X



【話題】音楽、演劇、映画の3ジャンル団体が復興基金創設を要請「文化が殺されない迅速な支援を」 [牛丼★]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001牛丼 ★
垢版 |
2020/05/22(金) 20:11:38.08ID:nhteV3Gb9
国に文化芸術復興基金の創設を求める活動「We Need Culture」の記者会見が本日5月22日に東京・衆議院第一議員会館 多目的ホールで行われた。

新型コロナウィルス感染拡大防止に伴う政府からの自粛要請により、劇場、ライブハウス、クラブ、ミニシアターをはじめとする芸術、文化のあらゆる会場が存続困難な状況に陥っている。この苦境から文化を守るため、各業界の団体がジャンルを越えて連携し、2020年度第2次補正予算案の編成に取り組んでいる国に文化芸術復興基金の創設を求める要望書と署名を本日提出した。

記者会見には文化施設への助成金を求める「SaveOurSpace」よりスガナミユウ(LIVE HAUS)とロフトプロジェクト社長の加藤梅造氏、演劇緊急支援プロジェクトより渡辺えり、西川信廣、詩森ろば、福島明夫氏、「SAVE the CINEMA プロジェクト」より諏訪敦彦と北條誠人が登壇。まず、司会の馬奈木厳太郎弁護士が「個々の取り組みではなかなか十分な救済を得ることができない、文化の守り手である文化庁が十分な支援を行ってきていないという現状を踏まえ、ジャンルを越えて文化という括りで共に声を挙げていこうじゃないかということになりました」と、「We Need Culture」を合言葉に音楽、演劇、映画といった3つのジャンルが手を組んだ経緯を説明した。

続けて要望書を執筆した詩森が国会議員との折衝の結果を報告。国が創設を進めているという民間企業や個人からの寄付を原資とする復興基金では不十分だと指摘しつつ、「いろいろなことが少しずつ進んでいるという印象を持ちました」「30人以上の議員さんが来てくださいました。そして文化は必要であるという熱い演説をいただきました」と手応えを語った。さらに詩森は「日本は世界的に豊かな国ではあるんですけど、それを非常に小さな経済帯の文化人たちが支えているんです。自分たちの仕事が公共を担っているものだという自負が大きいと思います。文化は他者を理解する心や日頃知らない世界を知るための手段です」「瞬発力のある経済支援を急ぎ構築する必要があると思います。文化の蓄積はなくならないとわからない、非常に可視化しづらいもので、一朝一夕では作れないものなんです」と基調報告を続けた。

東京・下北沢のライブハウス / クラブ・LIVE HAUSの店長であるスガナミは、「『SaveOurSpace』では4日間で30万筆以上が集まり、加山雄三さんや坂本龍一さんなど、たくさんのアーティストの方にも賛同いただきました。それは皆さんがライブハウスやクラブで育ってきたからだと思っています」「私たちは1日1日公演を作り上げていて、“箱”の商売だけでなく、1つのクリエイションを行っていると思っています。ただの事業者というわけではなく、文化を作っている担い手だと思って三者の取り組みに参加させていただきました」とライブハウスおよびクラブの重要性をアピール。「うちの店では緊急事態宣言中に配信番組の収録を少しずつ行っているんですけど、大きな音で音楽を楽しめるって本当に最高だなと思ったんです。今までそれが毎日だったので、そういう感動を忘れていたんですよ。でもそこにお客さんがいないんですよ。何かが足りないんですよね」と語り、「3密と言われるたびに僕たちは首を絞められているみたいに苦しいんですよ。そもそもそういう文化だったんですよ。人が隣り合って音楽を聴くっていう。今までのすべてを否定されちゃっているような気がするんですよね。国がロードマップを示してくれたらそこに沿って考えていけるんですけど、僕たちはまだそこから外されている状態で。すでに潰れている店もたくさんあって、救えなかったところもたくさんあるので、国には文化が殺されない迅速な支援を求めたいです」と切実に訴えた。

