X



【競馬】JRA、ダービー 無観客開催も売り上げは「快走」…前年比92.3% インターネット会員が急増 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/06/01(月) 17:03:56.24ID:F9doF/RQ9
 東京都府中市の東京競馬場で5月31日、3歳サラブレッドの日本一を決める日本ダービー(東京優駿)が無観客で開催された。

 昭和7(1932)年に始まった伝統あるレースで無観客は戦後初。新型コロナの感染拡大でプロ野球、サッカーJリーグなどプロスポーツが相次いで開催を見合わせる中、日本中央競馬会(JRA)ではインターネットの会員を増やし、売り上げは“快走”した。

 例年、徹夜組を含め、10万人を超える大観衆が押し寄せる競馬の祭典。平成2年には最多の19万6517人が詰め掛けた。今年は一転、スタンドは無観客で静まり返る異様な光景の中で開催された。

 新型コロナ感染対策のため、取材陣の人数なども制限。コントレイルを無敗の2冠に導いた福永はレース後、観客がいないスタンドに向かって、一礼。優勝インタビューでは「スタンドにはお客さんがいなかったけど、たくさんの人が(テレビ)画面越しにいると思って騎乗した」と無観客への思いを語った。

 無観客ではあっても、ダービー1レースで233億5390万2100円を売り上げた。インターネットと電話による投票で前年比で92・3%に踏みとどまった。さほどの落ち込みはなかった。

 JRAによると、無観客での開催に踏み切った2月29日以降、インターネット投票の新規会員が急増。5月24日時点の会員数は470万5089人で、昨年末の445万4537人から25万552人も増えた。

 その効果もあり、春の大レースでも、売り上げは上々。今年の皐月賞は153億7181万4700円(前年比84・2%)、天皇賞・春は168億7096万6000円(同88・0%)、オークスは161億1215万6000円(同92・2%)と落ち込みは少ない。

 GIに関しては、3月の高松宮記念と5月のヴィクトリアマイルのように、昨年よりも売り上げがアップしたレースもあった。

 もっとも、無観客で、場内のレストランや売店は休業に追い込まれた。JRA側では「数字は把握しきれていない」としているが、全体の収入にとっては打撃だ。緊急事態宣言は全面解除されたものの、JRAでは6月28日の宝塚記念(阪神競馬場)までは無観客を続ける方針だ。新型コロナ禍が収束し、競馬場に大歓声が戻る日はいつか−。(江目智則、佐竹修仁)

2020年5月31日 19時37分 産経新聞
https://news.livedoor.com/article/detail/18344452/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/3/8334c_368_de7ff848cd9c5651bfe8a7739cdcd451.jpg
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 18:15:53.35ID:eeEfy2JB0
競馬場はさすがに観客いるよ、だけどウインズはいらない
警備員ウン十人雇って警備させてるの見るたびに無駄なことやってるなと思う
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 18:16:10.22ID:6by5O7wR0
ウインズは雇用利権とギャンブル利権だから潰せないわな
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 18:17:41.12ID:DY59gjZc0
>>61
で?
ただバカって吹いただけのバカ?
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 18:20:06.06ID:+Cmr56qU0
楽天競馬とかあるけど、楽天銀行口座開設が必須ってのはないわー
そこら変どうにかしろ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 18:23:03.26ID:UB1yBU9n0
ネット馬券に手を出したら負けだと思っているw
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 18:23:52.86ID:sT2zhcO60
宝塚記念まで無観客っていうけど小倉も無理だろ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 18:25:13.45ID:FmDVjJAYO
他のG1のファンファーレはテープ流すだけでもいいけど、ダービーのファンファーレは生演奏でやってほしかったな
無理ならリモート演奏で
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 18:27:07.43ID:g7UYKWuU0
給付金が出てない人も給料日後だから給付金を当てにして馬券舟券を買ってるな
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 18:28:48.51ID:cCRLfKLK0
新潟小倉札幌開催も競馬に飢えてる奴が雪崩れ込むから無理だろな
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 18:30:14.99ID:OXkT5bc00
ウィンズも通常営業になればもっと売上が伸びるという一面もある
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 18:33:46.25ID:G91J5fSR0
>もっとも、無観客で、場内のレストランや売店は休業に追い込まれた。JRA側では「数字は把握しきれていない」としているが、全体の収入にとっては打撃だ。

