん
いえろーさぶまりん潜水艦
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:29:04.20ID:K/KvUfA40
>>126 アクトナチュラリー
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:30:44.00ID:yN6TXGv40
>>137
それバック・オウエンスか誰かのカントリーの曲だよね
リンゴらしくて良いんだわ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:31:33.85ID:a90/pHE00
あまり売れなかったがCheer Downが好きだわ。

ビートルズ時代はIf I needed someoneがジョージらしくてもっと上のランクでもいいと思う。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:32:51.07ID:mUmypqwk0
>>130
皮肉ならレイデイヴィスのSunny Afternoonにはかなわない
(脳程度が違うんだろうけど)
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:33:04.42ID:Albv3jO90
>>11
俺もビートルズで一番好き
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:35:11.83ID:ZpQ9gScT0
「ハタハタも貰う 後でサバを10本」
の曲が好き
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:36:07.23ID:JEV1Uejg0
まあトップ3は鉄板つうかビートルズ史上、ポップス史上でも指折りの名曲
サボイトラッフルもタックスマン(リードギターのポール)棄てがたいけどさ。

ソロならThat's What it takesがダントツだぜ

あのエイリアんに拉致されて宇宙空間をさ彷徨してるよな浮遊感最高じゃないか!!!

まるでELOをバックにジョージが歌い、クラプトンがギターを弾いてるかのような不思議な名曲
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:38:19.90ID:VxDk1ZmI0
>>139
ああこの曲忘れてたジェフリン色強めだけど確かにソロ後期の名曲だね
最後のギターソロもかなり張り切ってる
リーサルウェポン2のエンディングで流れてたのが印象的
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:39:18.79ID:02quz2Ge0
I, Me, Mineの「アマーミミーマーイン!アマーミミーマーイン!・・・」って連呼するところ
あれはジョージが作ってきた曲があまりにもつまらないのでポールが付け足したんだろうって
桑田佳祐がラジオで言ってたのを思い出したw
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:39:29.66ID:Jru7VCzd0
何故か記憶にあるのが
アルバム「ダーク・ホース」からシングル・カットされた「ディン・ドン」
毎週聴いてた洋楽ラジオでよく流れてたような

歌詞も短い詞の繰り返しで名曲とは思わないけど
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:42:27.07ID:JEV1Uejg0
トラベリンウイルベリーズを聴くと
ジョージ系、ディラン系、に大別されるけど
キャッチーな名曲はジョージのなんだよな。ハンドルウイズケアはビデオクリップと共に忘れがたい。直後に急死したロイオービンソンの澄んだ声とディランのダミ声の対比が魅力
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:45:49.09ID:JEV1Uejg0
志村は芸能界ナンバーワンのビートルズ狂だったらしいけど
アイーンはアイミーマインから獲ったと言われてる。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:46:23.86ID:3l3cRAvS0
>>130
5%なんてほんのわずかだよ
全部持っていかないだけ
ありがたく思え

って、Taxmanてマジでそんなに
不遜な態度だったんかねって思うw
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:48:44.03ID:02quz2Ge0
アビーロードの後半のメドレーの中にサンキングっていう曲があって
ジョンが「ヒア カムズ ザ サンキング」って歌うんだけど
あれって当時のジョンがもうビートルズなんかどうでもよくなってて
適当に作ったんだろうなあって感じがするわw
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:49:51.07ID:3l3cRAvS0
What is life も好きだなあ。
単調過ぎかな?って感じはあるけども。
後年オリビアニュートンジョンがカバーしてた。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:50:35.53ID:RFnGa/1W0
>>149
イイVだねえ

ガキの時直感で1番はじめに好きになったのがコレだった
歌詞はわからなくてもサビのメロディがすごく良くて
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:51:00.27ID:K/KvUfA40
>>146 ディンドンなつい!w
この曲がきっかけで最悪の仲の奴と
親友になったなぁ。
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 01:55:46.02ID:mUmypqwk0
>>154
映画Goodfellasの中では有数にいい曲だった
いよいよやばくなってきた頃にかかる
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 02:01:46.58ID:Q8K/hccP0
ウィルベリーズやってた頃のそれぞれのソロアルバムもメンバー参加しあっていてよく聴いた
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 02:02:11.79ID:tNl0RFjs0
なんとなく地味で単調な曲のイメージだったんだけど今聴いたら割といいなと思った
年取ったのかなぁ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 02:05:37.00ID:LMnNBubA0
解散する頃はリンゴ中立ジョージハリスンはポール寄りでジョン・レノンは煙たがられた感じなのが今になるとよくわかる。SMAPのキムタクみたいにメンバーから嫌われてたと思う。草薙君はリンゴに近いな。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 02:09:36.61ID:JEV1Uejg0
>>161恥ずかしい曲だったらしいけど
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 02:12:39.66ID:02quz2Ge0
リンゴはドリフでいうと高木ブー
無能であるかのようにいじられるけど
絶対になくてはならない存在なんだw
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 02:12:39.96ID:jsSLjP+Q0
>>1
>「ジョージ・ハリスンのビートルズ時代のベスト・ソングTOP10」