また加藤氏は東京都が本日発表した休業要請の緩和ステップにライブハウスが含まれていないことについて、「ライブハウスやクラブの再開が難しいことは承知しております。感染防止のガイドラインを現在厚労省の皆さんと作成していて、どうやったら再開できるのかを考えております。ライブハウスは実際にクラスターが発生した場所ですし、映画や演劇よりも再開があとになるのではないかと感じています。この状況が続くほど閉店せざるを得ない店が増えてきて、現状の制度では救えないところが多いと思っています」と述べる。最後は渡辺が「私もミニシアター、ライブハウスで育てられて、演劇によって65歳まで生きることができました。なのでその恩返しをしたいと思っています。ここに集まっている人たちに儲けることを考えている人は1人もいないんですよね。みんな愛を与えたいと思って要請しているんです」「手を取り合ってみんなで支え合ってがんばっていきたいと思っています」と語り、会見を締めくくった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9db1ba30f59c66c1a9444036f9f89dafb5d9c99d
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 23:48:39.84ID:sBcTqILp0
>>790
寄付は今までの信用で集めてるんだから
そんな申し訳無いやましい事したら信用を失って終わりでしょ
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 23:48:58.92ID:rJh9ivIY0
>>790
成功した例はそうそうないよ。
第一弾は少なめにしてすぐ突破できても、実はもっと必要だったんですーで
第二弾出したら増えないって例もある
訴求力だとか、どんなリターンが出せるか、工夫が勝負かなと思う

芸能人なんか、ちょっと肖像権だとかパプリシティ?をゆるめて
「千円出してくれたら、この顔や歌は自由に使っていいよ!」なんてするだけで
いくらでも集められるだろうに。
なんでやらないのか?不思議でたまらん
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 23:49:53.56ID:hPEz1hsk0
>>779
あとぶっちゃけ普段の言動が悪いよな
普段は反日丸出しで日本批判しまくっていたのに
困ったときだけ税金で俺たち助けろだもんな
そりゃ誰も賛同せん
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 23:50:30.78ID:YRDq6b8R0
>>802
その辺、わかってる人たちは自分たちの苦境を伝えながらも「今は自分たちの番ではない」って言ってるね
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 23:51:27.31ID:an8dyrSs0
演者側が元に戻っても客が困ったままなら意味なくね
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 23:51:52.82ID:Xs/8cxgn0
>>807
コンプライアンスにうるさい今の時代に裏社会に大きなお金がいくとは思えないけどね
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 23:51:57.36ID:LPmabMzP0
ちなみに…
保護される文化を作ってきた過去の先人たちって
必ずパトロールベストがいたわけで、富豪もいればファンもいたわけだけど
みんな客相手に体も売ってきたわけね
だから差別もされてきたのよ

守りあげるだけの価値もあろうが
さまざまな努力をして文化って作り上げられるわけ
体売れとは言わないけど
それなりの保護団体なりファンを作って来なかったのも問題じゃないの?
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 23:52:19.43ID:v4u0Dxhr0
お前らの仲間の反日作曲家が、芸能の景気がいいときに
反原発、埋め立て反対だの毎日遊び回って、一般人に大迷惑かけただろうが
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 23:52:51.57ID:ImWoBqrF0
日本のその3つのジャンルはコロナ前から腐り果ててるからいらねえよ
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 23:52:52.08ID:yhZlA90s0
迅速な支援で思い出したけど、いまだにアベノマスクも給付金の申請書も届かないぞ。
都市伝説だろレベルの話になってるぞ。
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 23:53:39.41ID:QwvVKF0H0
よしきさんみたいに世界を救うならともかく
自分達が助かりたいから他を後回しにしてでも金くれってか
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 23:53:55.34ID:LWblgFKF0
これ全部まじなの?

