X



【テレビ】1995年の『エヴァ』がもたらした衝撃 時代と同調した「放送事故」級の最終回 ★2 [砂漠のマスカレード★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/05/15(金) 22:49:47.69ID:XJ5ZeObA9
25年を経ても魅力的な『エヴァ』の世界

庵野秀明監督の名前をいちやく有名にした、SFアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』(以下、エヴァ)。1995年にTVシリーズとして放映が始まった『エヴァ』は、世紀を跨いでも人気が衰えることはありません。
汎用人型決戦兵器エヴァンゲリオンに搭乗する碇シンジ、綾波レイ、惣流・アスカ・ラングレーたち14歳の少年少女は今も多くの人を魅了し続けています。

2020年6月に劇場公開される予定だったシリーズ最新作『シン・エヴァンゲリオン劇場版』は、新型コロナウイルスの影響で公開延期となりましたが、
制作会社カラーの公式YouTubeチャンネルでは『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』(2007年)、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』(2009年)、
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』(2012年)が現在無料配信中です。また、 NHK BSプレミアムでは5月16日(土)22時30分から『全エヴァンゲリオン大投票』が生放送されます。

四半世紀にわたって人々を熱中させてきた『エヴァ』が初放映された1995年、平成7年は、どんな年だったのでしょうか。
『エヴァ』が誕生した社会背景を振り返ります。

平均視聴率は7.1%だったTV放映

1995年は日本社会が大きく変動した1年でした。1月17日の早朝、阪神・淡路大震災が発生。6400人以上もの犠牲者を出し、
道路・鉄道・水道・電気・ガス・電話などのライフラインはずたずたに寸断されました。
村山富市社会党委員長が前年から内閣総理大臣を務める連立政権下で起きた、関東大震災以来となる大災害でした。

復興がなかなか進まないなか、さらに3月20日に地下鉄サリン事件が東京で起きます。
化学兵器を使った「オウム真理教」による無差別テロは、日本だけでなく世界中を震撼させました。
すでにバブル経済は弾けていましたが、このふたつの衝撃波によってバブルの余韻は完全に吹き飛びました。

「がんばろうKOBE」を合言葉に、イチロー選手のいるオリックス・ブルーウェーブがリーグ優勝を遂げたのもこの年です。
東京ドームでは10月9日に新日本プロレスとUWFインターナショナルの全面対抗戦が行なわれました。マイクロソフトから「Windows95」が発売されたのは、同年11月です。
近藤喜文監督の『耳をすませば』、押井守監督の『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』もこの年に劇場公開されていますが、『GHOST IN THE SHELL』の人気に火が点いたのは翌年米国でビデオチャート1位を記録してからでした。

そんな折、『新世紀エヴァンゲリオン』のTV放映が、テレビ東京系で10月4日から始まりました。オリジナルビデオ作品『トップをねらえ!』(1988年)や
TVアニメ『ふしぎの海のナディア』(NHK総合)で知名度を上げていた庵野監督のオリジナル新作でした。平日の夕方放送ということもあり、
半年におよんだ放送の平均視聴率は7.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と低調でしたが、ビデオ録画や深夜の再放送により人気が爆発することになります。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200515-00010002-magmix-ent
5/15(金) 16:11配信

https://sentai-mania.com/wp-content/uploads/2019/02/2019-02-11-1-1024x661.png
https://i.ytimg.com/vi/mQo9Go_v0bM/hqdefault.jpg
https://i.ytimg.com/vi/I1NElpKjm74/hqdefault.jpg
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/da7edb255925e69f54c5e3073d6ffade06455d3d.95.2.9.2.jpeg
https://ckworks.jp/animeradar/cacheimage/m/https://pbs.twimg.com/media/C7IQZULU4AEsCKT.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=o6wtDPVkKqI
「残酷な天使のテーゼ」MUSIC VIDEO

https://www.youtube.com/watch?v=P91pvMdoZ80&;t=22s
Fly me to the moon - Ending Evangelion (Version completa)

https://www.youtube.com/watch?v=mQo9Go_v0bM
エヴァ 感動の最終話!

