X



【人気YouTuber】ラファエルが稼ぎ出す桁違いの収入額にオードリーの若林うなだれる「テレビってもっとすごくなかったか?」 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/05/23(土) 12:54:39.80ID:EoFG4wjG9
https://dot.asahi.com/dot/2020052200004.html?page=1
2020.5.23


 コンサルタントとして月2回、2時間の会議に出るだけで400万円を超える報酬を得ているとさらっと告白した。そこで、オードリーの若林正恭に「よく今日のギャラ、納得したね」と言われると、ラファエルは「それこそ今日の(テレビ出演の)ギャラはさっき言ったぐらい(400万円)です」と返した。

 この彼の発言を聞いて、出演者たちは一瞬、意味が飲み込めずに口々に「えっ!?」とつぶやいて沈黙した。その後、平成ノブシコブシの吉村崇は思わず立ち上がってスタッフの方に歩み寄り、「おい、全然話違うじゃねえか。北野ー!」と、この番組の演出を務めるテレビ朝日の北野貴章ディレクターの名前を叫んだ。

 恐らく、彼らが普段のテレビ出演で得ている金額をはるかに上回る額が、ラファエルに出演料として支払われていたことに心底驚いたのだろう。テレビに1回出るだけで400万円というのは、テレビ業界の相場としては確かに高い。

 だが、逆に言うと、YouTuberやコンサルタントとして時給100万円以上を稼ぎ出すラファエルを収録で数時間拘束するのだと考えれば、妥当な数字でもある。そんな金銭的な待遇の圧倒的な違いを見せつけられたことで、吉村をはじめとする出演者たちはただ驚き、あきれるしかなかった。

 さらに、19日放送回では、ラファエルがYouTuberとして具体的にどのように稼いでいるのかを語っていた。動画の中で商品を紹介して企業から広告料を受け取る「企業案件」と呼ばれる仕組みがある。報酬は1件につき最低500万円というのが相場だという。彼は2017年度には企業案件にかかわったYouTuberランキングで1位に輝き、62社の会社と仕事をしていたという。

 これを聞いた若林はうなだれて「何のために10年ショーパブ出てたのかな」「テレビってもっとすごくなかったか?」とつぶやいた。ラファエルが稼ぎ出す桁違いの収入額は、夢を求めて芸能界入りした彼らを意気消沈させるのに十分なものだった。

 少し前までは、テレビのバラエティ番組にYouTuberが出ると「インチキな商売で一発当てた成金」という扱いをされることが多かった。身の丈に合わない富を得て、豪邸で贅沢な暮らしをしているところばかりが取り上げられた。裏を返せば、ただお金にしか注目されないくらい、YouTuberが世間から見下されていたということでもあるし、テレビの制作者側も彼らをどう扱っていいかわからなかった、ということでもある。

 でも、最近はそれが変わりつつある。YouTuberが1つの職業として認められてきている。YouTuberが古くからある芸能事務所に所属するケースや、テレビタレントがYouTubeに参入するケースも相次いでいる。

 さらに、お笑い最大手の吉本興業とYouTuber事務所最大手のUUUMが資本業務提携をすることも発表された。芸能界とYouTuber業界が手を組み、お互いのノウハウを積極的に学ぼうとしている。

 営業職として会社勤めをした経験もあり、多角的に事業を経営していてるラファエルは、テレビカメラの前で理路整然とYouTubeビジネスの現実を伝えた。それは若林、吉村ら一線級のテレビタレントをも驚かせる内容だった。開いた口が塞がらない様子の彼らを映し出すことを通して、テレビの面白さと限界が同時に示されていた。

全文はソースをご覧ください
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:18:06.93ID:oeXUXd0t0
>>93
まあ登録者数100位以内にも入ってないラファエルがそれ言ってもなーという感じはする
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:18:34.67ID:AJZbvRMb0
>テレビに1回出るだけで400万円というのは、テレビ業界の相場としては確かに高い。

そもそも、これも嘘だから
「そういう演出やん」で済むのがユーチューバー
地上波テレビで堂々と嘘がつける病気
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:18:34.93ID:PRQdOPeq0
そりゃ自分たちで動画作ってるyoutuberと、TV局の番組に参加してるだけの中堅芸人では、収入は違うだろうな。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:19:05.60ID:vKrFb8sP0
なんのコンサルやってんだよ
そんなに広告料出してペイ出来るのか?
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:19:07.06ID:fwdw8mk10
スポンサーから見たらテレビがボッタクリすぎただけ
Googleさんはとんでもないシステムを作ってくれたもんだよ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:19:07.98ID:Fz+saXzO0
YouTubeの誕生でテレビの前に決まった時間に座らなければいけない
もしくは録画をしておかないといけない
というテレビのシステムがいかに面倒くさいか。ネットより遥かに劣っていることがわかってしまったからな

