X



【NPB】今季のプロ野球、120試合制を検討…67年ぶり、最短6・19開幕 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2020/05/10(日) 08:25:45.04ID:qUNwvSDN9
5/10(日) 6:00配信 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200510-05090265-sph-base

 最短で6月19日の公式戦開幕を目指しているプロ野球が、67年ぶりとなるシーズン120試合制を検討していることが9日、分かった。新型コロナウイルスの影響による開幕延期で予定された143試合の実施を断念しており、リーグ内24回戦総当たりの120試合制を軸に調整している。公式戦が120試合まで縮小されれば、1953年のパ・リーグ以来67年ぶり。5月31日を期限とする緊急事態宣言の解除を前提に、全国のファンにプロ野球を届ける準備を進めている。

 ウイルスに翻弄されてきたシーズンの輪郭が、ようやく見えてきた。交流戦中止を決断した4月から想定してきた6月19日の開幕を起点に、シーズンの全体像が描かれた。緊急事態宣言の解除が条件ながら、11月までに公式戦120試合を実施する日程案が浮上した。

 当初の予定は3月20日開幕の143試合制。最短でも3か月遅れの開幕となるが、手を尽くし、120試合実施の見通しが立ちつつある。日本シリーズは2週間遅らせ、11月21日に開幕。東京五輪の1年延期に伴い、公式戦休止期間(7月21日〜8月13日)を撤廃して公式戦を組み込む。同一リーグ5球団との総当たりの24回戦制(通常は25回戦制)で、レギュラーシーズンは11月まで開催されるとみられる。

 開幕から当面は無観客試合で行う。交流戦は05年の導入後初の中止。オールスター戦、クライマックスシリーズも中止となる可能性がある。公式戦が120試合まで縮小されれば、53年のパ・リーグ以来、実に67年ぶり。痛みを伴いながら、「野球を通して全国の皆さんに明るい話題を持ってもらいたいという思いが全球団で強い」(斉藤コミッショナー)と最善策を模索してきた。

 野球協約は公式戦の本拠地試合について最低60試合と定めており、120試合の消化がかなえば、協約を見直すことなくシーズンが成立する。雨天中止や不測の事態に備えた予備日も一定程度、設定するとみられる。開幕に向けては練習試合も再設定される見通し。延期や練習の制限で調整に苦心してきた選手は、約1か月間でコンディションを整えることになる。

 11日にはJリーグとの対策連絡会議と12球団代表者会議、12日には臨時オーナー会議が予定される。専門家の意見を踏まえた上で、今後も慎重に協議を進める。緩和傾向が続き、緊急事態宣言が解除されることが開幕の大前提。情勢は楽観を許さないが、一人ひとりの我慢によってプロ野球の足音は徐々に近づいてきている。

 ◆120試合は53年パが最後 1950年の2リーグ制以降、シーズン試合数が、1チーム120試合以下だったのは、53年に7球団(南海、阪急、大映、西鉄、毎日、東急、近鉄)で各120試合行われたパ・リーグが最後。この年のパは、3月21日に開幕し、10月11日に閉幕した。ほかに、120試合以下のシーズンは、50年パ、51年セ、パ、52年セ(いずれも7球団)で開催。54年のパ・リーグは8球団となり、140試合で行われた。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:07:48.00ID:TKWbHWk20
見たことないけど120試合って多すぎだろ
6チームならホームアンドアウェーの12試合でいいわ
オフシーズンもあるのにシーズン120試合もやったら選手が死ぬし、死なないならスポーツではない
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:08:21.97ID:tVSLU1p80
今さらクライマックスのないペナントレースは面白くない
独走した時点で消化試合で閑古鳥
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:08:46.22ID:2t3XacqU0
プロ野球見に行ける人が うらやましい
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:09:09.65ID:012zSs5J0
>>129
スポーツかどうかってどうやって決めるの?
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:09:34.50ID:SZnhvagD0
問題は金だろうな
無観客でも仕事をさせれば報酬を払わなきゃいけないし
放映権料や宣伝でどれだけ回収できるか
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:09:42.32ID:HPrcv6Q70
>>128
訂正
クライマックスシリーズ→交流戦でした
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:10:20.44ID:012zSs5J0
>>133
仕事させなくても雇ってるなら払わなくちゃ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:11:30.58ID:TkJO5tP4O
>>127
大好きな夜遊び、女遊びができないからね
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:11:43.47ID:JYsaxsN20
>>130
ただ現状ソフバンが2位通過でクライマックスに本気だして日本一パターンが続いてるからな
これはこれでマンネリ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:12:05.73ID:ner+56HR0
>>133
大赤字だよ
選手にタダで働いてもらっても赤字
だから三木谷さんと孫さんは今年は中止でいいと言ってる
おそらく開催にこだわってるのは巨人だけ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:14:36.97ID:8nij6JOh0
無観客でやんだから試合数少なくて良いだろ。

