X



【高校野球】夏の甲子園も中止?  いったい何が、問題なのか? [砂漠のマスカレード★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/05/15(金) 18:25:27.43ID:CcuHQLHg9
「夏の甲子園中止へ」。有力スポーツ紙に衝撃の見出しが躍った。センバツ中止に続くショッキングなニュースだ。初めに断っておくが、これは「決定」ではない。20日に開かれる大会の運営委員会で一定の方向性が示されるはずだった。ただ、追随する報道もあり、もはやあと戻りできない状況なのは間違いない。長引く新型コロナ禍で、通常開催は困難と覚悟していたが、実際に夏も中止となると、現在の3年生は「甲子園なし」の世代となってしまう。緊急事態宣言が39県で解除された直後で、好転の兆しも見え始めたタイミングだけに、いったい何が開催を阻む障害になったのだろうか?

「健康」だけで夏も中止?
 センバツ中止が決まった日(3月11日)の会見で、高野連の八田英二会長(71)は、「選手の健康を第一に考えての苦渋の決断」と理由を説明した。感染が広がり始めた時期でもあり、その後、1か月もたたないうちに「緊急事態宣言」が出されたことを考え合わせれば、正しい決断だった。そして現在はどうか。全国一律の宣言が、14日に39県で解除されたばかり。つまり、収束の兆しが見え始めているのだ。センバツ開催を阻んだ「健康第一」だけで、夏の開催も断念せざるを得ないものなのか?

地方大会が足並み揃えられず
 夏の大会は、実は非常に長い。甲子園の大会そのものは16日間程度だが、地方大会(予選)は、沖縄や南北の北海道などが例年なら6月下旬には始まるので、2か月以上の長丁場になる。全国的に長引く休校とそれに伴う部活動の停止で、大半のチームが練習もできていない。新入生の顔も知らないチームもあるだろう。宣言が解除されたからと言って、すぐに活動が始められるわけではない。本番までの「準備期間」があまりに短いのだ。感染者ゼロの岩手などは練習も再開していると聞く。しかし、加盟校数が多い東京など首都圏と京阪神、それに北海道は、宣言も継続されたままで、練習再開のメドすら立っていない。49の地方大会が足並みを揃えるのは不可能に近い。準備期間が短すぎることが、最大のネックなのだろう。

夏休み短縮で学業優先
 休校の影響は、夏休みの短縮にも直結する。丸2か月の休校で遅れた学業は、夏休みを全部返上しても取り戻せない。すでに夏休みの短縮を打ち出している自治体もあると聞くが、夏の地方大会は、本来なら夏休みに入る7月中旬から本格化する。仮に、夏休みが2週間程度になれば、甲子園の大会そのものも日数オーバーになってしまう。高野連ホームページ上の日本学生野球憲章には、「部員の教育を受ける権利を妨げてはならない」とあり、「そのためには、大会の開催時期などに配慮しなければならない」(第2章『学校教育の一環としての野球部活動』から抜粋)とうたっている。学生(高校生)の本分である学業を優先させるのは当たり前と言える。すでに今夏の甲子園の開幕は8月10日と決まっていて、球場の使用期間は動かせない。

5/15(金) 13:14
https://news.yahoo.co.jp/byline/morimotoshigehiro/20200515-00178630/
0002砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/05/15(金) 18:25:54.95ID:CcuHQLHg9
長距離移動など感染リスク
 そしてやはり、「健康問題」が立ちはだかる。野球はプレーそのものにおいては、比較的「密」な状態を回避しやすい競技だが、甲子園のある関西まで、飛行機や新幹線を使って遠距離移動しなければならない高校が、出場校の大半を占めている。実は、この長時間にわたる団体での移動が最も感染リスクが高いようで、センバツでも一番、問題視された。1試合ごとにベンチを空にして消毒する必要もあるようで、これは地方大会でも同じことだ。センバツが開催を模索している時期にも、「感染者が一人でも出たら、そこで大会を打ち切る」と言っていた。無観客開催を前提としても、「夏の2か月間に、選手だけでなく指導者や関係者に一人の感染者も出さない」と言い切れるだろうか。

