X



【サッカー】「天才レフティー」名波浩氏が選ぶ「静岡県出身ベストイレブン」大榎と沢登はスーパーヒーロー [砂漠のマスカレード★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/05/17(日) 10:03:12.33ID:1BcrZWAp9
スポーツ報知静岡版ではこのほど、静岡が誇るサッカー界のレジェンド、「天才レフティー」名波浩氏(47)に「静岡県出身ベストイレブン」選出を依頼。学生時代から静岡サッカーの王道を歩んできた思い入れたっぷりに選んだベストイレブンは、そのまま日本代表と言っても遜色(そんしょく)ない顔触れとなった。(小松 雄大、武藤 瑞基)

選ぶにあたって、多くの皆さんへの謝罪から始めます(笑い)。絶対外せないっていう顔が色々浮かんで…。本当すみません。でも、特別なのは(大榎)克己さんとノボリ(沢登)さん。克己さんは清水東2、3年で選手権行って「スケールの大きなミッドフィールダー」なんて言われてて、当時は「『スケールの大きな』って何だ!?」なんて(笑い)。県決勝でも全国決勝でも点を取って、もう自分にとっては小学生の時のスーパーヒーロー。中学生の時はノボリさん。当時は東海大一が強くなった時。中心として2年連続で全国決勝に行った姿に、本当に憧れたな。

GKは(川口)能活。代表のキャップ数もそうだしW杯も4回行ってる。満場一致でしょ。サブに選んだ(森下)申さんは、選手権決勝で浦和南に4―5で負けたんだけど熱いプレーだった。静岡が「王国」と呼ばれる礎になった。

DFの(内田)篤人は実績も十分だけど、清水東から鹿島入団して即先発。本当にスーパーだったんだろうね。長谷部はリーダーシップも含めて日本中が認めるでしょ。中学校も隣だし、よく知ってる。センターバック(CB)に選んだ理由? 実は中盤が人材豊富過ぎて(笑い)。2バックじゃ格好つかないからっていうのもあるけど、今はCBもやっているからね。もう1人の薩川は、最初から衝撃だったね。小学校時代から知ってるけど、1対1で仕掛けても絶対抜けないって思った相手。体の使い方、強さ、スピード。代表に入っていないのに、J1で311試合出場(代表未経験で最多)だよ。

中盤の大島は、静岡って何人も天才を生んでるけど、その色んなものを受け継いでいる一番新しい存在。静学出身というのも象徴的だよね。逆に(小野)伸二はもう、初代の天才。同世代にしてみれば、ホンモノの「キャプテン翼」だっただろうね。

(藤田)俊哉は学年も近い。中学で初めて対戦した時、当時の監督から「マンマークしろ」って言われた。翌年も対戦してマンマークして2回とも勝ったけど、人生でこの時だけだね、マンマークしろって言われたのは。とにかく神出鬼没だし、ボール取れないし、体は小さいのに嗅覚というか、ゴールチャンスを作る。何て言うか「すごくなさそうで、すごい」。高校、ジュビロで10年近く一緒にやって、常に追いかけていたし、彼と組んでた中盤は楽しかった。

フォワードの2人は、大先輩。カズさんは国宝ですよ。代表でも海外でプレーする時も、色んな話聞かせてもらったし、教えてくれた。中山さんは地元のスター。小5の時、藤枝東が選手権に出て、市役所から応援バスに乗って行ったのを覚えている。得点を見て「やっぱ、中山すごいな!」って興奮したよ。

監督は(風間)八宏さん。どんな試合になるかって? 恐らく攻められっ放しじゃない(笑い)。でも、長谷部中心にセンターラインがしっかりしているから、点はやらないよ。攻撃はこのメンバーだから自由に…って思うかもしれないけど、そんなことはない。高いレベルだからこそ、意思疎通して理詰めでやる。そこにそれぞれのセンスが融合するからね。自分が入ってない? それはいいじゃない。もう一緒にプレーしてる気分だよ。楽しいだろうね。

