X



【ホリエモン】東京圏の半数が地方暮らしに関心も「まじ面倒くさいと思うよ」 [臼羅昆布★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001臼羅昆布 ★
垢版 |
2020/05/17(日) 15:07:44.71ID:+mnFbPwi9
2020.5.17 14:28
https://www.sanspo.com/geino/news/20200517/sot20051714280003-n1.html

政府は東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)在住の1万人を対象にしたインターネット調査の結果をまとめた。
東京圏以外の地方で暮らすことに関心を持っているとの回答が全体の49・8%を占めたほか、
若い層ほど関心が高い傾向も浮かんだ。
地方移住に関する国の広報戦略に生かす。
「ホリエモン」こと実業家の堀江貴文氏(47)は17日、この話題を取り上げ、「都会の人が地方に移住なんで
 まじ面倒くさいと思うよ笑。周りの同調圧力とかね。相当メンタル強くて覚悟しないと」とつづった。
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:47:04.91ID:pvJ30nt90
うちの親戚はど田舎に引っ越したけど人間関係に嫌気がさして町に引っ越したわ
ほどほどがいいみたいだわ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:47:52.93ID:F5DIXTKH0
東京の生活が性格に合ってるなら、それはそれで良いが
仕事が無く食うために上京したなら、慣れないと辛いだろう
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:48:06.35ID:FJFD/Q+d0
同じ田舎でも秋田とか北海道の道東などはなんともならん。店なし、コンビニなし、娯楽なし。
たまに息抜きで行くならいいが冬は雪が深いし歳とって持病持ちなっても病院まで遠いから救急車が辿り着くまで死ぬかもしれん。程よい田舎がいい。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:50:08.30ID:0ZI14UDJ0
多分そいつらが言ってる地方と堀江の言う田舎は別物だぞ
奴らの想定は地方都市で堀江が言ってるのはド田舎の話
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:50:17.62ID:Y5SeIMvU0
コイツはいつまでたっても垢抜けない田舎っぺだからねえ
なんともはや
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:50:46.82ID:kfFYW2px0
郊外と地方は下級地方公務員が威張ってる
警察も無能で未解決事件の宝庫
空気も別によくない
都心が1番pm2.5指数が低いし緑も多い
家も立派
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:51:05.97ID:tmskcX3x0
>>91
首都圏や関西圏から電車で一時間でも田舎っていっぱいあるもんな
離島とか北海道東部、東北北部、九州や四国南部あたりとそういうところって
やっぱり見た目同じようでも中身全然違う

田舎に憧れるなら埼玉千葉のギリギリ電車で一時間出るか出ないかエリアで十分
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:51:11.16ID:FJFD/Q+d0
>>96
ホリはホテル住まいだから田舎も都会も関係ないだろ。ヤツの考える田舎暮らしと貧乏人の田舎暮らしは話が違う。金あるヤツはどこ住みだろうが一緒。遊ぶ為なら新幹線やらヘリやらでどこでも行ける。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:51:13.59ID:vXbN2J/e0
都会の感覚が通用するのは地方の県庁所在地までだな、あとは溶け込まないと辛いぞ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:52:22.30ID:OYgkMaj20
電車でどこへでも行けるのは羨ましい
地方はクルマがないとキツい
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:52:34.62ID:kTiUn0Gr0
東京は地方出身者がほとんどだからな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:53:53.31ID:CbcUvTCX0
世帯あたり車保有率
(高いほど車依存、低いほど鉄道依存)

保有率が高い
1位福井県1.752台(北陸)
2位富山県1.712台(北陸)
3位山形県1.678台(東北)
4位群馬県1.655台(北関東)
5位栃木県1.628台(北関東)
6位茨城県1.608台(北関東)

保有率が低い
1位東京都0.456台(首都圏)
2位大阪府0.657台(近畿圏)
3位神奈川県0.731台(首都圏)
4位京都府0.835台(近畿圏)
5位兵庫県0.921台(近畿圏)
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:53:58.82ID:nBMSdS+O0
田舎の面倒くささは異常なほどの過干渉と閉鎖的な価値観だから
不便さというのは大した要素ではない
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:54:55.93ID:GYwHv+FK0
堀江「これからは地方の時代。地方はいいよ」
信者「そうですよね!私もそう思ってました!」

ロケット打ち上げ中止でぶち切れ

堀江「地方まじ面倒くさいと思うよ笑。周りの同調圧力とかね」
信者「そ、そうですよね!私もそう思ってました!」
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:55:10.85ID:ILitYyQr0
東京のが歩くしバス電車必須だし面倒だ(´・ω・`)
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:55:27.73ID:VoTJzxjZ0
65歳以上ばかりが地方に集められる
老老介護自治体の誕生
コンビニスーパーまで若者のいない高齢都市
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:55:35.77ID:pMhTlPh00
>>16
チェック柄のネルシャツにオーバーオール姿の、活発でちょっぴりお茶目な女の子が牧場で働いてて、麦わら帽子と長靴姿で毎日牛の世話をしていて・・・