開催可否は20日に結論
 プロ野球は6月19日の開幕をめざして準備しているようだ。全国のトップを切って、沖縄大会が翌20日に開幕することになっていた(その後7月開幕に日程変更)ため、「プロが始めます。明日からは、球児たちも頑張れ」とエールを送っているように思えた。それこそ球界一丸の表れだと、好意的に受け止めていた。もし、甲子園大会がなくなれば、プロ野球に与える影響も少なくない。選手たちは全員、甲子園をめざした高校球児だったからだ。開催の可否は来週20日にも判明する。このままだと今の3年生たちは、あまりにもかわいそうすぎる。
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:27:43.10ID:cMeb/P0D0
高校野球そのものが不要。
他の部活と同じ扱いで良い。
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:27:46.71
>>4
地方予選はやれる
高野連もそれは容認してる

問題は集団が全国から長距離移動して来ること

ウィルスは人が運ぶ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:29:03.80ID:KsIC1FbO0
学業優先もあるしな
学校が休みなんだからそっちやらせないと
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:29:46.51ID:6EyHpsmb0
夏の甲子園はスポーツにあらず。

日本全国規模の祭りである。国民誰もが一試合一試合に注目している。
こういう状況だからこそ、祭りを行い、日本全国津々浦々まで野球の元気のエネルギーを補充すべきであるのだ。
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:29:53.49ID:T3ZD1U4W0
子どもたちには、世は思った通りにはいかない場合があるってことも勉強の一つ
それを金儲けにしようとする大人が間違い!
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:30:23.40ID:3UkvWVeS0
無観客甲子園にして、選手の滞在先は全部隔離施設
これでどう
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:30:33.92ID:KVLHCq4g0
朝日新聞の回し者か
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:30:55.38ID:ISxR59F80
スケジュール的に無理だろ
建前として学生の本分は勉強だから授業ほっぽらかして部活の大会なんて出来る訳がない
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:31:53.74ID:DavtZep70
そもそも練習できてないんだから無理。
熱中症対策もできてないし。
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:31:55.20ID:SVMZBu800
おっ!騒ぎ始めたなww
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:32:33.01ID:5t14XQ4q0
国体とかインターハイも中止だろ。
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:32:33.32ID:sG2YfrLx0
感染者が1人確認された時点で何万人かのクラスタだしそれを一斉隔離できる施設も人員もない
それが分かっていて主催した社がいったいいくら損賠しなきゃならないか考えたら出来ん罠
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:32:52.63ID:nLWZsdt70
真夏の炎天下の大会が不要
今の時代にまったくそぐわない
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:33:15.64ID:KKszNHqc0
金儲けできなさそうなのが問題
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:33:20.71ID:T3ZD1U4W0
必ず出てきます
「こういう時だからこそ」
子どもをダシにするな
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:33:29.38ID:otiBu0xw0
大学野球は中止してるんだよ
台湾や米国、韓国など世界的に注目される一大イベントの
高校野球まで中止とか日本は世界中で
総バッシングされてもおかしくないぞ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:33:32.77ID:ftq0PvlF0
興味のない俺にすれば勝手にやればなんだけど
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:33:51.84ID:zK3U9QAh0
アカヒの上がりが減るのかな?w
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:34:39.82ID:p+rhE2r20
予選だけやっといて、ドームが空いてる時に適当にわれば?
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:35:20.98ID:MLSJqkTDO
夏の甲子園じゃなくて、秋の甲子園にすればいー
どーせ、今年は夏休みの長期休校は無いよ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:35:54.40ID:0U7bxvum0
もともとdqnがおおい球児だから不良になるな
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:37:26.62ID:JnxY2LYj0
>>1
問題だらけじゃねーか
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:38:03.42ID:XkFVxwCy0
高野連の理事が野球選手でも指導者でもない
新聞社の天下りなところかな
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:38:04.86ID:9NsDUwRO0
部活する暇があるなら
授業受けろ勉強してろ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:38:45.37ID:3KI2+0pk0
>>1
「3年間の努力が」とかよく言われるが、全選手3年生でやるならやれや。
1,2年はまだ先があるだろ。
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:38:54.34ID:0vedQKTW0
学校が9月はじまりになったら甲子園の夏春の攻勢が逆転しそう
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:39:05.05ID:hDcC6+Jw0
休校中の授業を取り戻すために
夏休みは無くなるから
高校野球もできないだろう
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:40:05.50ID:dKMBIGO90
サッカーマスゴミのネガキャンだったな
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:40:10.72ID:wkMoGRGk0
2メートル離れれば出来んじゃないのかな
キャッチャーとバッターももう少し離れて
一塁手もバッターが走って来たら2メートル離れるとかすればいいんじゃない?
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:40:16.11ID:e4oFFH5g0
原爆を落とされたのに、やきうに夢中なジャップは知的障害者と白人に笑われてるぞ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:40:25.28ID:hDcC6+Jw0
>>12
これを機会に
猛暑の甲子園を考え直した方がいいよ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:40:44.39ID:YbHdzjVf0
まず高校生は勉強しろや
野球バカが犯罪に走るんだよ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:40:52.74ID:vEC1Mq6/0
>>1
五輪が中止なのに高校野球だけやるとか許せないという一部の老害が足を引っ張ってるだけ
東京でさえ今日は9人しか新たな感染者がいないのに、中止とか普通はありえないからな
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:40:58.96ID:cz8l6yZA0
実際、高校生のコロナ患者がどれだけいる?死者数は?
インフルに罹ったヤツは周りにいても、コロナに罹ったヤツ見た事ないってのが
高校生の当事者の感覚だろう、無観客か年寄りを入場規制してやればいいだけの話
誰も聞いてない老人の挨拶や式典とかは要らん

