X



【補償】鴻上尚史「エンタメ業界、僕らは税金を払ってる。今こっちで使って」ひろゆき「税金は全ての仕事で払ってるので理由にならない」★4 [アブナイおっさん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001アブナイおっさん ★
垢版 |
2020/05/19(火) 17:00:55.38ID:0R0Lve6/9
新型コロナの感染拡大を受け、多くのイベントを中止・延期しているエンタメ業界。
大手芸能プロダクションのホリプロの堀義貴社長に業界の現状を取材した。
会社の朝礼で「日本で法律ができてイベントできなくなるかもしれないぞ」と危機感を訴えた堀社長。

影響を受けるのは役者だけではない。ミュージカルの公演では毎日お弁当を140食くらい発注するが、公演中止に伴う補償はない。
何百万枚も刷られるチラシの印刷業者、グッズの生産に関わる業者など、エンタメ業界の裾野は広い。
14日(2020年5月)、芸能プロや劇団などが集まり「緊急事態舞台ネットワーク」を発足したが、先行きは見えない。

堀社長は
「生きるために必要かというと、必要ではない人には必要ない。しかし、モノではないが思い出として残っている。
必要だという人がいる限り作らないといけない」と思いを語る。

キャスターの立川志らく
「人間が最後に求めるのがエンターテインメントのはず。求める時になくなっていたらどうする?」

木嶋真優(ヴァイオリニスト)
「ひとつの舞台をつくるのに裏方さんがたくさんいらっしゃって、その方たち全員が困っている。エンタメは不急かもしれないが不要ではない」

鴻上尚史(作家・演出家)
「補償について語れば語るほどバッシングが多かったが、僕らはエンタメ業界のことだけをいっているのではなく、
飲食、冠婚葬祭、ホテルなど業界みんな言い続けないと。
政府はコロナ後のことを言っているが、収束した時に劇団がすべてなくなっているかもしれない。僕らは税金を払っている。今こっちで使って欲しい」

これに異を唱えたのは2ちゃんねる開設者西村博之。
西村博之
「芸術大事ですといって出てくる人が、稼いでいる人というのは違うと思う。税金はすべての仕事で払っているので理由にならない。
国民全員ならいいが、文化芸術だけというのは違う」

鴻上尚史
「誰も文化芸術だけとはいっていない。堀社長は業界の代弁をしたが、飲食業界の人が出てきたら飲食業界の代弁をすべき」

立川志らく
「文化芸術が後回しになっているから助けてくれという話をしている。飲食もエンターテインメントもみんな同じ。
日本は文化芸術が隅っこに追いやられている」

東邦大学の小林寅赴ウ授
小林教授「今すぐ役に立たないようなものにお金をかけない感じになっている。
文化や芸術を知った上で、豊かな感性をみがいていくには長い時間がかかる。今必要かどうかわからないが、残していかなければいけない」