ジョージならではの企画だな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 02:13:13.65ID:JEV1Uejg0
忘れてた!
すてきなダンス、これは映画の中でもハイライトシーン。この曲ビートルズで一番好きなのは財津和夫とか当時大勢居たから。(曲は例によってジョンの捨て曲をジョージに歌わせたモノ、リズムギターが忙しい曲だったから説有り)
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 02:17:02.24ID:FNOSKYNL0
リンゴのドラミングってどうも過小評価されているよな
同年代のドラマーよりはるかにタイトでスマートなのに
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 02:17:32.71ID:cPt6nK4H0
ピッギーズとかどうしようもなく糞だったわ
サボイトラッフルもそう、でもホーンの音がやたらカッコイイのが笑う
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 02:19:59.17ID:yoaMe4iM0
ところで、ジョン・ディーコン の曲って、あったかな?
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 02:20:49.78ID:0in8L6Go0
ボブディランとかロイオルビソンとかと組んでたバンドも格好良かったよな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 02:28:04.75ID:YClAl0YN0
ロングロングロングのラストのうめき声つーのか叫び声つーのか
あそこ不気味で好き
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 02:28:11.52ID:E5Gq/d3x0
いや1位はサムシング以外無いだろ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 02:38:51.83ID:tuYawCaq0
個人的には
1.I want to tell you
2.Only a northern song
3.Taxman
4.Here comes the sun
5.It's all too much
なんだが・・・俺って変かな?
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 02:39:24.48ID:T0ktsIKV0
>>130
釣りか?

その一行提供したのはジョン
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 02:40:57.24ID:YOAVl+kQ0
いや1位はマイ・スイート・ロード以外無いだろ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 02:44:07.18ID:DGJajXkp0
ちゃっちゃらちゃー ちゃーちゃー ちゃ

サムシンいんざーえー ゆーのー

あとらくみーらい のあーざーらばー
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 02:46:13.72ID:tuYawCaq0
自己訂正
1.I want to tell you
2.Old brown shoe
3.Only a northern song
4.Taxman
5.It's all too much
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 02:48:06.15ID:sjtueHYO0
>>130
日本で言えば、死ぬ時には三途の川の渡し賃・六文銭も寄越せ。
今は貨幣を損傷すると犯罪になってしまうから六文銭の図柄を印刷した紙を柩に入れるが、
昔は本物の銭を入れていた。
それも税金として取り上げると言う事。
中国人が偽物の紙幣を燃やすのと同じような物。

ヨーロッパにも似たような伝承が古代ギリシャの時代から有り、三途の川に相当する川があの世とこの世の間に有り、
その川の渡し船を漕ぐカローンに渡す舟賃として硬貨を遺体の目の上に置く
(土地によっては口の中に入れる)という風習が有る。

…とまあここまでは良く聞く話だが、実はこれには続きが有る。
遺体のマブタの上に硬貨を置いて蓋をしないと目を開けて、参列者のうち次に死ぬ人間を見つめるという
言い伝えが有るのだそうだ…
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 02:51:02.05ID:7hXrwjtq0
クラプトンがビートルズに加入してギターが3人になってたらどうなってたんかね?
そうなったらまぁポールもギター上手いから実質ギター4人体制なわけだが
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 02:55:41.50ID:ci6vDaf50
ああ、なんか懐かしい、、でもあんま詳しくないので
Abbey RoadをWikipediaで調べてみる。
全文英語のページが出やがったので日本語翻訳ボタンポチ


サイドワン

「一緒に来なさい」
「何か」
「マックスウェルのシルバーハンマー」
「オー!ダーリン」
「タコの庭」
「私はあなたが欲しい(彼女はとても重い)」

サイド2

「太陽が来た」
「ので」
 メドレー
「女王陛下」

こんな深夜に「タコの庭」で噴く
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 03:01:19.13ID:DGJajXkp0
ジョージは十分天才なんだよな

イーグルでも有名なのは2曲だけだろ?

ジョージはサムシングだけで歴史に残るのにヒアカムズ、ホワイルマイ
ソロだとマイスイートロード、ギブミーラブがある

他の二人がド天才で影に隠れるけどw
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 03:14:46.46ID:7hXrwjtq0
良い曲いっぱいあるけど
心の底から感心すんのは
Taxman
Long, Long, Long
の2曲だな
次いで Within You Without You
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 03:15:37.63ID:m7bAgn8i0
まあ。マイスイートロードは完全な盗作だけどな。
これは完全に元曲(イカした彼、シフォンズの全米ナンバーワン)と同時代の音楽界の大物だったフィルスペクターの責任でも有るけど。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 03:23:06.65ID:O72EEPL/0
I Need You が低いかなーって以外は妥当なランキング
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 04:00:45.34ID:yN6TXGv40
>>189
しかしマイスウィートロードは紛うこと無き名曲で、何度聴いても素晴らしい
ギターで弾く時尚良い
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 04:01:58.72ID:RslMQVdAO
マイスイートロードはアコギとスライドギターの両方が巧く使われている
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 04:03:17.19ID:5Mmx0trE0
she's so fineも好きだけど
パクリだろうなとは思うがマイスイートロードとは別腹なんだよな
正直な感覚として
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 04:05:26.96ID:7B4bSQC30
old brown shoeがサウンド的に好き
曲としてベストかと言われると困るけど
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 04:36:26.29ID:qaTFyhHB0
>>90
「ロックのうまれた日」ってイベントな
いいアレンジと歌詞だったし、メンバーの雰囲気もよかった

青木さん、カッコよかったなぁ〜
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 04:43:22.70ID:NpsQdlGz0
レコーディングで実際にギターを弾いてたエリッククラプトンに嫁まで持って行かれたから失恋の曲はリアルなフインキ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/03(水) 04:45:09.89ID:ew5nau690
追悼コンサートでサムブラウンがボーカルやった曲は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況