選手同士で感染しても直ぐに入院出来るんだから、一般人が心配する必要もない。さっさと開幕すれば
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:16:48.13ID:HPrcv6Q70
>>138
三木谷と孫がやらない派だったって話は誤報だって抗議されてたけど事実だったの?
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:16:48.71ID:azXbKXD40
>>138
>だから三木谷さんと孫さん

39 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/05/10(日) 08:50:43.85 ID:ner+56HR0
>>34
アホ?
いまどき誰が野球なんかみるかよw
1試合の放映権料が30万とかだったらとびつくだろうが
50万以上だと赤字だろ

138 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/05/10(日) 10:12:05.73 ID:ner+56HR0
>>133
大赤字だよ
選手にタダで働いてもらっても赤字
だから三木谷さんと孫さんは今年は中止でいいと言ってる
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:16:59.58ID:CZNUkRPp0
あとは選手の給料どうするかやな
年俸据え置きならDeNAは破綻するやろ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:18:17.27ID:H9NfzFNg0
今年と来年を合わせて200試合ぐらいにしたらいいんじゃない?
ホームラン、安打数あたりは、シーズン記録が出て盛り上がる
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:18:33.92ID:8nij6JOh0
>>133
メジャーリーグと違って日本プロ野球の放送権料なんてゴミだよ。地方局とCSなんて足しにもならない

今の巨人はどれくらいかは知らんが、昔みたいに1億の地上波が何試合もあるわけじゃないし
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:19:37.28ID:7p0cOGkb0
DAZNとの契約があるからやらんといかんだろう
Jもそれがあるから再開前提で動いてる
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:20:06.35ID:ZqpQKyd00
1951年は
秋の日米野球開催のためセパ全球団が120試合未満の試合数で
ペナントレース途中打ち切りになってるな
国鉄なんかたった107試合で終わったのに18歳の金田が350イニングも投げてて笑う
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:20:40.40ID:gqwxNoLR0
ダブルヘッダー入れないと無理では。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:21:26.11ID:SZnhvagD0
>>149
今でも巨人の収益の柱は放映権料だと思ってる
だってそれが無いと金持ってる訳無いから
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:22:22.21ID:agUsbhmq0
今この時期にやる意味あんのか
1年くらいやらんでも死にゃせんやろ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:22:25.01ID:012zSs5J0
>>149
楽天がだいたい放送権料15億
何の足しにもならないは言い過ぎじゃないかな?
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:23:25.60ID:Ye1Tnjw40
オワコン
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:25:22.83ID:LzIAdCyL0
>>133 普段プロ野球球団にはお金一杯あるって言ってるのに、1シーズンでも試合減らしあるとそういう話になるもんなのか?
なんで野球だけ特別?って書くと、野球には金があるって言うのに?
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:29:51.93ID:ocIsImfg0
>>155
放映権料以外の収入が遥かに多いよ
もう90年代みたいな地上波時代じゃないんだから
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:31:32.95ID:1s+fKxmP0
120試合やらないと公式記録として認められないんだっけか
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:33:47.82ID:JQGdC2b10
やるなら雨天中止を回避するため6つのドーム球場を利用
当然「密」を防ぐためにも移動はナシな
どうせ観客入れないなら場所は関係ないだろ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:34:11.07ID:SZnhvagD0
>>163
地上波とBSとスカパーにネットがDAZNとHulu
チケット収入は100億も無いだろうしあとは放映権料しか無いでしょ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:35:32.24ID:YldIx/vo0
ドームを使う数を増やすしかないな
雨天中止が続くと消化しきれんぞこれ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:35:38.49ID:Iv2o7nN30
どこか開催地を限定して集中開催
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:37:02.33ID:ner+56HR0
巨人の東京ドームの使用料は年間30億だといわれてる
そして巨人主催ゲームの放映権料が年間20億
無観客試合がいかに莫大な赤字を生むかわかるやろ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:37:13.93ID:rFUsgTI10
こんなの観に行くファンはパチンカスと同類だぞ
いくら屋外とは言えな
座席は前後左右2席以上離したりしないと
ビールの売り子とかから感染広がりそうだな
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:37:47.23ID:r+zJ5vUi0
毎年スカパー契約しているが、今年は観ようかって気が起こらない
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:37:51.09ID:kf74eXoS0
120試合なんて無理だろ

