X



【野球】敗戦ガッツポーズ報道 仕掛人は落合監督だった [砂漠のマスカレード★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/05/26(火) 19:55:44.80ID:9sUV4qZX9
【球界平成裏面史(32) 中日・落合監督解任騒動の巻(4)】平成23年(2011年)10月18日、中日が球団史上初のリーグ連覇を達成した。一時は首位に10ゲーム差をつけられながらの逆転V。落合博満監督の解任を機にチームが快進撃を続けて歓喜のゴールテープを切った。胴上げの舞台となったのは横浜スタジアム。落合監督は三塁ベンチで白井文吾オーナーとがっちり握手を交わした。さらにベンチ裏への通路に向かう階段を上ろうとしたとき、坂井克彦球団社長から右手を差し伸べられるがサッとかわし拒否した。この一部始終は本紙カメラマンによって激写され20日付の紙面に「不仲証拠写真」としてばっちりと掲載されている。落合監督はこのときのことをのちに「あそこの通路は暗いから。ちゃんと足元を見ないと危ないんだよ」と他意はないと苦笑いで説明したが、意図しての行為だということは明らかだった。

 このあと東京都内のホテルで行われた優勝祝勝会の「ビールかけ」に坂井社長はナインと揃いのTシャツに身を包み参加。しかし、そばに寄ってくる選手はまったくおらず。坂井社長の周りだけ人がいない異様な光景が展開された。さらに坂井社長がビールを自分の左手にかけたように見える映像がネット動画で中継され「ひとりぼっちビールかけ」とネットをざわつかせた。

 この時点で坂井社長はいったい自分の身に何が起こっているのか、はっきりとは理解できていなかっただろう。ネット中継を見ていたファンも「落合監督をクビにして選手に嫌われているのだろう」ぐらいの認識しかなかった。しかし翌日のスポーツ紙の報道でその意味を知り騒然となる。逆転Vの要因として各紙が「球団幹部の一人が中日の敗戦後にガッツポーズをしていたとの事実を選手が知ったから」「あれで流れが変わった」(落合監督)とこぞって報じたのだ。

 実はこの報道の“仕掛け人”こそが落合監督だった。N紙には自身の手記の中で明かし、S紙にはインタビューの中で「ガッツポーズ事件」の詳細を自ら切り出す形で話している。驚きだったのは身内である中日スポーツの手記にもわずか2行ほどながらガッツポーズのことが掲載されたことだ。実は落合監督が「このことを載せないならば手記は受けない」と半ば“恫喝”。親会社のスポーツ紙として監督の手記を載せないわけにはいかず、泣く泣く了承したのだという。クビを切られた落合監督の坂井社長への怨念ともいえる行動だった。

 この3紙はいずれも球団幹部、球団関係者と表記し、人物は特定していなかった。しかし、デイリースポーツが坂井社長と実名報道。このため各紙がぼかしていたガッツポーズをした人物が、坂井社長だったことが図らずも白日の下にさらされた。

「現場を軽視して、あれだけの実績ある落合監督へ敬意も払わずにクビを切った」という坂井社長へのイメージ、「あの社長ならばやったに違いない」「落合監督は被害者」といったムードが個人攻撃となりかねない「ガッツポーズ事件」の一斉報道につながったのだろう。

 朝刊スポーツ紙に実名が出てしまったため、発行時間帯の遅い夕刊紙の立場として本紙も当初は球団幹部としていた記事を実名報道に切り替えることになった。


https://i.imgur.com/Oli8ZP9.jpg

5/26(火) 11:00
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200526-01867422-tospoweb-base
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/30(土) 04:14:54.11ID:0yP8sIIE0
>>199
2008年間って言うと近鉄が潰れて観客数を実数発表に変わった以降だな。
つまり、球団史上最高に観客が来たのが2008年だな。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/30(土) 04:49:09.28ID:MsK/r3PV0
まぁ息子に対して自分が生きている間に使えるだけ(コネを)使えと言い切っちゃうオッサンだからな
見事にコネ使って実力もないのに息子は声優になれた

