X



【NPB】今季のプロ野球、120試合制を検討…67年ぶり、最短6・19開幕 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2020/05/10(日) 08:25:45.04ID:qUNwvSDN9
5/10(日) 6:00配信 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200510-05090265-sph-base

 最短で6月19日の公式戦開幕を目指しているプロ野球が、67年ぶりとなるシーズン120試合制を検討していることが9日、分かった。新型コロナウイルスの影響による開幕延期で予定された143試合の実施を断念しており、リーグ内24回戦総当たりの120試合制を軸に調整している。公式戦が120試合まで縮小されれば、1953年のパ・リーグ以来67年ぶり。5月31日を期限とする緊急事態宣言の解除を前提に、全国のファンにプロ野球を届ける準備を進めている。

 ウイルスに翻弄されてきたシーズンの輪郭が、ようやく見えてきた。交流戦中止を決断した4月から想定してきた6月19日の開幕を起点に、シーズンの全体像が描かれた。緊急事態宣言の解除が条件ながら、11月までに公式戦120試合を実施する日程案が浮上した。

 当初の予定は3月20日開幕の143試合制。最短でも3か月遅れの開幕となるが、手を尽くし、120試合実施の見通しが立ちつつある。日本シリーズは2週間遅らせ、11月21日に開幕。東京五輪の1年延期に伴い、公式戦休止期間(7月21日〜8月13日)を撤廃して公式戦を組み込む。同一リーグ5球団との総当たりの24回戦制(通常は25回戦制)で、レギュラーシーズンは11月まで開催されるとみられる。

 開幕から当面は無観客試合で行う。交流戦は05年の導入後初の中止。オールスター戦、クライマックスシリーズも中止となる可能性がある。公式戦が120試合まで縮小されれば、53年のパ・リーグ以来、実に67年ぶり。痛みを伴いながら、「野球を通して全国の皆さんに明るい話題を持ってもらいたいという思いが全球団で強い」(斉藤コミッショナー)と最善策を模索してきた。

 野球協約は公式戦の本拠地試合について最低60試合と定めており、120試合の消化がかなえば、協約を見直すことなくシーズンが成立する。雨天中止や不測の事態に備えた予備日も一定程度、設定するとみられる。開幕に向けては練習試合も再設定される見通し。延期や練習の制限で調整に苦心してきた選手は、約1か月間でコンディションを整えることになる。

 11日にはJリーグとの対策連絡会議と12球団代表者会議、12日には臨時オーナー会議が予定される。専門家の意見を踏まえた上で、今後も慎重に協議を進める。緩和傾向が続き、緊急事態宣言が解除されることが開幕の大前提。情勢は楽観を許さないが、一人ひとりの我慢によってプロ野球の足音は徐々に近づいてきている。

