【テレビ界】<リモート番組制作に限界か?>「1周回って飽きた」リモートで生じる“ズレ” [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2020/05/19(火) 22:22:25.80ID:+sfINtUf9
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、テレビ界でもさまざまな番組でリモート出演が導入され、定着しつつある。

「ニュースやワイドショーばかりでなく、5月に入ってからは、ドラマやバラエティーのリピート放送をする際に、出演者が冒頭やエンディングなどでリモートで出演。そして、紹介や本編の“フリ”を入れてカットを導入する取り組みも多く見られるようになってきました」

 と、あるテレビ誌記者は言う。

「特に民法の場合はスポンサーの関係で純粋な再放送ではなく、“特別編”とか“傑作選”と銘打って、新規の放送という形をとることも多いため、出演者のリモートカットを入れるということが手段のひとつになったのでしょう」(同前)

リモートで生じる“ズレ”と視聴者の飽き
 このリモート出演が本格的に導入されるようになってから1か月以上が経過したが、日々、最新の情報が更新される報道番組やワイドショーはともかく、バラエティーなどでは、そこまで無理に出演しなくてもいいのではという向きもある。

「ロケに出られなかったり、ひな壇に座らせられないための苦肉の策でしょうが、番組のレギュラータレントが、今、何をして過ごしているかを語られても、視聴者もそれほど興味を持てないのではないでしょうか」(同前)

 リモートであることを逆手に取ったドラマの制作をNHKが手がけるなど、さまざまな可能性を探っていることは確だが、やはり限界があるのだろうか。ある放送作家は、

「手法に関しては、まだ試行錯誤の途中なので限界とまではいえませんが、今の番組づくりではソーシャル・ディスタンシングによるテンポなどの限界は感じます」

 と言う。

「同じスタジオで距離を取って放送する場合はまだ大丈夫なのですが、自宅や楽屋などとつないで放送する場合には、どうしてもテンポにある程度の“ズレ”が生じてしまいます。その場の空気がどうなっているかわからないため、盛り上がりにくくなってしまうということはあります」

2020/5/18
https://www.jprime.jp/articles/-/17915?display=b

写真
https://jprime.ismcdn.jp/mwimgs/a/1/620/img_a1e5351ddc873fa33dfd53250fd67276336631.jpg
0002Egg ★
垢版 |
2020/05/19(火) 22:23:06.16ID:+sfINtUf9
急には「ひな壇復活」とはならない
 こうなると、本来の力を発揮しにくいタレントも出てくる。MCとは別に、ひな壇にいながらひな壇タレントのトークを広げ、場の空気を盛り上げていく、「裏回し」と呼ばれる役割のタレントがそのひとつだ。

「この人がいてくれればひな壇がは盛り上がる、という存在なのですが、今のリモート形態ではなかなかその役割の出番はありません。さらに、ツッコミのタレントさんは、話がどうしても途切れることになるので、けっこう難しいですね」(同放送作家)

 先ほどの、レギュラータレントが自宅で何をして過ごしているかという放送も、自宅でやれることにも限りはあるため、2周目以降になると、視聴者を飽きさせることになる。前出の放送作家は語る。

「リモート収録で最初に共演者とやり取りするときには、一般の人が会話するのと同じで、“今、世の中大変だけど、どうしてる?”という日常会話と同じで、“今こんなふうに過ごしている”というやり取りになるのが普通です。

 しかし、特に売れっ子のタレントは、いくつもの番組で同じような時期に同じようなことを語らなければならないため、どうしても“こないだも見たな”となってしまいす。まだしばらく、こういった収録スタイルが続く予定なので、各番組が飽きられないよう、考えているとこですね」

 5月14日、39県で緊急事態宣言が解除された。それにともない、名古屋や福岡のテレビ局が先陣を切って通常の収録スタイルで番組制作し、放送されるようになるのだろうか。

「解除された県も、ソーシャル・ディスタンシングを保って、『新しい生活様式』にのっとった行動が必要とされているので、解除されたからといって、急にひな壇復活、街ロケ復活とはならないです。

 しかし、東京や大阪でロケができなくても番組の収録は行います。空間を取るなどの対応をしながら、近況報告以外の形でリモートでのやり取りも模索しながら、今後は進んでいくと思います」(同)