こういう事を言えて身内にやらせてしまう人間は
人に厳しく自分に甘い訳だから総じて他者からの評判が悪い
そりゃ監督やコーチのオファーなんざ来る訳がない
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/30(土) 07:27:41.86ID:/CHs8mc00
>>198
坂井はガッツポーズなんてしてないって言ってるだろ
>>199,203
何がつまりだよ
キチガイ3回線自演爺死ね
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/30(土) 07:31:41.09ID:Turz8Nbl0
まとめると、結局は実際は社長はガッツポーズしてないのに、落合がクビになった腹いせに、坂井社長を悪者にした仕掛け人ってことだろ。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/30(土) 07:35:52.82ID:/d2YS9aH0
ガッツポーズがデマなのか本当なのかわからん記事だな
そこが一番肝心じゃねえの
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/30(土) 07:40:25.77ID:wW/xTOlk0
まあ選手にとってのいい監督って自分を使ってくれる人だから出して貰えない選手から不満出るのは仕方ないね
球団的にいいのは栗山みたいな監督かな。言うこと聞くし適度に結果を出すっていうの。実績無いからかもしれないが
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/30(土) 07:42:14.38ID:jvb/RhTB0
陰湿落合に濡れ衣を着せられた坂井社長が可哀想
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/30(土) 07:45:19.34ID:o61pwIjF0
だいたい誰に目撃されるからわからんのに、試合後の人がごった返す関係者通路で、人格者の社長が負けてガッツポーズなんかするわけないわな。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/30(土) 07:48:36.38ID:AlTs7JD+0
>>25
これだなぁ、落合の時でも強かったから3万人は普通に入っていた。
落合抜けてから徐々に減って、応援団出禁でトドメを刺した。
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/30(土) 07:51:42.89ID:xzrgrNYB0
>>81
印象として、落合って日産のゴーン みたいな人だな
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/30(土) 07:58:09.94ID:xzrgrNYB0
>>101
手記を約束したおいて、後になってそんな条件をつけたら、恫喝だね

新聞の編集権に干渉するのは悪質極まりない
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/30(土) 07:59:02.73ID:xzrgrNYB0
>>105
落合の人間性がよくわかるな
ぶつけられても、文句言えない
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/30(土) 08:04:30.05ID:xzrgrNYB0
>>139
謀略がうずまいてる
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/30(土) 08:08:21.19ID:xzrgrNYB0
>>170
ドラフトの指名予測記事なんて、通常はいい加減なものだよな
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/30(土) 08:50:25.61ID:Xi2Nj1L50
落合中日が球団史上初のリーグ連覇を達成した2010年から2011年にかけて、ホームゲームの観客動員数は落合ピークの2008年から30万人近くを減らしています。

さらに、中日のロードゲームの動員数は2010年がセリーグ最下位、2011年は4位と絶不調。中日球団の営業努力が関係ない指標も低調で、他球団にとっても中日戦は客の呼べないカードでした。
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/30(土) 08:56:40.89ID:M8/W8GxL0
>>213
100%の嘘記事に何言ってるんだ?
落合に取材して事実確認一つ出来ない
中日お得意の落合落としのデマだぞ。
そもそも首になる落合とグループのトップと
どっちを社員が取るか
記事を載せる前に編集でOKが何故出てるのか
君の親譲りの人よりも足りない脳みそで頑張って考えてごらん
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/30(土) 10:14:22.25ID:Xi2Nj1L50
東スポの記事を読みましたが、ガッツポーズの事実否定をできているわけではありませんね。特に中日ファンにとっては事実かデマかが重要なのであって、仕掛け人が落合とかは二の次のはず。わざわざ見出しをそうするあたり、東スポの落合に対する悪意を感じます。