いやいやそこは把握しとけよ…
気楽な商売だなほんと
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 18:38:59.39ID:gEaxboMV0
ネット投票はギャンブル依存症を地獄の底に引き摺り込む ヤバいからJRA に利用停止手続きした
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 18:46:16.92ID:fEuyc+vJ0
>>75
素直にSPAT4にしとけ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 18:52:46.13ID:Op0faXj90
自粛警察現れず(w
しかしJRAは優秀過ぎる。
世界一の賭博運営団体じゃね?
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 18:54:13.01ID:g7UYKWuU0
>>82
場の運営はJRAとは違う会社がやってんのかな
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 18:56:18.38ID:Op0faXj90
>>24
昔は阪神の内馬場に入れてそっから障害見ると楽しかった。
まあ馬専用の動物園だよ。
馬券は勝っても25%JRAに取られるし
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 19:02:26.55ID:rfrxfEEi0
競輪とかは、ネット投票が主流になっちゃうと、下位の選手と競輪場が不要になっちゃうな。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 19:09:50.47ID:XH8buQi80
入場料を通常1000円、G1時5000円位で良いな

グリーンチャンネル無料を継続してくれ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 19:17:02.74ID:4JNRe/WV0
ネット投票やってるけど金のやりとりしてる実感がわかねえんだわ
目の前の画面の数字追ってるだけ
今のやり方なんだろうがちょっと寂しい気もするな
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 19:19:28.92ID:vo8+flxk0
大きなレースはネットで買うよりWINSや競馬場で買う方が楽しい
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 19:19:43.21ID:WUKTGkkm0
他に使うことがないから競馬に流れてるってのはあるだろうからなぁ
俺も以前より使う金額が2倍だもん
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 19:22:02.57ID:Vqbe2fjL0
クリフジダービー以来の無観客
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 19:24:44.94ID:ZmJwt9pb0
レース前30分でオッズ動きすぎなんだよ(´・ω・`)
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 19:25:53.29ID:4LNn34vO0
コロナが蔓延していても馬の虐待は行われます

どんな名馬も最後は馬刺し
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 19:26:48.35ID:8d5vs7wD0
一番うれしいのは
くだらないタレントのCMがなくなったこと
あんなの必要ない
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 19:31:09.69ID:52MI5Bjr0
>>5
馬券売り場はもうほぼ機械なので、そこまで経費削減にはならないと思う
ダービーなどでは通信がかなり重くなるので、
ネット販売だけにするとトラブルも発生しやすいし
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 19:32:07.73ID:mKoJ2yUp0
馬券売り上げ自体は8割9割維持出来てるけど、その他の関連収入がゼロで、
人件費云々も施設自体は開けて最低限の人員は使ってるので馬券以外の売り上げがないのはしんどいのよね
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 19:32:40.52ID:mKoJ2yUp0
>>58
バカ丸出しwww
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 19:34:36.32ID:52MI5Bjr0
>>82
単なるテナントだからな
テナント料を休業中もらはないことにしたとかのはわかるが
売り上げがどれだけ下がっているかとかはだいたい把握はできているだろうが、
勝手には言えないだろ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 19:35:41.00ID:/kJ3fG2I0
税金取りっぱぐれてるんだからネット販売だけにすりゃいいんだよ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 19:39:07.85ID:QKM0sVgG0
夏の新潟開催でお待ちしております。
月岡温泉
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 19:39:10.40ID:uKblsqtD0
>>5
大レース直前だと回線が繋がらないんだよなぁ。
5Gなら大丈夫なのかもしれないけど無観客が続いていてまだ検証できないし。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 19:44:20.73ID:u3jm84SI0
>>76
パチンコ行くよりはマシやで

