X



「高校野球を特別扱い」の主語は誰?何に腹を立て、何を批判しているのかがわからない★2 [ARANCIO-NERO★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ARANCIO-NERO ★
垢版 |
2020/05/22(金) 12:08:20.44ID:o8Yq8hAE9
 高校野球は特別か否か――。新型コロナが流行してからというもの、高校野球開催の是非を巡り、この問いを何度見聞きしたことだろう。

 そして、いつも困惑した。

 「特別」を辞書通り「普通一般とちがうこと」(広辞苑)と解釈するなら、聞くまでもない。特別だ。主観ではなく、事実が物語っている。集客力や大会規模を見れば明らかだが、学生スポーツでこれだけお金と人が動く大会は世界でも稀だろう。

 つまり、何を問いたいのかがわからないのだ。

 さらに困惑したのは「高校野球を特別扱いするのか」という類のものだ。主語が抜けている。批判どころか、日本語にすらなっていない。

 それぞれの組織が自分で判断するのが公平。

 たとえば、高校野球も高体連に属していて、高体連が高校野球以外は夏の大会は中止にし、高校野球のみ開催すると判断を下したとしよう。その場合、高体連に対し「高体連は高校野球を特別扱いするのか」と抗議するのなら理解できる。

 しかし、実際は、高校野球を統括する高野連は独立していて、自分たちで大会を開催するか否かを決める権利がある。彼らは、そもそも誰かに「扱われる」立場にはない。

 ついでに言えば、彼らが独立した組織であるのも誰かから「特別扱い」されたからではない。一言でいえば、歴史ゆえのことだ。高校のあらゆる競技が高体連に所属しなければいけないという義務があるわけではないので、当然のことながら、その自由は尊重されるべきだ。

 公平ではないという批判も目にした。だが、それぞれの組織が自分たちで判断できることが公平な世の中なのであって、他の大会も中止なのだからこちらも中止にすべきという論法は、一種の圧力であり、その方がアンフェアなのではないかと思う。

 誰が、何に腹を立て、何を批判したのか。

 やや話は逸れるが、NHKが全試合を全国放送し、新聞や雑誌も誌面を大きく割くことを「メディアが高校野球を特別扱いしている」と捉える人もたくさんいるようだ。

 メディアを買い被らない方がいい。メディアは何かを何十年にもわたって「特別扱い」するほど親切ではないし、余裕もない。もっとしたたかだ。世の中の関心が高いから取り上げるのだ。身も蓋もない言い方をすれば、需要があるから放送するし、記事を書くのだ。

 いったい誰が、何に腹を立て、批判しているのか。それがまったく見えなかった。まるで、存在しない悪者を作り出そうとしているようにも映った。

 事実を歪め、的外れな批判を繰り返す行為を「ストローマン論法」と呼ぶ。ストローマンとは藁人形や案山子という意味だ。つまり、実体のない、架空の敵だ。根拠のない批判は、された側も受け止めようがない。ゆえにエスカレートしやすく、そして、憎しみを増幅させる。

 高校野球開催の是非を巡り、「高校野球は特別なのか」と中止を迫る論法は、まさにストローマン論法ではなかったか。

以下ソース先で

5/22(金) 7:01 Number Web
https://news.yahoo.co.jp/articles/027374afe56706716c0d7cf7cfc418ed68ad537f

前スレ ★1 2020/05/22(金) 08:30:19.63
「高校野球を特別扱い」の主語は誰?何に腹を立て、何を批判しているのかがわからない [ばーど★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1590103819/
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:45:00.87ID:BOfG6CPbO
自粛警察と同類でしょ
ヘイトを向ける対象、ベクトルが違うだけで
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:45:09.95ID:RU8mjrtA0
野球って広範囲にアンチ抱えて大変だねw
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:45:59.62ID:JmpDwK/70
>>156
でもカーリングほど見てはもらえない
なぜなら日頃の行いのせいで「何があっても野球は見ない」という層がどんどん増えてるから
だから野球では世界大会決勝の日韓戦をゴールデンでやっても20も取れなくなってる
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:46:13.01ID:9BJJpyPD0
どのカテゴリーにも関心度に差があるのが普通じゃないの?
世界大会だとサッカーとそれ以外とか、高校だとたまたま野球なだけで
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:46:14.39ID:ZgzM4lXf0
何が問題かわからない人たちは、実質強制で他部活が大会前に動員される事実、どう思ってんの?

