X



【バスケ】ジョーダンが現代NBAでプレーしたら「平均45得点できるだろう」とジョン・ウォール [伝説の田中c★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001伝説の田中c ★
垢版 |
2020/05/21(木) 20:30:37.01ID:0ZKccdgI9
 5月18日(現地時間17日、日付は以下同)。ワシントン・ウィザーズのジョン・ウォールが『247 Sports』とのリモートインタビューに応じた。

 この日は4月20日から配信がスタートした『ザ・ラストダンス』の第9、10話が放映される日。約1か月に渡って展開された1997−98シーズンのシカゴ・ブルズの追跡ドキュメンタリーの配信最終日となった。

 このドキュメンタリーの主役はもちろん、マイケル・ジョーダン(元ブルズほか)だ。90年代にブルズを2度の3連覇へと導いたスーパースターは、2000年代に入ってウィザーズで2シーズンをプレーしたものの、キャリア平均30.1得点は歴代最多で、10度の得点王獲得も史上最多となっている。

 そこで、「もし当時のジョーダンが現代NBAでプレーしたら?」という話題となり、ウォールは「ジョーダンは平均45得点、あるいは望めばいくらでも取れるだろうね」と切り出し、こう続けた。

「今は誰にも触れない。ハンドチェックできないからね。ハンドチェックがない今では、6フィート6インチ(198センチ)の男が(補足的な)センターに入ったりするんだ。リーグは大きく変わったよ。別に批判しているわけじゃないけど、もし得点できない、あるいは1対1で点を取ることができないなら、バスケットボールに属しちゃいけないのさ」。

 ウォールが指摘したのはルール変更、ハンドチェック・ルールの廃止だった。これにより、04−05シーズン以降、ディフェンダーがマッチアップ相手の手や腕に接触するとファウルをコールされるようになった。このルール変更によって、ドライブを得意とする選手たちがリーグを席巻。自由自在にコートを暴れ回り、ショットやパスを繰り出せるようになった。

 99−00シーズンにシャックことシャキール・オニール(元ロサンゼルス・レイカーズほか)が平均29.7得点で得点王に輝いてからというもの、センターが得点王を手にすることはなく、ここ6シーズンはジェームズ・ハーデン、ラッセル・ウェストブルック(共にヒューストン・ロケッツ)、ステフィン・カリー(ゴールデンステイト・ウォリアーズ)と、いずれもガードの選手がトップに立っている。

 当時のジョーダンには美しさと決定力を兼備したフェイダウェイジャンパーというリーサルウェポンがあり、フリースロー試投数(平均8.8本)もガードとしては多かった。キャリア平均の3ポイント成功率は32.7パーセントと低いものの、「彼なら現代のプレースタイルに順応することができるだろうね」とウォールは話している。

 『ザ・ラストダンス』の97−98シーズン(平均95.6得点)と、新型コロナウイルスのため中断している19−20シーズン(平均111.4得点)では平均得点に約16点、48分間あたりのポゼッションで見ても、前者(90.3回)と後者(100.2回)では約10回もの差があり、当時よりもリーグがオフェンシブになったこと、そしてハンドチェック・ルールが廃止となったことで、ウォールは“平均45得点”という具体的な数字を口にしたのだろう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/51094f76b721b292909fa31658728ad29a48e127
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 07:53:06.08ID:KL/Ax+7w0
>>171
ん? 落ち着いて読んで書いてるけど???
169まで読んでみても、前提がどっち?って感じだし、あなたこそ大丈夫???
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 07:57:29.68ID:jsLq8/Ob0
マラソンだとカールルイスの全盛期が現代に蘇ったものやろ?ボルト以外にはほぼ負けなさそうだけどな。それに現代の環境で修行したらボルト超えも有り得そうだし
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 08:04:38.83ID:7uDppDWW0
>>170
分かる
後者ならジョーダンは現在形でGOATになるだけ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 08:05:16.13ID:C6NzEbW+0
ハーデンという分かりやすい指標がいるからなあ
ジョーダンがあれ以下とかあり得ないから
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 08:05:43.58ID:+qBykB2+0
NBA80年代の10年間で一番点取ったのはジャバーでもジョーダンでもラリーバードでもモーゼスマローンでもドミニクウィルキンスでもなくアレックスイングリッシュな
201cmのスモールフォワード
ほぼミドルシュートのみで得点を量産
ジョーダンやノビツキーのフェイダウェイとは違う腕を思いっきり伸ばして手首のスナップのみで相手のブロックの上から放つスタイルはサイズは違えどジャバーのスカイフックを彷彿とさせる
心に刻め
覚えとけ
Alex Englishの名前と活躍を
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 08:10:07.21ID:MHfI/GLe0
90年代スーパースター