https://www.sbbit.jp/article/image/36175/l_bit201903131148051217.jpg
https://www.j-cast.com/tv/2020/05/19386172.html?p=2
前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589866964/
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:24:37.01ID:doZ3Dew20
エンタメ界なんて、政界以上に自浄作用の無い所じゃねえか
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:25:08.29ID:ACbnFk5b0
芸能人に補償???
クソしょぼい俳優、作家でも「高級住宅街に○億円豪邸」
「撮影時に○○万円差し入れ」とかしょっちゅう放送してるけど
それを目指してやってる博打打ちの保証を
なぜ真面目に働いてる堅気の税金でしないといけないの?
売れたら1時間座ってるだけで何百万貰えたんだから
それを後輩に配れば?先輩後輩好きじゃんあいつら
売れてる上澄みのやつらは毎月何千万円もの飯食わないと死ぬのか?
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:25:25.15ID:yysAs2lO0
何度も言われてるけど劇団とかアーティストはクラウドファンディングすればいいだけ
そのためのファンだろあんたらに価値があるならお金集まるよ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:27:11.07ID:7kv7nMrN0
>>444
韓国は数少ない国宝第一号を焚き火の薪にしてたよねw
なるほど、国宝なんて価値ないんだなあw
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:27:35.38ID:y+ZemymY0
芸術に触れたければ公共ホールに行けばいい
絵画音楽タダかワンコインでパンフまでくれる
働きながら活動してる人が多いんだな
芸大音大でて音楽隊の自衛官やってる人もいる
自由を選んでなら責任も持とうよ
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:27:38.63ID:3Jea7i9e0
実習生が入国できなくて農家人手不足だって
ちょっとの間そっちでかせげばええやん
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:28:01.30ID:7kv7nMrN0
>>897
紙の塔ニカ?
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:28:38.48ID:kAntIuXB0
芸能だの文化だの芸術だの言わずに
ただただ製造業や飲食業と同じ様に保証を求めればいいだけじゃないの?
最初の選ばれた分野みたいな言い回しが鼻につくんでしょ
庶民が余裕ない真っ只中なのに
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:28:56.17ID:CGS5XP130
>>903
別スレで見たが
一定数は劇団って別の劇団が観る、つまり
お互いでお金回してるらしいね
今逼迫しててバイトしてる者同士だからクラファンなんて多分無理なんだよ
ジジババが観てないし
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:29:22.65ID:czZIRqar0
製造業、飲食その他みんな厳しいんだよな
芸能はとか言わないで、素直に困窮してますと言えばいいんじゃないかな
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:29:32.92ID:vJNJvvkt0
落語家は西も東もしっかりしたのがいるが一部落語以外でテレビに出過ぎた奴がカスなこといってるな。
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:29:46.08ID:XqXVEUDK0
>>1-1000
ほらよw

自民が新型コロナ対策で文化・芸能支援に500億円要望 ソフトパワーを守る
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200519/mca2005191734022-n1.htm

新型コロナウイルス対策として、自民党文部科学部会が取りまとめた「経済対策に関する重点事項」が19日、分かった。

活動が困難となっている芸術家やアスリートの支援、生活苦の学生を支える新たな給付金制度の創設などを政府に求める。

近くまとめる党の経済対策に盛り込む方針。
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:30:00.07ID:3LozwTWq0
>>280
それは人間国宝になった時の報償金と年金な。
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:32:11.29ID:ACbnFk5b0
芸能人に補償???
クソしょぼい俳優、作家でも「高級住宅街に○億円豪邸」
「撮影時に○○万円差し入れ」とかしょっちゅう放送してるけど
それを目指してやってる博打打ちの保証を
なぜ真面目に働いてる堅気の税金でしないといけないの?
売れたら1時間座ってるだけで何百万貰えたんだから
それを後輩に配れば?先輩後輩好きじゃんあいつら
売れてる上澄みのやつらは毎月何千万円もの飯食わないと死ぬのか?
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:32:36.06ID:FMlb0+yy0
鴻上は他の業界見下して俺達は特別だって言ってたくせに、今さら他の業界もとか言っても遅いわ
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:33:05.72ID:RtuSXERH0
税金を国管理の貯金くらいに思ってる?
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:34:07.35ID:CGS5XP130
>>917
共済と思ってるんじゃ
共済みたいな仕組みないのかな
日本ペンクラブみたいなやつ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:35:17.13ID:7kv7nMrN0
製造業バカにするなら、製造業が納めた税金を当てにすんな。
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:36:01.25ID:5QTk1mAP0
そもそもなんでエンタメを守る必要あるの?
エンタメのスキルとか知名度なんて
一時的な不況で潰れてもすぐ立て直せるやん
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:36:41.09ID:jcXD2vLS0
>>4
たしかにw