◆名波 浩(ななみ・ひろし)1972年11月28日、藤枝市生まれ。47歳。清水商(現・清水桜が丘)―順大を経て95年に磐田入団。99年にイタリア1部ベネチアへ移籍。2000年に磐田へ復帰後、C大阪、東京Vでプレーし08年に磐田で引退した。J通算331試合出場、34得点。日本代表では98年フランスW杯に出場するなど、国際Aマッチ67試合出場9得点。14年9月に当時J2の磐田監督に就任し、15年にJ1昇格。19年7月に辞任。177センチ、70キロ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200517-05160196-sph-socc
5/17(日) 8:00配信
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 17:19:34.34ID:6c03uFWa0
兵庫県だと播戸竜二と奥大介は確定だろうけどディフェンダーでこれといった選手が思い浮かばん岩波くらいか?
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 17:24:56.29ID:mAUI1bHn0
>>273
オレもどちらもやったことあるが、野球はピッチャーに比重が
偏り過ぎている。オレはピッチャーだったがアマチュア野球の場合
ゲームの60%は投手にかかっている。サッカーならGKと10番を
兼ねたような重責だ。だから投手以外の野手なんてそれほど難しくない。
サッカーのPKに相当するものはスクイズだな。一発勝負で絶対に
転がさなければならないというプレッシャーはPKに似ている

性質も異なる。野球は瞬発力が必要、サッカーは膝や足首の柔らかさと
空間を立体的にとらえる感覚、それぞれに向き不向きがあると感じた
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 17:31:37.27ID:XEulzSCN0
こんなド素人がヒダヒダうるさいからキラーパスが流行ったねww

https://youtu.be/yVZuL-zn128


ヒダさんのキラーパス、、、、より上ww
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 17:44:35.60ID:wAKDJqS70
>>323
神奈川と大阪じゃないかな?
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 17:45:41.21ID:Gy1ioub70
毎度母ちゃんにはよ散髪いけって言われる中学生みたいな髪型してる
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 17:48:54.01ID:6DCBAbmN0
色んなタレントを抱えてた県だから監督の好みで選手が切り捨てられるのはよくわかる
でもチームの戦い方も抱えてるタレントでバリエーションは限りはあると思う
名波はそれがわかってると思ったけどなあ・・・
藤田は小倉に理想とする布陣が古臭いなあとからかわれてたけど
大榎もダメだったから藤田に期待するしかない
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 17:53:33.21ID:XEulzSCN0
こんな奴らが野球とサッカーやったことあるって言うんが笑えるんやけどww

普通誰でもだぞ

野球はだいたい子供の頃するだろ?

それからバスケとかサッカーとかバレーとかするかどうかだろ?ww
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 17:56:44.20ID:wAKDJqS70
野球のトピック絡めるやつは出てってくれないか?
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 18:02:09.72ID:PwyIUcud0
澤登は代表では活躍できなかったね
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 18:07:12.10ID:XEulzSCN0
他人を馬鹿にする方向性が間違ってんだよな

アホ臭いんだよね
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 18:08:33.17ID:6DCBAbmN0
澤登はトルシエ時久々に招集されて小野の横で右WBで楽しそうにプレイしてたの思い出す
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 18:12:40.07ID:4ii6i+6G0
兵庫
 前田岡崎
香川  堂安
 明神 柏木
内田潤 加地
 昌子 岩波
   西部
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:57:39.14ID:UjcExTzf0
コネ過ぎ、コネ過ぎ
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 20:02:44.29ID:eXMBF6tV0
北海道ベスト11
GK     上野
DF 西 曽田 奈良 賀谷
MF  宮澤 深井(or下村)
MF財前  山瀬  荒野
FW   城(or新居)
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 20:34:01.72ID:eB35AgE50
>>319
日本代表においてはコンバートに応じたからこそいくつかの試合に出れたのでは?
中田英、森島、名波や稲本等のセンターラインではいつになっても試合に出れない。序列が上である中村俊輔や小野伸二でさえ真ん中ではなくサイドに回された。
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 20:45:33.86ID:ZJ9P6yxu0
静岡がサッカー王国という幻想
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 20:51:36.45ID:cdAl5QflO
>>345

