【野球】ヤクルトの静岡移転が急浮上 本社サイドも乗り気★2 [アブナイおっさん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アブナイおっさん ★
垢版 |
2020/05/17(日) 18:16:58.94ID:CRT17TPP9
収束の気配すら見えない新型コロナウイルスの感染拡大で、戦後最大の危機に陥った日本経済。
これを受けて、東京オリンピック開催に合わせた明治神宮外苑の再開発にも大きな影響が出ている。

新神宮球場の完成は、当初予定の2027年から’31年に下方修正され、
五輪が再延期や中止になれば「計画見直し」も取り沙汰されているのだ――。

新球場が完成するのは、最短でも10年先だ。気の長い話だが、最悪なのが、さらに1年延期して結局中止というパターンである。
東京五輪が消滅すれば、国や都は明治神宮外苑再開発の予算執行を取りやめ、コロナ対策に投入することが予想されるからだ。

「そうなれば、神宮球場建設の見直しは避けられず、ヤクルトのチーム戦略が根本から崩れます。
経済の冷え込みは東日本大震災の発生時をはるかにしのぎ、このままでは多くの球団が事業の継続が難しくなるからです。
実際に、球場の売店やレストランでは経営難から倒産が始まっており、経費節減のため、スワローズも年間10億円を支払っている神宮球場を離れ、
使用料の安い地方に移転するプランが検討されています」(ヤクルトOBの野球解説者)

自前球場を持たないヤクルトは、チケット代やスポンサーからの広告費などの“現金商売”への依存度が高い。
そのため、開幕延期の影響は甚大だ。

某テレビ局の担当スタッフが、天を仰いで話す。

「今季、ヤクルトの所属選手の総年俸は約32億円(推定)。もし、このまま開幕できなかったり、
無観客試合でシーズンを終了した場合でも、全選手に全額支払う必要があります。
これに首脳陣や球団職員の給料、球場使用料も含めれば、固定費だけで40億円を優に超す。空前の赤字が球団経営に重くのしかかるでしょう」

某在京セ球団の職員が続ける。

「日本野球機構(NPB)はセ・パ交流戦を中止して、100試合程度を無観客試合で実施することを検討していますが、自殺行為です。
売店の飲食やグッズの売り上げがゼロですからね。おまけに、プロ野球の移動は大所帯で、交通費や宿泊費もかさみます。
スタッフは、さらに感染の不安を抱え、心が折れそうな状況での勤務を強いられるのです。実施するのも地獄、中止するのも地獄…」

そこでヤクルトが一発逆転を目論むのが、「本拠地移転」というウルトラCだ。既に候補地は静岡市と新潟市に絞られているという。

「これまでは、新潟市(人口約80万人)のハードオフエコスタジアム(エコスタ)が有力でしたが、
独立リーグの『新潟アルビレックスBC』がプロ野球の新規加入を目指していて、ヤクルトの本拠地移転の障害になっています。

一方、静岡市(同70万人)は市を挙げて草薙球場の誘致に乗り出しており、こちらは球場使用料も年間5000万円程度で済みます。
仮に、10年のサイクルで考えてみると、約95億円の球場使用料が節約でき、今年の赤字がゆうゆう回収できる計算になるのです。
浜松市(80万人)も準本拠地にすれば、十分に経営が成り立ちます。静岡・裾野市にはヤクルトの本社工場もあるし、本社サイドも乗り気です」(静岡のテレビ局局員)

その旗振り役を務めているのが、ヤクルトOBで元監督の古田敦也氏だ。

古田氏はこれまで、ソフトバンクの王貞治球団会長らと連携して「16球団へのエクスパンション(球団拡張)」計画を進めていたが、
思いもしなかった新型コロナウイルスの世界的爆発により、これが頓挫。その収拾策として、「ヤクルトの静岡移転」が急浮上したのだ。
https://news.livedoor.com/article/detail/18261368/