 前出の放送作家は、新たな番組づくりに期待するという。

「先日、放送された『有吉の壁』(日本テレビ系)では、芸人がリモートでそれぞれおもしろいことをやって、有吉さんがそれを見るといったスタイルで放送されていました。トークや屋内でやれるものを工夫して、リモートであることを面白く活用できる手法が、これからいろいろ出てくるはずです」

 新しい生活様式準拠の、新時代のヒット番組も、生まれるにちがいない。

<取材・文/渋谷恭太郎>
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 22:23:47.08ID:cK8YN2hr0
あんなの意味ねぇってそろそろ誰か声あげて欲しい
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 22:23:55.88ID:Cr+Qyu0w0
終われテレビ芸能界

どうせ検察定年延長反対とかくだらない事ばかり
地上波全部停波でいい
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 22:24:02.94ID:PrjTcCs20
世代や趣味が違って話の合わない人同士がしぶしぶしてる会話見てるみたいな奇妙さがある
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 22:25:44.32ID:3AtmVxDN0
リモート以前に芸人に飽きてる
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 22:26:18.56ID:Yr+b+y8h0
芸能人は物乞いばかりだった

金くれ金くれしか言わないやつだらけ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 22:27:03.74ID:TOmZ6ifW0
リモートとか違和感だらけでつまらんわ
再放送を特別編とかあほくさ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 22:27:17.74ID:UnpWzh5b0
じゃあもう停波でいいよ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 22:27:31.27ID:6huiRUvt0
緊急事態宣言が解除されたら以前のように普通に
何事も無かったように番組を制作すればいいのでは?
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 22:27:59.50ID:RLSEkyIk0
楽しみにしてた全エヴァンゲリオン大投票がゲストが全部リモート出演で台無しだった
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 22:30:29.33ID:s4rd3MdT0
この間のエヴァ大投票は酷かった
MC西川被せまくり、中川翔子空気読まなすぎ、ゲストの回線停止にダンス飛び飛び
NHKでこれなんだから無理だよ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 22:30:30.20ID:WzvBH9qd0
動画みるだけの番組にワイプなんかいらねえよ
スタジオもいらねえ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 22:31:52.47ID:oMTEQVyK0
そもそもVTR流すだけなのにタレントなんて必要無い。
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 22:32:46.41ID:Pdvgv3i+0
女子アナが腰から下は何も履いてないとかだったら盛り上がる
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 22:33:11.56ID:z/Aw6Dxv0
今までのほぼ喋らないひな壇芸人とワイプアイドルと同じだろ
元からいらねーんだよ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 22:34:21.09ID:igah7Svu0
Windowsで言えば、タイリング時代
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 22:34:31.97ID:rSl2XL2v0
ラジオで電話出演のガサガサ声は聞いてて疲れる
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 22:34:41.02ID:/vSdmLTV0
ただの再放送だからなwしかも余計な事をしている再放送www
テレビ屋やスポンサーはアホの子なのかな?
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 22:34:43.81ID:7+zQYoQN0
最小限の必要な芸能人だけ集めて
スタジオでパネル立てて距離あけてトークしてほしい
もうひな壇みたいなガヤはいらない
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 22:35:26.31ID:tcCbL9Y00
VTRを見てリアクションしたり感想を言うだけとかもう必要ないだろ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 22:38:02.35ID:5jLkSGQj0
大人数のグループとかは、ヤバいよな
同じグループでも全員出演とかは、年内は無理
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 22:43:11.65ID:3yhQfdF10
今日久々にヒルナンデス見たけどリモートでクイズとか延々とやってて、これもう無理だろと思ったわ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 22:44:58.82ID:as04FLPY0
ワイプ芸人矢口ベッキー久本雅美榊原郁恵がいなくなっても何の支障もないからな。
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 22:46:40.77ID:UxCbi0R30
突撃晩ごはんみたいなの復活させればいいじゃん
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 22:46:47.43ID:BQOgKg220
回線・マイクの調子が悪いとキンキンして耳障り
頭痛してくる
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 22:51:57.22ID:E3UsfXsJ0
制作費の大部分が芸人へのギャラらしいから面白い番組を作るなんて無理
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 22:54:08.86ID:JUrqACdA0
>>7
こうなってみると、そうだったのが明らかになりましたね。
本人たちに気が付いてもらいたい。要らない人が
多すぎ。もちろん才能のある人は残って欲しいけれど。
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 22:54:41.65ID:vi680DH80
なぜVR空間を使わないのか
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 22:55:05.45ID:2dg6AhP70
特別編ってただの再放送じゃん
詐欺師みたいな事してんじゃねえよ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 22:55:06.27ID:HUfCx11R0
雛壇とかワイプ芸が
放送作家やプロデューサーが勝手に面白いとか盛り上がってると思い込んでるだけで
視聴者は別に求めてないのでは?
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 22:56:23.33ID:OVSAiS1h0
池田貴族思い出した
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 22:57:05.96ID:JUrqACdA0
そういえばラジオもなんかね・・・。自宅からって言われるとどっちらけ〜。
しかも曲によっては音声が薄いっていうか・・・。聞きづらい。
もう色々と限界なんだよ、マスコミ全てが!
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 22:58:07.99ID:m94J1HMJ0
>>1
>>ロケに出られなかったり、ひな壇に座らせられないための苦肉の策でしょう