税金払ってるんだから堂々と政治に口出していいと言いながら、
一方で物乞いとか、エンタメ界はサイコパス的な人の集まりなんだろうか
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:37:03.46ID:3LozwTWq0
>>369
三世一新の頃から日本の歴史は土地の所有、私有財産の権利拡大の歴史だよ。
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:39:03.94ID:P+znfN0i0
沢山稼げてるのに貯めてなかったの?
毎晩豪遊して遊び歩いて正月は家族揃ってワイハー行って使い倒して、コロナで金がないとか、自業自得やし
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:39:41.21ID:NelYicta0
人間が最後に求めるのがエンターテインメントのはずって、まともな人間ならかすりもしないことを平然と公で言う時点で脳味噌おかしいわ
生きるか死ぬかでエンタメ選ぶ馬鹿どこいんの
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:39:45.84ID:flmD/z1/0
政府が芸能関係者に500億ばら撒くぞ!
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:40:33.13ID:brMsxyz50
鴻上は所得税だけでも何十兆円も払ってるんだろうなあ
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:40:40.75ID:D9OJcPnl0
税金を払ってるから優遇?成果主義の欧米みたいな格差社会がいいってことか?
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:42:54.52ID:IyDhvjN80
今ここで税金払っても政府を揺すったと思われるだけよ
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:43:28.44ID:zDOPEPcB0
本当に必要ならファンの有志でもなんでも、救いの手は差し伸べられるであろう。
タカリだけは見苦しい。

芸能界以外でも、流星を極めていたのに時代の流れで不要になり消えて行った業界・会社なんていくらでもある。
その中でも残ってる会社は時代に合わせて工夫して新しい様式の仕事に取り組む努力をしたから。
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:43:49.33ID:toVZ4jm90
ひろゆき好き
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:43:58.73ID:IyDhvjN80
>>930
今ここで税金からゲーノー人に予算だしたとしても
政府を揺すったと思われるだけよ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:44:18.62ID:3LozwTWq0
>>399
志らくの落語は聴く谷津いないけど、円楽や小三治達なら今芸を磨いて数ヶ月を目指してるから大丈夫だからw
コイツらこぶ平と同じ程度なんだろ
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:48:04.30ID:Y3RhyskV0
エンターテイメントってパチンコのことでしょう
近所のパチ屋の看板にはエンタメしてますかって書いてあるぞ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:48:14.08ID:NsWNPTUx0
鴻上<僕らは税金を払っている。

それは皆そうで特別でもなんでもない
なのに自分たちの業界を助けろ。税金を払ってるんだから。
なんて言ってたら反感買うのは当たり前だろ
そんなことも気づかないバカは救いようがないな
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:49:53.32ID:7o5hJCK20
漫画は世界3位のアメリカ市場でも10億ドル市場
中韓のウェブトゥーンとアメコミが支配的な市場
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:50:05.39ID:NelYicta0
こいつらは選ばれし一握りの人間と勘違いしてるから補償求めるのも上からなんよな
凡人と違う、類稀なセンスがあって凡人が平凡な人生送るのと全く違う人生歩んでる特殊な人間て思い込みたいだけの能無し
真っ先に不必要な業界でありこれで縮小して本物しか残れなくなればいいよ
本物は有事でも求められるから
溢れた偽が駆逐されていくだけ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:51:10.73ID:4WuQ+P/+0
本当に必要なら残るだろ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:52:33.08ID:yiAzJACJ0
文化・芸術は素人はできないじゃん
プロが集まって、成立させるまでに時間がかかる
今度のコロナで演劇だったりコンサートだったり、いわば納品前の商品を引き取ってもらえなくなったから、援助してほしいってエンタメ業界の話は普通にわかるけど…
なんでそんな炎上してるの
演劇とかコンサートって生モンなんだぜ
欧米では普通に援助でてるらしいじゃん