65 名無しさん@恐縮です 2020/05/22(金) 20:05:29.94 ID:gqXYii950
山田孝之・・4月上旬、男性4人で銀座の寿司屋で会食、その後路上でタバコ片手に長時間談笑
  .    .  5月上旬、沖縄県知事の来県自粛要請を無視して沖縄旅行を強行→SNSのコメ欄閉鎖して逃亡
新田真剣祐・5月上旬、沖縄県知事の来県自粛要請を無視して沖縄旅行を強行→報道翌日謝罪
丹波仁希・・5月上旬、沖縄県知事の来県自粛要請を無視して沖縄旅行を強行→報道翌日謝罪
手越祐也・・4月下旬、飲食店に女性複数人を呼び出しキャバクラ手越開催→企画グループを外される処分
綾瀬はるか・3月下旬、都内飲食店に複数の友人を集め誕生パーティーを開催
アンミカ・・3月下旬、芸能人複数含む大人数で誕生パーティーを開催
堀江貴文・・3月下旬、名古屋にてホリエモン祭開催
石田純一・・3月上旬、北関東にて複数人とゴルフをした後、仕事で沖縄へ移動して体調不良→夫婦で謝罪
岡村隆史・・コロナでかわいい女性が風俗に流れてくると女性蔑視発言→謝罪
又吉直樹・・3月下旬、ラジオ出演仲間と渋谷で朝4時まで密室宴会
井口理(King Gnu)・・4月、カレーパーティ参加
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 23:54:48.71ID:vYTIrlCI0
要は
「金よこせ」、
「税金で補填しろ」でしょ、言いたいことは

それを誤魔化しキレイ事で言いくめようという部分は吐き気がする
0825名無し募集中。。。
垢版 |
2020/05/22(金) 23:55:16.12ID:Pj3L/D+60
というか

今回は政府の自粛要請から営業出来なくなったから
補償要請してるのに
普段の努力足りないとか
ファン作り足りないとか(むしろファンはいる)
文化は自然淘汰とか
単純に的外れな批判だろ笑
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 23:55:38.43ID:Gk7+Ai8K0
別になくなっても困らん
てかお前らが淘汰された後釜狙ってるヤツが山程いるよ
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 23:55:55.80ID:S276dt8B0
おい、マジかよ!
ネトフリが仕事なくなった
映像制作者に10万給付するらしいぞ
さあ、みんな申請しようぜw
さすがネトフリさんやwww
電通もやったら?wwwww

https://netflix.vipo.or.jp
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 23:56:07.02ID:LPmabMzP0
>>805
あー頭も悪いし知識もないのかー
つまりさ
君の言ってるのは
仏像を燃やせと言ってるのと同じ事
精神文化を形作ってきた証なんだから保護して当然

ちなみに橋下は馬鹿だよ
曽根崎心中が昭和三十年代にできたって言ってたからね

まあ精神文化に敬意を払えない輩の作品を誰が保護しようと思うんかいね
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 23:56:17.94ID:JXF9TZg30
>>673
それだよね
寺山修司とかだったらやってそう
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 23:56:26.23ID:4LKmUYhA0
ロフトグループとかさぁ

援助に反対だわ ロフトのテイストが大嫌いだから
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 23:57:45.13ID:tDM5jbmr0
この3つの業界だけが特別に犠牲払わされたじゃ無いし
補償してもらえるって無理っぽいがな
一人10万円と中小企業の支援策以上の何かは国民の理解得られそうも無いわな
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 23:59:06.99ID:s7P5OAwc0
>>1
こいつら、いちいち格好つけすぎなんだよ
自分に酔ってる発言

素直に、お願いします、って言えないのかね
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 23:59:12.11ID:qi8KFzbI0
お肉券お魚権批判してたクズ共がエンタメ券配れってか糞ワロタww
0835名無し募集中。。。
垢版 |
2020/05/22(金) 23:59:16.62ID:Pj3L/D+60
>>828
だからー
文楽いらないとか言ってないんだての
勝手に盛り上がるな笑
橋下は文化理解足りないの当たり前じゃん

文楽は守るけど
今の文化は守らなくて良い
はまちがい
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 23:59:24.10ID:7pLBxgtX0
議員の名前教えてくれ
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:00:28.60ID:oiHMIhjH0
なんか書き込んでたホスト規制中かかったで
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:00:40.72ID:ZEFbI8Ha0
告知ばっかり流してるテレビ局とくんでなんかやればいいじゃん
文化芸術面のネット振り込みとかの募金よびかけ番組とかさあ
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:01:01.84ID:KNLm10MO0
清 竜人@ryujin_kiyoshi