お前らはまだまだ騙されてるな
本丸はロケでもなくひな壇でもなく「セット」「編集」なんだよ
テレビ局はそこはバラされたくない
テレビ関係者なら分かるよな?
ソーシャルディスタンス取ってますよ?リモートしてますよ?と視聴者を騙して放送してる
しかし本当の3蜜はセットの建て込みであり、スタジオのタレントが見てるVTR編集

しゃべくり007も大きなセット、ワイドナショーもセット
しかしこれは大人数の大道具さんが骨組みを建てて大人数の電飾さんや小道具さんが装飾をしてる
他にも花屋さん他たくさんの人が3蜜でセットを作ってる

そしてVTRもそう
狭い編集室に編集さんとアシスタント、卓の後ろのソファにはP・D・AD
ドアを開けとくと横もその横も編集してるのでうるさいから閉める
仕上げのMA作業も音声、音効
、ナレーター、P・D・AD
こちらは編集以上にドアを開放できない

1番触れられたくないのはここなんだよ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 22:58:46.00ID:E/RuNWAN0
>>38
ただの再放送だとスポンサーがお金出してくれないらしいよ
だからちょっと編集変えたり、苦肉の策でしょ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 22:59:24.91ID:XqXVEUDK0
Youtuber並みのつまらなさ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 23:06:42.64ID:MkHLGPJ40
昔の映画たれ流ししてた方が数字取れるんじゃないの
金ローの数字良かったし
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 23:07:44.84ID:H3b9kIbv0
かといって、2019以前の人混み三密で外人だらけの場所でのロケや取材をしている映像でも、もはやその時代が再びくるのかわからんので白けるしな。
エンタメは不要。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 23:12:26.26ID:mrSbHNmt0
youtubeも室内系ばかりで、流石にあきてきた。最近は、オカルトや地震系の動画ばかり見ている。スーツくんあたりも電車乗ってなんぼやなって感じ。
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 23:15:24.76ID:v8Vol7s50
こんな時だから面白い企画すればいいのに
昼間はワイドショーばかり
リモートで愚痴ばかり
嘘と捏造と思い込みで批判ばかり