前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589460129/
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 18:53:53.15ID:3bTFCRw20
静岡市に対して浜松市を準本拠地とは、、
浜松市の静岡市に対する感情は、韓国が日本に対するものと同じだぞ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 18:54:17.60ID:ZC8jRkAJ0
行くなら新潟と思われていたがまさかの静岡
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 18:54:36.79ID:Vcup1co+0
地震がきたら一発でアウトやな
静岡とか危険すぎる赤マーク地帯じゃん
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 18:55:30.98ID:py2yxftj0
富山市大泉にあるヤクルトビルがタクシ−と代行の目印になっている富山に(ローカル)
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 18:56:57.60ID:+af5DzM00
山田は確実に出て行くな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 18:57:35.84ID:6DCBAbmN0
浜松でも試合やってもらいたいからって今計画中の球場がプロ仕様になりそう
静岡東西に長いから東部含めてジプシーのように県内ドサ回りするのは良いと思うけど
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 18:58:35.14ID:xcfU/FJI0
>>1
ホームは全試合デーゲームか
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 18:58:39.61ID:b2Ac/sHm0
静岡市はいいけど浜松は大駐車場ないと客呼べないぞ
公共交通機関なんて乗る頭がない
四ッ池じゃお話しにならん
海よりの新球場ならまだ目はあるがアクセスあんまり良くないな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 18:58:50.30ID:ZM9IRUO80
草薙は国立静岡大学と県立大学近くだ
若者がたくさんいる街だよ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 18:59:06.56ID:nKBcbZnj0
静岡なら都内から通ってくる選手いるかもな
新幹線で1時間圏内だし
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:00:17.05ID:5i4/vXXJ0
>>120
去年、松山坊っちゃんまで阪神戦見に行ったけど松山市内はヤクルトのユニフォーム着てる人かなりいたな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:00:18.06ID:WE0LLI170
ヤクルトおばさんのシステムもコロナできついし
東京五輪延長で新球場もいつ作れるかわからないし
小池の思いつきのせいで築地の跡地で色々思惑失敗したし
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:00:45.32ID:Mj/OWdKK0
>>73
金沢は球場1万ちょいしか収容できんから無理
石川県は新規で球場作るつもり無いしな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:01:42.53ID:hNvvlu7V0
>>100
浜松の野球界は四ツ池拡大派だよ
篠原のはプロ開催不可で問題無いという立場
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:02:18.01ID:7Xk9I1h40
>>102
こういうなんの関係もない話から浜松の話し始めるのって必ず静岡市側なんだよな(笑)
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:02:58.46ID:WE0LLI170
静岡はドーム作れば雇用創出
ドームならジャニーズ7大ドームツアーとかで
新幹線止まるのが増えるかもしれない
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:04:31.40ID:6DCBAbmN0
>>127
そうなんだけどこういう記事でるとどう転ぶかわからない
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:05:25.97ID:cuvVj3iJ0
この前も記事あったけど、これ本気かよ
まあ楽天以来球界に動きなかったから活発化するのはいいことだけど・・・
しかし移転なら新潟とか四国とか沖縄でどうぞ