前スレ               2020/05/15(金) 20:30
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589542239/
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 10:23:11.45ID:7wBpuxjj0
>>10
今は亡きnifty で、どこかのフォーラムに集まって実況してたかなあ。
前半終わったところで「あと15分しかないぞ!」って大騒ぎだったような気がする。
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 10:24:07.75ID:/of52JEF0
格ゲーとバイトばかりやってた頃だなぁ
Gガンダムとガオガイガーは見てる
そういえばこの間頃に何故か深夜に一休さんやってて見てたなw福岡
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 10:24:45.94ID:JBzY/6SP0
>>897
「気持ち悪い」
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 10:26:11.37ID:JBzY/6SP0
>>897
「終劇」
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 10:26:37.02ID:8L1uzJV10
>>665
あの年から四半世紀を経て
またあれ以前の日本に戻っていく気がする
経済状態は別としてネットの普及による日本全国ムラ社会化による
荒廃した精神の復活
姥捨て山みたいなのもまた出てきそうだ
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 10:27:09.52ID:C3+su6ZE0
どんだけ持ち上げようと、きちんと完結させられなかった庵野は監督として無能だ
しかも完結編として劇場版出したのに、また新解釈でリブート商法
もはや商売人であってクリエイターとは呼べない
犯罪じゃないと言うだけで気質は岡田側のクズとおなじ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 10:27:34.50ID:YH94Xdsy0
エヴァを超えるアニメが出現しないままコロナと世界恐慌で日本終了
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 10:27:46.81ID:9AGG4YQM0
旧劇の時にやってた深夜再放送のビデオ見返すとCMで前園とが豚キムチのカップ麺のCMやってて笑うあと無人くんとか1.2.サンガリア2.2.サンガリア
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 10:27:50.58ID:PJ0xbBak0
テレビ版では書けなかった事を劇場版で見せます
それがアスカ見ながらオナニー
新劇場版で完全なエヴァンゲリオン見せますでQ
人を馬鹿にするのもいい加減にしとけ
苦しんで苦しんで死ねよ庵野
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 10:28:06.29ID:X2rRiAgz0
1997年(平成9年)3月 最初の映画まで

アニメを見る習慣がなかった

1997年7月から2000年(平成12年)3月まで

アニメばかり見ていた
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 10:29:47.54ID:8L1uzJV10
>>667
当時千葉にまだ合った東映常設館で初日見たけど
あのエンドのあと速攻でヲタ連中がグッズ買いにダッシュしてたけどね
カタギ衆もふーんって感じでそこまで落胆てほどでもなかった
竹熊と庵野の対談本見てればなんかやりそうなのはわかっていたろうし
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 10:30:08.37ID:74pZOP+a0
みんな溶けて一体となるのって
どれを見たらいいの?
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 10:30:24.20ID:3o3+esbL0
当時のネット(ニフティ・あめぞう)での声

テレビ版最終話後
→お前らヲタ卒業しろってことだろ(笑)
→現実戻れってことだろ

映画版(AIR)後
→お前らまた騙されたのか(笑)
→だからもう卒業しろよ、キモヲタ(笑)

映画版(まごころ)後
→お前ら気持ち悪いってよ(笑)
→お前らスクリーンに晒された上にキモい言われたんだって?(笑)
→声優はヤリマンなのにお前ら童貞という現実を見せつけられる映画(笑)
(当時宮村優子(アスカ役)のAVと言われるものがネットに流出してた)
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 10:31:03.53ID:dkVO42k30
やり口はイデオンで経験済みだったろ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 10:31:31.61ID:5x7FRbiA0
>>908
まどかマギカが軽く超えちゃったよ
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 10:31:39.09ID:RYiDMVWq0
>>900
「邪推」とか言って今後のストーリー展開を
予想しあってたな
26話が終わった後は大荒れ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 10:31:50.44ID:8L1uzJV10
>>681
深作監督の息子がエヴァにハマって積極的にエヴァ要素を取り入れてたな
踊る大捜査線の人とかケイゾクの人とかをエヴァをテコにして人気を得たといっても過言ではない
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 10:32:06.05ID:mHDSbDMk0
衝撃でもなんでもないわ
流行ってるみたいだから見てみたら監督のおっさんの頭の中そのままアニメになっててこういう見る人を無視した作り方もありなんだなと思った
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 10:36:29.04ID:5x7FRbiA0
>>919
エヴァ以降、しばらくその手の「作り手さえわかってれば視聴者置いてけぼりでok」みたいなのが激増した
2003年2004年くらいまではそんな作品が多かった印象あるな
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 10:37:18.27ID:6hj1AxRv0
>>10
それまでの各話が皆中途半端で〆てなかったから、終わらないなこれと予想してた通りだった
短編書けないやつは長編かけない
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 10:37:56.03ID:3+qsNR7c0
>>900
ニフティならアニメフォーラムのガイナックスステーション内エヴァ補完委員会でしょ
庵野崇拝してた連中が反転してボロクソ言い始めた
今の岡村叩きなんてかわいいほどに
その時のログ画面が映画の補完パートに出てくる
俺もさすがにリアルタイムでなく放映からまだ劇場版決まる前だったかに初めてモデム繋いだ
回線がまだロード3とかの低速回線だった(うろ)
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 10:38:04.53ID:/hOUQK7p0
今度の映画は惰性で見に行く感じで期待感は無い人多そう
そして実際に見終わった後、微妙なラストにもやもやして出てくる
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 10:40:45.75ID:8L1uzJV10
>>803
エヴァ前から太田出版から出ていたクイックジャパンではそこそこ漫画やなつかしアニメをサブカル的に語っていたけど
当時の新作アニメは完全に無視してたね
エヴァ最終回前後から取り上げるようになった
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 10:41:14.85ID:f0oiyAam0
>>556
サルまんって読んだことないけど、
竹熊健太郎さんと東浩紀さんが旧劇の夏エヴァ公開時にラジオで熱く語っていたのは
後でその録音データを拾って聞いた
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 10:42:11.59ID:6hj1AxRv0
これのちょい後でやった
彼氏彼女の事情のアニメも酷い
セリフとただの線画と文字がフラッシュバックしてるだけになっていく