テレビってつまらなくなったよね
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 23:21:22.29ID:wIbHB7sF0
曲聞いてるわ。BSは映画してる時あるし見てる。後は女優のインスタライブぐらい
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 23:21:26.79ID:wNfZmJtF0
アーティストはリモートでも歌っててちゃんと芸になってる
漫才師も落語家もネタやってるのはちゃんと芸になってる
ひな壇芸人て何ができるの
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 23:23:20.42ID:wNfZmJtF0
>>49
撮り貯め多いユーチューバーが勝ってる感じだよな
あと一緒に住んでる集団
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 23:23:45.90ID:nxddbrfR0
>>47
これ
在宅が増えてDLifeでも見るかと思った終了してやがってリモート番組つまらんのでネトフリ契約したけど映画とかドラマとか実況しながら見たいから地上波吹き替えで昔の映画とかやってくれよ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 23:25:20.97ID:CL3eavXw0
もうテレビの役割って完全に終わりなんじゃない。若いヤツらなんか、YouTubeしか見ないし、ニュースもネットで拾ったほうが、訳のわからんコメンテーターの感想なんか聞かされなくて済むし
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 23:25:25.44ID:mN0D2nco0
雛壇、ワイプ、コメンテーター廃止でいいよ
その方がスッキリして見やすい
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 23:28:48.05ID:8LZRaAZEO
ワイドショーとか結局スタジオにはいっぱいスタッフいるんだろうしな
バカバカしい
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 23:32:26.09ID:G/gBrlMg0
テレビ人間は台本がなきゃ何もできないってのがばれたからな
普段役人とかのマニュアル対応を批判してるやつらの正体がこれじゃあなww
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 23:37:00.29ID:gJWyIr2U0
歌コンの電話出演者の話すタイミングと谷原のリモートの話す音声のズレがひどい。話す間が悪いっていうかね
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 23:37:48.99ID:GaZBOJ1F0
リモートにしちゃうと、誰が出ててもテレビ画面の雰囲気が同じになっちゃうもんな。
タレントにはスタジオに来てもらうけど、全員透明な個室に入れればいいんじゃね。
収録直前まで車の中にいてもらって、時間になったら直接個室に直行、終わったら車に直行。
まあ、これもすぐに飽きられるか。
やっぱり、再放送しかないな。
昔のエロ番組に、ボカシを入れれば視聴率とれるだろ。
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 23:41:29.41ID:oUv87iOj0
>>62
この間の笑点はカメラマンすらいないスタッフも少人数だったな
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 23:42:19.26ID:f8X+a3LI0
サンダーバードは時代を超えてたな。
タイムラグ無しで「はい、パパ」だもん。
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 23:45:26.40ID:fKM5FVWK0
リモート笑点はちょっと面白かった
あの番組ゴールデンじゃないからか、ちょいちょい実験的なことやるよね
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 23:53:54.02ID:IbmwL7IY0
>>55
有吉の壁のリモートは面白かったよ
もう再放送みたいだけど
あれこそ未公開の壁みたいにたくさん収録してるんだから
未公開を放送すればいいのにって思っちゃう
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 00:01:27.18ID:x2ltm0ka0
「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた
http://cmksou.rabbithill.org/yd?4851629/6771c662q3m.html

居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった

http://cmksou.rabbithill.org/lr?aho8par5/c17dajrnk51.html ssa
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 00:08:33.27ID:gMncC5Eu0
手抜きの総集編や再放送よりはいい
まだ自分はそんな見てないから飽きてない
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 00:12:21.12ID:ZqA//u010
30日から広瀬姉妹、瑛太兄弟、仲里依紗中尾夫妻それぞれでNHKでリモートドラマやるのは観たいな
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 00:14:46.09ID:/URxSR2g0
リモートならタイムラグを消す編集をすべき
あとはリモートで芸能人より発信慣れしてるyoutuberに任せる
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 00:15:13.52ID:do67FybK0
>>58
そのYouTubeってのも昔と比べて落ちたよ。
広告収入が落ちたのと、自粛でやれるネタが限られてきた。
それがわかってた人は、3月でどんどん動画を出してたけど。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 00:25:09.48ID:P/CbaYnW0
>>43
お前まだ箱に入って編集なんてしてると思ってんの? 今やADがほぼ編集してテロップ入れしてMA前までもってくぞ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 00:31:06.14ID:AEdUr6D/0
テレビつまんない。

こち亀の話にあったけど、数十年前の番組そのまま流してほしい。
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 00:35:28.48ID:nNfDc1Vd0
>>1
右上かわいい
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 00:39:01.35ID:yY+l3oN20
普通に過去番組の再放送で良いのにな
みんな数年前のとか普通に忘れてるぞ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 00:57:46.90ID:5ueRkZF+0
>>79
貧乏制作会社乙
それが全部だと思い込んでる時点で恥ずかしい
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 01:09:35.12ID:Q5WJhT6O0
ヒルナンデスもひでーもんだわ

唯一リモート成功してるの東大王くらいだわ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 01:19:26.03ID:6QRN1VIW0
再放送ばっかりでテレビ見なくなってきてやっとリモートで少し見るようにはなったけど、とりあえず若い女の子がストレッチかヨガやれば見る。さらに足つぼマッサージが出来るようになれば見る。あとはフットケアも見る。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 01:20:06.28ID:a2pPHELq0
>>43
まじか!・・・でもじゃあどうすればいいんだ?
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 01:21:26.14ID:kEAAtZQp0
芸人がいやーなんか違和感ありますわーとか言ってたのでテレビ消した
勝手にお前らがそんな番組作ってんのにそれをネタみたいに言うなよ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 01:26:35.28ID:2ABKauP10
今度フジテレビでやるENGEIグランドスラムはええやん
コント漫才で真ん中に透明アクリル板入れて収録
客席に客のリモート画面多数