出来るときになれば、2〜3ヶ月くらいやればいいだろ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:40:43.10ID:ZqpQKyd00
今から準備して120試合なんて
オールスターもCSもなしにして雨天中止ゼロの前提でも
ダブルヘッダー入れまくらないと無理だと思う
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:40:44.20ID:wZ3YbYxl0
12球団総当たりを8回転くらいやってセパ通しの順位つけりゃいいんじゃねえか?(適当)
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:40:58.82ID:eN9/O5yr0
出場する選手を入れ替えて、一日で三四試合を消化しちゃえば一ヶ月ぐらいで終わるんじゃねえの
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:43:19.83ID:pquy1Noc0
再放送でいいよ
1985年シーズンの再放送で
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:43:20.11ID:ner+56HR0
>>177
視聴率20%以上だった全盛期でも1試合1億で年間60億程度だよ
いまはBSでしかやらんし視聴率は低すぎて測定不能でしょ
20億でも高いくらい
売上の大部分はチケット代と球場での飲食の売上
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:44:52.63ID:0+1ZLSFT0
>>102
連続出場続いてる選手がいたら申し訳ないけどある程度出場制限かければいいんじゃない
最悪毎日試合でもベンチ入りは週5までとか
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:46:41.17ID:oI6IxEu60
やるのはいいけど、こんな時くらいベンチ裏の喫煙所は撤去しておけよ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:51:20.78ID:RRcKSQnj0
>>128
そこら辺は削ればなんとかなる
NPBは120試合やらないと公式記録残らないところにこだわってるから
これ以上試合減らしても公式記録認定する前例を作りたくないだろってこと
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:51:24.79ID:hp5dSPBJ0
野球って、地上波からはとっくに追い出されてるし、
スタジアムの客もほとんどは試合途中から来て飲み食いして試合途中で帰るし、
広い居酒屋的な需要しか無いだろ
無観客でやる意味あんのか?
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:53:12.06ID:012zSs5J0
ちなみに楽天イーグルスの2017年収入割合は
チケット収入 約47億
スポンサー収入 約37億
グッズ売り上げ 約16億
放送権料 約15億
その他 約22億
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:54:24.93ID:HPrcv6Q70
>>187
うん、だから極端に嫌う例を伺ってるんだけど
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:56:09.44ID:dLl8FUb80
>>171
なぜ東京ドームでやる必要があるの?
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:56:33.21ID:ljpNfy520
スタミナと精神力が問われるな・・
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:56:44.49ID:dHqp12910
120試合とかそんないらないでしょ
一発勝負のトーナメントでいいじゃん今後ずっと