でもまあ仕方ないよな
日本は貧しい国になったんだよ
金銭面でも文化レベルも
精神的田舎モンの国になったんだ
ダメな国になったんだよ
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:54:55.48ID:kl7FBPrM0
今ならVRでやる方法とかもあるのに
そんな努力もしないで補償しろは無いだろ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:55:08.08ID:SXsFvWlq0
>>1
ひろゆき氏が正論。おしまい。
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:56:16.94ID:nUE0WebK0
>>942
METオペラ、今季の公演打ち切り 楽団員らを一時解雇
tps://www.asahi.com/sp/articles/ASN3N2R43N3NUHBI00G.html

>所属する楽団員やコーラス歌手、舞台スタッフらは一時解雇となり、給料の支払いは3月末で打ち切られる。


カルガリー・フィルも楽団員84人全員を一時解雇
tps://m-festival.biz/12676

>一時解雇されたのは、音楽家66人、事務局18人の楽団員84人全員。給与の支払いは今月で打ち切られ、健康保険だけ継続されるという。
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:57:11.58ID:aoqjZ9ho0
>>120
やたらランキングにこだわって恥ずかしい
どっちが上か下かでしか考えられないのか
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:57:54.64ID:4WuQ+P/+0
衣食足りて礼節を知る
文化芸術は後だろ
当たり前
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:58:25.96ID:7o5hJCK20
日本のエンタメが何故レベルが低いのかは
今回のコロナ騒動ではっきりした
人間のレベルが低いから
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:58:48.24ID:2E8rd2yu0
>>889
エンタメ系は割合として金持ち出身多いからね
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:59:01.47ID:K0uh/TmsO
人間国宝からほぼアマチュアミュージシャンやら末端芸人やら学芸会役者まで、美術、音楽、舞踊エトセトラ…
どこまでが支援対象なの?
モメなきゃいいけどw
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 20:59:20.28ID:wE0h8lry0
エンタメは国に求めるんじゃなく支持するファンに頼るべきなんだよ
パトオロンやタニマチで成り立ってきた世界なんだからよ
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 21:00:22.47ID:zLWe9C1X0
>>801
旧ソ連の崩壊は、調べたら結構えぐい結末。
欧米諸国が核兵器を使わず国家を解体したケース。
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 21:01:52.01ID:aoqjZ9ho0
>>871
日本以外に市場がないもののランキングにこだわる意味があるのか?
整合性のないことを言って恥ずかしくないか?
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 21:03:07.28ID:+lMUnK9s0
エンタメ乞食は丁寧に無視でよろし
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 21:04:41.23ID:oPvw2tvo0
>>942
普通に援助出てるというのがどれほどの規模なのか知りたいから良かったらソース貼ってくれ
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 21:05:18.59ID:XXE6bAXC0
本当に芸があれば乞食しなくても食えると思うんだよね
食えないのは無芸なのに業界に居座り続けたからではないか
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 21:06:57.59ID:IaK+zwq/0
>>957
つい最近、漫画だかアニメだかの市場の割合がついに日本<海外になった筈だから、日本以外に市場がないがないむてのは違うと思うが
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 21:07:44.52ID:kS01u7+U0
>>942
関係者がこぞってそういう他者を貶す最後っ屁コメントをするからじゃないの?w
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 21:08:49.67ID:owfkTF2o0
この程度で終わる芸能文化ならその程度のモノだったってだけの話でしょ
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 21:09:08.03ID:MpW75kPY0
>>1
税金の対価はインフラ・社会保障。

税金は保険金を受け取るための保険料じゃない。
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 21:16:41.66ID:OAOmS0gk0
>>964
それよく会社とか店舗でも色々言われるけど
この状況で残るものがいい物とは限らんだろ
悪どい事やってるからこそ生き残るとも言えるし
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 21:17:39.71ID:xOx0iSKJ0
珍しくタラコが正論
国じゃなくて支持層に支援を求めろよ
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 21:19:16.47ID:ZUS7azRY0
>>683
だってベートーベンだもの
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 21:19:51.36ID:7o5hJCK20
>>962
中国市場が伸びただけで
その中国市場では中韓のウェブトゥーンが強く
日本の漫画は必要ないとまで言われている