静岡とか中日と横浜も奪い合いで揉めるだけ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:06:10.47ID:JsgCQaDV0
静岡は夏の甲子園で5回も優勝してる実は野球強豪県
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:07:25.04ID:hNvvlu7V0
>>133
県と市と財界は元から四ツ池廃止篠原プロ開催可能球場で動いてるけど
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:07:51.98ID:5hpzUYOS0
静岡っても浜松と静岡市と富士と伊豆で全然気質が違うんでしょ?ローカル女子の遠吠えで読んだw
新幹線乗っても静岡横になげーし、のぞみ止まらんけど
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:08:16.40ID:hNvvlu7V0
>>135
夏は1回だけだよ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:09:11.27ID:JsgCQaDV0
>>139
失礼
夏1回春4回でしたか
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:09:24.48ID:XZ8y7OlB0
静岡に移転したら百田夏菜子が応援団長!
大空翼が名誉団長!
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:09:55.88ID:cWOabugc0
ヤクルトファンだけど
東京でもヤクルトファンに初めて会ったとか言われまくるのに
静岡にヤクルト興味あるやつおるのか
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:10:17.23ID:eabcfylN0
>>16
日本海側の都道府県で甲子園優勝校はいない
これ豆な
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:10:30.54ID:JsgCQaDV0
静岡は県人口370万で四国ぐらいある
プロ野球がある宮城や広島より100万以上多い
球団がないのが不思議なぐらいなとこなんだよな
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:11:11.84ID:z4InC/Bv0
いいと思う
残念なのは日本海側では興行として成り立たず、新幹線、リニア、在来線、高速道路が整備されている太平洋側しか選択肢がないこと
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:11:25.60ID:nHAjovJn0
3リーグ制に
オリ、ソフト、広島、阪神
ヤク、巨人、中日、西武
楽天、千葉、横浜、ハム
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:11:26.73ID:eabcfylN0
>>128
後楽園球場が本拠地か?
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:11:47.95ID:VVoONJfD0
静岡ならドラとの事はどうすんの
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:12:33.57ID:TgStZfeZ0
ロッテはソウル移転しないの?
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:12:38.62ID:lFXflnSm0
これまじでやった方がいいよな
神宮にこだわる意味ない
色々と分散しようぜ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:12:47.17ID:/vzeL6d/0
ヤクルトの場合、せめて「指定管理者」になっていたら・・・・

ってな気がする。
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:13:09.61ID:dRzg4JVP0
マスコットガールは、しずおかちゃん 
しずかちゃんが茶摘み娘に扮しているイメージ、亀井静香ちゃんが
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:13:14.42ID:CaE9R/XE0
北陸は巨人主催でも売れなくなってるし、雨多くて日程消化できないだろうから止めとけ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:13:20.57ID:SepMss5v0
>>142
それなら東京に固執せず、静岡でチャレンジすべきだと答えを君が出してるね
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:13:26.91ID:hNvvlu7V0
>>144
北陸三県にプロ野球チームなんて不可だろ
それと同じだよ、静岡県は
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:13:27.18ID:kAn9vBnw0
>>148
何を言いたいんだ?
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:13:36.80ID:qvLaL4o20
>>35
ワロタwww

静岡は人口減が進みすぎて無理
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:13:42.53ID:j9SD5e4n0
https://diamond.jp/articles/-/90187

12球団のままなら
都市圏でいえば厳しいかな。

16球団に増やすなら候補のひとつではある。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:14:06.31ID:kAn9vBnw0
>>155
なんで同じなの?
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:14:14.74ID:eabcfylN0
ヤクルトが関東からいなくなったらカープファンで埋められなくなっちゃうんじゃね?
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:14:35.40ID:ImK33KTe0
これ、神宮球場も年10億を失って大打撃だろ
「アマ野球の聖地」を維持できてるのは、ヤクルトの使用料に
依るところが大きいからね
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:14:53.82ID:kAn9vBnw0
>>161
移転先で埋めればいいだろ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:15:10.34ID:fohnrl550
>>1
> 【野球】ヤクルトの静岡移転が急浮上 本社サイドも乗り気
> 「本拠地移転」というウルトラCだ。既に候補地は静岡市と新潟市に絞られているという。
>独立リーグの『新潟アルビレックスBC』がプロ野球の新規加入を目指していて、
>ヤクルトの本拠地移転の障害になっています。

新潟に行ってやれよ。ヤクルト。
新潟側もアルビレックスBCと発展的統合を目指せ。
球団増なんていつになるか、そもそも実現するのかさえ全く不透明。
そんなもんに賭けるな。

日本海側初の政令指定都市となった新潟にこそ日本海側初のプロ球団がふさわしい。
逆にここで新潟がプロ球団誘致を逃すとどうなるか?
北陸新幹線の開通から急速に成長を始めた金沢にこのままでは抜かれてしまう。
向こう10年でそれは誰の目にも明らかになるであろう。