そんな地元の女の子と東京からやってきた男の子が、恋に落ちたりはしないの?
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:55:46.25ID:Hu4o29azO
そこまで真面目に考えてないだろ
あっでも田舎者がUターンするって意味じゃマジか
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:55:54.56ID:jpRSEM9V0
ただ、ここでいう地方って多分大阪とか北九州のことさしているんじゃないの。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:56:08.23ID:j93WUOcE0
地方都市住んでるけどこれ以上来なくていいよ
人口激増されても困る、現状維持でいい
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:56:08.63ID:iPq5iqUs0
それは相手も思う事であって東京モンだけが思う感情ではないからな。
つねに自分が上じゃないと気がすまないんだな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:56:34.04ID:c0i0+zn70
>>108
だから金持ちのチャイナは東京都心部を目指す
最高住環境だから
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:56:41.35ID:mkODK+5I0
地方民だけど
大都市圏の人だけは来て欲しくないわ
基本図々しいし
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:56:56.44ID:/bENrPDU0
食えるスキルをすでに持っていて、かつ一人ならいいと思うよ。
結婚して子育てするなら三大都市圏から離れたら終わりだけど。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:57:07.32ID:9x823osO0
>>119
まさにおっしゃるとおり
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:57:48.31ID:yA0LGP6r0
さすが
地元を追い出された人間だけによくわかってる
前科持ちなら尚更帰れないよなw
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:58:04.61ID:CbcUvTCX0
■超富裕層人口ランキング
(都市圏人口)

1位:香港/1万人 (7,374,900)
2位:ニューヨーク/8900人 (18,897,109)
3位:東京/6800人 (38,000,000)
4位:ロサンゼルス/5300人 (15,250,000)
5位:パリ/4000人 (12,292,895)
6位:ロンドン/3800人 (15,010,295)
7位:シカゴ/3300人 (9,461,105)
8位:サンフランシスコ/2800人 (4,594,060)
9位:ワシントンD.C. /2700人 (5,582,170)
10位:大阪/2700人 (12,047,129)

http://news.livedoor...cle/detail/15276263/

■超富裕層率ランキング

1位:香港/0.13%
2位:サンフランシスコ/0.06%
3位:ワシントンD.C. /0.048%
4位:ニューヨーク/0.047%
5位:シカゴ/0.0348%
6位:ロサンゼルス/0.0347%
7位:パリ/0.032%
8位:ロンドン/0.025%
9位:大阪/0.022%
10位:東京/0.017%
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:58:33.85ID:bWpBOrsK0
ホリエモンは田舎嫌いで上京したからな
九州大学医学部より明治大学の方がマシという位だし
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:58:40.40ID:CUYYqEzg0
単独で乗り込むから良くないんだよ
移住したい人間集めてコミュニティで移住したらいいんだよ
中華街みたいに東京街をつくって侵略的移住
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:59:07.77ID:pMhTlPh00
>>76
逆だと思う。 堀江は中高一貫校へ進学することで、田舎の同調圧力から逃れられたんだと思う。

中学受験とかせずに、その他大勢と同じく地元の公立中学へのコースの方が同調圧力が強いんだと思うがな。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:59:40.24ID:XTD7maJE0
車さえあるならどこでも平気だよ
車ないならネットでできない日々の買い物が面倒かな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:59:51.84ID:mUHpfqs/0
田舎に来ても、「東京では何たら」とか言わなければ
それなりに暮らせるんじゃない。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:00:29.45ID:kUOpC1Lz0
田舎は物価が高いのは覚悟な。東京のドラッグストアとかスーパーとか安さに驚くわ。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:01:08.64ID:ILitYyQr0
>>134
東京行った時、スカイツリー観光に行っただけでヘトヘトになったからなw
宿にした親父が住んでた所が杉並区だったから、何処行こうにも取り敢えず15分歩いて電車乗るかバスで中野駅辺りまで行くかせにゃならんかったわ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:01:47.63ID:0b39gSWW0
本当の田舎は町内会は当たり前。
もちろん毎年役付き。
子供会、青年団も当たり前。
という世界だからな。
地方住むなら調べてからの方がいい。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:01:56.69ID:DN2e1JG00
>>21
雪が積もる所なんてお前の前世の先祖が犯罪したから住んでるんだろ
大都会岡山の方がまだまし
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:02:35.17ID:J0WuY5tP0
コロナとかにかかったら村八分になるだろw
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:02:59.61ID:sZBFoU4N0
これね

