X



【EXIT兼近】若者のお笑い離れで持論「プロレスの人で例えてくる、マジ意味わからない。なんすか『デビルマン』って」★3 [muffin★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001muffin ★
垢版 |
2020/05/18(月) 18:22:20.72ID:d+YfYJv69
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/05/17/kiji/20200517s00041000197000c.html
2020年5月17日

 「EXIT」の兼近大樹(29)が17日に放送されたフジテレビ「ワイドナショー」(日曜前10・00)に出演。ネタなどで使う言葉の世代間ギャップが若者のお笑い離れについて触れた。

 番組では、兼近の相方、りんたろー。(34)が自身のツイッターで「おじさん芸人ー!わら半紙知らない時代がきてるぞー!面白いと思って言ったそのワードー!そもそも知らないパターン多いぞー!」とツイートしたことを取り上げ、ネタで使う例えなどが通じないなど、言葉の世代間のギャップについて討論した。

 兼近は「すごいわかる!お笑い芸人ってそうだと思う」とキッパリ。「活躍している芸人たちが例えるのがドラゴンボールだったりするからなんですよ。昔の芸能人の名前で。プロレスとか。プロレスとかマジ意味わかんなかった」と指摘。「プロレスの人とかで例えてくるけど、こっちは気を遣って笑うしかできない。何言ってるんだ、この人たちはって感じ。それを若い子たちも見てたから、わかんないから見なくていいや!って、お笑いから離れていってたと思う」と持論を展開した。

 ネタは自分たちの世代が使う言葉を取り入れたほうがいいとし、「僕は若い子がトレンドを作ると思うので、『あつ森』(あつまれ どうぶつの森)を入れたり、それこそ『鬼滅の刃』の“チャラの呼吸”とかやってほうが若い子たちは面白い。その分、上の人たちは離れていくと思うんですけど…」と続けた。

 元のネタの“わら半紙”について、ワイドナ高校生の青木花(16)が「何にも知らないです、見たこともなし」と答えると、ダウンタウンの松本人志(56)は「何も知らない、知られちゃいけない、みたいに言うな!『デビルマン』も知らんよな」とツッコミ。これに対し、兼近は「『デビルマン』とかやめてください!なんすか、『デビルマン』って。何を自然に『デビルマン』って!視聴者は喜んでるかもしれないですよ。この世代は全然」と語った。