トルシエの戦術は中盤支配じゃないからね
むしろみんなにストライカーやってもらいたいぐらい
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 20:54:08.97ID:oeDorD7I0
アレさえなければ菊池直哉は間違いなく天才CBなんだけどな
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 22:08:14.13ID:ndxDhg0/0
青森山田は最近やし
所詮持ち回り
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 22:08:56.69ID:ndxDhg0/0
青森山田は最近やし
所詮持ち回り

高校野球と一緒

ピークが来てピークアウトするだけ
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 22:10:16.58ID:wAKDJqS70
>>346
ローカルメディアはかなりアツいけどな。
清水や磐田の控え選手より、各名門高校の主力選手の方が有名だったりする。
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 22:20:39.92ID:wAKDJqS70
>>114
何気にバランス良いな。ガンバ大阪JYの厚い層が効いてる。
家長、宇佐美は?と思ったら、京都の人だったな。
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 22:25:29.91ID:wAKDJqS70
>>155
それでしばしば難し目のラボーナ見せていたのね。
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 22:29:01.92ID:wAKDJqS70
>>159
暁星中高のサッカー部員の殆どは小学校入学なのに、前田は中学入試合格。
サッカーのために開成合格を蹴って入学したという説あり。サッカー以外の色んな人生の選択があった模様。
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 22:34:44.92ID:wAKDJqS70
>>163
戸田和幸が相模原か町田かがはっきりしてないんだよな。
桐蔭学園とヴェルディで層が厚く強そう。
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 22:38:54.05ID:wAKDJqS70
>>192
静岡代表と静岡抜きの日本代表だったら、前者が強い?
静岡抜きの日本代表だと、神奈川、大阪、広島、九州を中心に編成か。
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 22:41:49.73ID:wAKDJqS70
>>234
名波の欠点?際どい裏話を喋り過ぎなところかな。
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 22:49:31.43ID:BFHP9Wg+0
川口の控えで松永成立入れてくれ
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 22:54:56.69ID:cejSRcBI0
さすがに他県を圧倒するメンツ
東京都市圏人口3000万でしょぼいメンツなのに静岡300万でこれはサッカー王国ですわ
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 23:38:47.44ID:cejSRcBI0
>>361
静岡にはSBSカップっていうのがあって、静岡ユースとU18日本代表とあと海外の代表2チームの国際大会があるんだよ
たまに静岡が勝つこともあるが基本的には
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 00:40:06.24ID:OcgvrLfu0
>>345
序列なんかあるようでなかったよ
戸田が緊急補給的に補充されたし
じゃ明神はなんだったんだと
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 01:36:39.71ID:i97rAcI80
長谷川健太「せやな」
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 01:47:24.21ID:1fOkmxIJ0
>>353
青森山田も元々北海道から人浚って無理矢理強くしたんやで
その後全国各地から
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 01:57:49.99ID:SbiTMHAE0
>>64
サッカーじゃないが卓球の水谷兄も北高
弟はスポーツで代表レベルの優秀なエロガッパという共通点
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 02:14:14.36ID:5yOccYLa0
>>368
最近は静岡からも青森山田に進学してるしな
今年の準優勝メンバーに清水のジュニアユース出身がいるし
去年の山田中の10番背負ってたのは清水出身の選手
そして今年また清水U-12の有望な選手が山田中に進学した
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 02:24:21.20ID:5yOccYLa0
>>369
水谷は小学校時代まではサッカーもやってて磐田のジュニアユースからスカウトされたんだよな
悩んで結局中学からは卓球一本に絞ったが
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 02:33:01.75ID:IJVhYWQ00
>>27
高原はW杯の仮病臭い途中交代が印象最悪
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 09:20:54.79ID:3dyFpAxU0
>>342
名波もレコバの後だったのは運悪かったよな
超人レコバとキックは糞上手いけど普通の人間の名波