昼間は働け
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:57:14.60ID:MKw5GKTR0
9回引き分けはもう決めたんだっけ?
セットでやらなきゃ意味ないような
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:59:13.69ID:8xGPpAx80
ぶたコロナの棒振りなんてやらなくても何の影響もない
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 10:59:20.16ID:8hjmbtDL0
CS中止が嬉しいわ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 11:00:58.66ID:HPrcv6Q70
>>193
東京ドーム借りちゃってるだろうから使った方が良くない?
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 11:01:22.21ID:UAk+otpE0
プロ野球ファンの声が聞こえて来ないね
試合が無かったら無かったで平気っぽいな
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 11:01:38.85ID:TpKBKM9W0
CS無しなんか。日シリだけ盛り上がりそうじゃん。
Bクラス死亡だな。
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 11:03:19.40ID:dLl8FUb80
>>200
キャンセルすればかなりの金が返ってくるよ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 11:04:09.23ID:j4mV2A5F0
>>54
浦和球場もガッツポーズ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 11:04:44.35ID:NNvc1tZ90
>>85
ワイ京都住みやけどKBSやABCやMBSで阪神戦やっとるやん
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 11:05:14.68ID:O3Vb5x/n0
そもそもの試合数が多すぎじゃね?
同一チームとの3連戦を4セット計60試合で順位決めるのには十分だろ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 11:05:48.69ID:KejhhkQJ0
>>60
Jリーグがクソなのは異次元のスタジアム経営とその税金しわ寄せだからな
税金のおかげですわ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 11:06:58.75ID:WP83TiSx0
野球なんてどうせ日本一が終着点なんだから、適当にやれるだけやればいいじゃん
どんなレギュレーションで日本一を決めても、世界から笑われることはないよ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 11:07:01.15ID:YldIx/vo0
>>201
やってほしいのはやまやまだけど、演劇みたいにヘイト集めちゃったら元も子もないやろ
今は俺たちだけやりたい、っていうのはタブーだよ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 11:08:01.15ID:HPrcv6Q70
>>203
そうなんだ
どれくらい?
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 11:08:08.40ID:wujLcFM50
サッカーガー Jリーグガー
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 11:08:12.38ID:oBGlOzd90
>>178
本拠地60試合義務なので、地方球場は全て本拠地開催に振替、月曜日以外の移動日はなくして全て三連戦にして20週必要。
オールスターとCSは中止として、6/19開幕で11/5まで日程組んで11/18までが予備日。
ホームゲーム60試合未満にはできないので雨天中止が多ければダブルヘッダーも視野に入る。
球場確保できれば、予め金曜日〜日曜日の三連戦の予備日を翌月曜日に設けておく手もある。
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 11:09:41.26ID:EU5FGFGD0
>>208
世界を紫に染めろ!とか言って広島ですら紫に染められない税リーグチームを思い出すからやめろ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 11:10:50.39ID:HPrcv6Q70
>>214
サッカーの話をしたいならそういうスレに行けばいいと思うよ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 11:11:06.08ID:UP11Dxmb0
11月21日日本シリーズって野外ホームめっちゃ寒いな
ドーム借りるんか
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 11:11:32.06ID:hjuKqHMe0
>>213
一次ソースの無い記者の妄想を根拠にしてもな
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 11:13:01.64ID:DasAi40p0
>>213
これ巨人すごいな
まぁ野球はダゾーン独占支配じゃないからダゾーンが飛ぼうがそこまでオオゴトじゃないけど
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 11:14:29.67ID:HjVX7bN50
>>214
そのレス、全然噛み合ってないんだけど、何が言いたいの?
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 11:14:42.85ID:ouFkgoQR0
サカ豚には中立ぶらない時点でダブスタだよ
野球スレにサカ豚来るのがそもそもライドオンタイムだし
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 11:15:02.71ID:nD2VFPRH0
週6試合で回し続ければ、7/3開幕が限界の設定
日本シリーズ前に一週間予備で開けるとしたら、6/26がリミット
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 11:15:20.82ID:ouFkgoQR0
つまり野球スレでサッカーの話するやつも大概だけど
そもそも論を言えばサカ豚が来るのがそもそもの原因なのである
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 11:15:21.26ID:IUeE9TzR0
ベンチ裏の喫煙所でクラスター発生させるのがオチ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 11:19:02.84ID:QE525qQqO
そんな時期から始めて120試合もやれるのか
それを思うと一昨年だっけ、雨が多くて阪神戦が終盤カツカツだったスケジュールを考えたら何であの時上手くやれなかったのかと
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 11:19:38.32ID:IMICKIMo0
野球人の感染者の多いこと。レベルの低さ、非常識が露呈。
バカ相手出来ない。
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 11:20:15.26ID:MaBoBMwG0
>>213
読売はジータスやスポナビライブの惨事から自力でのネット中継を諦めて、
テレビや新聞での宣伝を餌にしてJリーグが会員を集めてくれるDAZNに泣きついただけ
昔の読売ならそんな権利を手離すわけがないんだけど、すでに過去の栄光ってことだよ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 11:21:31.85ID:ks3XdxjH0
オフの期間がほとんどない税リーグよりかは日程的に余裕はあるとは思うが
開幕当初は屋外中心
厳冬期はドーム中心とか
そういう融通が利かせるかどうか?


Jリーグ
1月 上旬天皇杯決勝 28日ACLプレーオフ
2月 11日ACL予選リーグ開幕 16日ルヴァンカップ開幕 21日リーグ戦開幕→26日延期
3月 延期中
4月 延期中
5月 延期中?
6月 6月19日開催
7月 試合開催中
8月 試合開催中
9月 試合開催中
10月 試合開催中
11月 試合開催中
12月 上旬リーグ戦終了 J1参入プレーオフ中旬終了

プロ野球
1月 オフ
2月 オフ
3月 20日リーグ戦開幕→延期
4月 延期中
5月 延期中?
6月 6月開催
7月 試合開催中
8月 試合開催中
9月 12日リーグ戦終了 24日CS開幕
10月 2日CS終了 7日日シリ開始 15日日シリ終了→オフ
11月 オフ
12月 オフ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況