★1が立った日時:2020/05/18(月) 11:34:04.41
前スレ
【EXIT兼近】若者のお笑い離れで持論「プロレスの人で例えてくる、マジ意味わからない。なんすか『デビルマン』って」★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589774045/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:14:39.79ID:k6gJ70DB0
>>820
子どもと年寄りに受ければ本物ってそうなんだろうね
吉本の劇場に来る若い女の子は箸が転んでも
可笑しい年頃だしね
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:15:05.78ID:ynrE7kqg0
>>848
そいつもう老害化してるやろw
一度老害化したら治すすべはないんやで
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:15:07.06ID:0o6ItIUz0
お前が例に挙げてるどうぶつの森も20年くらい前からずっと続いてるコンテンツだアホ
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:15:10.90ID:QYTKQWlS0
これ分かるわー
アメトーークでもテーマが基本オッサンが好きそうなもんばっかなんだよ
ケンコバとか土田とかザキヤマが好きそうなのばっか
甲子園、昔の漫画、プロレスとかウンザリ
もっと観覧してる若い女が興味ありそうなテーマやれや
結局作ってる奴がオッサンなんだよな
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:15:21.98ID:rpKRKa860
いつ日本から出て行くの?売れる自信が付いたから日本を出てくんじゃなかったの?
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:15:28.38ID:4sshHgKH0
古い話はマジでつまらない
20年前のことを昨日のように語る人は、
精神的に壊れた人は人生の時間が止まるので記憶も新鮮らしい
普通はタイムスリップネタは疲れる
時々それ自体をネタとしてやるのはいいが
プロレスなんて自分も見たことないし勝手に過去の常識作らないで欲しい
ウザい
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:16:10.28ID:KPftni7B0
デビルマンなんて知らない人のほうが多いだろ
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:16:10.47ID:63pm4WzI0
>>841
だからそれは現代だけでなく、ずぅーーーーーーーーーーーーーーっと昔からその時々の若者が抱えている不満なの
今現代特有の現象ではないんだって
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:16:24.59ID:GX3xyJww0
ネットで古今東西の情報を得られる今の世代の方が、古い物にも親しんで寛容でいられるはずなんだけどね。
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:16:30.09ID:6FES/9bu0
ビートたけしのオールナイトニッポンとか、箱崎慎一郎とかマンモス鈴木とか昔の人の名前をバンバン出してな
俺らはそれが誰かわからないのに大笑いしてな
たけしは「この番組はナウな君たちの番組でなく俺の番組」と最初から豪語してな
客を自分の方に引き摺り込むくらいでないとな
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:16:38.37ID:ynrE7kqg0
これに歯剥き出して語る奴は老害
自覚してろよジジイが
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:17:13.61ID:k6gJ70DB0
>>855
そんなの昔のイレブンPMは競馬ゴルフまあじゃん
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:17:59.24ID:hY2hTxoK0
>>859
だからその話だろ
いまの若者はそれを断ち切れって?
お前の世代で断ち切っておけよカス
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:18:21.18ID:H9Dr/5UZ0
別にテレビ自体が松ちゃんとかさんまとかその辺世代のコンテンツだっただけでしょ
若い時からテレビで活躍して爺になっても世代譲らずテレビ内で席陣取ってて
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:18:25.08ID:Bqcoi7ql0
同世代でも知らん例え出されるとイラッとする
特にアニメは幼稚でバカみたい
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:18:25.81ID:W/9NMYoD0
ワードみたいな変化球ばっかり極めてもな。
地肩が強くないと変化球も生きないだろ。
真っ直ぐの質がよくてこその変化球。
まあ野球ネタも古いのか。
でもその例えネタに勝るものがないのものもあると思うけどな。
ストライクゾーンが広いとか、これいろんなことに応用できる。
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:18:32.86ID:VEejUEC40
>>859
紀元前から「最近の若いもんはまったく…」みたいなのあったんだから逆もまた確実にあっただろうなw
古代からそれは変わらんよね
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:18:43.60ID:Ci4FgOEA0
タピオカドリンクとかいうゴミに800円も払って
暴力団に資金を与えるバカな若者のほうが意味わかんねえよ
死んだほうがいいんじゃね?社会の迷惑だから
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:19:07.47ID:p3elzkpt0
>>861
太田プロの社長の話なんか誰も見てないのに笑ったな
これはこれはってやるだけなんだけど
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:19:12.97ID:oelHH/V70
>>847
「あつ森って、戦いの前夜に陣中で笛吹いてた平家の若武者だろ?」とボケるのが学のあるオッサン
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:19:14.64ID:37987DmK0
>>863
すまんな10代20代の頃心底バカにしてたわ
40過ぎた今でも痛い上に退屈すぎて無理
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:19:37.93ID:k6gJ70DB0
>>864
麻雀だしね
エロのトゥナイトギルガメッシュなら
今の子が見ても大丈夫かも
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:19:42.57ID:Ea2tVi+l0
サンドとかナイツの野球ネタも通じてないんだろうな
いいんだよそれで
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:19:50.46ID:6FES/9bu0
りんたろー34歳か。
昔なられっきとした中年のオジサンで、芸人としても中堅、
コントでもサラリーマンやお父さん役しか来ないはずだわ。
それこそ高校生なんかからは若作りのウザい老害だろ
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:20:38.79ID:lqNQ5tFa0
>>855
作ってるやつも見てるやつも出てるやつもオッサン
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:20:54.16ID:QYTKQWlS0
アメトーークはインスタグラムとか渋谷とかコスメとかファッションブランドとかイケメン俳優とか若い女が好きそうなテーマやれや
甲子園とかプロレスとか昔の漫画とかウンザリ
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:21:01.11ID:s2znjyXO0
>>860
それなんですよ。
老害どもがビデオの保存に躍起になっていた時代とは違って、今は膨大な量の情報がいとも簡単に手に入る。