 ◆120試合は53年パが最後 1950年の2リーグ制以降、シーズン試合数が、1チーム120試合以下だったのは、53年に7球団(南海、阪急、大映、西鉄、毎日、東急、近鉄)で各120試合行われたパ・リーグが最後。この年のパは、3月21日に開幕し、10月11日に閉幕した。ほかに、120試合以下のシーズンは、50年パ、51年セ、パ、52年セ(いずれも7球団)で開催。54年のパ・リーグは8球団となり、140試合で行われた。
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 13:40:03.02ID:50hLt6TY0
当然無観客だろな?
1席空ける程度じゃ意味ないぞ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 13:41:13.98ID:16SExCfV0
>>114
だから5月14日の政府判断が鍵
そこで状況が良くならなければ最短は無いよ
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 13:41:26.45ID:WbIDOSkC0
うちの選手を阪神の選手に近づけたくないから今年はやらないでいい
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 13:42:14.67ID:/dS3zNYw0
どうのこうの言ってもスポーツでは一番優秀な興行だからなぁ
どうにかしてやりたいのはわかる
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 13:42:29.56ID:GyFvU/FK0
なんでもいいからそろそろスポーツ見たい
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 13:43:35.15ID:YRhMnYI+0
平日がガラガラのJリーグと違って
野球は平日の3連戦でも平気で集客するところが凄いわ
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 13:43:39.60ID:a3ykMumm0
90試合くらいでいいんじゃないか
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 13:45:15.23ID:nf7G6Q6D0
今なら野球でも地上波で中継してもらえるだろうし、野球人気復活に向けて千載一遇の大チャンス
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 13:46:07.61ID:8Yf5ZE8c0
サッカーガー Jリーグガー
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 13:47:53.67ID:a3ykMumm0
試合数が減ったとして選手の年俸はどうなるのだろう?
そこでプロ野球界の将来が分かれるかも知れないな
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 13:49:32.03ID:RdjOeTW50
再キャンプやらんとケガする選手激増するんでね?
あと1月しか準備期間ないやん
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 13:50:50.85ID:QY5yPvuV0
>>10
Jも休め。もしくは秋春制にしろ
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 13:53:28.36ID:7Zl3/O+20
>>227
G+は別に失敗したって話は聞かないし現在も放送局潰れてないし
スポナビライブはソフバン主導で巨人戦は一時期Hulu優先で12球団で唯一配信されてない時期とかあっただろ
こんな的外れやレス久々に見たわ
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 14:02:09.01ID:vP6dnulR0
>>152
でも中止なら選手年俸一年分削られるだけだし
1球団あたりの平均全年俸が20億くらいだっけ?そのくらいなら雀の涙の放映権料とファンからの樽募金でなんとか賄えるでしょ
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 14:04:56.99ID:012zSs5J0
>>350
何で中止なら選手の年俸削られるの?
雇ってるなら払わなくちゃ
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 14:05:58.58ID:gmBnxb1t0
>>311
外で野球の話をするのはタブーって知らんか?
俺も野球に興味ないふりしてるけど家では見てるよ
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 14:06:24.10ID:2HpfpLI50
>>343
これだろうね
高校野球も含めて関係者が血眼になって開催を強行しようとしてるのは
パチンコと同じ朝鮮系だから、世間の空気が読めないんだろう
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 14:07:09.39ID:aLAgBjRV0
>>351
言い方悪かった、球団にとって全選手の年俸分持っていかれるってことね
それならその20億だか30億を一部補填するためにも少ない放映権料でも欲しいでしょ
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 14:07:42.91ID:aLAgBjRV0
>>353
お、自粛警察様ですか?w
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 14:13:17.23ID:012zSs5J0
>>354
なるほどね
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 14:13:58.48ID:012zSs5J0
>>353
Jリーグも野球以外の高校スポーツもやろうとしてるんだけどな
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 14:27:21.71ID:qiZ8nOZq0
安倍ちゃんの頭の中では5/31にはコロナ収束してるだろうからな
まあ無理だろw
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 14:39:22.37ID:ypvGqyYf0
今の世の中に一番不必要なのがスポーツだよな

音楽とかならまだわかるけど
「僕らは野球を一生懸命頑張ってみなさんにパワーを!」
とか頭イカれてるだろ
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 14:41:46.57ID:zPkIoDfa0
野球とパチンコは朝鮮人が日本から金を吸い上げるために存在してるからな
飲食店とかの自粛解除より先に再開して大いにひんしゅく買ってほしい
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 14:43:46.12ID:cjkpf+mi0
無理でしょうね
少なくとも今年は
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 14:49:10.72ID:gXN7ikpU0
6月19日開幕で120試合って事は
毎日試合して10月20日ぐらいに終わるのか
ダブルヘッダー、トリプルヘッダーもやったりするのかな?
朝昼晩で3試合
チームを2つに分けて、片方は甲子園、もう片方は明石球場
こんなダブルヘッダーもあり
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 15:00:08.01ID:FDbV91P70
この機会にcsを廃止して欲しい
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 15:03:13.31ID:xMVIw9PX0
CSなしの100試合でいいよ
短期決戦で逆に面白い
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 15:04:04.74ID:HDR/5j9i0
退屈な交流戦がなくなって良かったよ
オールスターも中止して125試合やろうぜ
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 15:07:40.32ID:HDR/5j9i0
地方開催も減らせばいいよ
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 15:12:04.18ID:kG2nKyyM0
今まで長すぎ
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 15:18:11.67ID:E2MYn0Wb0
>>341
プロ野球は、試合を見に行くと言うよりも飲みに行くって感じじゃね?
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 15:21:43.49ID:VagaYCVq0
>>2
毎試合数万人集客できるんだから多すぎって事は無いだろ
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 15:26:27.72ID:9wbmeomM0
できるだけでありがたいと
思わんと。
これを機にクライマックスシリーズ
とやらを廃止してほしい
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 15:36:25.33ID:TpKBKM9W0
>>50
レベル落ちても別に誰も気にしないでしょ?
そもそも分からないしさ。
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 15:39:51.53ID:XnkKI3AB0
土日はトリプルヘッダー、クアドラプルヘッダーやればいいんだよ
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 15:54:20.81ID:8jsnI22I0
>>1
南海、阪急、西鉄、東急、近鉄って。
67年前のプロ野球チームってほとんど鉄道会社やんw
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 16:01:07.06ID:cPrNeYpE0
政府もイベントやって良いって言ってたしな
無観客なら全く問題無いよ