バスケ・・・ジョーダン
サッカー・・・マラドーナ
テニス・・・サンプラス
野球・・・ボンズ
陸上・・・カールルイス
水泳・・・ソープ

こいつら現代でも余裕でトップだろ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 08:23:35.16ID:i3TSZvKN0
>>181
テニスは現代が強すぎる
まあ現代言うか2000年代だが
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 08:25:34.28ID:hyemQqVm0
>>126
キレッキレのターンアラウンドからのフェイダウェイはマジで美しいよな

https://youtu.be/GGc1651UPCw
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 08:27:14.41ID:MmPKGDvC0
そもそもレジェンドが現代で通用しないスポーツなんてサッカーくらいじゃないの
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 08:30:49.86ID:6bZMjRJP0
コービーは若くして死んだから伝説になった。
ロサンゼルスはコービーの壁画が増え、完全にマジック超えた。

レブロンがジョーダンやコービーに並ぶには、知事になるくらいしやないとな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 08:31:46.46ID:8Jb7CYC60
今の玉入れ合戦ほんまつまらんからなあ
そろそろルール改定すべきや
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 08:31:55.02ID:++/ZWX6Y0
ジョーダンのドリブルって何回かダブドリだよな
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 08:31:55.25ID:6bZMjRJP0
>>181 野球だけドーピングインチキ野郎
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 08:32:38.48ID:hyemQqVm0
>>135
どちらも偉大な素晴らしい選手なんだけど

コービーは露骨にパクったり背番号をわざわざ24に変えたりとか性格の意地悪さが鼻につくんだよな

レブロンは汚いタトゥーとガニ股だしフランチャイズを裏切ったりとか決勝でヘタレだったりするのが残念
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 08:36:33.60ID:AVS+484M0
NBAのオールスターなんてグダグダだもんね。
あれでよく高額チケット買うと思うわ。
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 08:36:44.61ID:fL+9eKRv0
ジョーダンコービーレブロンKDのスコアラーの系譜は
みんな共通してフェイダウェイが上手だね ノビツキーもそこに入るのかな
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 08:39:36.67ID:6bZMjRJP0
>>190 オールスター なんてどの競技もグダグタやろ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 08:41:07.79ID:i6iNV2Um0
今はルールがオフェンス有利だからなあ。
レブロンがブルズ全盛期に対決してたら確実にロッドマンに抑えられてた。
今のルールだとロッドマンがすぐ退場になるけど。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 08:46:42.37ID:i6iNV2Um0
>>187
最近でもトラベリングスルーが頻繁にあるじゃん。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 08:51:19.40ID:S5Rgghjc0
40点も無理やろ
ラストダンスを見たニワカキッズが過大評価してるがw
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 08:52:06.38ID:dk5dy05k0
>>7
たぶん青田昇。
アナウンサーに「そんなスピードが出るわけないでしょ」とツッコまれたら「覚えてられんくらいに速かった」と言い訳をしたw
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 08:56:06.85ID:hyemQqVm0
長距離シュートだけならステフィン・カリーが無敵なんだけどな

https://youtu.be/nXCol8YeqxQ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 09:09:48.89ID:VPQBjIsM0
MJのフェイダウェイはもう芸術の域
あとオラジュワンのドリームシェイクとペイトンのトラッシュトーク
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 10:57:28.46ID:SFZBTQur0
ジョーダンは50年に一人レベルのテクニックだろ
いまでも通用するだろ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 11:23:29.13ID:kOpvzsQE0
>>190
今年の見とらんの?
もったいない
歴代オールスターでも上位今シーズンのベストゲームやで
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 11:39:06.67ID:f0N3Lx0v0
ジョーダンに対し今でも通用するかという謎の
上から目線w
今の選手が90年代で通用するか?なら分かるが
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 11:40:16.49ID:FaJqQo5z0
ゴールに向かってシュート撃ったら必ず入る感じ
シュートの上手さが異常だった
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 11:58:07.42ID:FWeCzUbh0
途中でメジャーリーガーになれるくらいなんだから、頭ひとつ抜けてるわな
もう動きが人間の動きじゃない

https://youtu.be/tqhFA4c1d1Q
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 11:59:53.05ID:kg0vQpB60
全年代で神だろうな
ジョーダンズだけは別格
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:01:38.47ID:bPyEsWcZ0
ジョーダンが現役の時にロッドマンが点取るだけなら毎試合50点は取れるとか言ってたからな
実際は取ってもチームがより勝つようならなるわけでもないからそんな取らないだろうけど
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:30:14.85ID:xW9rZHie0
>>13
大好きな選手だけどトンチンカンな答えが返ってきそう笑
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:38:05.49ID:xW9rZHie0
数年前までコービーがスタープレーヤーとして大活躍していたんだから上位互換のジョーダンが通用しない訳ないだろ

