>>118
横からで申し訳ないが、>>115に少々補足を

寛水流設立は空手ブームにいっちょかみ!みたいな軽いノリによるものではなく、そもそもは名古屋を拠点とする水谷という空手家が猪木へ挑戦の名乗りを上げた事に端を発するのです
この水谷氏、かなりの危険人物で武器の扱い…特に鎖鎌の扱いに長け、猪木に対しても「俺は鎖鎌を使うからお前も好きな武器を選んで決闘しろ!!」と主張するようなお方

これまでおこなってきた異種格闘技戦のようにプロレスのリングでの出来事(婉曲表現)へ昇華することも困難で、猪木も新間もほとほと困っていたわけですが、
水谷氏のあまりの強硬っぷりに他方面(婉曲表現)からも彼を諌めるような動きがちらほらと出始め、とある大物さんの説得により水谷氏と猪木(&新間)の間で会談がおこなわれ、
その席で両者の和解の証として水谷氏と猪木(寛至)の名前から1文字ずつ取って空手道『寛水流』が設立されたのでありました