テレビが廃れてネットに移行していくのは止められない
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:19:25.77ID:tvreaNda0
ステマが規制されるとかなり煽りをくらう業界ではあるわな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:19:28.02ID:WFUGzxKS0
>>92
金しかアピールできないのはYOUTUBER側じゃんw
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:20:02.31ID:mkvQpUfN0
地味にバッドボーイズ佐田のチャンネルは面白いと思う
なぜか表立って言えないけどw
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:20:32.45ID:DOAeHNtI0
>>44
1サービスじゃなくて子会社な
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:20:59.77ID:VqFVkxbB0
>>65
見た事ない、興味もない事に対して低俗とは?
全く知ろうとしない人間に世の中に多彩にある文化が低俗になってるとか言われてもなあ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:21:11.43ID:M7KrDJDC0
>>130
理解できないのかよ
コンテンツの面白さとか言ってきたから番組でラファエルが言ってたこと教えてあげたのに
そもそもYou Tubeの面白いコンテンツってなんだよ
やってる事結果テレビの劣化版だろ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:21:19.89ID:oeXUXd0t0
>>99
タレントだけでなく照明カメラマン音声メイクと様々な人で構成されるバラエティと、一人でやってる人が大半のYouTubeで比べるわけだからね
全体の収入なら圧倒的にテレビだけど、個人の収入面だけみたらYouTuberになるのは仕方ない
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:21:32.39ID:dusR/qAM0
別に芸能人だって個人事務所立てて全部自前で管理した上で
トップ立てば同じなんだがそこには言及できないだけでな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:21:33.93ID:i/jVL3Ob0
まあ、ハヅキルーペのCMが1億って話だから
テレビで広告打つより安いんだろうが
効果がどうしても疑問
広告見てる奴いるのか?
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:22:02.87ID:gw8TKlhi0
テレビは何人もの人が関わって分配した後で報酬を得てるけど
YouTuberは基本一人で得てるからな
もちろん編集他で人を雇って給料は払ってるだろうけど
ここでの報酬はYouTuber本人に支払われるものだろうし

ヒカルとかラファエルは時代に合ってただけだと思うわ
まだしばらく活躍はするだろうけど、後世ではキレイさっぱり忘れ去られると思う
動画見たけどあんまり凄みは感じない
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:22:39.10ID:CdqmpdJm0
>>68
YouTuberなんてその辺の兄ちゃんと同じ。
タレントがYouTubeに進出してきた事によってYouTuberの終わりは近いってラファエルは、この番組で言ってるぞ。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:22:43.33ID:mkvQpUfN0
>>135
DIYかな
昨日は吉本ディスってた
上はダウンタウンやナイナイだけ囲いやがって的な
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:22:46.67ID:Vq2QYFpc0
テレビは好き勝手にやりすぎた。
発言と引き換えに給料を差し出したみたいなものw
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:23:05.55ID:VRAP/j4z0
ラファエルも会社複数経営だろ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:23:26.35ID:M0SlACJX0
>>21
新聞も高いよね。前職の会長が日経信者でたまに一面広告出したりして無駄に金使ってた。飲食に近い会社だったから今頃火の車だろうなぁ…
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:23:44.08ID:Fz+saXzO0
>>143
そのYouTuberの指す範囲が変わってきてるからな
いまは吉本興業の芸人全員YouTuberやし
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:23:48.42ID:asiP8A9B0
若林がMCをするテレビ業界なんか駄目だろ
ゴリ押しと安上がりで妥協しすぎ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:24:19.61ID:nC+ImxzA0
素人が芸能人気取りする時代はニコ生が出た時からだな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:24:20.73ID:g8HvsIEs0
どれくらい話を盛ってるか
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:25:00.57ID:DOAeHNtI0
>>147
それも得意のふかしじゃないの?
FXもにわかだったし
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:25:05.22ID:XMGqq2e20
企業の広告費がすごい勢いでテレビからネットに流れてるからなぁ
エンタメの主戦場はネットになるっしょ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:25:09.94ID:Nn7c7F3P0
YouTubeってほんとアホみたいに儲かるで
登録者5千人程度でサラリーマンの平均くらいはもらえる
ヒカキンとかは確実に10億超えてる
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:25:13.13ID:AJZbvRMb0
8月からChromeの広告ブロック機能が大幅強化されるからさ