>野球応援をする吹奏楽部の子たちは、「野球部の応援をするために入部したわけではないのに、
>この時期は暑い外での演奏・吹奏楽コンクールの練習ができない」、などなどストレスになる人もいるようです。
>管楽器は炎天下で応援することを前提にしていないので、かなり楽器が傷んでしまいます
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:46:33.00ID:b6CnVvPQ0
>>157
思わない
そもそも部活の試合するにも金が必要
金があるから大会を開ける

全ての関係者がボランティアでやれっての?
準備費用とかは税金使えって事か?
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:47:02.90ID:K8gJirhu0
>>155
簡単な話だ基本的にインターハイなんて関係者以外興味ないだけ
大体文句言うならインターハイで採用されてる競技のOBなのにダンマリなヤツに言えよ野球は関係ないだろう
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:47:04.26ID:3RH8AWix0
全試合最初から最後まで放送
学校単位で強制応援
他の部活(吹奏楽部)の大会無視で、応援
連日連夜大成したかのようなメディア煽り

アジア大会6チームしか参加してない球技に日本だけが盛り上がってるのは明らかに異常
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:47:11.68ID:/PeEHrAw0
高校野球は全国中継もやるしニュースにもなるし
ドラフトは中継されるし特別っちゃ特別だろう
特別だからやれってのはおかしいが他も自粛してるから自粛しろっていうのはただの同調圧力
無観客等でできるならやればいいし、予選の関係で無理なら中止にすればいいだけ
他の部活もそういうこと
一斉に解禁なんてなるわけないんだしやれるところから解禁していけばいいだけ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:47:13.41ID:BOBuzmbI0
>>158
その割にはそこら中の高校で野球部が廃部になってんだが
地区予選も合同チームとか出場してる
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:47:39.14ID:3DlD6+fZ0
>>163
そうそう炎天下で楽器自体が傷む
コンクールもあるのに
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:48:01.65ID:9SCV5aiK0
>>169
普通は廃部になるだけなのにな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:48:07.21ID:JmpDwK/70
まともに活動できる人数もいないのになぜか廃部にならない野球部
特別扱いが異常だよね
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:48:32.08ID:b6CnVvPQ0
>>163
それを野球部に文句言うのは見当違いって分からないのかな
それに野球応援が楽しくて演奏してる吹部がいる事も
無い事にしてるよなそう言う連中って

だからフェアじゃないんだよ
この手の批判は
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:48:56.33ID:yYi4WWBo0
高体連がやらないから、野球だけやるのは不公平という意見は、高野連に対するやっかみ含みもあるからね。あくまで主催団体が判断すべき案件。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:49:02.60ID:NHqLGDLp0
>>168
パラリンに関心をもって、いや、もつべきとかいうのは同調圧力なのか
きいたことないな
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:49:14.90ID:6O96IFL70
>>158
今や部活の中で野球部が1番部員の多い部活ではないんだよ
そもそも助っ人部員を連れてこないと試合すらやれない野球部や部員の人数が2、3人しかいない野球部を存続させる意味
他の部活ならその人数だと同好会扱いか下手すると廃部になるからね
なぜか野球部だけは意地でも存続させる現実に大人達がいる
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:49:22.39ID:GWVWOWHY0
U-18野球W杯で日本は優勝経験なし。ちなみに今までこの大会は29回も開催されてきたw
高校野球が好きなキモい焼き豚どもにこの事実を告げると黙りこんでしまうんだよなw
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:49:38.88ID:/+8w+K4f0
>>158
人気が高いとか興味がない人からすりゃどうでもいいしね
それに部活動での人気ってとっくにサッカーに抜かれてるんじゃね
高齢ジジイには野球人気高いかもしれんけど、ジジイのエンタメのために学校教育があるわけじゃない
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:49:48.93ID:KzU0r4QX0
>>164
ボランティアでやるべきだろな
逆に世間様がどう思ってるか、それが一番いいバロメーターになる
やってやるよという人が多ければいいが、ふたを開けてみれば…
それが怖いんだろやきうは
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:50:20.94ID:Fo8yW6M+0
情報源がテレビって人は野球好きになるのは当然だわ
ネットしながら野球みてんのはほぼアホ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:50:31.16ID:b6CnVvPQ0
>>169
へ〜じゃあ高校野球より世間の関心集められる部活って何?
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:50:46.57ID:QDGu6Sog0
今のテレビ番組の一番の視聴者層が年寄りなのと一緒で年寄りの関心事は新聞、雑誌、テレビで取り上げられる……
今の週刊ポストなんて年寄り向け丸出し(年金、薬、エロ、野球)になってるしw
今回の事でも大体、批判してる奴も擁護してる奴も年寄りが大半だろうし
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:50:52.18ID:XSJZLmUQ0
ぶっちゃけ野球って人気無いだろ
去年プレミアムなんとかで侍ジャパンが世界一になったみたいだけど、年末年始のテレビはベスト8のラグビー選手ばかり呼ばれてたよね
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:51:04.92ID:6517tEZY0
>>134
ただ我がまま言ってるだけか、、、
おまえは世の中でそんなに平等に出来てると夢でも見てんのか?不平等に扱われたことあるやろが笑
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:51:14.17ID:/PeEHrAw0
>>175
何が言いたいのかさっぱりわからんわ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:51:18.12ID:3RH8AWix0
高野連に自浄作用がない
不透明すぎる
勝手なルール作り