報道は死ぬほどダメなフジテレビだけど新しい生活様式取り入れて新規収録するやん
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 01:38:22.38ID:ZJPsvSWX0
再放送というか総集編のが面白いのは当たり前
ただそれやるとストックすぐ尽きそうだけどな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 01:49:47.84ID:6QRN1VIW0
>>90
YouTubeとかだとまだ少ないのよ。
だから朝の情報番組系はケアグッズとかやるし、健康系番組も多いから見るのよ。
それなきゃテレビなんか見ないさ。
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 02:02:26.06ID:5ueRkZF+0
>>43
そう言われてみればそうだな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 02:09:48.95ID:l2bUIt1c0
金スマの女大量リモートが最も無駄
なんなんだあれはw
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 02:17:57.36ID:oEikE1dP0
ニュースやワイドショーで、リモート出演してる人らのコメント、異常に長すぎ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 02:23:55.24ID:Wdufpry70
歌番組でアンプラグド大会やってほしい
ギター一本、ピアノ一台で歌って欲しいな
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 02:28:47.55ID:f2HCvJrV0
バラエティー番組が不要不急だと証明されたね
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 02:29:39.87ID:OJOi3X8S0
>>21
98で2.0入れてた
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 02:32:28.36ID:3qkr+YMA0
>>65
リモート会話でのタイムラグ問題はずっと昔からあるのに
(技術的なことではなく)現場での対応が全く出来てないってのが信じられない。
こういう場合はこういう言い方をする
ってことを事前に決めとけばもっとスムースに会話できるのに
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 02:35:55.39ID:k8lzWJDJ0
>>53
ちゃんとネタ持ってる芸人は色々出来るけどネタ持ってないひな壇芸人は要らんな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 02:38:13.42ID:3qkr+YMA0
>>66
> リモートにしちゃうと、誰が出ててもテレビ画面の雰囲気が同じ

今はまだ緊急事態的な感じだからそういう感じだろうけど
これが長期化するってことになったら
3Ⅾでちゃんと動く背景に
別々の場所で撮られた出演者達の全身が合成されて
もっと見やすくはなるだろうね
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 02:41:24.46ID:3qkr+YMA0
>>82
世間の殆どの人がそれを望むだろうけど
それだと昔のものにしかお金が発生しないから
それ以外のところが困るってことだろうね
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 02:46:19.49ID:3qkr+YMA0
>>102
それやれると思う つかまだやってねーのかw
司会が進行してる間はそれぞれパフォーマンスする場所の換気&消毒にあてる
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 02:47:41.30ID:Y2ZRvjqC0
リモート&ワイプとか
もう見る気もうせる
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 02:49:00.36ID:jdSeT8rg0
リモートはそれで面白い
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 02:50:54.32ID:rbjDqG3G0
テレビは再放送とリモートばっかりで全然おもしろくなくなったな
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 02:52:12.26ID:3qkr+YMA0
>>111
ライブ等である、実像と映像のズレだったら
編集で簡単に合わせられるけど
生の会話の場合はお互いが次に何を話すのか
どのタイミングで言葉を終わらせるのか分からんから
そこがハッキリしてないとヘンな空気になるからね。
曖昧な感じで言葉を切っちゃうと相手がまだ話すもんだと思って黙って、
あ、今の終わりかなと思って話し始めると相手と被って
「あ、どうぞどうぞ!」みたくなって
それも被っちゃうときもあるからね
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 02:55:36.24ID:9KcxKzkw0
そのうち3D映像で収録現場に一緒にいるような
映像にできるんじゃね AI美空ひばりが20人ぐらいで
同じ場所に会する
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 02:57:15.47ID:pX0TYYCO0
ソバ、、、カス、、、、だって気にしない、、、、妊娠、妊娠〜