こらぁ〜〜〜〜〜!!!!!
庵野〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 10:43:14.85ID:L0qSSE+B0
基本はウルトラマンだよねえ。
基地がある街に毎回怪獣(使徒)が攻めてきて、それを食い止めるっていう
当時では既に古臭くなっていたフォーマットを再利用したのは上手かったと思う。
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 10:44:49.15ID:mHDSbDMk0
みんな見てるから話のネタに新作見るというのはある
で、「おっさん戦艦物やりたかっただけじゃん!」とみんなで笑う

脈略はないがテーマさえ決めればちゃんとアニメは作れる人だから何やっても許されるみたいな風潮が出来てお得な人だなー、と思う
タイミングが良かったんだよね、後テレビが終わってからの宣伝のされ方
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 10:46:19.79ID:/sOpshQf0
まあガンダムのアンチテーゼってだけで実際はそこまで深い作品ではない。
語るのは時間の無駄。楽しめばいいだけ。
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 10:46:47.75ID:8L1uzJV10
>>829
作品そのもので評価される文化人でありながら
有名役者と血縁役をたまにやったり
有名アニメの声優やったり
やりたくてしょうがなかった伝統的特撮作品作れるし
なんだかんだで満たされてるんだろう
ジジイになったからもう前のエヴァみたいにギリギリ突き詰めるようなことはしたくないだろうし
ホントは氷河期とかこどおじとかコロナとか
昔の庵野だったら意識し創作の種にするような出来事は事欠かないんだけどね
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 10:48:54.50ID:mHDSbDMk0
エヴァがああなったのは大槻さんが庵野さんに甘かったからってそれだけだろ
普通だったら無理矢理路線変更か監督変えられてるよ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 10:49:00.06ID:KgtnXXfb0
氷河期オタクのバイブルか



逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ!w
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 10:49:32.95ID:mHDSbDMk0
あ、大月さん、誤字すまん
でもそれで大儲け出来たんだから凄いよ、偉いよ
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 10:50:54.47ID:hXOwEZz40
>>4
SEED最後のキラのセリフ
「僕たちはどうしてこんな所まで来てしまったんだろう」は
こっちが
「僕たちはどうしてこんなのを最後まで見てしまったんだろう...?」って言いたいわ!って思った
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 10:51:33.45ID:/sOpshQf0
自己啓発作品。ちょっとした宗教。
まああの頃はそういうのに飛び付く風潮だったしね。
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 10:51:44.27ID:8L1uzJV10
>>850
アニメの現状は全然変わってない
どうも配信時代もアニメの味方はしてくれないようだ
それでも制作本数はなんか減らなかったり
京アニ事件みたいなこともあったりと
アニメを取り巻く状況は主に精神衛生方面でも厳しくなってきたな
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 10:53:19.14ID:hXOwEZz40
>>2
よく覚えてないけどトップをねらえ!も最後はこんなんじゃなかったっけ?
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 10:54:11.22ID:hXOwEZz40
>>943
抜粋忘れた
>静止画、文字とナレーション、さらには絵コンテ、線描されたヒョロヒョロのシンジ、細かく字が書き込まれた台本までもが画面上にさらけ出されました。
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 10:54:43.06ID:NTa8RUrY0
>>10
トップをねらえ!やナディアから入ったので話をまとめきれなかったのが信じられなかったよ
その後原作ありきの『彼氏彼女の事情』でも同じことやらかしたので話をまとめられないほうが庵野なのかと確信した
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 10:54:55.21ID:8L1uzJV10
>>920
ギャグ、小ネタみたいな感じならそういうのもOKみたいなのも
3年前ぐらいで終わったな
クドカン大河大コケが象徴的
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 10:55:32.30ID:ZMXGGRLX0
こんな子供だましに夢中になってるから就職できないんだよ
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 10:55:36.93ID:KW0f27qO0
最終的に縛られ膝間付かされたお父さんがピンヒールで付かれながら「ねぇ?こんなものがあなたの望んだ結末なの?」って詰問せれて、涎垂らして恍惚とする結末を予想
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 10:59:59.93ID:NTa8RUrY0
>>71
そういうのが透けて見えるからキライ
新劇のマリもそう
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 11:02:26.65ID:Ena53DxY0
使徒って何だったの?
あれ宇宙人?
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 11:02:39.85ID:NTa8RUrY0
>>95
あれ庵野が声優にフラれたからから腹いせにやったんだっけか?
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 11:02:43.13ID:osmE6G2v0
ぶっちゃけた話、私小説をアニメでやったようなものだよな
当時の視聴者にはそれが新鮮だったんだろうけど
そこから外れた世代からは、そこまで評価されないと思う
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 11:03:18.14ID:9AGG4YQM0
デスリバもまごころも今はなき渋谷の東京文化会館で初日舞台挨拶見たな
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 11:03:56.97ID:oAFKoPNt0
>>953
人間も使徒だよ
第18使徒ヒト
他の使徒のやつらは違う可能性をたどったもの
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 11:04:42.18ID:8iox1DvX0
TV版と旧劇をリアルタイムで経験した奴はエヴァを絶対褒めない
エヴァエヴァ言ってる奴は後追いのニワカばっかり
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 11:05:11.13ID:mHDSbDMk0
結局どうでもいいものを世間を巻き込んで大宣伝した、ってそれだけなんだよ
でもそれに耐えられるだけの面白コンテンツではあった
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 11:05:47.85ID:uHGUrn1e0
レガリアのシンジ役の声がキモすぎて受け付けなくなってしまった
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 11:05:50.11ID:RaTGuOQ20
>>665
例えばこれとかその年のヒットチャート
ここにチャートインしてる連中って未だに現役か影響力があるんだよな
このあたりから日本の音楽シーンってある意味ずっと停滞したまんま
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 11:06:15.14ID:boL1RlHhO
BSプレミアムで放送してたから序を見たけど古くさくて面白くなかった
あんなのが受けてた時代があったのね
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 11:06:37.28ID:8iox1DvX0
>>955

当時のオタの評価はボロボロのゴミクソ
2chも最初の頃はエヴァなんかフルボッコだった
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 11:07:02.58ID:oAFKoPNt0
>>959
いいんじゃないの?それで

別にリアルタイムで観てたから偉いとか
褒めないのが正しいとか
じゃないんだし
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 11:08:32.71ID:RaTGuOQ20
>>959
それ音楽だとクィーンがそうw
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 11:11:31.95ID:NTa8RUrY0
当時めちゃくちゃ仲が良かったエヴァ好きの女友達と旧劇観に行って「なんだこれ…」って感じで劇場を後にした思い出
新劇が公開されたときはお互い結婚していたのでさすがに一緒に観に行くことはなかったが感想をメールで話したりした