結局、コロナで重症化するヤツ、死ぬ奴は老人がほとんどで
高校生にとってはインフル以下の話なのに
決定権を持つのが老人だからな
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:41:12.78ID:wLr60n6J0
コロナ関係なく犯罪者作ってるだけの高校野球なんて廃止に決まってんだろ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:41:55.57ID:zK3U9QAh0
>>43
それじゃぁ試合にならんやろ。盗塁のときも必ず2m離れたりしたら。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:41:58.58ID:vgN46mxP0
仮に強行しようとしても

地方大会が開けない
やろうとするとセンバツ方式

なるほど、いい言い訳が出来たね
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:42:11.81ID:ISxR59F80
>>48
感染の危険だけじゃなくて準備やスケジュールの問題もかなりデカい
焼き豚は本当に頭が悪いな
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:42:47.78ID:MLSJqkTDO
やっぱ甲子園行ったか行けてないかは大事だお
甲子園出たやきう部レギュラーだったら
スポーツ推薦確実にGET出来るもん

甲子園出て、やきうで大学行って、
体育会の人脈コネで財閥系商社とかメガバンクとか就職して
立派な兵隊になるのだ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:43:16.03ID:iMHNCYZb0
ツイッターで野球選手わだゆ●かが浮世離れした開催希望論を連投してる