虎、猿、D

D受け、 サラ、家
「duke 皿家」

合う、、、D


猿、チン、番、子


ねっ、する!ぶれんD「腹だ!友よ」
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 02:57:18.84ID:99SbTEWe0
再放送でいいやん
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 02:57:21.47ID:Xggtaa7v0
リモートでもギャラは一緒なの?
だとしたら裏山だけど、金くれ金くれ言ってる劇団や劇場やライヴハウスとかにチャリティーで分けてあげればいいのに。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 02:57:21.85ID:3qkr+YMA0
>>122
バーチャルスタジオに、
別場所で撮られた出演者達が合成されて
一緒にいるような感じになるでしょう。
もちろんその場での会話は違和感あると思うけど
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 02:58:15.06ID:QQTxOkA+0
コメンテーターとかひな壇芸人とか全部いらねえ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 03:00:18.56ID:3qkr+YMA0
>>127
専門家でもねぇくせに
専門外のことを断言するバカコメンテーターは害悪
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 03:01:17.68ID:W+UgH3cc0
何やってんだろうな、失笑だよ。
4k8kとか高画質を勧めても基本的な技術も全く持ってないなテレビは。

あれで成立して流すセンスが
ダサいし、どの番組も事故レベル。内容も薄い。ネットから拝借ばかりの無能スタッフばかり。

ネット配信を放送して恥ずかしいな。スポンサーも同類。自滅していく様はいい気味だよ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 03:01:25.59ID:KaiHpfkR0
局に集まって局内の別室で中継するリモート中継とかマジ意味わかんねぇス
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 03:02:23.17ID:nr513UdW0
リモートの時の会話のズレの話かと思った

まだ話してるのにMCが次の話ふったり
お互いが同時に話出したり
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 03:05:57.13ID:9KcxKzkw0
ラジオは逆に需要が増えてるような気がする
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 03:07:46.14ID:9KcxKzkw0
 これまでのテレビ局が枯れ木も山の賑わいで
一生懸命延命図ってたのは観察できたな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 03:08:33.37ID:smBSWno00
地元のニュースはコメンテーター一切いない局のばかりみるようになった
リモートのコメンテーターの背景の生活感とかすげーいやだ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 03:11:42.32ID:kCuh+kh+0
バラエティ人多すぎ。見にくいから減らせよ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 03:13:23.93ID:QNeDySfA0
なぜミヤネは人がしゃべってるところに割り込んで邪魔をするのか
そしてバッティングみたいになってあたふたするのか
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 03:15:34.02ID:zW0Zjgbn0
>>134
> リモートのコメンテーターの背景の生活感とかすげーいやだ

分かるw
とりあえず局から青なり緑なりの2畳くらいの布を送って
それを後ろに垂らしてその前で出てくれたら
局の方で上手く背景を排除できるんじゃなかろうか
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 03:18:17.07ID:WuFfhzHg0
こないだ世界仰天が中居と鶴瓶だけでやってたけどああいうのでいいんだよ
人少ない方が見やすいし変な枠も減る
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 03:22:15.05ID:Bm6KrOJ80
リモート番組って過去の映像に感想挟むことしか出来ないからね
リモート化してもすぐネタが尽きるよ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 03:24:14.45ID:VhX18Zut0
リモートだと出演者がやる気なさそうだよね
開き直ってるというか
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 03:24:41.71ID:QWrT4zeP0
>>1
サ◯クの人は本当に陰湿やな
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 03:47:27.70ID:USWxWRe40
むしろYoutubeに慣れてる世代だと、ひな壇の方が見づらいと思うのだが