Q公開前に彼女は急逝したので彼女にとっては観なかったのは幸いなのかと感じた
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 11:12:44.87ID:wed4HZ9s0
当時はみんな薄々なんかおかしくね?と思いながらあれはすごい最終回だ!って絶賛してたな
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 11:16:05.71ID:8L1uzJV10
>>964
1995年には2chないぞまだ
前身のあめぞうすら1998年
2chができた1999年といえばエヴァの評価的には最高値
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 11:18:58.17ID:8L1uzJV10
>>962
団塊ジュニア世代の全盛期だからってだけだと思う
まあ、熾烈な競争を勝ち抜いたアーティストは多いけどね
今氷河期叩きであの世代のアーティストやコンテンツはとりあえず老害扱いしようみたいな感じになってるけど
おそらくは負けないだろうな
勢いは落ちていくにせよ
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 11:21:24.59ID:8L1uzJV10
>>969
?????しか感想なかったけど
「人類補完計画って結局なんやろ?」って考えたら
「そっかみんな一つの生命体になってるから全員あんな感じでしゃべり場やって救われたってことか」と腑に落ちた
劇場版もその線で話が進んだし
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 11:29:48.78ID:8D0s4MSb0
抽象芸術っつーの?よく分かんねー絵を見てコレが芸術でございみたいなやつ
エヴァの最終回みてすげーって言ってるやつはアレと一緒だと思う
万人には理解出来んし、分かる気もない
アニメはエンタメだと思ってるから写実的な方が楽しいわ
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 11:35:46.52ID:/0DRb2Kd0
時代は再びエヴァに呼応してる
シンエヴァは汚染された大地を浄化して都市を解放していくというストーリー

まるでコロナワールドを予期していたかのようだ
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 11:35:53.56ID:yIv0xgiN0
YouTubeの無料配信って終わったんじゃなかったっけ
仕方ないから昨日アベマビデオでQ観たぞ
そのアベマも昨日夜が配信期限
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 11:47:41.67ID:lecImecf0
>>919
見る人を無視してはブームにならない
前半は「サービスサービス(はぁと」で
エンタメ層の心をがっちりつなぎ
後半で破壊するという二段仕立て
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 11:52:26.12ID:8L1uzJV10
>>979
がっちりつなぎって一言で言うけど
相当練って努力してたと思うよ企画書見てもわかるが
それをあんなぶち壊し方して周りも誰も止めないし一体なんだったんだろうな
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 12:04:06.00ID:r7OT64Kq0
アスカと性行為したい
ペニス握らせてその上から手を握って
アスカの手でシゴキだしたい
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 12:10:31.25ID:RawXo5PZ0
ある精神科医が講演で、最終回を熱く語る患者が多いって話をしてたのを覚えてるなぁ
ある種の精神患者たちにとって、あの最終回は救いだったとか
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 12:10:47.32ID:vPiIeBPP0
期待されるエンディングの更に上を行ったなと思ったよ
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 12:18:32.59ID:8L1uzJV10
人類補完計画についての説明がもう少し深ければそこまで叩かれなかったと思う
実行された場合にどうなるかある程度例示するとか
一度あの赤い水みたいなのにシンジがなった回がそれに当たるんだろうとはおもうけど
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 12:25:48.01ID:XO/Nydej0
先日新劇場版の一挙放送見たけど、特別感もスケール感もないもうただの深夜アニメだったわ
斬新だった当時から、劣化というより年月に合わせて進化してない感じ
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 12:27:40.14ID:TYI7j5lO0
旧劇見てからテレビ版の最終話見るとちゃんとあの時点でこういうエンディングを考えてたんだなと思う
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 12:30:51.04ID:zu3+nqE80
>>983
思春期のネガティブな感情を昇華してくれた側面はあるね
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 12:34:11.36ID:BztFdZYy0
今更言うまでもないことだが旧劇はシンジ=庵野 アスカ=宮村だった
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 12:37:29.06ID:zcgBTWhj0
アスカにシンジがペニス擦り付けて好きだって押し倒して襲ったら
アスカの反応みたいな
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 12:39:41.13ID:rBBCJsh50
とりあえず女キャラたくさん出しときゃヲタが食いつく的アニメ
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 12:40:24.67ID:dUtrdQJ50
TV版は予算と納期の都合じゃないの?
旧劇版は庵野がオタに「いい加減、目を覚まして大人になれ」
っていうメッセージだってどっかで聞いたわ

新劇は序と破は直木賞、Qは芥川賞って感じ
解り易いエンタメが好きなら漫画版がいいと思う
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 12:40:47.05ID:lecImecf0
>>983
あれは自己啓発セミナーの会合とよく似てるって話
周囲の人から自己を肯定してもらって
回復するみたいな

庵野も相当追い詰められていたから
ああいう最終回になり
また自覚があるから
どうかと思って映画でやり直したのだと思う
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 12:46:42.85ID:3GHwQrjf0
えばー
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 12:46:59.83ID:3GHwQrjf0
ヲタきもいよヲタ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況