・本編前に表示され、最初の5秒以内にスキップ
できないプレロール広告および31秒以上の動画広告。
・動画再生の途中に表示されるミッドロール広告
・再生中の動画の中央の3分の1を占めるか、動画の
20%以上を覆う画像およびテキストの広告

iPhone持ちに関係ないから、どってことないか
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:25:18.94ID:wMCCsbc10
YouTuberが稼げるシステムはダメだと思う
世の中をダメにするわ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:26:04.19ID:uejnmGBU0
テレビもユーチューブも稼いでる奴は極一部
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:26:13.70ID:U2OyycR60
そういやあの宮迫も今じゃ凄いらしいし
企画力あって実力ある芸人さんが来たらさすがに淘汰されるだろうな
それとテレビで売れている芸人は本当に実力あるのかわかっていいかもね
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:26:17.61ID:Fz+saXzO0
初期YouTuberが駆逐されて、さらなるレベルの高い人間が勝ち残っていく

別にこれはYouTubeだけにみられる現象ではなく、お笑い芸人の世界でもしょっちゅう起こってること

これをもってYouTuberは終わった。YouTubeは終わったと理解してるのはただのアホ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:26:42.20ID:gVJHSqO80
テレビは凄いよ
電波使用料ほぼタダなんだから
それよりGoogleが凄いってだけ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:26:45.12ID:GZf0wOty0
ラファエルって元自衛隊員だろ

でもラファエルがホテルに高級デルヘル嬢を呼ぶ動画はおもろかった
こうなるまでけっこうBANされてるから苦難の道だったろう
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:26:46.63ID:M7KrDJDC0
>>151
ゴリ押しするほどの力も無い事務所なのにしたり顔で知ったかなんてYou Tubeキッズみたい
ライブでどれだけの人数集めるのか、番組製作者にどれだけファンが居るとか知らなそう
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:26:57.55ID:Z9uXVPrn0
>>140
広告ブロッカー入れてると広告再生数もちゃんとカウントされないみたいだから見てる人が大多数なんだろうな
YouTubeが有料になったら嫌だからって理由でわざわざvancedとかブロッカー使わない人もいるくらいだからな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:27:56.05ID:6Lx8tmFR0
CMが害悪なんだよ
CMなくて好きな場面に飛べるなら、
youtuberよりテレビみるよ!
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:28:39.15ID:Bq8pjxWA0
田舎に行けばお年寄りから握手を求められる
これはユーチューバーが絶対に越えられない壁
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:28:39.30ID:Gt93zzBN0
誰?
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:28:50.03ID:8zO/QPhu0
というドッキリだから!
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:28:59.84ID:s3X/74il0
昔は芸能人がそれを独占してたけど今は個人でも能力や人気あるやつらが広告費持ってってるってだけ
税金にたかってるわけでもないし電通のごり押しとかでもなく企業との合意の上の契約だし稼いでても芸能人や公務員とかと違って腹立たないわ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:29:28.92ID:KUyEwgAn0
>>7
面白くもないのに有難がってるよな
YOUTUBERをさ

>>140
広告なんて見てないなあ
たぶんお前らもそうだろうと思うけど
最後まで広告見たのは関電のミルクボーイの今やってるCMぐらいでしょw
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:29:31.89ID:IjT+Q2es0
youtubeの親会社はgoogle

google(会社名はアルファベット)と日本のテレビ局、どちらが強いか?って話
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:29:49.09ID:I8nlHvyq0
そりゃヒカキンやらヒカルやらのトップYouTuberがTV片手間ででても無双してるのみると、実力が違いすぎる
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:30:05.84ID:+qKIbIaF0
ここの人も認識が古そう
ギャラが400万近くなんて信じられないよね でもねTVスタッフの前ですぐバレる嘘をつくとは思えないので
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:30:06.98ID:GupR0mxs0
>>171
口を開けば金の話ばっか出てくるよな
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:30:36.21ID:RqKeybhc0
なんか田んぼ?投資やらバリュー投資で胡散臭い野郎
仮面も被っててよく信用できるね
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:30:56.09ID:8zO/QPhu0
CMやるより単発の案件振る方が企業も広告費押さえられるしな
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:30:58.74ID:VoD3CK2C0
>>159
同じ会社なのにそんな事をするということは
もうブラウザで見てるヤツなんてほとんどいないという判断なのかな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:31:07.07ID:4DKiHgrX0
テレビもyoutubeもcmみないわ(笑)
企業案件ならガッツリみてる
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:31:20.02ID:yXI4hhoE0
続々と芸能人がyoutubeやり始めてるな
コロナの影響もあって仕事がないのも後押ししてる