なのに毎年NHKで放送って何でなん?
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:51:30.21ID:b6CnVvPQ0
>>180
サッカー(笑)が高校野球より人気って
思ってるのヘディング爺ちゃんだけ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:51:35.64ID:KzU0r4QX0
ま、これでよくわかったろ

野球の裸の王様ぶりが
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:51:37.45ID:KF4Kx3Iv0
高校野球の部員数は女子マネも入れてるから。推定1万人くらいいて実際にはもっと少ないからねw
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:51:46.75ID:JmpDwK/70
恒常的にメディアドーピングした結果、大一番をさらに力いてれ報道してもまるで効果が出なくなったマヌケ
それが野球
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:51:54.74ID:JopWG1c40
>>50
野球やってる人以外が楽しめないんだよね。発展性が無いというか。そこまで力を入れる価値を感じないというか…
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:52:08.26ID:4yGEVAKQ0
特にどうでもいいや 無観客試合をしておけばいいのにな 俺は若い禿げが泣いてるのが
面白かったが、特別扱いというほどでもない 他のスポーツも同様に始めればいい 
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:52:39.00ID:bKgL8hOR0
>>157
春高バレー、花園ラグビー、選抜サッカー、ウインターカップバスケ、金鷲旗柔道、合唱コンクールなど、
これら全部マスコミが主催でテレビ放送されてるからな


これらも特別扱いと言って発狂しちゃうのか?w


もう何にでも否定する人生はやめたほうがいいと思うよ

端から見ていて、すごい滑稽だよ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:52:44.68ID:gw0adxN10
まあ自主的に大会を止める競技と
強行してでもやる競技があるだけだわな。
文句は主催者に言うべきだ。
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:52:52.08ID:JmpDwK/70
>>187
お前が視聴率に応じてってほざいたからそれ間違ってるよと教えてやったのに反論できないからって何言ってんだよw
野球が不当に特別扱いされてることは言い逃れできなくなったね
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:52:59.61ID:CpODdpc20
やきう
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:53:07.72ID:Fo8yW6M+0
国際大会ゴリ押しして
世界的に人気がないのバレちゃっちますたねw

ゴリ押しは国内限定なんだから
外国巻き込んじゃダメだよねぇ

自滅乙
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:53:28.50ID:b6CnVvPQ0
>>177
部員不足な高校があるとか野球に限らずだろw
高校野球に力入れる学校が多いのは
高校野球の人気の高さを見れば当たり前な事を
何故か否定したがってるけど
ズレてるんだよな批判が
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:53:37.44ID:8St8tEG30
今でも野球に熱狂してるのは野球利権に絡んでるマスコミとお爺ちゃんと無職だけ
まぁある意味特別な存在ではあるね
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:53:54.25ID:VQA5iJBw0
>>35
下段のほう全部お前の妄想じゃねぇか、死体の詳細なんか発表されてないぞ。
犯罪者予備軍は焼き豚と一緒に吊れよ。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:54:08.74ID:RLKH4Jk00
>>173
人気があるから、話題があるから扱いが大きいというのは仕方ないと思う

しかし学校という各部活や個人を平等に扱うべき存在が
一部の「話題性のある部活」のために、捨て石になれと
練習を削り体力を消費し、コンクール前にその部活のために応援歌を練習しろと強制することが
特別扱いではなくてなんなんだ?
特別扱いは、高校においては明確にあるだろう
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:54:22.73ID:3RH8AWix0
>>190
アジアでも?アフリカでも?ヨーロッパでも?