県民叩きは日本分断工作
https://i.imgur.com/bo9iqr6.png
反日国家が最もイヤなのは、日本人がみんなで手を合わせて
立ち向かってくることなのです。反日国家の人はすぐに仲間割れを
するから日本人がうらやましいのです
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:05:06.56ID:cWcnQXC90
都民から見た地方移住先

A 多摩
B 横浜
C 川崎 さいたま 千葉
D 沖縄 北海道 伊豆大島 八丈島
E その他地方
F 大阪

こんな感じじゃね
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:05:09.33ID:sZBFoU4N0
>>1
この地方というのは、田舎の事じゃなくて地方の都会じゃないの
仙台とか広島とか福岡とか
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:05:28.82ID:hHNSyuaJ0
これはは同意

俺は田舎住んでるけど
お盆祭り、収穫祭り、春祭りと
年に三回祭があって、
土日はほぼ1年間祭りの用意で潰れるよ。

近所の人が家に来て
3時間世間話してくなんて普通だし

田舎にプライベートなんてないよ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:06:24.07ID:/bENrPDU0
>>123
首都圏以外の五大都市圏(三大都市圏+道央都市圏&福北都市圏)くらいかな。
首都圏の人の言う地方は。
七大都市圏となると仙台都市圏と広島都市圏も入るけど、その二つは格落ち感があるんじゃないかね。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:06:52.22ID:8lxkfR+w0
田舎は全部同じだと思う方がどうかしてる
じゃ、このアンケート圏も全部同じだな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:07:50.29ID:TyweMuRB0
>>105
川越市か?
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:08:06.64ID:8HarKNBQO
新幹線沿線で30万都市なら程よい田舎で悪くないよ。東京まで新幹線で1時間ちょいだし
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:08:53.33ID:omRAaZ4N0
人口密度を平均化させれば都会と田舎の区別は無くなる
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:09:09.74ID:TmEgm0Wz0
逆にそういう同調圧力のない、ほったらかしの移住向けニュータウン作ったら需要あるんちゃう?
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:09:11.70ID:HBjQXJkF0
地方政令市の中心部は東京の街中と何ら変わらない
よそ者ばかりで近所付き合いなんかない

経験上大阪の古い下町よりも
福岡の郊外の方が人間つき合いが希薄
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:09:24.39ID:C7mU0jiT0
ホラレ語録

バカじゃねーの
頭悪いね
面倒くさいと思うよ

バカじゃねえの
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:09:57.11ID:yA0LGP6r0
>>157
都会土民が程よいと思うところほど地元民は厳しいぞ
例えば我が保守王国栃木県の宇都宮市とかなw
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:10:14.56ID:TyweMuRB0
>>106
だな
移住希望者のいう地方移住は宇都宮や金沢の駅近マンション

ホリエモンが想像してるのは自分の地元や、下手すりゃポツンと一軒家だろ

移住希望者もポツンと一軒家に行こうとは思ってないよな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:11:12.43ID:hHNSyuaJ0
田舎に住むなら

土日は祭りの準備や消防団、青年団など
地域の行事で潰れるのは覚悟

平日も、隣人が訪ねてきて 世間話3時間覚悟

噂話大好きな暇な老人が多いので、
30歳すぎて独身なんて、きちがいを見るような目で、見られる覚悟

離婚した人は、出戻りといわれ
差別を受ける覚悟


とにかくプライベートなんか田舎にはないから、それに耐えられるなら
田舎住まいすれば良い
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:11:13.08ID:vtHtGEU90
地方をひとくくりって議論なるわけないやん
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:12:06.02ID:/bENrPDU0
>>157
高崎か宇都宮の選択か。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:12:21.53ID:m0+OUFQcO
>>1
埼玉県でも田舎エリアは大変だお

さらに地方はかなり覚悟を要するかと思われる
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:13:08.46ID:IHCk/IFo0
この人もど田舎出身だからなー、身に染みてんだろ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:13:59.12ID:CkaUVjUN0
地方都市ならそんな糞ど田舎みたいな付き合いはないわ
幻想持ちすぎ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:14:12.58ID:9coxxi6s0
>>1
青山住民はネギを紀ノ国屋で買うんだっけ?

都心の自称セレブ街の方が同調圧力強いだろ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:14:16.03ID:yA0LGP6r0
宇都宮市の誇る国政政治家は自民党船田元と立憲民主党党首枝野幸男
二人は栃木県立宇都宮高校の先輩後輩で盟友だw
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:15:04.35ID:l2w1Z9uw0
電車より自家用車 商店街より イオンモールの方が便利
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:15:11.25ID:uBTpDZdq0
>>30
地方都市でも各地でいろいろ事情があるんじゃないの?
ホリエモンももし地元の福岡で仕事するとしたら
改めて七社会あたりの顔は立てとかなきゃならないだろうし…
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:15:22.19ID:yA0LGP6r0
アホサポがうっかり宇都宮に来てみろ?
◯されんぞw
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:16:34.92ID:8lxkfR+w0
地方創生でこの5年首都圏の私大の定員抑制までしてたのに
実際アンケートで地方に行きたいという結果がちょっとでも出ると
水を差すような記事が出るんだからなあ
安く働く人間が減るのは嫌なのか?面白いね
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:16:48.02ID:8HarKNBQO
>>163豊橋も似たようなもんだな。閉鎖的