レコバがトップに居て名波がパスするなら上手く行ったかもしれんけど。
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 13:33:32.54ID:h39e3mnG0
キーパー一位は川口よりも楢崎、日本一は森下だろ。
今年の学園も2対0からじゃなくて4対0から勝てばリベンジ完了だったな。
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 14:50:38.98ID:NZvfXjr+0
なんで長谷川健太をあえて外した?
何か意図があるのか?
大榎より長谷川やろ
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 15:04:01.55ID:JzeI0Tyy0
長谷川健太の突進力あるドリブルは一時アジアラベルでは誰も止められない時期あったな
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 15:06:43.09ID:JzeI0Tyy0
長谷川健太の突進力あるドリブルは一時アジアラベルでは誰も止められない時期あったな
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 15:20:30.92ID:GKt/MNJl0
カズ、中山、高原と比べると健太は少し落ちるからじゃない?
カズは静岡というよりブラジルのイメージが強いし静岡県のスターとしては健太ってのもわかるけどね
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 16:43:09.13ID:9tBxsLTq0
ここまで武田なし
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 16:50:58.58ID:OcgvrLfu0
向島 ニャ 健太
 沢登 大榎
   ヤス
平岡 堀池 外人 山田
    真田
この頃のエスパルスは唯一攻撃的にヴェルディと張り合えるチームとして価値あった
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 17:21:11.32ID:cO/tksq+0
【三重県】

    金崎
 小倉    浅野

    森島司
  船谷  山口蛍

萩村      中西
  水本  森下

    八田

バランスは悪くないかも。
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 17:32:21.12ID:ep15X5Y20
>>384
初期のエスパルスは守備のチームだろ
初期にヴェルディと攻撃で張り合ってたのはアントラーズ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 17:39:57.34ID:OcgvrLfu0
>>387
プレシーズンマッチとか攻撃の殴り合いしてたぞ
アントラーズもエスパルス苦手じゃなかったっけ?
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 17:44:01.12ID:C+w4Xbzy0
長谷部は普通に日本歴代最高のCBだよ
CBとしてキッカーのブンデス年間ベストイレブンにELのチームオブザシーズン、当然アジア人初
吉田なんて相手にならないし冨安でもこの評価に到達することは難しい
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 17:52:03.02ID:ep15X5Y20
>>388
初期エスパルスの攻撃の外国人選手ならトニーニョかエドゥーかジャウミーニャ
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 17:57:13.48ID:QoOWmSdM0
初期エスパルスで思い出したけどナビスコ初戦のグランパスの買収は今やったら大変な騒ぎになってるな
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 18:06:19.26ID:OcgvrLfu0
ニャはどうやらミランジーニャだったみたい
本当の初期の初期が良かったんだよ
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 18:27:03.36ID:t7kt2qsD0
>>383
誰それ
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:12:39.59ID:OG6JDVCc0
>>101
長谷川健太を入れなかったのは
名波少年が清水三羽烏のサインそろえようとしたのに
長谷川健太だけサインくれなかったのを根に持ってるのもあるだろうな
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:15:42.96ID:RVYY/7Fw0
>>395
エスパルスでは殆ど活躍してないじゃん
ベルマーレのイメージ
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 21:18:26.15ID:xk/u39+Q0
セルティック、水野
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 21:47:42.50ID:bxpSBLgU0
>>93
高校の時に薩川と球技大会で戦ったけどDFだと思って舐めてたら何されたのか理解出来ずに抜き去られてたよ。
サッカー部除けばクラスで2番目くらいにサッカー上手かったんだけどね。
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:01:45.61ID:WT61hkad0
>>93
サイズあまりなかったからかな
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 03:23:04.93ID:uNyEY0NC0
静岡ローカルの番組で名波自らこのベストイレブンの解説やってたよ
健太さんとか杉山隆一さんとか他にも入れたい人はたくさんいるけど
11人しか選べないのでごめんないって言ってた
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 05:50:35.11ID:lTRzn5JY0
アデミールサントスは?
山田隆博は?
三浦文丈は?
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 06:06:06.28ID:elwua2cj0
不幸を振りまく男「中田英寿」