いよいよテレビが終わる
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:31:43.64ID:V/rhYCAm0
まあテレビより圧倒的にYouTube見てるしな
俺より若い世代はさらにそうだろうし
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:31:51.72ID:IE6nGWxa0
>>14
芸能人は芸はあるよ
ビジネス視点がないだけだ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:31:57.31ID:UF/jblLy0
TV局自体が編成局縮小したり制作部潰して外部委託して不動産運用で糊口をしのぐようになったから
制作能力自分で捨てたんだよ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:32:20.53ID:gVJHSqO80
YouTuberつまんねえ
そうだよつまんねえんだよ
つまんねえ物を金にしてるGoogleがめちゃくちゃ凄いんだよアホ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:32:40.70ID:8cH6ErCE0
猫を飼育するだけで1000万いくからな
ちょろいもん
時間はタダと考えるバカが多い
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:32:45.77ID:YF8YpmU/0
最近のyoutubeの広告はダイエット ハゲ FXなど詐欺みたいな会社が増えたな
もう終わりやろ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:32:47.62ID:Fz+saXzO0
>>172
ネットの利点で実況に参加して投げ銭とかしてリアクションが返ってくると、だんだんその場に参加していく気持ちになっていく
傍観者じゃなく参加者として友達が悪ふざけしてるような気持ちになっていくから悪ふざけ動画が倍も面白く感じるようになる

これもテレビがネットと勝てない要素のひとつ。
かまいたちの「濱家、体毛薄そうにみえて足の毛バリ濃くて草」がトレンド入りしたことがあったけど、それもネット参加型だからめっちゃバズった
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:32:54.47ID:O7CJxIpI0
ユーチューバーの動画ってつまんないし芸人がyoutubeのノウハウ学んだらなんだかんだで吉本芸人の独壇場になるんじゃないか
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:32:54.81ID:HOAIQo3G0
>>166
ライブで人集まったって若林は視聴率持ってない
事務所はケンコバがふざけて土下座するほど力がある
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:32:57.85ID:mu6OINLU0
グループでわーわーやってるだけのユーチューバーは無理
企画としゃべりと編集がしっかりしてる人は許せる
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:32:58.25ID:9vvU86fz0
カズチャンネルが11LLLDDDKKKの新築建てたって動画は夢があったな。
実際超広くてビビる。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:33:13.44ID:s3X/74il0
芸能人もYouTubeやれば稼げる能力あるやつは稼げるやん
テレビの出演はコネや事務所の力とかあるかもしれんけどYouTubeは見たいもんだけ見れるし
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:33:23.40ID:WidfJN5D0
タレントはピンハネされるし、番組制作に莫大な費用がかかるからな
丸々収益になるYouTuberは強い
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:33:33.16ID:KUyEwgAn0
>>191
芸能人の方がしゃべりがうまいってのもわかったし
魅力もあるわ

川口春奈もたこ焼き食ってるだけであれだからなあw
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:33:39.55ID:GZf0wOty0
>>172
もうその動画上がってないみたいだけど
実際観た感想はラファエルが部屋に来たデリヘル嬢を言葉で軽妙にイジって彼女から本音を語らせるところがトークのプロだなって思った
サンマほどのトークのプロじゃないけど
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:34:27.57ID:hV1HZTlT0
日本ではニコニコのほうが格上だったのに
あっという間に廃れたのは何が悪かったのか
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:34:29.87ID:M7KrDJDC0
>>202
持ってないってそれお前の感想だろ?
今すぐレギュラーの本数調べてこいよ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:34:35.51ID:Nn7c7F3P0
YouTuberの収入って再生数だけじゃないからな
企業案件の他にでかいのが有料会員と投げ銭
1万人が月1000円払うだけで月収1000万円
いかに信者を増やすかが大事でアンチとか無問題
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:34:43.53ID:YrgExqbD0
テレビは動く金は大きくても、
タレントのギャラ、高給なテレビ局員らの人件費、Vを撮ってくるなど制作費、施設費、下請け丸投げ費〜
あらゆることに膨大な金がかかり、それらを分配してたらそりゃ少なくなる
ユーチューバーはそれを基本1人でこなすわけだから大変だが自分へのバックは大きくて当然
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:35:00.78ID:GZf0wOty0
ラファエルは一度事故って素顔晒したことある
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:35:07.46ID:8zO/QPhu0
>>198
案件振ってくる企業もしっかり審査しないと反社詐欺まみれだから
何でもかんでも案件受けてるyoutuberは足許すくわれるぞ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 13:35:22.53ID:8T6HQZaa0
Googleも半島批判するとすぐ広告停止だからな
完全に汚鮮されてるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況