外から来た移民だがずーっと豊橋住みな奴らより同じく外から豊橋に来た、もしくは東京に行ったがUターンしてきた人との方が気が合うし友達はそっちの方が多い。
Uターンしてきた奴は流石に豊橋の閉鎖的な部分は今となってはおかしい言ってる。外の世界を見るのは大事だな
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:17:10.79ID:krbff6YV0
千葉県で周りは梨園だけど、近所付き合い無しで良いから気楽だよ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:18:15.99ID:sZBFoU4N0
これはインタビューの仕方が間違ってるな

東京圏以外で暮らしたいかと問えばいい
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:18:24.14ID:sFZi4sXU0
そらこいつらは東京から人が減ると
自分達の資産が相対的に減るからな (´・ω・`)
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:18:30.86ID:RW2mGk3M0
堀江の知ってる田舎

福岡県八女市 人口6万人
北海道大樹町 人口5千5百人
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:19:26.11ID:yej/gJnm0
転勤で宇都宮に来てるけど、飯が不味くて参る
住んでる奴らは、東京より住みやすいって本気で思ってる
無知が1番の幸せだよ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:19:32.52ID:hHNSyuaJ0
岐阜の安八や
愛知の牛山町とかも
差別がすごいぞ。

ドン引きする
都会の奴らの、田舎の親切な人たちって
イメージの180度違うと思う

陰湿でいじめすごいからw
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:20:06.82ID:JN6tGGok0
>>151
>都民から見た地方移住先
>A 多摩
>B 横浜
>C 川崎 さいたま 千葉
>D 沖縄 北海道 伊豆大島 八丈島
>E その他地方
>F 大阪
>こんな感じじゃね

A、B、Cは普通に引っ越しだな、移住じゃなく
家族が増えたら、多摩地域や神奈川県埼玉千葉に一戸建て買うとかあるからな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:20:53.92ID:2N6L8hi70
地方都市とか、新幹線や飛行機があるので東京なんてすぐに行ける。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:20:57.49ID:yA0LGP6r0
ひとつだけ忠告しておくと
「長州安倍」や「維新」を支持している奴は埼玉より北(北海道を除く)に来ない方がいいよ
庶民に戊辰戦争の怨みは消えてないからなw
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:21:30.37ID:ZdYpgBQq0
>>190
ナニコラタココラ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:21:32.22ID:gzCU/Nu30
田舎ほど狭い範囲の人間関係はたしかに面倒くさい
変な人やしつこい人がいたら最悪だよ
変わった人っているからね。甘くても生きていけるのが田舎だから

俺は悪いけど都会派。少し自然があるような郊外は探すが
やっぱり人間自然もないと気持ち良く生きていけない
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:21:36.48ID:ISbKQLYB0
地方と田舎は同義語w

若夫婦が小さい子供には山や川や海の自然が一番と言い
都会から田舎に行く無能のドアホがいるがそれは最初だけ

子供の進学問題が絡むとき
初めてド田舎ではどうにもならんと悟る▪▪▪▪▪▪

塾もなければ私立もない、回りは高卒のクズばかり
挙げ句に子供の大学上京費用も全く無い
アホの極みだよ( ・∀・)
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:21:54.74ID:aPpAudZ80
仕事で新潟とか静岡に行くけど

大宮あたりと変わらない
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:22:03.22ID:l2w1Z9uw0
地方でも 戦後生まればっかりになって 昔からの因習なんてなくなってしまった
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:23:23.27ID:CbcUvTCX0
Uber Eats エリア拡大 
5 月 14 日より下記エリアが追加されました

追加エリア:
東京都(多摩市、稲城市、日野市)

神奈川県(相模原市、川崎市多摩区、麻生区、青葉区一部、都筑区一部、宮前区一部)

大阪府(門真、大東、守口、寝屋川、枚方、交野、八幡一部)

京都府(伏見区、向日市、山科区、長岡京市、宇治市)
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:24:01.72ID:yA0LGP6r0
>>185
地元民しか地のうまいものは知らないし転勤族なんかに教えるわけねえだろw
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:24:10.03ID:PEv2rapu0
スーパーのない田舎って、農作物を物々交換しなきゃいけないんでしょ?
近所付き合いうざすぎだわ
買い物は軽トラで大量買いしないといけないし、面倒だね
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:24:16.93ID:iXuXBc0P0
やたらホリエスレを見かけるからホリエ板と勘違いしそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況