地方競馬が開かれてる所の名産品が当たるキャンペーンもやってるんや

地方活性化の為にもやった方がええで

ただし1万円レベルで普通にオッズが変わるし
直前でもオッズが急に変動するから気をつけや
100円単位で酒飲みながら賭けてたら健全やで
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 19:45:19.94ID:zq/mcGCK0
福永を背負って二冠馬、
コントレイルすごいな。
三冠取ったらレジェンドだよ。
福永を背負ってってのが凄い
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 20:03:02.19ID:WW+ZOtTt0
>>23
スボーツ オブ キングス
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 20:20:48.13ID:SYhbCOOc0
JRAはこれを機にグリーンチャンネルの無料化を進めるべき。
パドック、本馬場入場、レースを見せる事で馬券の売上が増す。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 20:21:43.31ID:kTH3Tfzb0
観戦できるイスは全席指定で立ち見入場無しで満足度はちょうどいいかもな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 20:27:50.49ID:iliR2Ief0
>>97
無観客で能力検定競走としてやったのは昭和19年のカイソウ
カイソウは秋に行われた長距離特殊競走(菊花賞)も1位入線したが
全馬コースを間違えてレース不成立になった
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 20:29:19.31ID:lo3ihbYY0
ネットで馬券買うと自分の金っていう感覚が薄れるからな。
画面上の数字遊びと錯覚して巨額ぶっこむ奴がいるんだろう。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 20:45:30.57ID:D8i/hVOT0
売店の売り上げなんて馬券の売り上げに比べたら鼻くそみたいなもんだよ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 20:48:17.88ID:D8i/hVOT0
競馬場は完全予約制で定員5000人までだな
これなら入れていいでしょ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 20:52:39.59ID:8PFmbhwg0
>>5
よくそれいうけどコロナなかったら売上ここ10年で過去最高だったかもしれないんだよ
ここ数年右肩上がりだったし
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 20:53:41.66ID:ZmOQkjVy0
>>112
たぶん、いっくんに「オマエ、何もするな、
ただつかまっとけ」ってウマ語で言うてるだろう。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 20:54:39.60ID:A5Ibz51a0
客いないと堅くなるのがよくわかったな
競馬ファンとしたらどっちがいいんだろ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 20:55:32.18ID:32ylrZm80
無観客だと新規参入者とスポーツとしての競馬の側面が全くなくなってしまうからな
スポーツとしてというよりレジャーとしてか
未だに競馬知らない人に知っている馬聞くと
1・オグリキャップ
2・ハルウララ
3・ディープインパクト
が限界だもんな
あとブライアンやサイレンススズカも少しいるくらい
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 20:56:05.50ID:ndfoXoNG0
>>112
アンチ福永の武キチwwww
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 20:57:47.94ID:b2AMXS3H0
ネット購入って税金取られるんじゃなかったか?
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 21:01:08.33ID:l8c4/ZQa0
客がいないと
馬は入れ込まないから力を出せる
騎手は野次られないから力を出せる
職員はバカな客の対応をしなくていい
良い事しかないな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 21:01:34.97ID:LJwaehek0
>>126
スポーツとして、それとギャンブル以外の面の魅力を感じて貰うために見て貰うためにみんな色々な努力してきたわけだしな
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 21:02:10.39ID:QjJNjGg90
>>102
売ってるのは機械だけど、裏にオバチャンが山ほど待機してるじゃん。
あと、みどりの帽子被ったかわいいお姉ちゃんとか、私服着た警備員とか、掃除の人とか。
最終レース終わった後に職員がずらっと並んでるのみると結構壮観だよ。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 21:02:17.44ID:8PFmbhwg0
>>129
マイナンバーと紐付けするらしいから、将来的に株みたいに特定口座みたいになって自動的に税金取られる仕組みになるんじゃない
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 21:04:47.82ID:hAx18LjV0
>>100
あれ嫌だった
タレントは置いといて
内容がかなりキツかった
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 21:06:48.55ID:F4cHmEFV0
今回の安田記念は過去最高のメンバーらしいけどホンマかいな?
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 21:07:01.83ID:dBAo/Aet0
>>36
なんでや!
トウカイテイオーちびっこくて可愛いやろ!
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 21:07:39.76ID:L/bT6iNi0
>>121
出店者や警備員を地元から雇う事で建設合意してたりするからね
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 21:08:40.41ID:52MI5Bjr0
>>135
警備員とか掃除の人は客入れる限りは必要だろ
それに山ほどはいないぞw
客を全く入れないというなら、それは経費削減にはなる
馬券売り場廃止ってだけじゃたいして減らない
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 21:09:42.61ID:52MI5Bjr0
>>141
特に地方競馬は地元から雇用するってことで、
反対運動を抑え込んでるところもあるからね
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 21:10:44.84ID:pQoweEO20
客を入れても良し
客を入れなくても良し
どっちでもいいんだから強いよなここは
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 21:11:00.86ID:ZLWi0zV60
>>23
そりゃギャンブルだし、入場料安いし。
競馬ファンっていうけど、もしギャンブルじゃなくなって入場料も他のスポーツ並みになっても観に行く人がどれだけいるかね。
俺も競馬好きで競馬場に観に行くけど、ギャンブルじゃなかったら行かないと思う。生で観ると思ったより馬遅いし。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 21:12:27.98ID:e3o08QhN0
WINS近くの飲み屋とかは壊滅状態かな・・