え?日本だけ???

異常とは思わないの?
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:54:40.59ID:/+8w+K4f0
>>190
いや適当に中高の競技別部活動人口調べたら普通にサッカーの方が多いんだけど
野球はバスケ卓球と同じくらいでテニスよりは多いようだ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:54:55.12ID:b6CnVvPQ0
>>212
じゃあアフリカやヨーロッパ引っ越せよアホw
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:55:06.64ID:Ja02dFvi0
昔は野球人気あったんだろうけど、今じゃ感動ポルノとして人気なだけだもんな
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:55:16.99ID:3DlD6+fZ0
>>173
野球部は吹奏楽コンクールの鑑賞と楽器運びの手伝いを恒例行事にしなよ
そう言うのを楽しいと思う野球部員もいるだろうし
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:56:22.26ID:xc9jseqs0
>>183
うわぁ。。。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:56:23.16ID:R8JFpwTI0
野球ヲタだけしつこいな
金儲けの機会が失われるから
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:56:23.54ID:rom3Kzcp0
金と人が沢山動く、というのはそれだけで世間への重要性が違う
その意味において、高校スポーツ界で甲子園以上のものは現時点では存在しない
例え野球そのものに往年の人気がなくとも、今はまだそうだ

他のスポーツに比べて、インハイなどがやめてるのに野球だけ実施するのは公平じゃないという叫びは、多分にそれへの嫉妬を含んでる。本人は認めなくとも
それと実際の感染リスクどうこうによる判断は、分けて考えないといけない

まあ分けて考えても、現時点では中止すべきだったかと思う
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:56:36.41ID:MHNCuAFA0
>>214
焼き子豚が慰安婦みたいになってて草
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:56:42.65ID:6517tEZY0
>>201
つまり期間中って試合をしてる間だけ扱えって事か?キャンプもドラフト会議も需要があるから扱われる。それだけやん。特別扱いと需要を混同してるからおかしな発想になるねん。
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:56:44.82ID:MvCrOdvo0
この記事のお陰でTwitterには野球偏重に対して苦言を呈す人が多いと判明したのはデカい
高校生の部活に対して平等性に欠けるからな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:56:51.31ID:3RH8AWix0
>>211
人気あるのに、なぜまともな世界大会が皆無なの?オリンピックもメダル違うのは何でなん?

作られた人気あるって前提が気持ち悪いって気付かないん?
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:56:51.84ID:XmO2rPaS0
球児を特別扱いしているマスコミに怒ってるんじゃない?
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:57:07.98ID:NOVNF1kC0
過去の映像出してまで人混みにしたい
メディアが作り出してんだよ
その批判論調を
数字になるから

何を批判したいわけじゃない
そのような報道が金になるからしてるだけ
そこに実態はない
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:57:29.16ID:KF4Kx3Iv0
高岡商業だったかな。吹奏楽コンクールで全国大会に行けなくて失意のまま甲子園に応援行かされたって
切り替えられなかったみたいだね
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:57:35.21ID:DZNHe9uB0
>>1
焼き豚発狂w
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:57:53.87ID:3DlD6+fZ0
話題になるから大きく扱ってるのか
大きく扱うから話題になるのか
どっち?
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:57:54.73ID:Fo8yW6M+0
焼き豚さんは

1.需要があるからメディアに扱われる
2.メディアに扱われるから需要がある

の二段構えだからな
突破不可能だから諦めろ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:58:04.74ID:bpLdNrN40
Numberはそうやってその時代の人気スポーツを特別扱いしながら生き延びてきた雑誌だからな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:58:07.89ID:b6CnVvPQ0
>>213
高校サッカーって高校野球より人気あるの?
初めて知ったわ〜〜

去年の観客動員どんくらいだったの?決勝戦の視聴率は?
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:58:26.47ID:XE+zJk7+0
学業の支障になるってのがいかにもクソみたいな高野連の言い訳よ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:58:36.92ID:/+8w+K4f0
>>223
そもそも高校スポーツにカネとビジネスがからむ時点で黒さしかない…
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:59:00.59ID:b6CnVvPQ0
>>234
それに対するサカ豚お爺ちゃんの反論
マスゴミはボランティアで数字とかどうでもいいから野球贔屓してるだけ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:59:09.44ID:sVUSPNLH0
>>213
そのサッカーも高体連離脱してインターハイの括りから抜けようとしてるの知らんのかな
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:59:14.64ID:PqNXXk0t0
>>186
ラグビーに興味ないけど選手は何人か名前もわかるけど、やきうの世界一のメンバーひとりも知らねぇw
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:59:18.08ID:ULWDxs790
「1大会100万人近く動員するんだから特別だろ。インターハイなんて一日300人とかだぞ。」