社会に出ると老害は勿論、尊敬する上司先輩との話のタネにある程度の知識は持っておいて損はない。
そんなの知るかよクソ老害、と安易に吐き捨てる奴は学生かニートでしゃ。
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:22:24.05ID:BvXW5t7k0
>>878
このコンビはリンタローって人が赤毛に気を使い過ぎてて何か悲しくなる
捨てられたくなくて必死で尽くす場末のスナックチーママみたいな雰囲気だし切ない
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:22:33.65ID:k6gJ70DB0
>>873
「あつ森って野球の名場面集だろ?」とボケるのは野球好きの左巻きの団塊ジジィ
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:22:42.36ID:JhB114ap0
XX見たことないってやつ若いやつには
ええなぁ、羨ましいなぁ
だってXXを見たことないんならまっさらな気持ちでXX見ること
できるんだろ?俺もうその感動が味わえないからな

って言うようにしてる
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:23:31.34ID:JFgcqG2C0
>>863
笑点は一家で見れる?
子供は我慢して見てるだけだって、喜んでるのは爺さん婆さんだけw
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:24:19.29ID:0Bo913kQ0
>>889
まあ別に見る気はないっスけどw
サーセンね
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:24:25.52ID:CsshlW1v0
>>880
逆に「iPhoneついていけない芸人」「iPhone使いこなせない芸人」なら実際にやってる
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:25:38.62ID:s2znjyXO0
>>863
子供頃はマジで我慢してた。

歌丸師匠の解答潰しの動画を見て、かっこいいと思った。
これくらい頭の回転が早ければ会話が面白くなるなぁって。
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:25:40.25ID:Sw0xlcp10
TikTokにはお世話になってるで十代の流行がわかるし
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:25:56.06ID:A3jG/bM/0
>>895
その瞬間楽しませられないなら芸人やめたら?
客の協力必要なら芸じゃないしww
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:26:04.15ID:m7JhgNrR0
>>72
デビルマンは80年代に何度も再放送をしていたから
80年代当時に子供だった今の40代(42〜49歳)はデビルマンを相当な回数見ている
本放送当時に子供だった世代(55〜60歳位)よりも見てるんじゃないかな
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:26:06.80ID:YOdi+rv60
斎藤雅とマサ斉藤は別人
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:26:15.89ID:QUdnaY2h0
>>849
なるほどねえww


多分お笑い界じゃ若い方だから
錯覚してるんだろうねえ痛いねえ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:27:01.15ID:JhB114ap0
でも若いお笑い明らかにレベルは下がってね?
今トップクラスの若い頃は、それこそ肉体はギンギンで
精神は尖っていて怖いくらいだったわ
今問題の岡村、二十代の頃でほぼ主役だったわ
ダウンタウンがガキの使い始めたの27くらいだろ?
ビートたけしの40代前半の色気や狂気はとんでも無かったぞ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:27:17.68ID:EQw9ONIV0
そもそも少し前までおじさんって自分本意な話しかしないキモくて痛い奴扱いされてたよな
GTOとかの時代までギャル達に罵られる存在みたいな
今の若い子優しいからある程度持ち上げくれるけど、自分もそうなったそうなるんだって自覚しなきゃな
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:28:03.49ID:JFgcqG2C0
>>886
どんな話題でも相方が騒がれたからりんたろうも知名度上がったんだろ
もしピン芸人だとしたら埋もれたままで終わりだよw
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:28:13.17ID:hKK0ug+f0
そうなんだよな
みんな歳とると忘れるけど若い頃は大人が笑っているネタに愛想笑いするしかなかった
昔は大人が偉くて若者が合わせるのが当たり前だったけど
確かに今となっちゃだな

これは年寄りがカネチの意見をしっかり聞くべきだな
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:28:21.89ID:GDxLZ3Yq0
知らないことを知ろうと思うことすらなくなってるんだよな。寂しい感性だよ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:28:21.90ID:x/en0i3D0
普遍的な下ネタ、外見イジリ、奇人クロちゃんアンガール田中の観察、全てをイジリ倒してた頃の有吉
こういう笑いが私は好きです。 ワンパーーンチ!!
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:28:32.25ID:JhB114ap0
>>893
アマゾンプライムで昔の映画
タダで観れるから
もうステイホーム苦じゃないわ
やっぱゴッドファーザー見てしまうわ
3も含めて見てしまうわ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:29:20.98ID:4sshHgKH0
いまの選手を応援する話題してるときとかに
古い選手しか知らないんなら話題に入ってくるなということがある

もちろん聞けばわかるけど今は井上尚弥の話をしてんであって
辰吉しか知らないなら入ってくんな
マジで邪魔だわ
多分俺より年下
でも古い話しか出来ない
本当に要らねえ
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:30:08.97ID:vDwa8aMC0
>>908
お笑いに学びとか本当ガイジ
ロウガイジの典型だな
日常の癒しとしての笑いじゃないなら必要ないから
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:30:25.26ID:s2znjyXO0
ポン!
>>913
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:30:49.56ID:JhB114ap0
ももクロのマネージャーが昭和プロレスファンで
何も知らないももクロに
お前平田だろ?とか猪木と馬場じゃ育て方違うんだよとか
言わせてるの死ぬほど笑ったわ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:31:19.16ID:pNCiaiSv0
安部ソーリがバカをしでかすたびに
「まさにあべのスキャンダルだな」と言うが全くウケないのだが
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:31:23.44ID:06UOIieo0
「はいはいどうせおっさんですよ」位の開き直りをしてるやつのほうがいいわな
「いつまでも俺は年をとらない、常に感性は若いまま」みたいな奴の多いこと・・
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:32:11.51ID:4sshHgKH0
すぐに昔のアイドルの話してくるヤツとかマジでキモい
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:32:17.63ID:J47QPVix0
若いヤツが若い客を笑わせてオッサンや大御所がオッサン客を笑わせればいいだけの話
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:32:30.02ID:bT7BBaYP0
言いたい事はわかるけどお互い様じゃね?
逆にさんまやキムタクが鬼滅が〜とか言ってんのも、いや無理すんなと思うよw
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:32:32.60ID:m7JhgNrR0
>>155
それを言うならアラフォーではなく41歳以下は知らないだな
王の現役は幼少時に引退間際をギリで見たし猪木馬場の現役は余裕でリアルタイムだったし
長嶋現役だけは古いと感じるが
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:33:08.57ID:a0F+ETt80
プロレスヲタがすぐブッ込んでくるもの一覧
コラコラ問答 猪木御殿 正直スマンカッタ キレてないですよ
1+1が10倍 またぐなよ 時は来た お前平田だろ 佐山の合宿しごき
ごちゃごちゃ言わんと誰が一番強いか決めたらええんや
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:33:28.89ID:s2znjyXO0
>>919
それですわw

僕から見たらおっさん芸人が、その上に向かって若いフリして無知の逆ギレw
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:33:39.87ID:/AJG5ZXA0
誰かがダジャレっぽいことを言ったときに
別の誰かが「ボキャブラじゃないんだから」とツッコんだら
若い演者は一瞬ポカーンとしたあとに愛想笑いしていたのをふと思い出した
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:34:27.43ID:hmur5C8K0
こいついい年したおっさんのくせにいつまで若者代表ぶるつもりなんだろうな
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:34:43.81ID:JFgcqG2C0
>>903
血縁関係は無い。斎藤なんてありふれた名字だしw
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:34:48.09ID:L5F4UzbN0
さんまや志村けんみたいな芸人に出てきてほしい
最近でてくんの面白くないわ
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:35:16.45ID:EQw9ONIV0
インターネットがある分ゆとり世代以下の方が昔のことから世界の流行まで吸収領域幅広いと思う
今流行りのミュージシャンも、若さの衝動一辺倒じゃなく色んなもの影響されたんだなって感じで
兼近は育ちの大変さもあるからわからんけど、せいやの歌謡曲好きとかまさにだし
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:35:19.04ID:W/9NMYoD0
まあEXITがダウンタウンデラックス出たときに
ベビーシッターと老人介護やってるってエピソード話して
最後松本に、ゆりかごから墓場までってオチつけられて持ってかれてたからな。
若い人が出るのはいいと思うけど、ちょうど兼近とりんたろーの年齢の真ん中の自分でも
松本の方が全然上だと思うんだから。
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:35:47.11ID:QUdnaY2h0
>>918
あれがギャップを逆手に取った方法として当たったね
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:36:16.85ID:daqxwzjO0
もうみんなヒロミは知っててもデビ&チンを知らないんだよなあ…
うちの高校生の娘はヒロミを何かすごい人って言ってたから
多分高校時の俺の中の堺正章みたいなものだと見てると思う
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:36:28.45ID:JhB114ap0
>>933
確かにベビーシッターと老人介護やっているなら
EXITの方がそれを言うべきだな
さらわれちゃダメだろ
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:36:53.58ID:k6gJ70DB0
>>908
そうだよね
これが一般人ならまだいいけど
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:37:07.24ID:Y9A0gJZp0
>>10
これ見てたけど核心的なパスでしたね。
それにきちんと突っ込んだ若造って感じ。
その後と東野と松本も面白かった。
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:37:12.08ID:P+/q6BbR0
若い人たちの常識のような感覚を理解してないといい感じのネタを作れないというのはありそう
たとえば子供のころにポケモンがあったかどうかで相当違うと思う
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:38:27.83ID:j6a4456J0
はたちの子が夏のバンドのチューブ知らないって言ってた
信じられないよ
チューブ知らないんだぜ?
0942鵜〜〜 ◆manbou/QqXqK
垢版 |
2020/05/18(月) 22:38:32.93ID:uM2kDIEn0
【レス抽出】
対象スレ:【EXIT兼近】若者のお笑い離れで持論「プロレスの人で例えてくる、マジ意味わからない。なんすか『デビルマン』って」★3 [muffin★]
キーワード:アンドレ
681 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/05/18(月) 21:05:46.05 ID:dadlQQ590 (PC)
チーム アンドレ

抽出レス数:1

お前らにはがっかりだよ
相方がアンドレ顔だっていじられて喜んでる矛盾を、なぜ言わないかなあ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:38:33.04ID:vGKPGP7w0
おっさんは若い子を面白がらせようとして
古いネタをやってるわけじゃないんだ

こんなの知らんだろとマウントを取ろうとして古いネタをやってるんだ
他人を楽しませるエンタメ精神ですらないんだ
俺の方が偉いんだぞという立場を示したいだけなんだ

世の中にはしょうもないおっさんが若者が思っているより多い

この記事の芸人もそれを嗅ぎ取って逆マウントしているだけなのだ
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:38:39.51ID:QUdnaY2h0
世代があって一つの社会集団なんだから

ある世代だけを狙って売るのは商品とかだろ

人気商売のお笑いなんかそんなことやってたら自分の年齢も上がるし対象の年齢が上がるごとに終わっちゃうだろ

こいつはバカなの死ぬの
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:38:47.57ID:63pm4WzI0
むしろ今は本当に実力があればTVに頼る必要がないだけ恵まれているのでは?
兼近の不満そのものがTVというオールドメディアを基準にしていて古い
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:39:23.58ID:06UOIieo0
そのうちGLAYや安室奈美恵や宇多田ヒカルを知らない、という若いのも出てくるんだろうな
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:39:34.79ID:YOdi+rv60
面白黒人枠といえばガルベスとホージー
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:39:36.25ID:tX0ish8x0
>>938
それ兼近と言ってる事同じ
爺さんが若い連中の文化を知ろうとして勉強しな
何で自分たちは学ぶことさえしないのww
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:39:53.03ID:lWZiM5nH0
>>233
自分も未だにわら半紙は使われてると思ってたけど、もしかしたら自分がわら半紙だと思っている紙は古紙の再生紙なんじゃないかと思い始めている
(わら半紙は両面印刷に向いてないらしいし)
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:40:04.19ID:FjFkaMXwO
プロレスはバカすぎても頭が良すぎても楽しめない
御約束とアレンジアドリブ力とか客の記憶と想像力との闘い
お笑いとプロレスは共通点が多いんだけどな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況