まあ競馬グッズの売り上げはひどいだろうけど
馬券売り上げに比べたら屁みたいなもんだし
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 21:16:16.94ID:52MI5Bjr0
>>146
立川ウインズ近くのラーメン屋とか、週末だけあけとけば食えるって言ってたからな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 21:18:34.07ID:QjJNjGg90
>>142
券売機2,3台に1人ぐらいの勢いでオバチャンいるけど?
それに券売ってるオバチャンに掃除の人に警備員も制服組と私服組と。ただのWINSでも相当いるぞ。

まあ、WINSあった方がマネロンぶっ込みがあるから残した方がいいのかもね。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 21:23:21.88ID:52MI5Bjr0
>>148
>掃除の人に警備員も制服組と私服組と。
だからこの辺りは馬券販売を辞めても必要だろうにw
まあ、馬券販売しなかったら客も減るだろうから、必要人数は減るだろうけど

それから2、3台に1人もはいないよ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 21:26:58.06ID:FDx9vdhi0
ゴール前で音声乗せる為に大騒ぎしてるDQNグループ
指定席で馬券リレーしていた胡散臭い中国人
再開催後もああいうのは排除してほしい
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 21:39:59.24ID:sgbduQgS0
コントレイルが無敗で3冠とって
アーモンドアイが安田と秋古馬3冠とって
サリオスが凱旋門賞取ったら
どの馬が年度代表馬になりますか
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 21:43:47.83ID:8iLj4mfY0
>>12
口座抑えられ高額当てても嫁にむしり取られる身としては
へそくりで買えるWINSは必要
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 21:44:55.61ID:itDSkTRY0
それなら余裕でアーモンドアイだろ。年間g1を五勝プラス通算11勝とかインパクト
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 21:47:50.54ID:wMTiDLog0
>>76
まあ口座に直結だしな。
ただハードルが下がったとはいえ会員なるまでが思考停止しているパチンカスにはハードルが高い(w
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 21:48:46.00ID:8iLj4mfY0
>>152
どれ一つ到底達成できそうに思えんが?
夢見てんの?
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 21:53:59.88ID:UXtIgNJA0
>>133
観衆の前で競馬出来ないとなったらもはやギャンブルの駒でしかないと思うんじゃないか競馬関係者は
客の野次もあるかもしれんが勝ったら客は大歓声で迎えてくれる事も忘れんなよ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 22:08:37.16ID:ntEpcycO0
>>37
それもあるけど、実際競輪はつまんないよ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 22:12:43.77ID:QjJNjGg90
>>149
?なにいってんの?
WINSなければそれらの人も要らんだろ。馬が走ってるわけでもないWINSは平日はほぼ土地が遊んでる訳だから経費考えたら廃止した方が儲かるだろ。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 22:14:12.89ID:PucRh2Z80
>>139
過去最高かはともかく今年1レベルが高いレースになることは間違いない
古馬にこれ以上の強さの馬はいないからか
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 22:22:26.55ID:oxb+uwmx0
>>158
実際、外国人騎手が日本に来てよかったことで
よく言うのが観客の歓声が大きいことだからな
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 23:01:02.16ID:LmAfLBAu0
税金対策で現地で買うとかいうのは実際少なかったのか
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 23:03:54.80ID:edgXloMV0
競馬場にいるやつは実際たいして金を落とさないレジャー組
JARもイメージアップのためにそいつらを許容しているだけで

いまのメイン顧客は
分単位で1000万とかぶっ込んでオッズかき回してくる
投資グループ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 23:08:30.46ID:R4rsytEp0
ずっと無観客でええ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 23:39:06.86ID:uKblsqtD0
無観客競馬で失ったものの中でいちばん大きかったのは・・・

NHKマイルカップで交響楽団のファンファーレ演奏が聞けなかったこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況