これじゃダメなん?
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:59:22.46ID:eXqFNRSz0
高校野球は贔屓目に見ても特別な存在だろ
経済効果、国民の関心、歴史、在校生やOBのモチベーション…
野球に勝るスポーツって何があるんだ?
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:59:42.23ID:Xj/LLzLr0
嫉妬です

ただの嫉妬
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:59:43.99ID:fjzcCvxw0
確かに「野球が特別扱い」云々は馬鹿だと思う。
ただ、学校再開の見込みが立たないところも少なくないのに、部活動の大会なんかやるのは不可能だろう、とは思うが。
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:59:46.87ID:5nWJDbE30
大阪だが公立で野球部部員数100人超えと自慢していた顧問の先生が
夏の大会は常時大阪2校は出場させなあかんやろとの口癖せ
それならダルが提案してたように1校の部員50・60人までにして
球児人口分散させて参加校を200校以上に増やせよ
小さい運動場で他のクラブと共同で100人は無理がある
3年間ランナー役ばかりやらされた奴おったし
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:59:48.89ID:/iavHpka0
他の部活は何で特別扱いされねえんだよ
どうしてだよ
教えてくれよ
アンチ野球部さんよ
美男美女がチヤホヤされてるのを見て僻んでるブスの構図にしか見えねえw
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 13:00:07.37ID:ULWDxs790
>>151
サッカーとか、本戦ならまだしも、それ以外の試合でメディアが騒ぎすぎだと思うわ
視聴率も5%とか記録してたしさ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 13:00:08.30ID:GWVWOWHY0
>>191
日本の高校球児とやらは勉強そっちのけで年がら年中野球の練習ばかりしてるんだから1度くらいは優勝しないと恥ずかしすぎるよな。しかも野球を本気でやっている国なんて事実上ゼロに近いんだしwww
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 13:00:25.63ID:3RH8AWix0
>>223
世界と繋がりの無い肥溜めの球戯を何故重宝してるの?

日本ではって限定の話しか出来ない球戯より、オリンピックや世界大会出てる人を取り上げるべきだと思うよ!!
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 13:00:48.45ID:KF4Kx3Iv0
>>237
高校野球も地方大会だと普通に平日に試合組んでるからね。それで学業どうこう言われても
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 13:00:50.16ID:/+8w+K4f0
>>236
だから最初にジジイのエンタメのために部活動があるわけじゃないって言っただろうが
学校教育としての人気度を測るのに視聴率だの動員数だの、馬鹿なの?
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 13:01:04.89ID:TTcxnKLK0
>>1
耳に痛い事言われると「意味わかんね」って知能障害起こす
甘ったれゆとりの得意技
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 13:01:19.49ID:JmpDwK/70
焼き豚が「野球は特別」と叫んでわがまま言いまくったヘイトを集めた結果
巨人優勝試合地上波追放
日本シリーズ一桁
プレミア12 ラグビーの半分以下の数字しかとれず
春の甲子園中止
WBC消滅
オールスター消滅
夏の甲子園中止

それでもなお焼き豚は「野球は特別」とアピールしてさらにヘイトを集めてる
自殺志願者みたい
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 13:01:24.45ID:nimlxbfl0
特別組織高野連
地区予選からマスコミ大騒ぎ
国営放送のNHKが全試合生放送
過剰な募金集め
試合妨害レベルの応援合戦
募金が余ったら野球部へ寄付
完全に特別扱いだろ

プロ野球は人気がないから中継ほとんどやってないだろ
時代の変化について行けない老害組織なのか
マスコミとずぶずぶの利権団体なのか
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 13:01:26.79ID:b6CnVvPQ0
>>227
お前の中での人気は世界大会とオリンピックらしい
こいつの頭の中ではプロ化されてないアマチュア競技のが
プロ化されて年俸何十億も貰える野球より人気があるって事だな
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 13:01:26.83ID:drBl+nCz0
インターハイのサッカーも厳しい日程で過酷と言われてたけど
前後半35分ずつしかないし交代も5人出来るし15分毎に水を飲む為に試合止めるし
フットサルに近くて他のスポーツかってくらいめちゃくちゃ優しくなってるからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況