X



【芸能】“目玉焼き”にかける「調味料」は? 「黄身」はいつつぶす? 佐藤二朗「国民的議論に発展する話」 [フォーエバー★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001フォーエバー ★
垢版 |
2020/05/30(土) 18:12:37.28ID:FCwEbsp/9
国民的議論に発展する話黄身radiko

俳優の佐藤二朗がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの番組「いい部屋ネット presents 佐藤二朗のいい部屋ジロー」。佐藤が「いい部屋ジロー」の“大家”、リスナーは“住人”となり、日ごろの悩みや疑問に答えます。5月30日(土)の放送では、月イチ企画「いい部屋ジローアンケート」をお届けしました。

5月に、いい部屋ネット公式Twitterで実施したアンケートは、「朝の食卓に『目玉焼き』“調味料”は、なにをかける?」でした。今回のアンケート結果はコチラ!

◆朝の食卓に「目玉焼き」“調味料”は、なにをかける?
@ 醤油………61.2%
A ソース……12.5%
B 塩…………26.3%
(回答数:8,369票)

佐藤は、目玉焼きにかける調味料について「圧倒的に塩でございます!」と迷うことなく回答。「ですが、うちの妻は醤油です。その影響を受け、8歳の息子も醤油でございます。佐藤家では、わたくしが押されております」と目玉焼き事情を明かします。

また、テレビドラマ「目玉焼きの黄身 いつつぶす?」(毎日放送)に近藤役で出演していたこともあって、「目玉焼きって本当に面白いね。なにをかけるかってことでもいろいろな話ができるし、そしてまた、“黄身をどのタイミングでつぶすのか”というのも」と話します。

そこで佐藤は、「黄身は、どのタイミングでつぶすの?」と番組スタッフに質問をぶつけると、「硬めが好き」と意図しない回答が。「そんなことを聞いているんじゃない! 貴様、話を聞いていないのか。いつ(黄身を)つぶすってことだよ。黄身の硬さの好みを聞いているんじゃない。目玉焼きを食べるときにどのタイミングでつぶすかってこと」とあらためて説明する佐藤。

すると、このスタッフは、黄身をつぶさずにまず白身から食べて、大事に残しておいた黄身を最後に食べるそう。それを聞いた佐藤は「奇しくもわたくしと一緒!」と反応します。

さらに、ほかの番組スタッフにも聞いてみると「最初につぶす」派が2人現れます。4人の食べ方が真っ二つに分かれる展開に、「ほら、ちょっと聞いただけで2対2に分かれました。これくらい、(目玉焼きは)国民的議論に発展する可能性をはらんだ話(テーマ)です」とヒートアップしていました。

2020/05/30 11:30
https://news.nicovideo.jp/watch/nw7351684?news_ref=50_50
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/31(日) 09:27:13.66ID:VOsHKstj0
醤油以外の奴は中卒の母親から生まれた馬鹿と認定できる
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/31(日) 09:40:00.11ID:BQQkZLGQ0
塩こしょうで決着がついただろ!
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/31(日) 09:48:03.39ID:QWkI7Qjm0
塩コショウしてカリッと焼き上げたのが好き
ホテルの朝食とかででるトロッと黄身は仕方ないのでパンに付けて食べる
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/31(日) 09:53:44.21ID:uon9V8Tl0
焼きそばの上に乗せたりする目玉焼きは塩コショウ
ごはんのお供は醤油
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/31(日) 09:56:27.06ID:pdhfe6Le0
箸を突き立てて黄身を潰す所作は醜い。
人前でやるものではない。
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/31(日) 09:59:56.24ID:Jy603Ox70
ごはんと一緒と知って驚き。
いつも、パンと一緒。塩胡椒しか経験ない。
目玉焼きっていつから和食になったの⁇
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/31(日) 10:00:39.90ID:u+y3znIN0
裏返して焼くから黄身は潰せない固まっている
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/31(日) 10:05:16.80ID:xT55Lay/0
だし醤油に青ネギ
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/31(日) 10:08:47.17ID:pCm/vq490
どう考えてもケチャップだろ
他を選ぶ奴は頭おかしいのか?
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/31(日) 10:09:06.61ID:JXMFVZRj0
美味しんぼのパクリ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/31(日) 10:13:48.55ID:M5fuVAvf0
箸で裂きながら白身から食べて最後に残した黄身を持ち上げて食べるって割と普通側なんだな
小さい頃そうしてたけど物心ついてからはナンカ冴えない食べ方だと感じてた
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/31(日) 10:15:31.94ID:P/Sp4hPD0
日本人なら醤油だろ。
あ、めんつゆでもまあ許す。

他は邪道だ。

塩とかコショウなんて物足りない。

卵は醤油をかけてこそいきるんじゃ!

ケチャップ?ソース?
それはオムレツにかけるもんだろ!
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/31(日) 10:16:48.09ID:B7uWDOyb0
他人の飯の食い方にとやかく言う連中は自粛警察と同じ
好きにさせるべき
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/31(日) 10:18:46.35ID:s2YIQyM60
黄身はウエルダン
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/31(日) 10:21:50.13ID:Fh4di5fc0
焼き加減にもよる
真面目に作って卵黄を半熟にするなら塩胡椒
雑に作って卵黄がドロッと流れ出るようなのは醤油が合う
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/31(日) 10:37:53.17ID:V32haP750
>>1
国民的議論なんて大げさな話ではない

国家間の戦争にまで発展する問題だろう
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/31(日) 10:38:15.57ID:5LWdPyOy0
>>927
ベーコンエッグも醤油だよ
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/31(日) 10:42:53.60ID:P/Sp4hPD0
>>922
なんだその言い方は!
おまえも日本人なら醤油にしたまえ!