夏までウィルス有効薬剤できるわけない
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:43:52.33ID:9Zg/bwAp0
授業数足りてないんだから棒振らずに勉強しろよ糞ボウズ
野球ばっかやってるから職にも就けず犯罪ばっかおこしてんだろうが
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:44:41.35ID:XJxqBaKi0
高校球児にとって甲子園に出場することが目標で来てるのに
春夏を中止されたら3年生は今年で終わりなのにね
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:44:54.61ID:77VbV9GZ0
そもそも真夏の大会自体が…
全てコロナのせいにして来年からも真夏の大会は無くせばよろしいかと
高校の部活なんだしさ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:45:03.43ID:vgN46mxP0
>>59
アメリカ人「ハルモナツモヤキューヤッテタラアホンナル」
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:45:18.73ID:4WxLFwy50
学業優先はまあ当たり前だね
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:46:57.19ID:TxcQFkif0
>>47
老害は高校野球だけは開催したい
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:48:26.23ID:XXSIEsi/0
>>61
球児の気持ちを思うとかわいそうだけど仕方がない
コロナを恨むしかないな
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:48:26.29ID:dKMBIGO90
高校サッカー選手権も中止だな
日本サッカー協会は発表はよ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:48:29.80ID:cz8l6yZA0
>>53
高野連の老人のスケジュールや準備が一番手間なんだよ
そいつらを排除すれば問題ない
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:48:56.05ID:bbS20UuL0
地方予選やるとして無観客試合か
屋外とはいえマスクしてても声援送って騒いでたらウィルスが広範囲に広がりそうだし
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:50:13.03ID:ka1PME7b0
銭ゲバ高野連が儲からんからだろwww
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:50:17.45ID:XXSIEsi/0
冬に選手権があるサッカー、ラグビー、駅伝などもコロナが長引けば中止だろうな
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:50:38.80ID:yPWvZe2G0
野球に限らずプロスポーツはそれが仕事だけど高校生は部活よりもまず大きく遅れた授業の挽回が第一だもの
これも野球に限らずだけど各競技でスポーツ推薦で参考になるような記録会的なものを都道府県レベルで作るのが現状では妥当だろう
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:50:57.27ID:OlkO+yo70
朝日新聞が主催ってのが教育によくないから
問題なんだよ。よく覚えとけ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:51:32.85ID:89oCQ9PU0
でかい声出すのが駄目なんだよ
岐阜であったコーラス隊のクラスターでわかるだろ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:51:37.80ID:55bY2azo0
野球をやってるヒマがあったら、遅れてる授業をやらせなさいよ。
一日の授業時間を8時間にしてさ。高校の部活はもう禁止でいいよ。
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:52:13.19ID:77VbV9GZ0
>>75
もちろんそうなる
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:52:16.31ID:ORuVlO9A0
>>1
そんなことより、お前の所かどうか知らないけど、藤浪と一緒に乱パ参加した放送関係者を取材しろよ。
関西の放送関係者だろ。全部喋らせろ。マスゴミ関係者ではないか絶好の取材対象者だろ
やることやってから書け
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:52:18.86ID:xFvI14yo0
朝日新聞と毎日新聞は機関紙の拡販に高校野球を使うのやめろ ほかにスポンサー付けて
今回でもっていい機会だから機関紙スッパリ反日路線まっしぐら・・・
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:52:27.45ID:YWSzHQ8w0
最大の問題は本文にもあるけど授業との兼ね合いよな
本来なら夏休みだった期間中も通常通りに授業続けないと消化しきれないから何日間も連続で地元を離れて大会参加するってのが不可能
これはやきうに限らず今年度中に予定されてた学生スポーツの大半にあてはまる
土日の2日間でサクッと終わらせられる仕様になってる大会以外は全部無理
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:52:35.90ID:Gf39163L0
高校野球優先の考え方だからそんな発言になるんだろうな・・・・
金儲けでもしてるのか?
フツーに高校生でしょ?
学業優先じゃん。
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:53:05.07ID:Gs4pAVm+0
甲子園やってもやらなくても、野球部員共の蛮行は変わらん。今年はまた殺人絡みの犯行が相次ぎそうだ。
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:53:35.14ID:VvJcJXUa0
高校球児全員が甲子園を目指しているとのフェイクが前提だからこういう記事になる
数パーセントの強豪以外は進学に全力を注いでいるよ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:54:52.01ID:e/76vifU0
参加する高校は金もかなり掛かるからな…コロナは落ち着いて来たが経済が復帰するまで無理でしょう。
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:55:09.95ID:hulrFGsV0
マスゴミは普段から若者が街をうろついてコロナばらまいてると報道してるくせに甲子園の危険性は一切報じない
それどころか「なぜ中止なのかわからない」とまで言う始末
焼き豚は都合の悪いことは聞こえないふりするから尚更タチが悪い

こんな意識の連中が主催してる大会が感染者出さずに終われるはずもない
中止という判断は妥当であり止めてくれた防疫対策連絡会に感謝しろ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:55:39.45ID:sUZBPdAD0
まあ一番は夏休みの短縮だろ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:56:28.34ID:ywlhjVg50
>>72
高校やきうの審判なんて高齢者のボランティア頼みだろ
老人排除したら運営無理だぞ
焼き豚は本当にバカだな
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:57:10.76ID:k+o0Q8XD0
そもそも、今年生徒に、夏休みってあるの?
ウチの市じゃ、遅れを取り戻すために、夏休みカットって聞いてるけど
(何日カットされるかは知らない)
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:57:40.31ID:Ad16QZjk0
インター博士と足並み揃えて当たり前
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:58:45.78ID:dKMBIGO90
>>93
冬休みもないで
当然高校サッカーも中止
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 18:59:30.65ID:xPTtxpNY0
授業がぎゅうぎゅう詰めなのに試合、練習等で野球部員だけ抜けて
後で補習をやるってなると先生がきつすぎるんじゃないの…。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 19:00:00.15ID:XXSIEsi/0
>>92
夏に試合なんかやったら審判のほうが先に倒れそうだな
半分はベンチで涼むことができる選手の倍くらいは過酷だ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 19:00:52.85ID:jjEMuLYX0
もう野球廃止でええら?
俺は全く興味ないんで。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 19:01:12.01ID:8XHsybeX0
真夏の炎天下、、サイレンとともにアホみたいな臭い坊主頭の集団が走り出す。



これを見ないだけでも今年の夏は心地よく過ごせそう・・・・有難いことだ。
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/15(金) 19:04:05.57ID:1gaolnJa0
学生の本分である学業も出来ないのに、なぜ甲子園で野球はやれると思ったのか?
朝日新聞社の利権の為に?
普通に考えて有り得ないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況