X



【高校野球】高知県 夏の地方大会開催可否の最終期限は6.20に設定 無観客は「財政的には苦しい」 [砂漠のマスカレード★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/05/10(日) 05:57:59.15ID:xZopHZdz9
高知県高野連は9日、高知市内で夏の地方大会に向けた運営委員会を開き、開催可否の最終期限を組み合わせ抽選日の1週前となる6月20日に設定した。
今後は2週間おきに運営委員会を行う予定。

日本高野連と主催者が全国一律で要望する方針の無観客開催について、山崎正明理事長は「財政的には苦しい。これから議論していく。
日本高野連の動向や県内の新型コロナウイルス感染状況を注視しながら」と話した。高知県では4月28日を最後に陽性患者が確認されていない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f9e85dc9d15ef2c39b0817ea1bbf92a38dc738ed
5/10(日) 5:30配信
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 06:00:10.40ID:eLmARJO30
高校生の為にやるんだから財政赤字覚悟しろよ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 06:01:47.13ID:LcEqAZ0x0
学生の部活なのに金取る気満々かよ
金無くて苦しいならやめちまえ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 06:05:05.81ID:ChVpzIyw0
スウェーデンの大成功に続こう
http://imgur.com/xsfgvbJ.png

日本も経済を再開する
http://imgur.com/F89W6oC.jpg

スウェーデンは効率的に高齢者だけを減らしてる

高校野球もやれ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 06:07:30.94ID:a5SQD2OU0
県大会ならやってもいいのかも。
でもチーム関係者から感染者出たらその時点で敗退とすべきだ。
そんな条件でやりたい?
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 06:09:52.12ID:1K9hOPL80
高野連が金儲けを忌避したツケ
あれだけのコンテンツに、1開催で4億円しか収入がないのは異常だよ
そこから経費を抜けば5千万も残らないだろう

例年各地区の代表校は、地元の寄付に頼らなければ甲子園にも行けないとか馬鹿らし過ぎる
高野連はしっかり儲けて高校野球に還元するべきだ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 06:10:16.77ID:U/WTh6M00
電通、マスコミ、政治など色々絡んでるからやめたくないのね
高校野球だけ特別やめろよ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 06:12:39.40ID:4fyJskDf0
無観客なら秋大みたいに私立のグラウンドでやれよ
県営とかは準決勝くらいからでいいだろ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 06:14:15.72ID:moASPpyM0
高知といえば何年か前、決勝戦のスタンドに、決勝までに敗れた全参加校の全部員を
招待させるって話題になってたが、あれ今もやってるのかな?
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 06:41:28.19ID:DSWj0Ns90
明徳、高知商、高知、土佐で準決勝から3試合だけやればいいじゃん
どうせ上記4校のいずれかだし
福島や和歌山なんて予選すらいらないよ
聖光学院と智辯和歌山で決まりだ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 06:50:57.95ID:Wi0YeF/i0
財政的にって、今は予選も金取るのかよ?
俺が高校生の頃はゲート開けっ放しだったけど
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 06:51:47.61ID:QKOxTLSF0
高知県の地方予選て入場料とか広告費取ってるん?
すげえ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/10(日) 06:55:26.39ID:X380UEP00
>>13
確かに。
大阪だったら大阪桐蔭と履正社、愛知は中京大と名電、奈良は育英と天理、青森は山田と光星の決勝だけでいいかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況