フィジカルで上回る選手は過去にも何人もいたしクラッチの凄い選手もいるけどトータルで全盛期MJに敵う選手なんていないんじゃね
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:40:40.94ID:xW9rZHie0
>>204
第4Qは熱かったよな

2000年かなアイバーソンとマーブリーが凄かったオールスター思い出したわ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:45:50.10ID:AG5qhwUe0
>>10
ハンドチェックのありなしがどれだけでかいかわかってない素人さんかな?
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:46:12.96ID:GWj501T20
>>113
え?w
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:47:38.37ID:AG5qhwUe0
>>17
遺伝子がすごいもんね
両親兄弟姉妹みんな陸上選手
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 12:53:41.85ID:AG5qhwUe0
>>64
日本とNBAの試合時間の違いだよねw
ずっと48分で今もその当時もNBAは同じだし
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 13:23:41.41ID:Lvr8TN4p0
>>11
イチローの4打数6安打は誰にも真似出来ないぞ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 13:42:18.20ID:i3TSZvKN0
イチローは守備走塁なんて並みでいいから
ホームラン30本を目指して欲しかった
日本ですら20本2回だけってなんだよ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 13:45:26.45ID:+oEnUqtR0
>>10
当時そのままの能力だったらじゃなくて過去の選手が現代に転生したらみたいな仮定だからその時代のルールに適応できるかどうかは分からんな
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 13:51:57.99ID:aBld0ewG0
海外もなろう文化が進んできてるな
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 14:00:18.72ID:1oGjv9d50
ジョーダンが現代NBAでプレーしたら
3Pを打ちまくって痩せたグレン・ライスと呼ばれる
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 14:38:09.55ID:nXBFv2MJ0
>>41
多分すぐ移籍しちゃうんじゃないかな
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 14:38:18.08ID:1woosx8U0
>>155
ジョーダンは全ての基礎能力がダントツだったからな

シュート、ボール運び、パス、ディフェンス、フィジカル
全部が高次元というとんでもない選手だったわ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 14:43:38.44ID:Yu8TeEqj0
クラッチ能力以外、全てが1番という訳でも無さそうだけどな
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 14:44:39.96ID:1woosx8U0
というか今ジョーダンがいたら
ジョーダンへのケアで他の選手が得点できるようになるんじゃね

ミドルもスリーもペネトレイトもなんでもできるジョーダンの相手は簡単じゃないぞ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 14:57:11.01ID:xW9rZHie0
>>160
俺の大好きなデビロビがいないじゃないか
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 15:04:41.63ID:1tcpDD/y0
>>41
レブロンの身体能力が高いのは認めるけど、ここ一番の勝負強さとかリーダーシップとかジョーダンの方があきらかに上でしょ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 15:06:56.36ID:PXucB6oZ0
>>160
史上最高の選手
史上最高のガード
史上最高の白人選手
史上最高のコンビ
史上最高のNo.2選手
まさにドリームチームだな。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 15:11:52.82ID:6jQIvpwo0
跳躍力1m20センチだっけ?
バケモノだよな
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 15:17:51.49ID:ttydI82k0
松山千春って今でもあのハゲはジョーダンの影響っていってるのかな
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 15:20:44.12ID:WvAMqgc/0
オールスター3Pコンテストで史上最低得点だして全米で笑われてたジョーダンが現代で得点王取れるわけねえだろww
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 15:22:26.79ID:WvAMqgc/0
レブロンが抜けたチームは最低チームになったけど
MJが抜けてもブルズはプレーオフまでいってニックスに勝ちそうだったからな