そういう危機感を持って新潟はスワローズ誘致に一丸で乗り出すべき。
プロ球団誘致の意義を問うのであれば、札幌の成功を見よ。
あれこそが明日の新潟だ。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:16:22.23ID:Jvka3qjP0
やめろ中日ファンがまたいなくなる
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:16:30.53ID:ZM9IRUO80
>>157
別に困ってないから
来なくても来てもどっちでもいい
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:16:50.66ID:n4Mn4HVw0
奥川も入ったことだし北陸でいいよ
0171きぞん
垢版 |
2020/05/17(日) 19:17:04.17ID:zFbBfc9o0
北陸の盟主金沢にこいや
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:18:26.50ID:fohnrl550
>>152
大岡山!
プロ球団は無いけどw
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:18:42.62ID:aeirPSi10
>>98
地元で野球人気はがた落ちだよ。
ホントに一部の好き者のスポーツになった。
親が熱心な野球経験者でなくてはまず子供はやらない。
それとこの記事の記者は静岡市と浜松市の対立感情を知らんね。

by40代磐田市民
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:20:25.55ID:5i4/vXXJ0
倉敷マスカット
松山坊っちゃん
ハードオフ新潟
長崎ビックN

もっといろいろ使えやと思う地方球場ベスト4

草薙ってファールゾーンむちゃくちゃ狭かったようは
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:20:35.49ID:fohnrl550
>>143
星稜がなぜか決勝で名勝負の末に負けるw
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:21:13.03ID:aWDQ7VTF0
いや移転じゃなくて球団増やせよ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:21:18.95ID:J7CFHkr30
静岡音頭か
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:21:48.44ID:fohnrl550
>>6
お、湧いてきたな、ミャーとギャアw
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:22:01.40ID:dRzg4JVP0
やくざ
ヤクルト
やくみつる
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:22:45.82ID:wgPrr/te0
トラフグ地震大丈夫なのかよ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:22:45.87ID:xzgufjAG0
どーせ移転しないって。DeNAのときも先に買収交渉してたリクシルが静岡、新潟、京都とさんざん
ナメ回して結局やーめたでDeNAも横浜残留を選択したろ。神宮球場も同じパターンで引き留め成功するよ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:22:51.66ID:mFl5MkBQ0
東京は巨人しか居ちゃいけないのかな
東京を追われたロッテ・日ハムに続いてヤクルトも
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:23:09.88ID:7yQ6YqH10
少なくとも東静岡駅の空き地に
新スタジアムでも建設しなきゃ無理だね
草薙では商売にならんよ
立地も悪いし
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:23:20.40ID:msJ9wh2X0
東京生まれ東京育ちの人って、アンチ巨人ならヤクルトや日ハム(北海道移転前)ファンが多いのかな。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:23:33.36ID:S5R3Eb4Y0
セ・リーグって東海道新幹線しばりでもあるのかな
遠征は便利なんだろうけど
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:24:27.79ID:skqt9XnS0
東京のお古は要りません
静岡県民は北海道や福岡と違ってプライドがあるんだよ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:24:47.11ID:nywtRKTH0
新潟「・・・・」
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:25:18.59ID:WC7BnRUm0
うなぎパイ両手に持って踊って応援
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:25:45.03ID:r56C8MpD0
クソど田舎静岡に移転して
なんのメリットがあんの?
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:26:04.80ID:JXdKhgNJ0
>>6
大きめな自治体の過去の知事や市長を検索してみるといい

大阪出身の”見せ方”だけ巧い暴君型首長というのは、なぜか結構あちこちの地方に出て来る
そしてその地域や行政の敵だけ多数生み出して去っていく
気にしだすとキリないよ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:26:27.60ID:P9ew5iLZ0
>>143
北海道<なまらそーやなー
京都<せやさかい
兵庫<せやな
福岡<そーたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況