結局、東スポ記者自身もガッツポーズの目撃証言者を二人も特定しているわけで、他に目撃者がいないのは不自然とは言い過ぎでしょう。

デイリースポーツも、本人確認を怠ったことを謝罪しているだけで、記事の内容を否定してはいない。坂井に近い中日関係者が猛抗議をしたので形式的に謝罪し、振り上げた拳をおろさせてあげ顔を立てたと見るのが謝罪内容からも妥当ですね。
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/30(土) 10:21:52.51ID:pepmp+v00
>>218
嘘と主張するなら告訴しろよキチガイ
この東スポの記事原文読んで見ろよカス
この記者は当時実際に取材した記者で、
ちゃんと書いた本人の名前出してる署名記事だぞボケっt!!!
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/30(土) 10:52:33.28ID:zum+y2ut0
>>219
これが1番理論整然だな
より具体性が増して蒸し返しただけだったな
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/30(土) 11:14:08.35ID:u1trXZEj0
>>218
味噌カス必死だな(笑)
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/30(土) 11:15:03.49ID:u1trXZEj0
>>173
それはフロントの問題
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/30(土) 11:16:57.25ID:u1trXZEj0
>>217
はなから中日の動員力には期待してないだろ
自分たちで営業努力とか創意工夫してるし
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/30(土) 11:18:12.77ID:u1trXZEj0
>>19
動画ある?
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/30(土) 11:21:27.44ID:u1trXZEj0
>>208
ハムフロントの優秀さは、中日は足元にも及ばないぞ
そこを忘れないでね
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/30(土) 11:27:20.15ID:BEiyBAhC0
いろんなインタビュー見るとシンプルに性格は悪いな〜とは思うけど
言ってることは面白いし勝ち至上主義ならあんなもんだろうと
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/30(土) 11:47:00.50ID:tL9fjHTz0
「中日監督時代には、退任が決まってから優勝パレードがあったんですが『契約外だから1日換算の年俸を払ってもらわないと出ない』と主張して、約200万円をもらった人です。
オフの契約更改では厳しいコストカットをやっていますが、『そのカット分の何%かがキックバックされる契約になっている』という声が、中日グループ内の反落合派から出ています」(球団関係者)


これが事実なら悪党
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/30(土) 12:33:54.53ID:PfswMIGn0
>>228
反落合派から出ていますってのが
ギャグポイントだなw
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/30(土) 15:40:47.65ID:UmewHTef0
>>217 にも書きましたが、晩年の落合中日は経費をかけてる割に客が呼べる野球ではなかった、ということを客観的な指標が示しています。

このことから、フロントの営業努力が足りない、強さを金に変えられないという書き込みもありますが、的を射た指摘と言えないのは明らか。

落合GM退任後ですが、松坂大輔というスターを招聘したことで動員や売り上げが改善したことが当時話題になりました。

やはり客を球場に呼ぶには野球やプレイヤーに魅力がないといけません。

松坂が中日にきたのは森の男気もありましたが、そこに至るまで友利渉外担当の努力が大きかった。(松坂が中日を出た理由に、森さんと友利さんが中日を去るためと本人は言っていた)
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/30(土) 15:55:46.62ID:Turz8Nbl0
阪神勝利の方程式、落合氏「答え出てる」
2019.10.10 08:00
来シーズンの阪神タイガースについて言及した落合博満氏

中日ドラゴンズを率いた8年間で4度のリーグ制覇、1度の日本一という黄金時代を築いた名将・落合博満氏。

10月9日に出演した『戦え!スポーツ内閣』(毎日放送)で、今シーズンの阪神・矢野燿大監督の採点と、来季の戦い方について言及した。

就任1年目の矢野監督の采配について、落合氏は「ペナントレースは0点ですよ」とバッサリ。
「優勝以外は全部0点。ただ、日本シリーズに出て優勝する可能性を残したことを考えれば、100点ですよ」と、CS出場を決めた矢野監督に合格点を出した。

シーズン終盤は1試合に5〜7人にピッチャーをつぎ込み、怒涛の6連勝を記録した阪神。クローザーの藤川球児(防御率1.77)、ジョンソン(同1.38)、岩崎優(同1.01)ら好調リリーフ陣の活躍に、落合氏は来季の阪神の理想像があるという。

「ノーヒットで1点取って、1対0で勝つ野球」が理想という落合氏は、「あの戦い方だけ見ればね、答えはもう出てるんだよ。要は、点数をやらない野球を目指せばいいんでしょ。
だから、ピッチャー陣をどうやって整備していくか。ピッチャーを作り上げなきゃいけない」と提言。

編成を担った中日GM時代は結果を残せなかったが、監督時代は森繁和コーチとともに投手王国を作り上げた落合氏。次回に放送される「本番直前の深夜のドラフト会議SP」の予告でも、阪神が獲るべき選手について「全員ピッチャー」と力説した。

https://www.lmaga.jp/news/2019/10/78384/


落合の理想はノーヒットで1-0で勝つ野球が理想。
そりゃ客も入らないわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています