X



【劇作家】鴻上尚史氏、演劇界へ補償訴え「お前らだけ」批判に「心を痛めています。いろんな分野で皆が同時に声を上げることが大事」★3 [muffin★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001muffin ★
垢版 |
2020/05/09(土) 17:15:44.49ID:a8KgzQFo9
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/05/09/kiji/20200509s00041000174000c.html
2020年5月9日 12:24

劇作家・演出家の鴻上尚史氏(61)が9日放送のテレビ朝日「中居正広のニュースな会」(土曜正午)にリモート出演。演劇界の実情で心を痛めていることを明かした。

外出自粛生活が続く中での生活について、鴻上氏は「僕は5月、6月に予定していた公演が中止になったので、何をするでもなく、途方に暮れる毎日ですね。今は本当に何もしてないですね」とボヤいた。

演劇界では、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、2月から公演中止が相次ぎ、厳しい状態が続いている。日本芸能実演家団体協議会(芸団協)をはじめ、演劇界への補償を求める声も相次いだ。鴻上氏も同番組に出演した際、演劇界の苦境を訴えていた。

鴻上氏は現状について「劇場は1年半から2年先までスケジュールは埋まってるので、単純に半年遅らそうというのはできない」と説明。続けて「すごい悲しいことなんだけど」と切り出し、「演劇をすることは人を結び付けたり、優しい気持ちになったりすることが大きかったりするんですけど、演劇界が割と目立つ人が多いので、演劇界の補償を求めたことによって、ネットを中心に、『演劇だけ特別なのか』とか『お前たちだけ、特権階級なのか』とか言われている。僕らは休業要請と自粛要請はセットで、演劇界だけではなくて、飲食業界とか、冠婚葬祭とか、ホテル業界とか、いろんな分野でみんなが同時に声を上げることが大事なんだけど、マスコミ的には、演劇界は派手な人たちがいたりするので、取り上げてくれるんですけど、そうすると、『お前だけ何言ってるんだ』(と言われる)」と意図を明かし、「実はとっても悲しい気持ち、心を痛めています」と心情を吐露した。

★1が立った日時:2020/05/09(土) 14:11:21.07
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589006613/
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:29:40.64ID:aDPcLqqE0
>>817
あれを不要と言った知事が昔いてだね
ニュー速じゃないからやめとくけどw
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:29:42.22ID:sn3VQ4pn0
>>808
自国の言語で完成したものがあり
それを自国の言語で評論できるって相当な文化なんだけれどね
その辺りはまるで眼中にないことにされてしまう

吾輩は猫であると言ったらその後に名前はまだ無いと大概な人が答えられるのよ
それって世界から見たらすごいこと
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:29:46.17ID:f4qq0cWn0
>>828
マリオの生みの親とされてる宮本茂氏は、
ハリウッドスターが空港でサイン求めてきたくらい。
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:30:21.85ID:ExOt5C4a0
飲食風俗が滅びて演劇だけが残る世界って、まるで999だな。少なくとも俺はこんな星は嫌だ。
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:30:35.59ID:9qolW5aX0
演劇人自体必要ないと思われてるだけ
希代の存在でもなし雨後の筍のように出てくるし
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:30:35.65ID:xN9q6aDG0
>>835
そもそも演劇だって元々ただの娯楽だからなぁ
芸術だ何だというようになってから駄目になったんだと思う
いや駄目になったから芸術だと上から目線でマウントを取りに来てるのか
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:30:35.99ID:lhzpd4Z70
あくせく働く蟻を見下してたくせによ
何が皆が同時にだよ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:30:40.61ID:CSMNbNV80
>>42
感性というより時代とずれたのかな。
いつまでも80年代ぽい。
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:30:41.79ID:rFkZ17E90
和牛商品券の話が出た時の演劇業界人
「フェイクニュースじゃないなんて……和牛政府……もうだめだ……」

自分たちを税金で支援しろと訴える時の演劇業界人
「いろんな分野でみんなが同時に声を上げることが大事なんだけど、お前たちだけと言われて悲しい」
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:30:46.62ID:nxnNjSJ00
>>760
歌舞伎が3月分の無観客舞台をネット公開してたが、舞台で見たかったと歯がゆくなったな。
モニターと舞台は相当違う…ってのも、舞台観る趣味が元からなきゃ分からないかも。
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:30:48.16ID:FIKxgMKO0
>>789
豚骨や鶏ガラを回してしゃぶってるならまだ良い方で小魚の骨を回してしゃぶってるようなもんだろ
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:30:57.42ID:35SYrRQs0
なにか勘違いなさっているようですね
鴻上さんと宮本亜門さんと平田オリザさんは
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:31:05.28ID:ciVd2Xff0
>>854
一般客を呼び集めにくいのが根本的な問題だからな・・・
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:31:11.14ID:E/8BPdrz0
>>839
荒野行動は登録垢数だから実数のUUじゃない
韓国も同じ

正確な数字を元にしたUUならwowsかwsがダントツ
ダウンロードならFate
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:31:17.76ID:6DAt65CS0
演劇を大衆には理解出来ないというやつがこのスレにいるが
そいつもこの1ももろに大衆文化のツイッターや5ちゃんをやってるという矛盾w
自分たちが大衆文化に触れてやってるんだから感謝しろとでも言ってくるかな 次は
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:31:18.28ID:f8RRYcdV0
>>3
演劇界にも成功して億万長者になってる人もいるだろ?その人達はあなた達困窮してる演劇界の人を私財を投げ売って助けてくれないの?
仲間でさえ助け合わないような業界なら社会に必要ないんじゃない?
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:31:31.75ID:CSMNbNV80
>>32
政府に保護してもらわないと無理なのは伝統芸能で間に合ってます
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:31:47.57ID:V5/F2APU0
淘汰されて生き残りが僅かになったら支援とか検討してくれるんじゃないか
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:31:48.42ID:tk5YbVOB0
限られた税金をどう使うかというところでいうと、演劇にってのは個人的には賛同できないな
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:32:00.00ID:pFS/O6Tn0
>>37 外食だってテーブルでおもてなししないと成立しないものだけどテイクアウトの提供で我慢しているんだよ。
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:32:05.56ID:sigzD90i0
演劇界には支持者が少ないってのが浮き彫りになったのは痛いよね
雰囲気だけで高級感出してたものの化けの皮が剥がれちゃったというか
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:32:21.36ID:WcR9P/YP0
あの人らの目に入らんかな
エンタメ業界も末端は苦しいだろうね
しかし一般も苦しいのは同じ
そこで国民一律100万支給
財源は国債で
年収1000万以上は所得税5割、1億以上は8割+テレビ局の電波使用料を欧米並みに上げて国債の返済に回す
お金持ちは大反対だろうけど
まあ結局は一般の小市民が消費税で返す事になると思うけど
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:32:25.94ID:xFHJTYcx0
鴻ゴミ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:32:56.81ID:pkvtsHEo0
そういや未だに演劇界ってパワハラ多いんでしょ?
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:32:58.99ID:bgcYVb000
金持ちが金出して助ける、やってからでは?
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:33:06.93ID:A2r1vh6d0
エンタメ系は声のでかいし態度も尊大
平時は反骨心気取って政府やら権力の文句いってるクセに都合のいいときだけ泣きつく
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:33:18.56ID:3nG0qkf60
>>760
敷居下げるという考えがオリザっぽいから正すのはそういうとこからじゃね?w
令話時代どう考えても ネット >>>>> 劇場(プッ) なんだし
まあオリザも尚史もすでに老害年齢だから無理かね
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:33:25.41ID:YnimegFQ0
エンタメは経済に余裕がないと不要
エンタメが無くても問題ない
エンタメへの支援は最後で良い