“芸術”などという下らない言葉を振り翳すから、話がおかしくなる。
他の職業と同じ条件で、補償を受ける。
もし不公平にも条件に満たない場合は、仕事の特殊な勤務形態などを直訴する。
もちろん“芸術”とは関係なく、一般論として。
それが常識じゃないかな。

https://twitter.com/ryujin_kiyoshi/status/1256442312260939777
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:01:25.97ID:Dk8DArqL0
フランスの助成制度ですらその業界での労働実績時間とか制限あるのにねぇ
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:01:35.71ID:oiHMIhjH0
>>835
だからー
守る価値がないのーw
ってみんな言うてるやん
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:02:53.29ID:2kKj9svQ0
>>1
「税金をくれ」

↑完全に頭おかしい
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:03:14.43ID:/FmnVGtt0
単なる芸能人の集団だろう、  
その馬鹿共が
自分たちが芸術・文化と考えている処が勘違いだぞ。
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:03:52.14ID:KNLm10MO0
芸術は必要だけど此奴らは不要、必要な芸術だけが残っていく。
エンタメは既得権益ではない、入れ替わりは必要。
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:04:00.30ID:wuWQBUjB0
( ・ω・)
仕事がなくて暇なら、Uberでもやって生き延びればいいの。
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:04:35.83ID:J+nwArbh0
>>1
文化が殺される?傲慢な
早い話が自分たちを守れということだろう
文化は死なない
いつの時代も戦争後でもどこからか人間の渇望により復興しまた新しく生まれてきた
いらなくなったものは淘汰されるのは自然の摂理
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:04:41.19ID:7h57WSV90
>>1
飢饉は儲けた芸能人から取る方式でいけ
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:04:47.66ID:cTMR9tGq0
国から金を引っ張って、露出を増やして発言力を高めてSNSで世論誘導なんて許されるわけねーだろ
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:05:08.93ID:7zg1nzbM0
だれもなにも文化を殺さないし殺されるのではない。なにかが文化や自分達を殺そうとしてると考えてるなら、文化関係者は被害妄想が強すぎる

自分たちもたいへんだが他にも大変な人たちがたくさんいるから、自分たちを後回しにしてでも彼らを助けてあげてほしいと言ったら助けてやるのに

アホかこいつら
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:05:29.24ID:oiHMIhjH0
パクって搾取してきただけで
人がろくに稼げない時でも
知らんぷりでまだ搾取してたくせに
自分でバイトでもしてなんとかして
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:05:29.79ID:7h57WSV90
古事記だわ
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:05:47.07ID:2g0Tp6r/0
少なくとも俺はコイツらがいなくても何の影響もなく生きていける。何の影響も無い。まったく無い。
0855名無し募集中。。。
垢版 |
2020/05/23(土) 00:05:59.89ID:hcA1K1Co0
>>842
みんな
かどうかはわからないよ
意外と理解されてると思う
ここでは評判悪いけど
5ちゃんは最近少数派だから笑
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:06:49.19ID:kUL8ZHd20
他人任せじゃなくて自分達で作って己の金入れてけよ
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:07:10.59ID:7h57WSV90
朝鮮学校に金出せ言ってる朝鮮人と同じに見えるの
なんでだろう〜♪
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:07:31.00ID:AFbr2Z/v0
本当に残さなきゃならない文化なんて極僅かだろ
文化人気取りや芸No人ばかりの大金持ちたくさんいるから助けあえば?
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:07:33.09ID:JJ+W/Rbm0
>>784
沖縄行く金はあるのになw
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:07:49.85ID:F6ELLtgM0
国を頼らず自分達でどうにかしろよ
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:08:31.37ID:xKITASK60
>>855
そう思うならネットフリックスの日本の再生数ランキングを確認して来いよ
上位はアメドラと韓ドラばかりだから
元々今の30〜40代世代くらいから本格的な日本のエンタメ離れが進んでいて
香港映画や洋画ばかり見て邦画をまったく見なかった世代
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:08:56.61ID:7h57WSV90
守るべきと思えるほど大成功した奴は、2ー3ヶ月の自粛なんか屁とも思ってないじゃん
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:12:01.14ID:oiHMIhjH0
テレビ使って
コロナ対応にあたり
政権批判させたのも