さて、いよいよ開幕やね
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 16:06:26.26ID:rzutJOBu0
野球⚾が見たい。
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 16:07:52.58ID:oTlwSEbH0
昭和の頃は年間130試合だったからそれ並ってこと?

まあオールスター前後休み多かったし、9月は予備日でスカスカだったけど
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 16:08:03.26ID:uNOgnM+Q0
>>379
キャッチャーが大変なんだよ
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 16:10:49.24ID:lZpiS1Kv0
>>382
野球も見たいし、チアも見たいです。
無観客でも、チアはグラウンドで踊ってほしい。
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 16:12:27.70ID:tlIhpP540
シーズン120試合だと規定打席が372で規定投球回数が120か
こんだけ少ないと一時の勢いで打率や防御率で新記録を出す
選手がいたりしないかな
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 16:14:12.47ID:rzutJOBu0
>>386
チアリーダーがいないと寂しいですね。
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 16:16:13.92ID:012zSs5J0
>>387
4割近く打ったり防御率1を切るなんて試合数半分でも無理じゃないかな
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 16:18:45.32ID:eW+yCD/B0
ようつべとかで実況しながら
パワプロで戦えばいい
フルで試合消化できるよ
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 16:19:28.09ID:012zSs5J0
>>391
今年そこまでいきそうな選手いるか?
日ハム近藤でもさすがに無理でしょ
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 16:27:25.46ID:rzutJOBu0
>>389
後楽園最後の年1987年の娘たちは可愛かったな。どなたか写真ありませんか?
0396ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
垢版 |
2020/05/10(日) 16:27:45.57ID:VobosPaQ0
ピッチャーが休養十分で防御率2台続出とみた
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 16:39:33.15ID:RLhxULO50
プロ野球もJリーグ見習え、とか言うけど見習ったらとんでもないことになる



もし売上200億のプロ野球チームがJリーグの平均的な経営をした場合

売上高 200億円

(内訳)
広告料収入(スポンサー収入) 150億円
入場料収入 20億円
物販収入 4億円


チーム人件費 (選手年俸、監督・コーチ年俸等) 150億円
スタジアム費用負担 償却費と維持費は税金で。余った金で余裕があれば一部負担。
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 16:46:51.13ID:Nvk3Y7aa0
5月31日に解除されて6月1日から活動始めて19日に開幕ってキチガイスケジュールにも程があるな
東京は無理やり解除するだろうが、札幌は普通にヤバいだろうに
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 16:52:41.05ID:cxsbj4qt0
>>356
オーナー全員の承諾取り付けるのがどれだけめんどくさい事か
国連安保理で常任理事国全部の承諾取り付けるより難易度高いぞ
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 16:57:19.67ID:cxsbj4qt0
>>380
昔は映画会社(松竹、大映、東映)と
鉄道会社が世の中で占める地位がそれだけ高かったということ

今はIT企業に取って代わられました
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 16:59:02.21ID:z/Ghil5y0
>>371
本拠地60試合義務だから地方球場での試合は一切不可。
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 17:01:15.40ID:z/Ghil5y0
>>227
久しぶりにこんな馬鹿見たなw
野球スレなので、ホームラン級の馬鹿と言っておこう。
読売とスポナビライブ関係ないだろうw
スポナビ巨人主催やってなかったしw
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 17:05:47.72ID:Uf9FLKaj0
>>214
サッカーにコンプレックス持ちすぎ
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 17:06:31.16ID:EyziDv/10
>>380
いまのIT企業みたいに栄えてたのが当時の電鉄会社で、二リーグになる際に主に西日本の電鉄リーグをパリーグにするはずだった