ドイツも2州だけ+条件付(芸術活動のみ)
ベルリン州=5000ユーロ
もう1州=2000ユーロ

ただし生活費で使うと没収と告示され
申請者は200人ちょっとで終了
もらった人は少ない
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:33:35.15ID:BS/n2TYe0
>>839
荒野は中国やぞー
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:33:44.49ID:qFcx3NYq0
俳優とか、大道具とかの裏方がいうならわかるんたけど
作家だろ?
在宅ワークの最たるものだろ?
その期間に新しい脚本作れよ
新しく演出法考えろよ
暇してる俳優に新しい脚本を届けて練習させとけよ
そこが動かないと、連なるところの誰もなにもできないだろ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:33:45.35ID:9GO1NFmT0
コイツも、オリザ同様、NHKにプッシュされてるよなw
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:33:54.15ID:zBeaxpJF0
この人のオールナイトってクソつまらんかったのに何でか長くやってたな
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:33:58.94ID:3jzgNzXM0
>>856
ポール・マッカートニーとミヤホンと どっちが凄い? 論議
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:34:10.81ID:aDPcLqqE0
>>884
今は知らないけど
山崎◯とか凄かったんだよ
蜷川どころじゃない
テレビのコメンテーターしてたけどね
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:34:18.58ID:6hU5GxF50
>>426
自称芸術なら誰でも言えるぞ?
そもそも面白くないから大衆は見向きもしないってことを全くわかっていない
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:34:29.11ID:rbpStUIp0
>>832
宝塚はベテランたちの退団があってそのために強行した
今は公式に動画で自粛呼び掛け状態
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:34:35.97ID:OtukAYsG0
いやいや、おまえら普通に要求してないじゃん
文化だとか芸術だとか余計なこと言うから叩かれてるのがまだ判らんのかね
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:34:54.26ID:pIkg6z130
パソコン覚えて転職よー
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:34:54.36ID:/ka8rvbn0
>>798
>・漫画家はいままでの印税で食えるが、アシスタントは首にするだろう

前段階が抜けていないか?
漫画読んだら感染するウイルスが発生したら、とか分けわからない設定で話していて
まともに相手できない人に感じたわ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:35:06.86ID:lhzpd4Z70
そもそも世の中が暗くなった時に
皆の心を慰めるのがエンターテインメントの役割じゃねぇのか
それが出来るからこそ尊敬されるんだぞ
いっしょになって助けてくれってなんだよ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:35:17.58ID:3jzgNzXM0
>>878
ヒトは非常事態において本性を晒す、とはよく言ったモノ。
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:35:25.62ID:6DAt65CS0
おそらくほかを見下したり
自分を文化や芸術とするのも
自分たちの防御壁みたいなもんなんだろうな

他の分野と交わったり本当に多くの人に評価されるのを恐れてる
価値がないとされることを
それでなんだ 理解できないの?民度が低いなこの国はと逃げ道をちゃんと用意してる

臆病なんだろうな 演劇界の人間は
本当の評価をされることを恐れてる

海外の連中にはそんなものは感じない
自分が好きなら好きでいい その程度の開き直りも出来ないのが日本の演劇界
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:35:27.94ID:6bq2kUICO
>>866
歌舞伎は結構間口広げてるからな
ワンピース歌舞伎だのNARUTO歌舞伎だのナウシカ歌舞伎だの
結構新しい事に挑戦してるわ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:35:28.87ID:9LstTW+S0
演劇界も上層部は腐りきってるな
反権力とか言いながらおもいっきり権力者じゃないか
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:35:28.88ID:fh7/yZVR0
教養がないから演劇や芸術の素晴らしさがわからんのよーw
何がアリストテレスだよ
何の役にもたたんわ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:36:21.38ID:6bq2kUICO
>>882
あ、中国かすまん
ソシャゲは疎くてどっちかわからんわ
アズレンと陰陽師も中国やって
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:36:27.92ID:M8RWyBmC0
何故市場から金を集めようとしないんだよ価値があると思ってるなら堂々と市場から調達しろよ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:36:31.54ID:sn3VQ4pn0
>>789
劇団システムも今や崩壊寸前だしね
プロデュース公演が主流でどこも彼処も似たような顔ぶれで拡大再生産を繰り返しているだけ
そこにテレビ関係の事務所資金が入ってきておんぶに抱っこ状態で
台本や演出それから演技に対してクオリティを求めることはほぼなくなってきている
バイトしなくても暮らせる役者は確かに増えたけれど
それなりのプライドを棄てて今の業界があるわけだから今更文化がーと言われてもああそうですかとしか言えない
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:36:57.19ID:BgF75HA/0
芸術は道路作ったりダム作ったりするのと全然違う
演劇作品を一つ作る事にどれだけの知恵と創造性が必要か分かるか?
決して演劇の灯を消してはならないんだよ
日本の未来のためにも
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:37:24.80ID:ciVd2Xff0
>>914
うん、10年くらいかけて超大作を作ってください
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:37:33.34ID:E2jI6Q2I0
三谷幸喜とかカメラを止めるなの人とか
リモートで作品作ってたよね
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:37:45.11ID:BgF75HA/0
>>908
大衆に阿った瞬間に芸術は芸術ではなくなる
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:38:11.55ID:ciVd2Xff0
>>920
つまり鴻上は既に芸術家ではない、と
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:38:16.40ID:jnk7qa6L0
こいつ志らくと中居の番組で愚痴ってんの?
恥ずかしい奴。
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:38:30.76ID:BgF75HA/0
>>921
娯楽と芸術は違うぞw
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:38:38.89ID:ro6+Yw230
>>914
道路やダム作るのは計画性と創造性かなり
高いと思うけどな。皆の役にも立つしな。
演劇といっても、今喚いてるヤツがいなくなっても
必要ならなくならないよ。
ここでなくなるならそれまでってこと。
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:38:41.17ID:3jzgNzXM0
>>914
芸術は消えないだろ。
生き延びた人々が継承していくよ。