とにかく醤油だ。他は認めん!
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/31(日) 10:54:44.97ID:7aaJU9X/0
白身だけ食べて黄身は潰さずちょっと多めに醤油かけて同時に流し込む
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/31(日) 10:55:42.04ID:0GIkXJQZ0
ソースカツどんには卵を入れない、普通のカツどんは卵でとじる。

もう結論を出てるようだな。
勝者は 醤 油
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/31(日) 11:06:30.46ID:ZZsMWhdk0
>>936
オムライスにはケチャップをかける
醤油なんかかけない

わかりました 正解はケチャップだと
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/31(日) 11:08:40.50ID:xMilMOxj0
白ごはんのときは、しょうゆ
パンのときは、ソースだ
塩かけたことないな
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/31(日) 11:29:58.12ID:MvqdMmA00
塩で食べたいが塩だけだと物足りない
しかしコショウがあまり好きでない
結局しょう油
ハムエッグの時はソース
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/31(日) 11:30:10.83ID:zyYFm+yN0
ずーーーーーーっと堅焼き派で、黄身がとろけるなんて許せなかったのに

最近ついに半熟派になってしまった…
年をとった(´・ω・`)
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/31(日) 11:35:16.98ID:GuE4FM6N0
カスタードクリーム
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/31(日) 11:36:52.97ID:90rFk/L90
黄身は丸ごと飲むだろ、ふつう
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/31(日) 11:48:19.45ID:IBQai5gc0
芸能ではない
スポーツでもない
ただの板荒らし
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/31(日) 12:00:36.51ID:4UNWfW/Q0
醤油使うのは卵かけご飯
ソース使うのはオムレツ
砂糖使うのは玉子焼き
目玉焼きは塩コショウ
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/31(日) 12:01:20.65ID:eMnWjxhS0
塩コショウは調理中にするんでない?
で、食べる時にしょうゆ

これが王道だと思ってた
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/31(日) 12:04:18.00ID:daNJyzHv0
半熟なら醤油一択
硬めに焼いたやつなら塩胡椒、ソース、ケチャップなんでもいい
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/31(日) 13:02:32.09ID:OkLhjsTN0
やげんの七味
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/31(日) 13:04:56.81ID:ebKPAoM40
普通に食うときは醤油
パンに挟むときは塩
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/31(日) 13:21:29.85ID:zomtRklv0
有益なスレですなぁ
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/31(日) 13:49:39.23ID:reNK22SJ0
ベルだろ
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/31(日) 13:51:49.44ID:PC8PJcSZ0
普通は醤油だけど塩コショウやソースで食べるのも全然ok
でも黄身を潰すのだけは嫌だ
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/31(日) 13:54:25.29ID:eMnWjxhS0
卵と言えば黄身だけど実は白身の方が好き
下の方がかりっとしてほどよく固まった白身こそ目玉焼きの醍醐味よw
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/31(日) 14:57:16.93ID:onLzBXT40
ご飯と食べるなら醤油
パンと食べるならソース
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/31(日) 15:10:49.30ID:OTUJ24/U0
美味しんぼで散々やったからもういいだろ
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/31(日) 16:49:25.15ID:lzym/b8l0
ざっと読んでみたけど良スレだね
次スレがほしいくらいだわw
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/31(日) 17:27:54.06ID:mN0pXvPg0
一周回って醤油なんだよな
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/31(日) 17:29:14.14ID:RWyioRw90
世界中にある料理で、各国を代表する調味料が使われている
日本は醤油が正義
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/31(日) 18:47:15.31ID:n/o9310Z0
サークルの合宿で目玉焼きをよく焼いてくれと宿に頼んだら、1年の連中からも「正気ですか?」「ありええない」とか散々言われたわ
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/31(日) 21:01:23.86ID:B8RaLesy0
ゴマドレのおいらは少数派
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/31(日) 21:01:38.04ID:SLjA31py0
次スレはよ
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 07:42:21.65ID:JOUX8g4F0
実家では全員ケチャップだったな
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 07:43:02.78ID:JOUX8g4F0
>>980
タイで売ってる卵用醤油とか好きそう
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 08:35:14.60ID:18l5dtvi0
>>129
俺も美味しんぼで見て以来それだな
というか醤油は味濃すぎるからめんつゆの方がいい
パンに合わせるなら塩コショウだけど
バトル漫画になる前の初期の美味しんぼは面白かった
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 08:44:20.33ID:SUZCHAmN0
>>983
ここにおるぞ
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 09:18:40.91ID:lH85cokZ0
子どもの頃からソースだなー
冷奴も醤油で納豆にも醤油でさらに目玉焼きにまで醤油かけたら朝ごはん全部醤油味になっちゃうよ
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 10:24:27.37ID:OAbOl3jk0
ハムとかソーセージとかにも醤油かけるのか?
それらと食うならソース一択だろ
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 10:26:41.75ID:SUXiJ9Tr0
塩コショウ
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 10:35:15.98ID:Juo9G+hG0
ご飯+目玉焼きの半熟黄身+ウスター
醤油もケチャップも良いけど旨味が段違い
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 12:21:09.89ID:oh2P/s4S0
つまらねぇタレントだな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況