巨人戦がなくなると困る阪神だけはセリーグに残った
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 17:09:54.46ID:fawv1B6U0
現状これくらいしか情報ないしあらゆる日程パターンのひとつってだけで別に叩かれる事はないと思うんだがな
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 17:10:42.96ID:yFRJIXSy0
お客さん入れないならダブルヘッダーに何の障壁もないな
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 17:11:11.25ID:mbOA6Lxs0
>>50
トレーニングはこの期間中もずっとやってるだろ
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 17:12:47.71ID:xMVIw9PX0
50試合になればオリックスでも優勝できるんじゃね?
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 17:20:50.85ID:pbGEeHEc0
>>10
プロ野球とJリーグとで、今季開催に対する連絡会作ったからな
利害関係が一致してるし、一緒にやれば怖くない戦略なんだろう
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 17:21:53.82ID:tlIhpP540
>>389
前に東京ドーム内の野球体育博物館に行ったら後楽園球場の
リリーフカーが展示してあったっけ
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 17:24:12.91ID:Uf9FLKaj0
>>341
水増しのくせに
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 17:25:16.65ID:o68vm3Kv0
午前、午後、ナイターのトリプルヘッダーで3連戦終了、翌日は移動日
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 17:32:17.94ID:Od23RugA0
>>389
今でも横スタ、甲子園、ZOZOマリンにはあるじゃん
昔はバイクの後ろで、運転手にしがみつくように乗ってたんだよなw
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 17:33:53.80ID:o3NQvgdi0
2020 高山 .403 12本 プロ野球史上初の4割到達
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 17:38:45.85ID:XnkKI3AB0
>>413
ほんとに
>>416
あれ、今もあるの?

全球団復活させてほしいわ
かわいーねーちゃんがリリーフカー運転してる所が見たい
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 17:46:25.01ID:08VyOpit0
>>32
金勘定ありきのエアーソロバンだよ^^
そんなにできるわけない^^

プロスポーツの仕組み自体が変わる
タマ蹴って投げて何億円とかいう年俸は幻になるんじゃないか^^

大学のスポーツ推薦とか
ああいう広告塔枠もなくなるな^^
観客をナマで集められないんだから
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 17:53:30.25ID:zL9S9Eol0
>>380
社会人野球強豪チームは鉄道系が多かったから、毎日新聞はまずそこに声掛けた結果、パは鉄道系ばかり(高橋とか大映とか変なのも居たけど)
阪神もパ所属の予定だったけど、ドル箱の巨人戦を手放したくなくて毎日を裏切った
国鉄は巨人戦中継なら全国の国鉄職員も見る事が出来るし全国国鉄チームから選手を掻き集めたからと、最初からセ加入しか考えなかった
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 17:55:22.75ID:Eo02niyl0
#中信兄弟 #樂天桃猿 #CPBL #CTBCBrothers #RakutenMonkeys #live #楽天 #台湾野球
#希希 https://www.twitch.tv/brothers_baseball
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 17:56:32.74ID:bZkwrrFt0
1軍枠増やしてダブルヘッダーでいいだろ
客入れないなら移動を最小限で
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 18:16:53.33ID:mbOA6Lxs0
>>270
打率.300の選手は.600扱いやな
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 18:22:04.21ID:/VAutUMA0
秋の第2波の方がひどくなることをスペイン風邪で学んでる筈だが
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 18:34:08.62ID:qO9gS+sb0
120試合もやるの? この日程で?
アホやろ。秋にはまたコロナ再燃しているだろうし
70試合くらいでいいはず
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 19:20:53.84ID:lMs2TSRY0
>>14
100試合も無理な根拠は?
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 19:21:12.92ID:lMs2TSRY0
>>15
違和感いっぱいじゃなくて少しだろ。
馬鹿なの?
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 19:24:40.35ID:OsiDp+MW0
>>383
昭和の50年代までは、
平日は火〜木で3連戦で、土日は土曜1試合・日曜がダブルヘッダーで3連戦、
みたいな感じが基本だったようね。
移動手段が貧弱だったから金曜を移動日にするしかなくて。
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 19:49:01.46ID:qBALLzQR0
最低60試合の規定は本拠地での試合って事で無く主催試合という意味だろう
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 19:58:58.85ID:HPrcv6Q70
>>402
本拠地って各々の一番使ってる球場って意味じゃなくて主催試合ってことだよ
日ハムは去年札幌ドームで58試合しかしてないし、ヤクルトは神宮球場が東京オリンピックの物置に使われてるから使えないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況