自称演劇はその域に達してないから、消えても構わんかな。
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:38:46.15ID:aDPcLqqE0
>>919
獅子神がバン!するみたいな何かかもw
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:38:58.19ID:ciVd2Xff0
>>925
うん、鴻上の「ドラえもん」について正しく評価してくれるようで何より
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:39:04.54ID:qMQvoLOh0
コロナのおかげと言っては何だが
不要不急があぶり出されてきた
派生効果はあれど多くの人にとってはそんなもの不要なんです
きちんとした需要のあるものに転職してくださいね
自分の牙城守りたいがために文化を上から語らないでください
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:39:09.48ID:ju6Wbjdw0
三谷幸喜の12人の優しい、YouTubeめっちゃ面白かったよ。俳優の顔だけで下手に絵がないから音だけで聞いたけど、凄い想像力掻き立てられて、逆に良かったな。
投げ銭劇をYouTubeでやれよ。そしたら己らの価値も分かるやろ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:39:21.00ID:eRe7CcLP0
世帯主には10万円、個人事業者には100万円。
芸能人は個人事業者じゃないのかな。
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:39:27.47ID:BgF75HA/0
>>929
芸術が大衆に媚びてどうすんの
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:39:29.76ID:xN9q6aDG0
>>925
芸術って元々娯楽だぞ
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:39:46.34ID:KQfYevYL0
所詮は虚業なんだよね
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:40:02.95ID:LF6uhIOa0
人生は博打。
地道に行きたい方は、普通の職業に就く。
自分の才能に自信がある方は、それ以外。
一攫千金の確立は、後者の方が高いが、失敗したら人生大変。

後者で成功しない方は普段から、副業で生きている。
演劇界の方々も、様々な副業で頑張ってから発言すべきでは。

飲食店経営者は、テイクアウトで生きていこうと努力してるだろ?
彼らは避けられない固定費があるが、君らにはそれがない。

今回の事を教訓に、互助会たる組織でも作ろうよ。
取りあえず今回は、儲かっている方が多めに出資すれば良い。
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:40:14.96ID:ODZVL4K+0
>>895
阿呆なやつが
ゲームやるくらいなら
劇団四季観ろと子供に言って炎上してたな

ゲームの方が上なのに
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:40:27.42ID:BgF75HA/0
>>930
あれは逆説的だろ
その辺も分かんないもんかね
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:40:40.31ID:xN9q6aDG0
>>935
あんたが思ってる古典芸術は大半が大衆に媚びて作られてるものだよ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:40:47.11ID:NdvbaRSa0
ウーバーイーツの配達員でもやれよ
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:40:49.22ID:6bq2kUICO
>>933
つべなら投げ銭あるし他のとこも普通に課金あるからな
そこでやりゃいい
有料で売ってもいいし
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:41:00.90ID:FIKxgMKO0
結局のところ人口に膾炙しなきゃエンタメなんてのは食っていけないものなんだよ
面白くなきゃ見切られるし面白かったり時代の波にのれてりゃフォロワーやパクリも出てくる

残念ながらこいつらのやってる芝居は時代遅れってこと
諦めて淘汰されるか
新しいものに挑戦するか
好きな方を選べ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:41:08.16ID:ciVd2Xff0
>>943
大衆にこびて失敗した例だろ?
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:41:09.09ID:/ka8rvbn0
>>920
そもそも歌舞伎は大衆演芸だったから正しい道を歩んでいるだけかと
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:41:14.49ID:NdvbaRSa0
ウーバーイーツの配達員でもやれよ
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/09(土) 18:41:21.77ID:ro6+Yw230
>>944
大衆に受け入れられなかったもんは消えてるからな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況