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200405-00010005-tokyofm-ent
日本の漫画はオワコン化している!? 急成長する中国・韓国の漫画市場でサバイブするカギは「縦スクロール漫画」
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 21:21:10.67ID:7o5hJCK20
漫画に限れば3年以内に中韓のウェブトゥーンが日本でも支配的になるだろう
洋画と邦画、K-POPとJ-POPの関係になる

日本はとにかく海外のエンタメがあらゆる分野で強い国というのが特徴的
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 21:21:20.53ID:HwPy6b5W0
リーマンの時に黙りだったクセに今更他を巻き込んで綺麗事ぬかすなよ
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 21:21:47.00ID:F6mlP4Pq0
>>968
俺たちの文化が無くなっても良いのかって脅し口調だけど別に無くなっても構わんよ
本当に必要な文化ならまだでてくるから
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 21:23:32.72ID:7o5hJCK20
>>976
そうは言っても実際に日本の漫画が負けているのは事実だし
負け惜しみをいくら言ってもしょうがないよ
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 21:24:31.20ID:zpJUVbPe0
>政府はコロナ後のことを言っているが、収束した時に劇団がすべてなくなっているかもしれない

全然困らない、でもきっとどの劇団にも熱狂的ファンがいるのだろうからチケット代の先払いででも
援助してもらいなよ
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 21:24:45.48ID:7o5hJCK20
>>978
若者は日本の漫画読まずに中韓のウェブトゥーンを読んでいるのはガチよ
日本の漫画は中高年の漫画マニア頼みの閉じコン化した
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 21:24:52.01ID:AxW5uAC/0
いつもお世話になってるマスコミに自粛キャンペーン止めてって頼めばいいじゃん
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 21:27:06.83ID:lIm7Ce0U0
日本に演劇は自体は残るだろ
それで食ってる人間がいなくなるだけで
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 21:27:40.96ID:AMhsfWiY0
>>982
ピッコマ(笑)ラインマンガ(笑)
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 21:28:29.20ID:7o5hJCK20
アニメなどでも中立的な立場の日本のオタクたちでも
既に中韓の方が面白いという意見が増える一方になっている
海外では既に中韓アニメ>日本アニメになっているが
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 21:29:17.18ID:67aSY4YX0
>>982
そんなに大人気なら日本に寄生せず試しにコリアンエキスポでもやってみればいいよ
1万人来るかどうかも怪しいだろうが
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 21:30:10.36ID:ak8A+17B0
スポーツなんかは、それぞれの種目で
トップ選手たちが、それぞれの業界のために
セーフティ支援をしているようだけど?
なんで日本の芸能界はそんな動きが少ないのだろう
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 21:31:38.40ID:IyDhvjN80
あんな騒動おこしたらもう予算出せないよ
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 21:32:06.42ID:7o5hJCK20
>>987
何度も言うようにピッコマやライン漫画のランキング1位見てご覧
ライン漫画とピッコマが漫画系アプリのトップなので
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 21:32:42.13ID:ZUS7azRY0
>>687
さんまも最近は老害だなんだと言われてるけど、
こういう有事の時、オレらみたいなのはいらんな、って話をしてるし、
ホンマでっかでは、音声の遅れや画像の乱れなど、リモートならではのトラブルを、どんどん拾ってどんどん笑いに変えてた
ラジオでも、リモートによって起こるタイムラグでのツッコミの遅れや、間合いについて語っていた
どんな状況でも、笑いを取ることしか考えていない、プロの芸人、大御所なのに
まだまだ売れるで
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 21:33:01.06ID:JPY3UrS70
>>988
ごめん、面白かったらCSのアニメチャンネルでも大々的に放送しているよね?
カートゥーンネットワークでもOAする筈だけど?
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 21:34:13.83ID:2E8rd2yu0
>>996
過大評価しすぎだよ

あああう奴らは金持ちだからそんな余裕あるのよ
金無し貧乏だったら金ほしい・補償しろって言ってたよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況