<中田英寿が関わったクラブ>

・ベルマーレ平塚 → 経営破綻
・ペルージャ → 経営破綻
・ローマ → 経営難  New
・パルマ → 破産
・ボローニャ → 破産危機
・フィオレンティーナ → カルチョ・スキャンダルでセリエB降格
・ボルトン → 破産
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 06:16:02.32ID:QP1kBGVd0
名波は監督時代に試合盛り上げようと狙って相手煽って結構嫌われたなw
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 06:26:46.74ID:o2cmBvtQ0
>>3
映画より前に原作の「フェイク マフィアをはめた男」を読んでたよ。
ノンフィクションのマフィアものが好きで一時期読みまくっていたからね。
その中でもフェイクは面白いけど、一番面白いのは
「敵対証言―法廷でマフィアと闘った男」だよ。
いや、これは面白い。というかラストがよかった。

映画化したら絶対ヒットすると思うんだけどなぁー
まぁ本人は証人保護プログラムの最中で、映画化なんかされたら、当時のマフィア関係者を刺激するから出来ないのかもね。
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 06:36:02.55ID:42koHf/I0
名波は当時トップリーグだったセリエなんか選ばなくても
当時の6大リーグの下の方とか、周辺の中堅リーグとかやりようもあったのになあと思う
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 06:38:30.82ID:S0/Z7e9G0
俊輔がある程度は通用しちゃったからな
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 07:20:10.93ID:cTDvSB+z0
>>412
そこはスポンサーやフジテレビの意向があるでしょ。リーガですら価値が落ちると思われてた時代だし、実際城はメディア露出は少なかった。
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 08:33:46.07ID:42koHf/I0
年俸とか諸経費持つからセリエで日本人プレイさせてよみたいな移籍って事か
当時だったら、そうだよなあ
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 08:37:20.12ID:WzwKXABm0
あんま言いたくないけどさ

城本人が水かけられても海外みたいな事で

城本人が自分が悪いって反省する方だったよね

形は違うけど愛情って分かるやろ?
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 11:35:30.75ID:CQI1AwM50
>>413
中村は流れから1ゴール3アシストしかできなかったしゴミだったろ
違いはスポンサーの有無だ
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 11:41:51.81ID:itualdoy0
アホ臭

国から仕事もらって偉そうに

自衛隊に納品する業者とかカスしかいねーから

あんなカスらが納税しても意味ないんだよ


国からもらって国に納税
倍以上納税して当たり前
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 11:54:29.51ID:y2zrB5kt0
■日本代表「出場試合数ランキング」
※2018年7月3日(4時40分時点)
順位選手名出場試合数(ゴール数)
1位 遠藤保仁 152(15ゴール)
2位 井原正巳 122(5ゴール)
3位 岡崎慎司 116(50ゴール)
3位 川口能活 116(0ゴール)
5位 長谷部誠 114(2ゴール)
6位 中澤佑二 110(17ゴール)
7位 長友佑都 109(3ゴール)
8位 中村俊輔 98(24ゴール)
8位 本田圭佑 98(37ゴール)
10位 香川真司 95(31ゴール)

中田英寿 77試合に出場して11得点、アシスト数は6アシスト (笑)(笑)(笑)

得点はアジア相手ばかり最も強かった相手はチュニジア(笑)(笑)(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況