ガヤと客がいなくても番組は成立する事に気付いた
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 03:51:51.61ID:zW0Zjgbn0
>>141
そら実際には自分の周りには誰もいないんだろうし
出演者は画面の向こうにいるわけだけし
テンションは上がらんだろうね
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 03:53:07.81ID:zW0Zjgbn0
>>144
西野さんですね
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 03:55:24.70ID:sDQ3uKGM0
昔の番組ノーカットか
子犬子猫のライブ中継ずっとやるほうが
視聴率いんじゃね
芸能人は戦々恐々だろうがね
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 05:07:00.90ID:4s+6ZHDk0
>>148
お笑い芸人も飽和状態だとおもうけど淘汰されていくだろうか?
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 05:28:08.12ID:0JH2eVw20
今回の件でテレビ局や芸能界が学習するとは思えない。喉元過ぎれば暑さを忘れることになりかねないから、視聴者は厳しく観察する必要がある。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 05:30:22.82ID:0JH2eVw20
昔の番組の方が視聴率がいい現状を重く受け止めてほしい。なんでもかんでも「昔がいい」とは思わないが、原点に立ち返る必要はある。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 05:33:41.75ID:p1RkNZ3g0
バラエティーって雛壇に並んでプライベートを切り売りしてるだけで
興味ない奴らのプライベートなんぞどうでもいいという理由で見なくなった
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 06:04:11.86ID:qK20OPwg0
>>14
高橋洋子の歌の時のダンサーの左側のやつの回線はなんだったんだろうな。ADSLより酷いカクカク
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 06:08:25.14ID:zN7qx9x50
これから年単位でコロナにつき合わなくてはいけないのに、この調子で毎日毎日朝から晩までコロナコロナやるのか?
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 06:18:07.10ID:U+jkLtY90
そもそもムダにテレビタレント多過ぎ
そんなにテレビタレントの雇用場所与えなくてもいいんだよ

地上波はwowowとかのオリジナルドラマを買って放送しとけばいいんだよ
あと映画ならいくらでも放送出来るだろ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 06:23:27.56ID:GdNZsGHQ0
オヅラさんのズレてたのか
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 06:24:56.12ID:tebH0x/a0
>>149
されることを切に願う
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 06:30:46.47ID:eZFffQgB0
金スマなんか後ろの赤い服の女が大人数でリモートしてたけど
普段からいらないと思ってたけどあれをリモートにする意味ないだろ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 07:56:07.89ID:DDr/64SY0
昔の放送とかしてたけど今つまんねー芸人に金払いすぎなんだよ
そいつらとか何も出来ないアイドルとかモデル枠とかもいらない
力がある奴が出て内容に金かけたらいい
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 08:18:32.74ID:bVL+L/jc0
わりとよく観てたYouTuberとかでも
サムネが分割画面だともう観る気しない
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 08:30:59.11ID:0sqlhgS10
自粛はじまった当初は在宅率も上がって全体的に視聴率も上がってたらしいけど
だまし討ちの再放送と総集編だらけの今はそれもなくなってそう
未だに新作ストック切れてない大河と朝ドラだけ視聴率上がってる状態では?
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 09:49:49.28ID:8+3d4aAN0
一般人には家に居ろであいつらはリモートで自宅から下らない話して金儲け?くだらん話聞きたくない。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 10:01:52.17ID:earCBVAp0
どこもリモートになると局の個性がなくなるのはわかったな
これからが見せ所
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 10:04:43.29ID:cLniEXFE0
前からワイプ番組、大嫌いだったのに
コロナ騒動をこれ幸いと画面いっぱいにワイプ画面出す糞番組が増えて
ムカつくわw

こういうの
https://fun-time.co.jp/wp-content/uploads/2020/05/image3.jpeg
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 11:21:36.36ID:b619IWAK0
別にリモート挟むのはかまわんが、どの番組も判を押した様に出演者の「おうち時間の過ごし方」で尺稼ぎしてるからな
しかも例外なく糞つまんねぇと言う
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 11:43:47.73ID:EuTvrG4f0
ネット中継されると低画質が画面を占領するせいか、わざわざそこまでしてみるほどのタレントじゃない感があるな
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 12:42:32.35ID:earCBVAp0
バラエティだけでなくスポーツも海外含めてもなにもやってないから芸能の延長みたいな感じなんだよな
コマーシャルも都市部と違い流せるの少ないからか民放連やJARO昼間からみるようになって飽きたし
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 13:15:49.39ID:Gf2BInxF0
オヅラのリモートの背景は書棚でスタジオのセットの色味とまあまあ合ってて違和感少ない
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 14:22:32.49ID:hhTITIZ30
自宅リモートでも生活感のあるカーテンとかエアコンが映ったりすると
なんか萎えるんだよな
その点フワちゃんとかリモートベテランはさすがの上手さを感じる
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/20(水) 15:02:09.48ID:HDUx2tUI0
んでも、ワイプってリモートみたいなもんだから、うまくやればええんちゃうの?
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 22:04:31.33ID:CVgh3VWy0
さっき東京ジャズ+で
15人でリモート演奏とかアタマおかしい事やっとった
ズレとか甘え
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況