ツイッター使って
法案を邪魔したのも

全部政府にばれてると思う

それでなくても
支援の判断は
政府と国家公務員で
その国家公務員の官僚の定年延長の邪魔して
年金まで預金切り崩さないといけなくしたんだよね

お仲間がクラスター出しちゃったのもあるし
国民の同意も得られないし
かなり厳しいんじゃない?
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:13:15.78ID:pl9F49En0
ジャスラックにでも頼みなさいよ
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:13:20.90ID:bM2eMVbo0
>>265
トッププレイヤーが私財投げ売ってでもボトムを
セーブする動きが今どれだけあるの?
それを見て見ぬふりして国に甘えるってのか?

この発起人らは概念信条を名乗るという
自負心に見合った責任を果たせてる面々かね?
本当に「これだけのことをやったけど駄目でした」
と正しい努力をした結果の陳情か?
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:13:59.88ID:CvKYotiy0
>>372
商売はまた再開できるよ。
老舗が気力を失ってやめる、なんて話は切ないけど、
小さな箱が必要とされれば、誰かまたやるって。
クラウドファンディングは確かに万能ではないけど、
ネットは知恵をくれるし、人のつながりも作ってくれる

あとわかんないのは、家賃だ。
大家だって中には支援の意味で、待ってくれる人もいると思うんだけどな
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:14:21.13ID:NVva966u0
不要。
平時は庶民から散々金巻き上げてるんだから
それで何とかしろ。
足りなければ、プロブロガーの海老蔵って奴にやり方聞いて
アメブロ始めればいいよ。
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:14:23.36ID:oiHMIhjH0
>>855
じゃあテレビで報道されてるから
そのうちファンから基金つくろーって話になるんじゃないですかあ?
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:15:24.31ID:p3FWIPQO0
アーティストのリレー動画も、途中でバトン疲れを言い出す奴が出てきたりして、うまくいってないね。
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:15:34.49ID:HHVi3iFu0
本気で必要と思わすようなことしてこなかった
結果だろ、客が、ならわしが資金を出そうと互いに本当に必要なら言うはず
日本語の壁に甘えて宣伝(電●)で客をだまし、いいもの作ってこなかったからだよ
無くなっても構わないよ、この程度で滅びるなら滅びろ
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:15:52.78ID:CvKYotiy0
この手の動きで、すごく嫌だったのは、
マスゴミ使って「ネット民はコロナのストレスのはけぐちで
叩きやすいところを叩いているだけ」なんて論調で報じられたこと。
聞く耳持ってないんだなって。すごく残念でもあった
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:17:08.82ID:1pKxiKT40
これほど国民の反感を買い、この人達は今後誰に向けて音楽なり映画を届けるつもりなんだろう。
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:17:54.27ID:Youj1UhQ0
自粛なんだから自己責任なんだよ
諦めろ
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:17:58.02ID:oiHMIhjH0
人のものパクって
犯罪を見てみぬふりして
その相手を苦境においてた報い
因果応報
0877名無し募集中。。。
垢版 |
2020/05/23(土) 00:18:22.58ID:hcA1K1Co0
>>861
ネトフリの視聴者はそうかもしらんが
Huluの去年の総合ランキングは
上位は日本のドラマだぞ