MJとか全てにおいてレブロンに敵うわけねえだろ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 15:25:51.81ID:WvAMqgc/0
MJとか練習でウィルパデューとかスティーブカー血達磨になるまで殴ってんだから
現代なら問題になって即引退させられるだろ、馬鹿かよ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 15:26:15.72ID:hyemQqVm0
>>229
PG:マジック、ストックトン
SG:ジョーダン、ドレクスラー
SF:バード、ピッペン、マリン
PF:バークレー、マローン
C:ユーイング、ロビンソン
※レイトナーは除く
どの組合せでもまったく穴がない恐ろしいメンツ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 15:30:40.88ID:ps+JZkkN0
超一流は身体能力が最も高い時よりそこから下降線を辿る時に
技術や戦術、気迫でそれ以上の結果を残せた者のこと
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 15:36:01.71ID:WvAMqgc/0
ブルズはピストンズにプレーオフで3連敗コテンパンに負けてたから
MJとか大したことねえだろ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 15:37:58.55ID:WvAMqgc/0
ピストンズは
同年プレーオフでラリーバードのセルティクス、マジックのレイカーズ、MJのブルズ倒して優勝してんだから
最強はピストンズでいいよ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 15:38:55.99ID:vFg5cuq80
ジョーダンがHOUのハーデンみたいにボールを運ぶことからフィニッシュまで
担当することになったら、1試合平均40点くらいまで行くかな。
ジョーダンもハーデンと同様、ファウルもらいまくってフリースローで
点数を稼ぐことも上手かったし。
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 15:43:39.35ID:ps+JZkkN0
MJは好きだけど
贔屓はジャズのマローンとストックトンだな
なぜならファイナルに弱かったから
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 15:47:04.00ID:M7C2X+cC0
メジャー野球でもそうだが
30年前だと体格が違うが
20年前だと大して変わらんからな
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 15:47:15.17ID:y1zwcD660
衝撃度で言ったらマジックジョンソンのパスのが影響受けたな
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 15:55:17.45ID:WvAMqgc/0
MJはTマック以下だったし
ましてやレブロンには何もかんも勝てんだろうな
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 16:05:11.90ID:6jQIvpwo0
カールマローンの腕の太さ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 16:08:17.93ID:+9DmTFEq0
ジョーダン3連覇くらいまで見てたにわかおじさん俺
最近デリックローズという凄かった選手を知る
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 16:25:00.51ID:y1zwcD660
>>246
そりゃノールックパスの走りだから
みんなマジックを真似して今がある
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 16:25:57.54ID:xW9rZHie0
>>249
凄かったってのが悲しいよな、凄かったけどさ

ブルズ繋がりでローズを知ったならラヴィーンも応援してみたら? FTラインから360ダンクは凄いですよ、失敗してるけど笑
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 16:59:36.76ID:Yu8TeEqj0
ハーダウェイもオデンもロイも怪我さえ言うが、丈夫さも素質のうちだろう
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 17:02:07.43ID:RSchGuKh0
今はセンターにも3ポイントを求められる時代。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 17:09:43.88ID:vbLXwUdm0
今のゆるゆるディフェンスなら余裕
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 17:09:56.31ID:Q7pMw5IV0
ジョーダンをそのまま現代に移植したら苦労するかも
でも今の育成方法で育ったジョーダンならガチでとんでもないことになるんじゃないかね
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 17:11:46.07ID:xW9rZHie0
そう思うとMJやレブロンは長期離脱無いな、それも超一流の条件だね
最近はよくわからんルール?で選手のプレー時間を極力抑える仕組みがあるみたいだから怪我でキャリアを棒にふる選手が減るなら良いことだな
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 17:12:31.61ID:r+1EBNa70
3打てないだろ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 17:22:57.24ID:ttydI82k0
StockXによると
7ラストダンス」の放送以降、ジョーダンブランドのスニーカーの売り上げが全体で40%、Jordan 1レトロシューズの売り上げは50%増加しているとのこと。

またピペンのシューズや関連商品のセールスも300%増、ブルズ関連商品も売上45%増になっているそうです。
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 17:44:23.19ID:OZ/TfQNh0
研究技術も進化してるので、実際は「現役時代より点が取れない」だ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 17:53:50.19ID:7jOHnxGx0
デローザンやドノバンミッチェルと比べてどうなんだと考えると平均40点くらい楽にいけそうな気もするな
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 18:02:43.83ID:PXucB6oZ0
リラードは地味にどの時代に生まれても、
同じようなレベルで活躍できそうなイメージ。
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 19:51:35.26ID:nB2esDKP0
>>207
なんか色々とおかしい
相手選手のリアクションも面白いな
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 20:10:58.71ID:bPyEsWcZ0
スリーなくてもシステム変えた後の西ブルは平均30点は超えてそうだろ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 20:39:54.13ID:WvAMqgc/0
MJやなんか野球では2Aでも通用せんかったけど
ダニーエインジとかメジャーでやってたからな
まあニワカは知らんか
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 07:10:14.05ID:XZnAb4z40
ブルースリーと互角にやれてチート級のスカイフックのジャバーが最強だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況