https://news.hulu.jp/hulu_ranking_2019/
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:18:27.85ID:nQQL9lXk0
売れない演劇のチケット押し売りや席が埋まらないから無理やり誘うのはやめて欲しいきちな休みを使いたくないし舞台は寒気がして好かん
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:18:35.47ID:2H1eyC1D0
>>798
全くだ
そう思う
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:18:49.62ID:xKITASK60
今は漫画やアニメですら中韓の方が上の時代
日本のエンタメ界はふんぞり返った態度を改善できないと未来はない
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:19:01.04ID:cTMR9tGq0
俺は自粛期間にYoutubeのガンダムチャンネルに助けて貰ったから、これからはガンダムにしっかり金を使うぞ
文化ってのはそういうもんでしょ
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:19:30.59ID:kBxtp6YX0
金持ちの芸能人に出してもらえよ何十億も持ってるの結構いるだろうに
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:20:11.68ID:cTMR9tGq0
吉永小百合みたくパトロンみつけて、自分の作りたい映画作って身内にチケットばらまいてろよ
そういうビジネスモデルでずっとやっていたんだろ
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:20:17.67ID:oiHMIhjH0
たった三ヶ月じゃないの?
20年とかいう話じゃないよね?
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:20:34.31ID:Oz/Hp7f30
この人たちが言う 文化の担い手なんて

今の担い手がいなくなっても 直ぐ新しい担い手が出てくるよ 放っておいても

安心して滅べw
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:20:38.23ID:F6BbeDe/0
>>872
バカなんだよ。
芸能が在日な事はわかってるし業界を軽蔑してる事にも気付いてない。
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:21:42.32ID:AowJZd7m0
だから政府批判のタグツイートをしてたのなら最低だよクソ芸能人
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:21:50.84ID:92o2PzDS0
>>1
ある程度の実績があったら助けるとしたら。乞食に金は不要
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:22:55.26ID:m83g3or80
こいつらに税金投入するのは論外
税金投入するのは食が最優先

農業漁業養殖業畜産業などでは規模を維持できずに縮小を余儀なくされている
これは相当にまずいこと

この先、世界的な食糧危機も予測されている中で食糧生産能力縮小を放置したら悲惨なことになる
一度規模を縮小したら簡単には戻らんぞ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:23:07.12ID:HHVi3iFu0
 アート大好きな前澤に300億ぐらい借りればいい
ただ彼にもアートを選ぶ権利もあるけどな
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:23:40.40ID:SLUEnhBl0
>>1
とりあえず、製造業の人たちに対して率先して支援活動してからにしたら?
どう見てもあんたたちの印象最悪で、税金で助けたくない
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:23:51.76ID:+e+x9M670
基金創設するからお国ちゃんも少しは出してよじゃなくて国丸抱えでやれかよw
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:23:52.89ID:pl9F49En0
そもそもさ幾ら稼いでるか言いたがらない癖に困った時に助けてくれって虫が良すぎるだろw
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:23:55.20ID:E9R7gpnx0
上の人間が助けずになぜ乞食するのか
それが理解できない
色々やって助けてくれならわかる
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:24:01.42ID:xKITASK60
>>877
Huluは日本テレビの子会社
日本のコンテンツはそういう保護の下の限定品
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:25:12.30ID:Youj1UhQ0
中世の芸術家たちの大半は極貧のまま死んでいったし、それが芸術家ってもんだろ
儲からなきゃやらないってんならさっさと辞めちまえよ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:25:21.89ID:GTRujzn40
初心忘るべからず
貧乏でも小さい舞台でも楽しかったでしょ?
安い焼き鳥屋で夢を語り合ったでしょ?
お金無くても大丈夫!貴方たちは乞食じゃない!
自力でがんば!
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:25:50.46ID:D5OBzZjB0
金あるところが基金作ればいい
つーかもうやってるとこあるでしょ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:26:30.06ID:P5g0wEXo0
>>23
お前が滅びろよだな
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:26:35.50ID:jMcgtLqR0
>>1
アベ「体売るかウーバーイーツやれよバーカwww」
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:27:12.51ID:iiqzrXkA0
恵んでもらう活動なんだったらその代表者は
もっと徹底的に稼げてない奴、無名な奴立たせろよ
説得力に欠けるわぁ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:27:44.01ID:ESaxTaJZ0
>>798
文化を殺そうとしてるのは脳死で税金にたかろうとしてる業界人自身だな

ここ一連の騒動で日本のエンタメ業界はマジで腐ってることを思い知らされたわ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況